- Contemporary Art for the Rest of Us -
"Computers for the Rest of Us"...は、S.ジョブズが初代Macintosh発売時のキーフレーズです。
「オタク以外の人たちのためのコンピュータ」と訳されます。
共感を覚えます。
エスプリ・ヌーボーは現代美術のギャラリーですが、現代美術のロジックは尊重しつつ難解とされる部分は日常会話のレベルに咀嚼して接することを心がけています。
現代美術を美術館や画廊といった非日常空間のみでなく、日々接するモノ・事柄として、創造性に満ちた作品と日々接することができる空間・状況を作ることをテーマとし今年で23年目です。
美術作品としての正当性や成り立ちの論理についてはプロとして責任あるフィルターとしての役割を務めること。
流行にとらわれることなく、美術作品としての真価を精選することが大切であると考えます。
友人でもある作家達の隣に立ち、同じ方向を見つめ...創造・芸術の立ち上がる処を大切にしたいと思っています。
池田美術事務所(ibj) は、美術プロデュース/コンサルティング
建築に伴うサイトスペシフィックな作品の企画・立案・実施・監理
美術展の企画・立案・実施
出版に伴うアートワークのコーディネートなど....を業務としています。