NewAge impreza sports wagon 20N
おきにいりのくるまッス。 日記(?)、写真、いじった所 がありまッス

くるま日記


2008年9月7日
 7年ちょっと乗ったインプとサヨナラでっす。
HONDAのFITに乗り換えました!!
これからは 燃費のいいクルマなので ガソリン代がかからなくていい感じだわ〜〜


2006年12月2日
ついにカーナビを購入です。
どれがいいのかよくわからんので 一番めだっていたコイツにしました。
Panasonic strada (CN-HDS625TD)
地デジ、CD/DVD、HDD MUSIC、ナビ を主に使用しております。
漢字入力が弱いらしく 『來、
』 などの文字を入力できません。
 MP3ファイルをSDカードでHDDにうつすのですが
その際に アーティスト名 を手入力でいれなくては ならずチョット面倒っす。
また 全曲シャッフルができないのが残念。
1/22現在で150枚くらいのアルバムがHDDに入っております。
たくさんのアルバムが入っていて楽しいです。
が、あまりに入っている曲が多すぎて聞く曲を結構迷ってしまいます。
方向音痴のワタクシには カーナビは助かっております。
数年後にデータの更新をどうするのかは不明なのでそのうち調べないといかんなぁって感じっす。


2006年4月11日
 車検に出しまして、なんとビックリ \214,978です。
 数え切れないくらいの項目がある・・・。
 次の車検前には新しいクルマが欲しいわ〜〜。

2005年5月20日
 ノーマルタイヤを新しいものに交換。
 ヨコハマ DNA GP 8200 です。

2005年4月8日
 前のバンパーを当て逃げされ傷つけられたので、
インプを修理に出す。代車はR2でした。

2005年3月11日
 1年点検に出す。
またもや快適になりました。

2005年1月22日
 時計を直し、
エンジンオイルとエレメント交換。


2004年12月14日
 スタッドレスタイヤとアルミホイールを買ってきた
 アルミはスバルの純正。
 タイヤは B195/60R15 ブリヂストンのMZ-03です。
 割引後の価格が107,384円となりました。

2004年12月11日
 右後輪泥除け下部、ぶつけて削れる。
 冬があけたら直そうかなと思う。

2004年3月11日
 初車検
 いろいろやってもらって快適な車になった。
 法定56項目 24ヶ月点検一式
 シビアコンディション点検
 保安確認検査料(車検)
 下回り高圧洗浄
 ブレーキ 分解 調整
 ブレーキオイル 交換
 エンジンオイル フィルター 交換
 ミッションオイル 交換
 4WDデフオイル(R) 交換
 バッテリー(メモリーセット) 交換
 エアエレメント 交換
 EGIシステム 点検
 クーラント 給油
 ワイパーブレードゴム 交換
 ヒュージASSY 交換
 タイヤ空気圧 調整
 ホイールナット 締付
 下回り各部 点検 締付
 各ドア廻り 給油
 12ヶ月点検の時と同じように洗車もしてもらった。
 解らない事がいっぱいありますわ。

2004年1月9日
 エンジンオイル 交換
 今回は高性能オイルを入れてもらった。

2003年9月24日
荒川町にて63km/hのスピードを出し
23キロ速度超過にて捕まる。
罰金15,000円。

2003年9月23日
 エンジンオイル 交換
 オイルフィルター 交換

2003年9月12日
 走行距離40,000km突破。

2003年7月22日
 残っている助手席側のドアミラーフィニッシャーを外してもらう。
運転席、助手席ワイパーを交換。

2003年7月21日
 ドアミラーフィニッシャーの運転席側が無くなっている事が判明。
何処で無くなったのかは不明。

2003年4月15日
 4月15日で車が来て2年。2年の走行距離は31,440km。

2003年3月12日
 12ヶ月点検をしてもらう。
 ブレーキ 分解 調整
 エンジンオイル 交換
 オイルフィルター 交換
 バッテリー液 補充
 エアエレメント 清掃
 EGIシステム 点検
 クーラント 給油
 タイヤ空気圧 調整
 ホイールナット 締付
 下廻り各部 点検締付
 各ドア廻り 給油
 以上のことと車が汚かったので洗車もしてもらいました。
 それにしても分かんない項目が結構あるな。
 
2003年3月7日
 運転席側の電動ドアミラーをついにスバルに直してもらう。

2002年12月15日
 走行距離25,000km突破した為、エンジンオイル交換。

2002年12月7日
 冬用タイヤに交換!!

2002年12月3日
 運転席側の電動ドアミラーが動かない事が判明。

2002年11月9日
 リアナンバープレートを照らしているランプが切れている事を確認。
 暇を見つけてスバルにダッシュです。

2002年9月14日
 スバルにエンジンオイルと、エレメントの交換と、ブレーキの不具合の修理を頼む。
 頼んだ以外にもサービス(?)で色々してくれた。洗車、タイヤの空気調整、ボルトの締め付け、
 サイドブレーキの調整、リアワイパーの交換をしてくれました。
 が、リアワイパーは殆んど使わないので交換してくれなくても良かった。(代金は俺負担だし)
 そして、洗車好きの俺にとって他人に洗車されるというのは、苦痛に感じるのだ、
 洗ってくれるからいいじゃんと思うかもしれないが嫌なの...。
 けど、さすがスバル、交換等が終わった車に乗り込むと
 「おおっ、快適ッ!!」と思わず口にだしてしまった。ありがとう、スバル。

2002年9月9日
 日記をつけようと決めたきっかけの日。
 理由は不具合を書いていくと後で読んだ時に笑えるんじゃない、と思った為。(笑)
 運転席の内張りの下部がベロンとはがれているのを発見!!
 朝立ち寄った店の駐車場で発見してしまい、この日は一日ブルー。
 仕事を早く終えてスバルに直行、5分で直してもらった。

2002年9月8日
 ブレーキがスポンジ状に感じる、また踏んだ際に「キュッ」という、
 さらに「ギシッ」といった金属音を聞く事ができる。
 実ににぎやかな車だ。

2002年4月15日
 4月15日で車が来て1年。1年の走行距離は13,241km。

2001年4月15日
 納車日です。この日は朝からワクワク。
 仕事が全く手につかず心ここにあらずといった状態。

 

いじった所。
スポーツグリル
格好良さUP?
ドアミラーフィニッシャー
今は外してもう無い
フロントツイーター
これを付けて6スピーカーになった。
カーナビ strada
地デジも見れまっす。
RECAROシートSR3 120
運転席は正規物であります。
運転席用シートレール
from street special
RECAROシートSR3
助手席は並行輸入物であります。
助手席用シートレール
from street special
TOPへ戻る