南阿蘇を走る国道325号沿い、
白川水源 に割と近い所に、
  国道からもその姿が見える大きなひとつの石があります。
  
  石の周りは綺麗に整備され、駐車場もあり、小さな公園になっています。
  
  この巨石は、江戸時代に編さんされた肥後国誌に
  「白川乾藪堂(かんじきどう)というところに、阿蘇大御神の御足跡石がある」
  と記されており、古くから当地にあると言い伝えられていた神様の足跡を、
  平成11年に住民が掘削したものです。
  
  この足跡石は、阿蘇神社の守護神、健磐龍命(たけいわたつのみこと)が、南阿蘇の平定と開発を願い、
  この巨石に立って祈られたものと推される。
  
  【案内板より一部抜粋】