(訂正・修正・弁解など)
_______________________________________________________________________________

10刷(2021/9)で訂正済み (19) p.161 ポインタは「データの番地そのものを表す変数」は,著者(HT)の早とちり   であり,必ずしも Fortran の標準仕様ではないらしい。初版を執筆した時に使って   いた「Compaq Fortran」の仕様のままになっていた。おそらく C言語 でコンパイル   するようになってからの変更ではないだろうか?「値をもたない動的な変数」だと   いうのであるが,上のように理解しておけばイメージしやすいし,使用に際して   支障はないと思う。             ⇒ 「番地(アドレス)を指す動的な変数」に修正 _______________________________________________________________________________

6刷(2016/3)以降 = 8刷(2018/10)で訂正済み (14) p.33 「文字型宣言」の囲みの下2行目,および脚注3行目の「 2バイト」は   「 2バイト(または3バイト)」とする。( UTF-8コードが流通してきたため)    さらに脚注の最後は「標準規格にはない      ので,長さの指定を必要とするような使用は避ける方が無難である。」 (15) p.57, 問題5-5の式 「S2=....」の次の行 「1区分あたりの相対」を削除。      単純に 「原理的には,誤差は階段公式が ... 」 でよい。 (16) p.120 例題 8-5 プログラム          8行目  LEN=2 → LEN=3         9行目 '日','月',... は日本字をやめて英字にする方がよい。           → 'Sun', 'Mon', 'Tue', 'Wed', 'Thu', 'Fri', 'Sat'        30行目 FORMATの最後「 A2, A / 」→「 A, A 」。 / も不要。 (17) p.141 問題 8-14 の冒頭 「例題 8-12」は「例題 8-13」 (18) p.153 中ほど「例2」の後ろの方: 「図 8.3」→「図 9.3」

_______________________________________________________________________________

6刷(2016/3)で訂正ずみ (13) p.193 脚注追加(C言語との混在コンパイル,外部コマンドの実行)追加情報

_______________________________________________________________________________

4刷(2013/9)で訂正ずみ (5) p.19 関係演算子2行目に挿入          >= または .GE.  大きいか等しい (6) p.25 11,12行目の  COMPLX  はいずれも  CMPLX ( O 不要)      中ほど   NINT (結果は整数型) (7) p.45 項目7の2行目  ...限界値よりも.....なっている。            →  ...限界値を超えて「最終値+増分値」となっている。 (8) p.85 2行目最後  「12,13行」 → 「13,14行」 (9) p.80 上から3行目と10行目    bcd( 0:5 ) → bcd( 0:5 ) = 9      15行目  bcd=(/ 1, 2, 3, 4, 5, 5 /) → bcd=(/ 1, 2, 3, 4, 5, 9 /)      16行目  bcd=(/ 0, 0, 0, 0, 0, 5 /) → bcd=(/ 0, 0, 0, 0, 5, 9 /) (10) p.90 下から7行目   a='ABCDEFG' のとき → a='ABCDEF' のとき (11) p.153 中ほどの「例2」の行   t%p1%x → t%p1%y (12) p.173 2行目の式の右辺  4 Arctan の前に −記号(マイナス記号)挿入 

_______________________________________________________________________________

3刷(2013/3/15)で訂正ずみ (4) p.7,「Memo」下から2行目→「ソースファイル名.exe」または「a.exe」,

_______________________________________________________________________________

2刷(2011/9/15)で訂正・修正ずみ (1) p.126,付録Aのプログラム114行  ONLY 項目の最後に「, prec」を追加(2011/7/4) (2) p.183,付録B(注意事項)の1 「個別名を用いるときには,」を削除(2011/8/4) (3) p.85, 演習問題6-5入れ替え(6-3とほぼ同じであったため)(2011/10/6)      「3つの1次元配列の同じ位置の要素を比較して,それぞれ一番大きいものと       一番小さいものを選んで並べた2つの配列を作れ。」