2006.09.30(土) 曇りときどき晴れ

孫の友菜が車庫上のブルーベリーを摘んだ。ノビリスは最後の収穫、フクベリーはまだつづく。かなり少なめになったが果皮にはブルームがまだある。温室のコマツナとミズナを半分以上収穫し終わったのでポット育苗していたイチゴを1列植えた。南棚はホウレンソウを収穫してからになるので10月後半に植える。(T)

2006.09.29(金) 晴れ

車庫上の1000リットルプランターのティフブルーが今年の春から元気がなくなり、そのままでは回復しないので思いきって切って鉢に植えた。その跡にはキャスタープランターに植えていた2004年挿しのフクベリーを抜いて植えた。1年で根が箱の形にびっしり張っていた。フクベリーの原木にはまだ色づかない実がなっている。夜は孫達が来て運動会のビデオ鑑賞をした。(T)

2006.09.28(木) 快晴のち曇り

すばらしい天気になった。洗濯はもちろんふとん干しにも風呂掃除にも最適だった。ところが午後から夕方になると雨こそ降らなかったが、厚い雲に覆われた。運動会のビデオを編集した。Macでやるのだが編集はきわめて楽にできる。ところがその後が予想外、いままでは短いものだったが、今回はHDVで48分の長編(ファイルサイズ72GB)になったので、そのデータをカメラに戻すのにエンコード処理(Mac内の処理)が7時間もかかった。結果はうまくいったが、その間はMacのそばにいてもしょうがないので、風呂掃除等他の作業をした。(T)

2006.09.27(水) 曇りのち雨のち曇り

昼は大雨だった。夕方になると青空も見えた。温室のコマツナとミズナをまたとった。シャキシャキして美味しい。閉鎖環境にあるので害虫がつかないのが良い。(T)

2006.09.26(火) 曇りのち雨

低気圧が近づき、昼前から大雨になった。夜になってもまだ降っている。予報では明日まで降るらしい。8月の木更津シンポジウムのビデオ編集を仕上げた。ほっと一息だ。夕飯のとき、梅酒をロックで飲むのもなかなか美味しいが、きょうは久しぶりにカリン酒にした。2~3年経つとまろやかになるものだ。毎年たくさん作ってしまいこんでしまうと忘れがちになるので、見える所に出しておかないと消費されないままになるので、キッチンカウンターに2リットルボトルを置いた。(T)

2006.09.25(月) 晴れのち曇り

キンモクセイが香りさわやかな北の高気圧に覆われ、気持ちが良い日だった。畑の収穫はナスとピーマンだけになった。ブロッコリーとハクサイが少しずつ大きくなってきた。きょうもアオムシを見つけたので退治した。(T)

2006.09.24(日) 快晴

数日前の天気予報とは全く違いさわやかな秋晴れとなった。新座の石神小学校に孫の涼(1年生)の運動会に女房と行った。涼は元気に走って踊った。ふつうは赤と白、石神小では帽子は白だが、赤と青組だ。お昼はいつものご近所仲間と楽しく食事。玉入れはダンスと組み合わされたものでおもしろい手法だと思った。木陰はさわやかでも、見物場所は木陰でなかったので、日射しは強く、すっかり焼けてしまった。焼けた肌にはアロエの葉の中のゼリーが効くので帰宅後は顔や手に塗りまくった。(T)

2006.09.23(土) 晴れときどき曇り

量は減ったがフクベリーだけ収穫がつづく。遠い農園の曼珠沙華がきれいに咲いた。アサガオのヘブンリーブルーも美しい。干しておいた金胡麻の一部を脱穀した。300gとれた。炒って擂ると香ばしくておいしい。昨年の採り返しの種だったが、生育には全く問題なく、むしろ昨年より旺盛な生育で収量も多かった。固定種だろうから今後は採り返しすれば新しく種を買うこともないだろう。ジャンボニンニクを植えた。(T)

2006.09.22(金) 曇り

温室のコマツナとミズナが大きくなって少しずつ収穫している。今年作っておもしろかったジャンボニンニクをまた作りたいので種球を準備した。ホワイト6片とくらべるとほんとうに大きい。(T)

2006.09.21(木) 晴れのち曇り

ニガウリとトマトが育っていた中央の支柱を片付けた。ゴミ汁液肥を20倍で全面にやった。(T)

2006.09.20(水) 快晴のち曇り

まだなっていたが、日陰になるのでニガウリとトマトの栽培を打ち切り、思いきって片付けた。ナスとピーマンの1列はもう少し残しておく。これでブロッコリーなどにも太陽がさんさんと当たり、勢い良く伸びるだろう。(T)

