2009.10.31(土) 晴れ

車庫上の温室で採らずに置いたサラダナにとうが立った。文字通り塔のようだ。イチゴ苗が少しずつ新葉を出している。挿し木のミニトマトに花芽が見える。年内に収穫できそうだ。(T)


2009.10.30(金) 晴れ

ダイコン(剣青総太)が抽根してきた。下葉をかいて記念撮影をしてみた。来週は寒波が来るというが、トマトの多段どりが枯れてしまうのはもったいないのでもう少し頑張ってもらおうとトンネル用ポリ(ユーラック換気)でカーテンをして囲った。無加温でも雨よけのビニールと2層になるので露地に比べればしばらく耐えると思う。シュンギクを初収穫した。(T)


2009.10.29(木) 曇り一時晴れ

遠い農園の雨よけハウスではトマト(麗夏)が次々と熟している.大きくて美味しい。11月を待たずにライ麦をまきはじめた。ボカシを仕込んだ。先日ミツバチが来ていたのはつかの間の喜びだった。全くいなくなった。採蜜した後の残りの蜜を盗蜜しにきていたのだろう。あげくの果て全くお呼びでない巣虫が侵入。残念でした。(T)


2009.10.28(水) 晴れ

よい天気だった。伊勢惣からみそセットが届いた。昔はたくさんのエダマメ種子の払い下げがあったのでこうじもバラでたくさん買ってみそを作っていたが、最近はこの10kg用手前みそセットを買って作っている。酵母菌が生きている自家製味噌はとてもおいしい。今度の日曜日にでもつくるか。(T)


2009.10.27(火) 晴れ 強北風

台風一過でスカッと晴れたが風が強かった。遠い農園の雨よけハウスのトマトに天恵緑汁とゴミ汁液肥をやった。ダイコン(冬自慢)を初収穫した。ニンジン(新黒田五寸)ピーマン(下総2号)トマト(麗夏)を収穫した。トマトの枝をどけたカボチャの畝の中央を切ってエンドウ(キヌサヤとスナップ)をまいた。両脇にあけた穴にはホウレンソウ(まほろば)をまいた。11月に入ったらタネをまくのでライ麦の脱穀を手作業で少しずつしている。ジャガイモ(デジマ)を一株試し掘りした。(T)


2009.10.26(月) 雨

台風の影響で外は一日中雨だったので、ときどき、きのう煎ったおいしい落花生をつまみながら、野菜本の原稿書きを続けた。夜になって風も出てきた。雨はもう十分降った。もういい。(T)


2009.10.25(日) 雨

先日収穫して干しておいたラッカセイの一部をフライパンで煎ってみた。食べたらとても美味しかった。夜は寒くなったのでハクサイなどを入れて鍋にした。(T)


2009.10.24(土) 曇り夕方から雨

予報がずれたのか全く晴れずに厚い雲。畑の収穫ミズナの残りとちょっと早いニンジン(新黒田五寸)ベビーハクサイ(娃々菜)を初収穫した。午後里芋等をいっぱい持って新座の娘宅へ行った。 (T)


2009.10.23(金) 曇りのち晴れ

雨よけハウスの中央のうねを開けたかったのでその上に誘引していたトマトを左側に誘引し直した。サトイモの2回目の収穫をした。インゲンも収穫した。大ショウガを収穫した。ニンニクにゴミ汁液肥をやった。ダイコンがかなり太ってきた。 (T)


2009.10.22(木) 曇り一時晴れ

やろうと思ってやっていなかったスギナエキスをとろうと第2農園のスギナを集めた水だけでも抽出できるようだが焼酎で漬け込んだ。来年カボチャ等のウドンコ病退治に使ってみようと思う。ベビーハクサイ(娃々菜)をまた収穫した。イチゴ苗を全部抜いて雨よけハウスの東側に1列植えた。全部で60株あった。ハウス内でカマキリが交尾をしていた。(T)


2009.10.21(水) 晴れ

さわやかな一日、家の中で野菜本の原稿書きを進めた。車庫上のバラの蔓が数本になり来年はいっぱい花が咲きそうだ。フクベリーの原木の下から見上げると青い空にまだ全く紅葉の気配のない緑色の葉の枝。でも付け根には花芽がいっぱい着いている。花芽もかなり充実してきた。(T)


2009.10.20(火) 晴れ

露地のインゲン(ビックリジャンボ)とトウガラシ(鷹の爪)がとれた。雨よけハウスではトマト、ピーマンがとれる。しかしトマトはなっていても色づきまでの時間が夏よりかなり長くかかる。現在20段目前後が開花中だ。ずっと蔓おろしをしているので蔓は3~4回つづら折りになっている。露地にも植えているが、雨よけハウスのハクサイ、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワーもだいぶ大きくなった。(T)


