2023年 フラワーリーグ会則
第1条 名称 フラワーリーグと称する。
第2条 目的 当リーグは軟式野球を通じて、リーグ所属の全選手の親睦と健康および野球技術並びにマナーの向上に努める事とする。
第3条 行事 軟式野球を主として親睦のレクレーションを開催する。
第4条 役員 当リーグの役員構成
2023年役員
会長 友松 孝雄(春日井市市会議員)
理事長 渡辺 照  理事リジ   嶋田シマダ 健一ケンイチ   理事   岩崎イワサキ 修一シュウイチ  
議長ギチョウ/記録キロク 川中カワナカ アツシ  会計カイケイ/連絡レンラク岩崎イワサキ 修一シュウイチ  グランド手配:大塚オオツカ ケン   広報コウホウ大野オオノ 秀典ヒデノリ 
代表者 各チーム1名
第5条 役務 会長もしくは理事長は会を代表し、各代表者は役務を全うする。
第6条 代表者会議 当リーグの加入各チーム代表者を招集し、議長進行により会議を開催して日程ニッテイトウを決定する。
【6A】 会議カイギ隔月カクゲツガツ(2,4,6,8,10ガツ)の第三ダイサン金曜日キンヨウビ20:00コメダ喫茶店キッサテンカミ八田ハッタテン)にてオコナう。
しかし、議長ギチョウ招集ショウシュウしたサイはこのカギりではない。
【6B】 会議カイギ開催カイサイしないツキはLINEやメールトウにて議長ギチョウ代表者ダイヒョウシャがグラウンドの空き状況アキジョウキョウ試合シアイ希望日キボウビ情報ジョウホウ交換コウカンい、20ニチまでに試合シアイ日程ニッテイ議長ギチョウ代表者ダイヒョウシャ通達ツウタツする。
【6C】 会議カイギに1メイ参加サンカできないチームは罰金バッキン3,000エンす。
第7条 議決 代表者会議における諸事項は出席人数の過半数以上の賛成を必要とする。
第8条 参加費 各チーム年間費用として50,000円を納める事とする。
第9条 形式 1年1シーズンは2ガツ〜12ガツまでとし、各チーム2回戦総当りのリーグ戦とする。 
日程ニッテイアマった場合バアイ対戦タイセン形式ケイシキ協議キョウギウエ追加ツイカする。
第10条 勝敗 試合は7イニングで行う事とする。また次のような例外もある。
【10A】 試合時間は1時間30分とし、同点の場合は引き分けとする。1時間20分を越えたら新しい回に入らない
【10B】 試合が雨天、その他の理由により続行不可能となった場合は5イニングマタ試合シアイ時間ジカンが1時間ジカンを経過していれば試合成立とする。
【10C】 準備時間を含めて試合シアイ時間ジカンが1時間30分しか時間が取れていない場合は、1時間20分を越えて打者が打席に立つ事ができない。回の途中の場合は成立回で勝敗を決定する。
【10D】 5回7点差以上離れていた場合はコールドゲームとする。
第11条 用具 【11A】 試合参加選手はチーム統一のユニフォームにて参加する事。しかし助っ人に関しては別チームのユニフォームであるなら参加を認める。(Tシャツ・ジャージ等は認めない)
【11B】 捕手はマスク、ヘルメット、レガース、プロテクターを着用する事。バッターはヘルメットを必ず着用する事。
【11C】 試合球はリーグより試合当日支給する。
第12条 試合運営 【12A】 グラウンドルールは各グラウンド毎に決定する(別紙参照)
【12B】 ホンリーグは2023ネンより投手トウシュわりにカギってDH(指名打者シメイダシャセイ導入ドウニュウする。 
試合シアイ途中トチュウでDHセイ解除カイジョ可能カノウとし、タダ途中トチュウからDHをれることはできない。
最初サイショ使ツカわないと宣言センゲンすれば9メイ試合シアイススめることもできる。
【12C】 ファールボールの処理は原則として攻撃側にて回収し審判に返す事とするが、登録トウロク選手センシュが10メイ以上イジョウ場合バアイ飛球ヒキュウしたベンチガワでも回収カイシュウ協力キョウリョクをする。
【12D】 審判、相手チームに対し下劣な野次・暴言はしない事。
【12E】 審判に対する抗議は監督または主将のみとする。
【12F】 試合開始・終了時は両チーム共に本塁付近に整列し、代表者が挨拶・握手を交わす。(コロナ除外ジョガイ
又、使用したベンチは周辺を含め清掃をオコナい、ゴミは必ず各チームで持ち帰る事。
【12G】 喫煙は指定の場所もしくは敷地外シキチガイ公園コウエン場合バアイ)でする事。
【12H】 グラウンド整備は一塁側がオコナい、ボール洗浄センジョウ三塁サンルイガワオコナう。
第13条 審判 【13A】 当リーグは主審・塁審各1名ずつにて試合を進行していく。
【13B】 審判道具を試合前に所定の場所へ取りに行き、試合後に返却する事。
【13C】 審判2名は試合開始30分からグラウンドのラインを引き、両チームのメンバー交換をする事。
【13D】 審判を行ったチームには代表者会合時に当リーグより1名あたり2,000円支給する。
【13E】 審判が1メイも参加できなかった場合は罰金として5,000円を科す。
【13F】 審判はサンダル・短パン禁止。野球を行うに正しい服装で行う事とする。
【13G】 主審は最終回の連絡を両監督に通達しなければならない。
第14条 登録 試合に出場できる選手は原則当リーグに選手登録している者のみとする。
【14A】 シーズン途中で選手の追加および変更は試合当日トウジツまでとし、対戦相手タイセンアイテオヨ審判シンパン連絡後レンラクゴ出場シュツジョウミトめる。事後ジゴに記録員にも連絡レンラクするコト
【14B】 試合人数が足りない場合は助っ人を3名まで認めることとする。但し、バッテリーの助っ人は認めない。4名の助っ人を必要とする場合は相手チームに1,000円を支払わなければならない(両チーム4名の場合はリーグに支払うものとする)。 ※スケはMAX4メイまで
【14C】 試合に出場する選手はスポーツ保険に加入する事。加害者に保険の加入がなく事故が起きた場合は被害者に医療代を全額補填しなければならない。
第15条 順位 【15A】 勝率の高いチームから最高順位とする。(引き分けは試合数にカウントしない)
【15B】 1位が複数の場合はそのチーム同士の対戦成績にて決定する。勝敗が同じの場合得失点差にて順位を決める。得失点差も同じの場合は優勝決定戦を行う。
ダイ16ジョウ 記録キロク 【16A】 試合シアイオコナったチームはスミやかに打撃ダゲキ投手トウシュスコアを記録キロクイン提出テイシュツしなければならない。
【16B】 打撃ダゲキスコアは打席ダセキ打数ダスウ安打アンダ二塁打ニルイダ三塁打サンルイダ本塁打ホンルイダ打点ダテン得点トクテン