2006.09.19(火) 晴れのち曇り一時雨

昨日から久々に女房と箱根へ小旅行をした。きのうはずっと雨だったが、強羅の東プラ箱根に泊まり、静かな温泉を楽しんだ。きょうは気持ちよく晴れた。大涌谷は風が強かった。黒玉子を食べた。つぎに芦ノ湖経由仙石原の箱根湿生花園に行った。ハギをはじめたくさんの秋の花が見られた。湿生花園の手前1kmほどのところにある「よもぎ屋」という甘味処で抹茶付きの梅寒天を食べたら、お盆に季節の花が添えてあり、きょうはピンクのシュウメイギクだった。なかなか風情があった。そのすぐそばに広大な仙石原のススキの原が広がっており、風に揺れる穂が幻想的だった。(T)

2006.09.18(月) 雨

台風の影響で強い雨が車庫上を濡らした。温室の島オクラの花がつぎつぎと咲いている。ミズナもコマツナも大きくなってきた。(T)

2006.09.17(日) 曇りのち夕方から雨

遠い農園のスズメバチトラップには相変わらずスズメバチがよくかかるが、天恵緑汁を倍に薄めたものにも同じようにかかっていた。発酵した酸っぱい甘い臭いがすれば誘引されるのだろう。カマキリが交尾をしていた。メスは腹が大きく膨れていた。背中に乗ったオスは後でメスに食べられると言われるが、その後どうなったかは知らない。曼珠沙華(彼岸花)の花茎が伸びてきた。もう1週間で咲きそろうだろう。台風の影響で夜は時折雨が激しく降っている。(T)

2006.09.16(土) 晴れのち曇り

畑にはニガウリとトマトが立ち上がり、ナスとピーマンが残っているが、その陰にブロッコリーが植えてあり、ダイコンもまいている。きょうはハクサイを植えた。春に作ったうねのままで全くの不耕起栽培をやっている。かなり日陰なのできょうはトマトの枝を間引いて光線を入れ、間引いた枝は中央通路に敷いた。トンネルをかけていないので虫がつかないように見張っていて、きょうも何匹か青虫を退治した。(T)

2006.09.15(金) 曇りのち晴れのち曇り

島オクラがまたとれた。フクベリーの収穫も峠を超え、すでに累計は昨年の総収量に達した。収穫後期に入ったが、まだ淡緑色の実がいっぱいある。きょうの収穫の内のランダムに抽出した200gサンプルでは平均が1.9gとやや小ぶりになったが、まだ3gを超える実もちらほらある。(T)

2006.09.14(木) 雨のち曇り

雨は昼過ぎに止んだ。昨秋仕込んだ味噌がひと夏を越して色も濃くなりできあがって良い香りだ。梅干しも美味しくできあがったので味噌と同様食べはじめることにした。台風13号が日本に向いてきたようで無気味だ。(T)

2006.09.13(水) 雨

きょうも1日雨が降り続いた。気温が20℃を下回り涼しかった。きょうもMacに向かって今年のイベントの写真をピックアップしたりした。それと入力は終わっている消費者の部屋のアンケートなどそのままになっているのでそろそろまとめなければならない。このところ雨模様なので明日は片付けようと思う。(T)

2006.09.12(火) 雨

秋の長雨に突入したようで、一日中しとしとと雨が降り続いた。知人に頼まれたプロモーションビデオの編集をした。ひと昔前と違い、全てパソコンのデジタル処理でできて、ナレーション音声も目に見えるように切り貼りできる点は昔のテープ編集にくらべると雲泥の差だ。仕上がりはDVDにコピーすれば良いのも画質劣化がなくて良い。(T)

2006.09.11(月) 早朝雷雨のち晴れのち曇りのち小雨

今年の畑は米ナスがよくなる。まだかなりなっている。温室のレタスの苗が大きくなってきた。タマネギの芽は立派に出揃った。11月にイチゴの間に植えようと思う。(T)

2006.09.10(日) 晴れ

きょうは猛暑だった。ブルーベリーが縁で知り合った入間市の内村夫妻の軽食喫茶のログハウス「ベリーベリーオーブン」のオープン前のお祝に訪問した。となりにはご子息のカメの専門店「かめぢから」のログハウスがある。ご主人は今年3月に早期退職、奥さんと着々と準備を進めたきた。オープンは10月上旬の予定。木の香りいっぱいのログハウスの中で、美味しい「夏野菜のトッピングカレー」「ブルーベリーケーキ」をいただいた。(T)
(ベリーベリーオーブンの連絡先を聞きましたので、お近くにいらした方はぜひ寄ってみてはいかがですか?〒358-0022埼玉県入間市扇町屋3-1-13 自宅電話04-2962-3246 内村信好さん 11時から3時までがランチタイム、喫茶は6時まで営業。)