2009.10.19(月) 晴れ

「野菜だより」冬号の見本誌が届いた。毎号おもしろい記事がいっぱいだ。遠い農園で9月10日まきのカブ(はくれい)を収穫した。農園にホオジロが来ていた。野菜だよりにはヤマイモの試し掘りが載っているが、きょうは葉の色も黄色くなったのでヤマイモの収穫本番となった。波板栽培は大成功で、最も長いのは1mを超えた。みんな波板に沿ってすなおに伸びて1本だけでなく複数に分かれて伸びていた。深い穴を掘って収穫する労力がなくなるこの方法はこれから毎年やみつきになりそうだ。(T)


2009.10.18(日) 快晴

車庫上の赤花茶が咲いた。遠い農園のミニトマトの側枝を挿し木しておいたのを温室に植えていたのが根付き大きくなりはじめた。これから冬から春まで収穫する予定だ。(T)


2009.10.17(土) 曇り夜雨

車庫上のサクランボが一足早く紅葉しはじめた。近所のアメリカハナミズキも紅葉している。温室ではサラダナの緑が鮮やかだ。一日どんよりとしていた。(T)


2009.10.16(金) 晴れのち曇り

台風で葉が少し傷んだがキュウリの跡にまいたインゲン(ビックリジャンボ)が初収穫になった。雨よけハウスのミニトマト(ラブリーさくら)がまだとれている。パセリも収穫した。ミツバに種ができていたので採種した。すでに地面にはこぼれ種から芽が出ていた。帰りがけ電車の発車までに時間があったのでじっくりミツバチを観察した。古巣箱のどちらにも頻繁に出たり入ったりしている。一挙に2群が住み着いたようだ。真ん中のニホンミツバチ用は空っぽのままだ。(T)


2009.10.15(木) 晴れ

Macの内蔵DVDドライブが故障して、外付けのドライブを探していたがどこも品切れだった。そんなときヤフオクで旧型だが中古品が7800円で出ていた。ヤフオクは登録していないし経験がなかったが、娘に頼んで落札してもらい、昨日届いた。新品同様で軽快に動作したのでほっとした。きょうは昨夜の雨も上がりよい天気になった。車庫上の防鳥網をたたんだ。(T)


2009.10.14(水) 曇り夜雷雨

遠い農園でもミズナを収穫した。ベビーハクサイ(娃々菜)を3個初収穫した。株間30cmでは1個の重量が1.1kgになった。サトイモも一部収穫した。野菊が咲いて秋らしい。夕食ではサトイモの小さいのをきぬかつぎで食べたら美味しかった。予報通り夜は雷雨になった。(T)


2009.10.13(火) 晴れ

雨よけハウスのピーマンを収穫した。ニンニクの芽が出そろった。ニンジンの根が太り出した。タマネギの苗が一回り大きくなった。ハクサイ(娃々菜)も収穫間近。モズは百舌と書くように他の鳥の声を真似するのが上手だ。You Tube 60本目の動画「モズの鳴き声」をアップした。先週ニホンミツバチが出入りしていた巣箱に今度は西洋ミツバチが出入りしていた。何時入れ替わったのだろう?前の逃去群が戻ったのか、それとも別の群が来たのかよくわからない。(T)


2009.10.12(月) 晴れたり曇ったり

畑のミズナを収穫し、ゴミ汁液肥を全面に10リットルやった。温室のホウレンソウを収穫した。軟らかくあくもなく美味しい。(T)


2009.10.11(日) 快晴

きょうは誕生日で62歳になった。昼に3人の孫と娘から順番におめでとうの電話があった。かわいいものだ。温室のマノアとサラダナを収穫しているが、自家製腐葉土の効き目なのかボリューム満点に繁って上出来だ。(T)


2009.10.10(土) 晴れ

強い風もおさまり、キンモクセイの香りが漂うさわやかな一日だった。車庫上のフクベリーの原木の花芽はいっぱいついているが、夏季剪定で枝を切り詰めたところにもおもしろいように花芽がついている。フクベリーは長い横枝が多いのだが、花芽は先の方に着くので実がなると自然としだれてしまう。それはそれでよいのだが、切り詰めてやると主軸枝に近い部分に花芽がくるので実がなっても垂れ下がりにくくなるのが良いと思う。(T)


