調理道具



ナルゲンボトル



Nalgene
広口
1.0L
色 ティール


水はペットボトルで買うか
開いたペットボトルに入れて持っていってましたが
生活感が半端なかったので買ってみました。

後ろに目盛りがあるので
計量カップはいらないのも便利でいですね。





SOTO ST-310

2019年に購入!
SOTO の ST-310 です。

レギュレーターストーブと言ってCB缶を使う
ガスバーナーです。
左手前にある 鉄板の下に
CB缶(カセットボンベ缶)を突っ込みます。

お湯を沸かせるし、簡単な料理もいけます。


ちょっと使ったら 脚が熱くなり 触れない!
ネットで調べたら ダイソーのチューブを使ってる人が
たくさんいたので 真似してはめ込んでみました。




ダイソーメスティン & 風防

ダイソーメスティン & 風防 です。

メスティンの上のミニバケツが一番目立ってますね。

炊飯用にメスティン。
固形燃料で炊くので 風防も購入。

風を防ぐと 外でも安定して米が炊けます。




クーラーボックス



20年以上使っている クーラーボックス を塗装しました。

塗装前は 青と 黄ばんだ白のツートンカラーでしたが
グレーに塗装し ステッカーを貼り付け。

シリコンゴムの塗装で 飽きたらはがすことも出来るらしい。
飽きる前に いろいろぶつけて何箇所か剥がれましたが
気にしないようにしましょう。

肩にかけるベルトも黄ばんで ボロボロだったので
使っていないスポーツバッグから 肩掛けベルトを流用。
近くで見ると 塗装が綺麗でないですが
前よりは 幾分か 良くなったかなと思っております。



ケトル

モンターナのケトルです。
紅茶やスープを飲む時に使ってます。

800ml 入ります。

無くても そんなに困らないですが あると便利ですね。
道具沼にはまっております。




TOPへ戻る