2009.05.31(日) 曇りのち午後雨

梅雨の前に、梅雨のような天気が数日続いている。きょうも午後に雨が激しく降った。先日金曜日のテレ朝「報道ステーション」を見ていたら「松岡修造コーナー」で「どぶ川が清流に!進む多自然川づくり」という特集をやっていた。あの内容には感動した。コンクリートの護岸を取っ払い周囲に土の面積を確保し、里山ならぬ里川が見事に実現していた。反対を押し切ってやった役所の担当も立派だ。都市河川のドブ川はいっぱいあり、集中豪雨で氾濫したり、厄介者の様に扱われているが、考え方を変えて多自然川づくりを見習ってほしいものだ。(T)


2009.05.30(土) 雨のち曇り

畑のキャベツ(YR若者)が熟期を迎えた。植えて防虫網トンネルを張りっぱなしで全く虫も入らず大成功だった。ダイコン(剣青総太)も間引き収穫した。(T)


2009.05.29(金) 雨

4月7日、日高市ブルーベリー研究会の接ぎ木講習会で接いだ苗から元気な枝が出ている。左はバークレイ、右はブリジッタ、台木は共にティフブルー。台芽を残す増村方式は良いようだ。雨よけハウスのキュウリを収穫した。エンドウの跡にキュウリ(フリーダム)を遅どり用に直播きした。ジャガイモ(男爵)を試し掘りしたらよくできていた。26日に咲いたカボチャ(味平)が着果したようだ。ズッキーニがどんどんなる。(T)


2009.05.28(木) 雨

朝から雨の一日。今年はなり方が少なかった車庫上のサクランボを収穫した。味は良かった。車庫上からミニバラのレッドカスケードが満開になって垂れ下がっている。(T)


2009.05.27(水) 曇り

オタマジャクシを探しに高麗川に行くとカエルは鳴いているがまだオタマジャクシの姿はなかった。メダカとタニシをとってきて池に入れた。メダカは群れになってスイスイ泳いでいる。ボウフラを食べてくれそうだ。(T)


2009.05.26(火) 晴れ

ヒメイワダレソウの花が咲いている。ミツバチが良く来る。金ゴマ、遅まきのトウモロコシ、サトイモ、ラッカセイなどが発芽した。キタアカリの花が咲いている。そろそろ新ジャガがとれる。ナガイモのつるが元気にネットに絡み付いている。15日に咲いた坊ちゃんカボチャがこぶし大になった。タマネギ(O・P黄)が太って大きくなった。コマツナを収穫した。ライ麦を刈って整地したイチゴの跡に敷いた。池が石などで囲って様になってきた。そろそろオタマジャクシを探しに行かねばならない。(T)


2009.05.25(月) 雨のち曇りのち晴れ

雨よけハウス内のイチゴの収穫が終わったので片付けた。エンドウも片付けた。キュウリ(フリーダム)を収穫した。スイカ(ゴールドマダーボール)とメロン(ルピアレッド他)の雌花が一斉に咲きだしたので人工授粉した。スイカはカボチャと同様に雄花を雌花に受粉させるが、メロンは両性花なので雌花にもおしべがあり筆交配でいける。(T)


2009.05.24(日) 雨のち曇り 夕方また雨 夜雷雨

たっぷり雨が降り良いお湿りだった。きのうの運動会のビデオ編集とビデオからの写真切り出しによるアルバム編集をした。孫のアルバムは長男の涼が産まれてからずっと続けているが、初期はビデオからの切り出しが多かった。最近はデジカメからだが、運動会などはビデオから良いシーンを切り出す。A4判に何枚もの写真を強弱をつけながら、ときにトリミングなどもしながらレイアウトするやり方なのだが、きょうでそのページ数は1136ページにもなった。われながら飽きずに良く続いていると思う。(T)


2009.05.23(土) 晴れのち曇り 夜雨 

きょうは暑い中、新座の石神小学校の運動会を見に行った。涼は4年生。友菜は2年生になった。4年生から徒競走は直線コースではないので撮影場所選びに苦労した。結局テープを切るところが後ろ姿で何か変?来年はゴール側から撮ろうと思った。友菜は昨年抜けた前歯も永久歯に生え変わり成長したという印象だ。(T)


