大きくなりすぎた木 をコンパクトに 左は栗の木の枝 右は楠の幹を1本 に |  |  |
インターロッキング など石材は行き場 を無くして炉が資 材置き場になった |  |  |
前にハーブガーデ ンだったところを4 つにしきられたハ ーブガーデンにし てもらう 残った木は、ユス ラウメ、ビワ、カボ ス、ジュンベリー |  |  |
 |  |
入ってすぐの所に はバラを這わせる テラスを設置 |  |  |
庭をぐるっと小路 が囲む |  |  |
 |  |
ピラカンサ屏風を 切って石材の屏風 を設置 昔作った太陽のエ ンブレムと割れた ライオンの鉢、 TACKT作のウルト ラマンの萩焼もくっ 付いた |  |  |
 |  |
細いドアを通り抜 けられる重機が入 って土を掘り返した |  |  |
桂の下は自然石の 囲み 花水木の下はレン ガの囲み |  |  |
バラのテラスと屏 風が完成 |  |  |
ミキサー車が来て 道にコンクリートが 入った |  |  |
円形テラスのそば に足洗い場が出来 始めた 道でつながる |  |  |
足洗い場は、ドア のそば 上部に船舶ライト、 蛇口を2つ付けた |  | 
 |
上はちょっとおしゃ れな蛇口、下はホ ース専用蛇口 |  |  |
ペイビング以外の 場所は、妨草シー トを引きつめて砂 利をまく |  |  |
電源コンセントも付 いて完成 |  |  |
アーチはハーブガ ーデンに移動 白く塗って設置 |  |  |
長い時間をかけて 色々な色が入った 道のペイビングが 完成
|  |  |
小屋は浮島のよう に離れている |  |  |
ガーデンシンクは ここに設置 炉につながる道に アーチを設置 |  |  |
ついに完成 これから樹木の手 入れ |  |  |
ホースリールを取 り付けて、そばに は棚を置いた |  |  |