2009.10.09(金) 晴れ強北風

遠い農園の台風の被害はなかった。物置ハウスの落花生を下に重ねていたのを上に吊って風通しを良くした。島オクラが種になった。コマツナをまた収穫。ネギと葉ネギも収穫。残りのサツマイモも掘って、その跡にうねたてをしマルチを張って、レタスとカリフラワーの残り苗を植えてトンネルをかけた。タマネギの苗が良く伸びている。その後西洋ミツバチは逃去してもぬけの殻だった古巣箱の両方に今度は日本ミツバチがやって来て出たり入ったりしている。居着いてくれるのかと期待して古巣箱の間に春に作った日本ミツバチ用の巣箱を並べて置いた。巣門と天板裏には蜜蝋を塗った。女王蜂を連れて来て入居してくれるといいのだが・・・(T)


2009.10.08(木) 暴風雨のち晴れ強風

台風が愛知に上陸し、列島を縦断した。朝から暴風雨だった。車庫上の防鳥網が異様に舞い上がっているのでどうしたかと見ると、網が破れたのではなく継ぎ目がほころびて結果的には中央でまっ二つに裂けた状態になっていた。フクベリーの原木の下には落下した果実がごろごろ。まだこんなになっていたかと思うほどだった。台風にはかなわない。畑はトンネルでしっかり守られ異常なし、葉ダイコンがいっぱいとれた。午後少し風が弱まったので防鳥網の修復をした。(T)


2009.10.07(水) 雨

きょうも1日雨が降り続いた。一日中家の中で野菜本の原稿書きをした。いよいよ台風18号が明日列島を縦断する見通しになり、上陸して衰えるとは思うが、スピードは上がるだろうから、東京は進路の右側なのでかなり強い風が吹くと思う。(T)


2009.10.06(火) 雨

一日雨。総会シンポジウムのビデオ編集をした。編集は終わったが内蔵のDVDドライブが壊れたので焼けない。いろいろ調べてみると修理をすると数万円、その間本体は使えないし、そこで外付けドライブを探すと唯一ロジテックから出ているがどこも品切れ。金をかけずにとなると外付けドライブを入手する選択肢しかない。まあ後日入荷まで待つとしよう。温室の北側の棚の手前のミズナ、コマツナ、葉ダイコン、ホウレンソウを収穫し、きのう掘ったイチゴ苗を植えつけた。(T)


2009.10.05(月) 曇りのち雨

雨が続く予報だったので、朝、フクベリーを収穫した。台風も近づいているし、今年はこれで終わりになるかもしれない。原木のこれまでの収量合計は7.4kgとなっている。遠い農園の落花生を収穫した。よくなっていた。一部は物置ハウス内で乾燥させることにした。雨よけハウスのキュウリを片付けて跡にブロッコリー(緑嶺)を植えた。イチゴ苗2回目を掘り上げた。雨よけハウス内でカマキリのメスがオスを食べていた。時間をかけて頭から尻まで全部食べた。(T)


2009.10.04(日) 曇りのち晴れ

フクベリーの原木は切っても切ってもサッカーがいっぱい出る。まだ原木には実がなっているがもう数は少ない。一方、ポットの実は落ちずに着いているが先日の雨で割れた実があった。温室のマノアの勢いがすごい。きのうの総会とぶつかると勘違いして欠席の返事を出していた現役時代の会社のOB会がきょうだったので午後から出かけた。はじめて副都心線で練馬から直通で渋谷まで行ったら早かった。便利になったものだ。懐かしい面々と会うのもいいものだ。(T)


2009.10.03(土) 晴れ

日本ブルーベリー協会の総会とシンポジウムに行った。小池氏の講演が良かった。完熟収穫、果実に触れない直接パック詰め、強剪定で主軸枝を更新など、共鳴する所が多い。しかし、現実は農協を通じての市場出荷で完熟出荷は問題で、流通では味よりロスが出ない方を優先するという矛盾だらけだという意見もあった。たしかにトマトでも先が色づいた状態で出荷するのだから同じことだと思う。完熟出荷は直売でなければできないのだろうか?東一青果の泉氏も講演し、9月の端境期の出荷を求めているとのこと、フクベリーの出番が来そうだ。何人かの人からフクベリーが熟して美味しい、大実が揃う、皮が薄い、種が目立たないなどと好評価を得た。(T)


2009.10.02(金) 雨

南の海上に大きな17号と18号の2つの台風があって行方が心配だ。日本の上には前線があって雨が一日中降った。きょうは家の中で野菜本の原稿書きを続けた。明日は日本ブルーベリー協会の総会とシンポジウムがあるので神保町まで出かける予定だ。(T)


2009.10.01(木) 晴れのち曇り

9月10日にまいた葉ダイコン(葉美人)とコマツナ(安藤早生)を収穫し、その跡にはホウレンソウ(まほろば)をまいた。(T)



T&F indexへ