2009.05.22(金) 晴れのち曇り 強南風

食用にとっておいて食べ忘れたサトイモに芽が出ていたので遠い農園の端っこに植えた。端の方は昨年草ぼうぼうだったが、作物を植えておくと土寄せなどの管理をするとき土をかき混ぜるので草が生えないメリットがある。残り苗の米ナスをマルチは張らずに植え付けライ麦を刈ってマルチにした。タマネギに青虫を見つけたので、早速ペットボトルに入ってもらった。ほかにケムシやカメムシなど害虫はみんなペットボトルに集合させている。ペットボトルは園内のあちこちに置いてあるので、見つけ次第すぐに処置出来る。サラダナ、キュウリ、イチゴを収穫した。一日中南風が強く落ち着かなかった。(T)


2009.05.21(木) 晴れ 強風

畑のベビーハクサイ(娃々菜)を収穫した。昨年の11月に落ち葉を仕込んでいたのが腐葉土になった。You Tube 51本目の動画「都会の落ち葉で腐葉土作り-2」をアップした。午後、ビッグサイトで開催中の ifia Japan の日本ブルーベリー協会の小間に行った。(T)


2009.05.20(水) 快晴

遠い農園のブドウ(ヒムロッドシードレス)のつぼみが伸びてきた。ナシ(豊水)に実が着いていた。雨よけハウスのミニQがなりはじめた。チンゲンサイ(青帝)とホウレンソウ(サンライト)をまいた。防虫網トンネルをかけた。雨よけハウスの周囲に植えたサラダナができてきた。その外側には晩生のエダマメ(香姫)が本葉を出している。連続栽培だ。(T)


2009.05.19(火) 曇り

きのうブルーベリーにボカシを全部使ったので、またボカシをいっぱい仕込んだ。オクラの発芽が揃ったので不織布を取り除いた。サツマイモの蔓が伸びる前にうね間に防草用クサトラーズを敷いた。ソラマメを収穫した。ソラマメの跡には金ゴマをまいた。スナップエンドウも収穫した。(T)


2009.05.18(月) 晴れ

ニンニク(ホワイト六片)を収穫した。一個ずつ皮を剥き、物置ハウスの中にぶら下げた。タマネギ(ターボ)一部茎が倒れたものを収穫した。トウモロコシのうねの中央に混植していたレタス(鴨川12)も収穫した。イチゴは傷まない様に直にパックに詰め重なる部分にはプチプチマットを挟んだ。ペットボトルに入ったスズメバチを出してみるとご覧の通り、意外といっぱい入っていた。下がオオスズメバチ。(T)


2009.05.17(日) 雨のち曇り一時晴れ間 午後強南風

雨の中一番電車で遠い農園のプレハブ小屋に行き、地主さんに頼まれた看板作りをした。幸い雨は止んだので取り付けて完了した。青梅が2kg弱とれたので早速梅酒を仕込んだ。(T)


2009.05.16(土) 曇り

車庫上のブルーベリーはまだ先だが、サクランボが色づいて来たので防鳥網を張った。長年張っているが狭いので15分ほどで張れる。裾はパッカーで止めるだけ。広い面積と比べると労力は雲泥の差だ。きょうは日本ブルーベリー協会の役員会だったが15周年記念のアメリカ研修旅行が新型インフルエンザの影響で今年は中止になった。参加はしていなかったが、ニュースの編集委員としては記事がなくなったりでちょっとがっかりだ。(T)


2009.05.15(金) 晴れ

地主さんに頼まれた駐車場の看板の下地を作った。落花生をまいた。直売所でブロッコリーの苗を買って植えた。霜でやられたニガウリの復活を待っていたが、結局直売所の苗に植え替えた。島オクラが不織布のべたがけ下で芽を出していた。先日支柱立てをした外の坊ちゃんカボチャにつぎつぎと雌花が咲いている。カボチャにはウリハムシ(ウリバエ)が必ずやって来る。「野菜だより」に草木灰をかけるとよいと書いてあったのを思い出しかけてみると、逃げて行くが、また別の場所へ移動した。ズッキーニ(ブラックトスカ)がとれた。エダマメの晩生の茶豆(香姫)をまいた。雨よけハウス内は害虫も少なく生育旺盛で順調だ。スズメバチトラップに次々とオオスズメバチ入る。異様に胴体が大きい。やはり女王蜂なのだろう。先日入ったセイヨウミツバチの巣箱を開けてみるとまあまあ勢いのある群だったので、用意していた継ぎ箱を重ねて容積を倍にした。ブルーベリーの花は終わったが、これからいろいろな花の蜜を集めて増えるだろう。(T)