2006.09.09(土) 曇り

夏と秋の高気圧の境目で一日中どんよりしていた。出かけることもなく孫達と家で過ごした。夕方に春に取材を受けていた学研のムック本が届いた。「おいしい野菜づくり」という題名できれいな本だ。各地の有機野菜の栽培家たちが登場している。(T)

2006.09.08(金) 雨のち曇り

温室のコマツナとミズナを間引いてつまみ菜状態で収穫した。タマネギの種、ちょっと古く芽が出るかどうかまいてみたら、まともに発芽してきたので使えそうだ。(T)

2006.09.07(木) 曇り夜雨

入口にアサガオ(平安の粧)とニチニチソウが咲いている。雨が降らなかったので畑に収穫に行った。このところ毎度お馴染みの産物がつづく。(T)

2006.09.06(水) 雨

1日中雨が強く降った。よいお湿りだ。ブルーベリージュースの分量を変更して作ってみた。アルカリイオン水はいままでより減らし、果実と同重量。砂糖は果実量の3分の1に減らした。いままでロックでストレートの場合やや甘さが強かったので、いままでより甘さは控えめで、ブルーベリーエキスは濃くなるというレシピだ。これはいけるかもしれない。(T)

2006.09.05(火) 晴れ

遠い農園に2日前に設置したスズメバチ捕獲トラップは大成功だった。2日間で1ボトル内に入って溺死したのはご覧のとおり、スズメバチ11匹、ウシアブ1匹、蛾11匹、ハエ大小18匹だった。予想以上の効果に気を良くしてさらにトラップを作成し、全部で5個設置した。中には天恵緑汁だけのものも試している。昨年大きくなりすぎたので、サツマイモの一部を試しに早掘りしたらもうできていた。(T)

2006.09.04(月) 晴れ一時曇り

温室の北棚のコマツナとミズナは順調に伸びている。ところが南棚のホウレンソウの芽がほとんど出てこない。タネが古いこともあるが、暑すぎたようだ。催芽まきをするべきだった。きょう再度催芽まきの準備をした。これでも出なければあきらめよう。鉢植えの島オクラがいじけて不調だったが、梅雨明け後の暑さでもりもり元気になり、実がなりはじめた。これからかなりとれそうだ。(T)

2006.09.03(日) 晴れ

遠い農園の金ゴマを収穫した。束ねて小屋内で乾燥させるようにした。入口のトンネルアーチにミニトマトがいっぱい熟していたので収穫した。先日、インターネットで調べたスズメバチ捕獲トラップを設置した。誘引液はグレープジュースと酒と酢と砂糖と書いてあったが、ベースは手製のブルーベリージュース(加糖)に焼酎、日本酒、酢、天恵緑汁を適当に加えたものでやってみた。設置後すぐにスズメバチはやって来た。トラップから中に入ったが何度も脱出してしまった。そこでペットボトルを2分割し、上を逆さまにじょうご状にセットしたものを試すと、すぐにやってきたスズメバチが2匹つづけて入った。しばらく暴れるが出られず、誘引ジュースに溺れた。この方が効果的だが大雨が降ると雨が入ってしまうのが欠点だ。(T)

2006.09.02(土) 晴れ

畑のニガウリが1株なのによくなる。まだまだなりつづけている。ティフブルー、ホームベル、ウッダードはほとんど収穫末期となったが、フクベリーは収穫真っ盛りだ。まだ小さな白い実がいくつもなっている。それがこれから先、今月から来月にかけて熟すのが魅力だ。きょうは200gのサンプルを0.1g単位で並べてみたが、やや小さめにはなったものの、平均果重はまだ2gを超え、2.2gあった。一斉に熟さないから株の負担が少なく小粒果も少ないのかもしれない。(T)

2006.09.01(金) 雨のち曇り

フクベリーの室内常温貯蔵減量試験を繰り返し、今回は3回目の再現試験になるが、8月23日収穫5品種の比較を10日目のきょう計量した。結果は同じでフクベリーがもっとも乾きにくく重量は81%を維持していた。その他はみな65~68%まで減量していた。同時に8月11日収穫のものもそのままにしておいたので計量したらご覧のとおり、対照品種が半分以下に減量しているのにフクベリーは57%を維持していた。(T)


T&F indexへ