平原(ひらばる)遺跡 / 平原歴史公園
平原遺跡は、弥生時代の後期から終末期(2世紀頃)の墳丘墓(ふんきゅうぼ)です。
日本最大の銅鏡をはじめ、豪華な副葬品が出土しており、ネットレスなどのアクセサリーが多いことから、
女王の墓と考えられています。
出土品は全て国宝に指定されています。
1965年(昭和40年)に1号墓が偶然発見され、その後の調査によって周辺に5基の墳丘墓が発見されています。
平原遺跡1号墓のみ墳丘墓として復元管理され、周囲が平原歴史公園として整備されています。
平原遺跡と、ワレ塚古墳、銭瓶塚古墳、狐塚古墳の3基の古墳を総称して「曽根遺跡群」と言い、国の史跡に指定されています。
|