2009.05.14(木) 晴れたり曇ったり 午後強西風 夕方晴れ

ダイコン(剣青総太)が防虫網トンネルの中で窮屈そうだが防虫のためこのままいく。キャベツ(YR若者)はそろそろ結球が始まったが、混植はしていないので、ハクサイ(娃々菜)と同じ様に植付け後一度も防虫網トンネルを開けずに収穫に至る。防虫網トンネルは無農薬栽培には最も便利で有効な道具だ。セルリーが勢いを増しながら伸びている。周囲の葉を欠くといい香りがする。サラダナ、レタスの跡に金ゴマをまいた。(T)


2009.05.13(水) 晴れたり曇ったり

日曜日に仕込んだナメクジ退治作戦の結果はナメクジはゼロ、カタツムリが2匹入っていた。ハクサイ(娃々菜)を4個収穫するとナメクジは3匹いたので結球したハクサイやレタスなどに入っているナメクジは外からビールで誘引しても出ては来ないという結果だと思う。となればもっと初期の段階で誘引を仕掛けた方がよさそうだ。カブ(はくれい)を収穫して跡にエダマメ(早生香姫)をまいた。ベビーハクサイ(娃々菜)を収穫した跡にはエダマメ(香姫)をまいた。久々にカブに根コブ病(カブの下の根が膨らむ)が着いていた。ハクサイのうねの防虫トンネルは除去したので、害虫の忌避効果を期待してニンニク、タバスコ、木酢液入りストチューの500倍液を噴霧した。(T)


2009.05.12(火) 曇り 夜雨

きょうは雨よけハウスのイチゴを一斉に収穫した。全部で4.1kgとれた。なかなか良い味だ。外の坊ちゃんカボチャにキュウリ支柱を立てキュウリネットを張ってつる上げ誘引した。雨よけハウスのメロンは平テープをねじった紐支柱をさげてつる上げ誘引した。トウモロコシの列間混植のサラダナ、マノアを収穫した。雨よけハウスのズッキーニ(ブラックトスカ)が初収穫となった。ニムラサラダスナップは今が収穫最盛期だ。(T)


2009.05.11(月) 曇り

遠い農園に到着すると異変を感じた。状況はすぐに把握できた。空箱の西洋ミツバチの巣に西洋ミツバチの分蜂群が入っていたのだった。一生懸命準備したニホンミツバチの箱には全く入る気配がないのに古巣の西洋ミツバチの巣に入るとは意外だった。雨よけハウスではミニQが初収穫。ズッキーニ(ブラックトスカ)ももうじき収穫。トマトは3段目が咲いている。ナス(千両2号)も大きな花が咲いた。イチゴもとらなければと思うが輸送性が問題なのできちんとしてから収穫の予定だ。ナガイモの芽が伸びて来た。イチゴの葉の上でテントウムシが羽化していた。タマネギも順調に太ってきた。ゴボウの伸びは緩慢だ。トウモロコシのうねに混植したサラダナがとり頃になった。(T)


2009.05.10(日) 晴れのち曇り

突然の夏模様になった。とにかく暑かった。車庫上のバラも満開だ。畑の防虫トンネルも飛来する害虫には絶大な効果があるが、毎年悩まされるやつがいる。それはナメクジ。きのうとったレタスにもナメクジがいたので、きょうはナメクジ一掃作戦を実行した。まず、500mlのペットボトルの中間に3カ所穴を開けてめくった物を5個作った。畑の収穫跡に穴を開け、ペットボトルの穴の下が地上すれすれになるように埋め込み、そこへビールをたっぷり注ぎ込んだ。発泡酒は安いが、今回は本物の高いビールにした。それぞれのうねごとに仕込んだが、どこまでビールに誘引されて出て来るかが問題だ。結果は後日のお楽しみ。
You Tube50本目の動画「ペットボトルでスズメバチ退治2」をアップした。(T)


2009.05.09(土) 快晴

さわやかに晴れた。バルコニーには布団が並んだ。フクベリーの幼果が上を向いている。レモンの花が咲いているが結実するかどうかはわからない。玄関前のカリンに実がなった。レタス(鴨川12)をとり終えた。遠い農園にはまだある。ベビーハクサイ(娃々菜)初収穫。植付け後防虫網トンネルは張りっぱなしで収穫に至った。虫害防除はトンネルが一番簡単だ。(T)


