RECARO SR-7F KK-100 ブラック | |
|
今までのSR3は 太もも横のサイドサポートが高かったのですが、 スポーツシートの性能を落とさないため座面の傾斜は深く設定、 座面の硬度は 柔らかめに設定されているようで なので めっちゃ 快適。 |
横からの画像です。 サイドサポートが低くて乗り降りが楽です。 |
|
後ろから見るとこんな感じ。 前のFITについていたRECAROは 会社の後輩が 買い取ってくれました。 |
RECARO SR-V ルマンカラー | |
サイドシートカバー |
|
補修したトコロがほつれてきたので ちゃんとしたサイドシートカバーを購入。 1万近くしましたが つくりは しっかり していて シートにしっくり 馴染んでいます。 もうすぐ 新しいFITを買うので その時には 新しいRECAROをつけたいなぁ。 |
|
RECAROの補修 (2015 8/29) |
|
![]() |
インプの助手席で使っていたシート。 FITの運転席に来てから7年経ちました。 降りる時に多分ここがよく当たるんでしょうね。 薄くなって穴があいてしまってます。 |
![]() |
左の方にも小さい穴が・・・。 これは タバコ穴でございます。 |
![]() |
新しいRECAROが欲しいけど高いし シートカバーはなんとなく嫌だし 高いし 安価で済ませたいので 手芸屋さんのTOKAIへ。 ジャージ補修シートを買ってきました。 500円弱です。 手前の三角みたいに見えるのが表側で ぶつぶつになって見えるのが裏側。 ぶつぶつは 接着剤らしい。 |
![]() |
アイロンで熱をくわえて接着します。 生地のはじっこからはがれていくので なるべく 触らないトコに生地のはじがくるように。 アイロンで直接あたためると生地に悪いので あて布を使って作業。 一人作業なので まち針使用。 ジャージ生地なのでよく伸びてやりやすい。 |
![]() |
わりと上手にできました。 写真にはないですが 穴の上に布をあててます。 そのほうが強度的にいいらしい。 ジャージ用補修シート 布 シート(RECARO) ↑ このようになってます。 タバコ穴は これから補修。 |
![]() |
タバコ穴も補修完了! |
![]() |
完成!! 初めてにしては上手くできたかな。 ネットでやり方をよく見てからやったから かかった時間は40分くらい。 費用は500円弱。 凝視すれば当然わかるけど 凝視しなければ あんまり目立たないので まぁ いいや。 |
RECARO SR3 120 | |
---|---|
機種名 |
195.80.120 |
費用 | |
---|---|
並行物運転席(後に助手席に移動) |
56,000 |
運転席シートレール |
19,000 |
キズ補修費 |
21,934 |
正規物運転席+取付 |
57,015 |
助手席シートレール |
19,000 |
助手席取付 |
4,043 |
合計 |
176,992 |