まったいら
4次元空間において、3次元図形は平らな図形になります。
で、平らな図形って、なんでしょう?
3次元において平らな図形は一目瞭然です。
特定の方向にまったく厚み(長さ)を持たない図形のことです。
4次元においても同様で、特定の方向に長さを持たない図形が平らな図形ということになります。
例えばXYZ方向にそれぞれ1の長さを持つ立方体は、H軸方向に長さを持たないため、
平らな図形、ということになります、が、なかなか平らなイメージが湧かないと思います。
逆に、平らな図形から4次元方向に図形を構築してみましょう。
まず、正方形(2次元図形)を思い浮かべます。これは当然平らな図形です。
これをH軸方向に移動させて行きます。正方形の1辺の長さ分移動させるまで、
各3次元空間にこの正方形(と同じ形)が表示され、長さを上回った時、
表示される図形は無くなります。
こうしてできた図形は(感覚的につかみにくいかもしれませんが)立方体(3次元)となります。
しかし、H軸の各地点において表示されているのは確かに平らな図形である正方形です。
そうして、H軸方向が今見ている平らな方向とは異なる方向であることを思い出して、
今見ている平らな方向に平らなのだと納得するのです。