2009.05.08(金) 雷雨、雨降ったりやんだり

きのうより激しい雨だったが、農園に出かけた。雨のやみ間もあったが、何度も降った。雨よけハウスで作業をした。ウリ類のうねにキュウリネットを張った。張ったネットにカボチャ、キュウリをつる上げした。外ではデルフィニウムがきれいな濃青色で咲いている。ズッキーニも実がなり出した。サヤエンドウは収穫最盛期となった。サラダスナップも初収穫した。坊ちゃんカボチャに雌花が咲いている。雨よけ効果が十分に発揮され、イチゴが腐ることもなく一斉に色づききれいだ。完熟したのを少々収穫した。外のアスパラガスも収穫した。帰りがけきれいな虹が見えた。(T)


2009.05.07(木) 雨

雨が長引き、きょうは農園へは行かなかった。温室で天恵緑汁の液を抜いた。シュンギクの花が咲きはじめている。女房の誕生日前日ということで友人から花キューピットが届いた。部屋中に良い香りが漂った。 (T)


2009.05.06(水) 雨

雨の中で冴えないがバラがいっぱい咲いている。孫達は家の中でYou Tubeでクレヨンしんちゃんなどを見たりして過ごした。午後におとうさんのお迎えが来て帰った。 (T)


2009.05.05(火) 曇りのち雨

雨の前に畑に収穫に行った。混植うねではカブとエダマメの間のホウレンソウ(まほろば)を収穫。玉レタス(鴨川12)も取り頃になった。ニンジン(ベータリッチ)を1本に間引いた。チンゲンサイの跡に植えていたセルリー(トップセラー)が大きくなった。You Tubeに49本目の動画「菜園作業/ホウレンソウ、レタス収穫090505」をアップした。
外は雨だが久しぶりに孫達が来てにぎやかだ。 (T)


2009.05.04(月) 薄曇り

遠い農園にスズメバチ退治のペットボトルをぶら下げてあるが、今年はかなりシンプルな改良型にした。入口はハサミで直径3cmぐらいの放射状の切り込みを入れ、内側に押し開く。反対側にもう1個開ける。ぶら下げる部分はキャップの中心に穴を開け、針金を通すだけ。雨も入らないので屋根も不要。誘引剤はファンタグレープを入れただけなのに続けてオオスズメバチが2匹入った。これからはこれでいく。木更津の江澤さんによれば、今頃のスズメバチは女王蜂で夏に子供を大量に産むのを阻止出来るので効果絶大ということだ。(T)


2009.05.03(日) 薄曇り

バラ(アンクルウォルター)の花が咲いている。今年はつぼみが15以上着いた。ほかにピンクのマーガレット、アイリス、オダマキも咲いている。車庫上でフクベリー苗を6cmから12cmロングポットへ移植した。4月12日に11個の卵を確認したシジュウカラの巣箱では雛が順調に育っている。親はせっせと餌になる虫を運んでいる。You Tubeに48本目の動画「シジュウカラが子育て中」をアップした。(T)


2009.05.02(土) 快晴

第2農園のとなりの井上農園を訪問。先日の霜害はひどかったが、キュウリやカボチャの苗はすでに植え替えられていた。きょうはキャベツの植付け、なかなか立派な苗を作っていた。ピーマンも植付け。下仁田ネギに大きな坊主がついていた。ホウレンソウもトウが立っている。おもしろいのはトマトのポットごと植付け、若い苗に向く方法だが、つぼみが見えないと花の方向はわからない。ゴボウの種もまいた。見ている前でモンシロチョウがブロッコリーの葉に産卵する姿。葉を裏返してみると卵があった。もちろん取り除いた。(T)


2009.05.01(金) 快晴

池に早くもアメンボウが2匹来ていた。良く見つけてくるものだ。直売所に良い苗がいっぱい出ていたので買ってしまった。スイカ(縞王)とキュウリ(夏秋美人)は霜でやられた坊ちゃんカボチャを抜いて植えた。サトイモとショウガも植えた。サツマイモはまだ先にと思っていたが、直売所にいっぱい出ていたのできょう植えてしまった。オクラも直播きした。ブドウ(藤稔)の芽が伸び出した。(T)



T&F indexへ