うへへ、講師のDJ.Hだ。
本項では作ったmidiの録音の仕方を取り上げるぜ。
また録音したデータはオーディオCDとして焼けるし、パソコンを使わずに試聴できるぜ!!

まず今回準備して貰うソフトはコレだ!
SoundEngine
wavy
フリーだ。
どっちも用意する必要はない。どっちか一つで録音は出来る。
いや、寧ろwindowsとかに最初から入ってるアクセサリの
サウンドレコーダーとかでも録音するだけなら可能だ。
だが俺はサウンドレコーダーを使ったことがない!!
それに色々機能が備わってるからな、上記のどちらかを俺はお奨めするぜ。

SoundEngineはちょっと処理は重めだが、なかなか良い音してるぜ。(3.0以降ちょっと変わった気がする)
エフェクトなんかも結構細かい。その分操作が面倒くさいかもな。
別に録音するだけならエフェクトなんて大して使わなくて良いが。

一方wavyは結構処理が軽いが処理が粗い面がある…と思う。
エフェクトなんかはシンプルで、どのエフェクトがどういう物なのか
分かり易いと思う。
まぁ俺が俺のパソコンで使った感想だ。
飽くまで参考程度にな。

録音する際はまず、ボリュームコントロールを開く。
右下に沢山アイコンのある、タスクバーってところにスピーカーのマークがあると思う。
これをダブルクリックだ。
これでボリュコンが出たと思う。
そうしたらメニューバーのオプションからプロパティを選択する。

そして録音の調整とか書いてあるトコの「録音」にチェック。
下の画面が変わるはず。
そこでマスターボリュームとかwavとかステレオミックスとかあると思うからそれにチェックを入れる。(だいたい一番上の奴だ)

マスターの名前はハードウェアによって違うから気をつける。
チェックを入れたらOKだ。 表示されるコントロールが録音コントロールになったと思う。

ここで画像のようにマスターコントロールに(たぶん大抵一番左にある)チェックを入れる。
これにチェックを入れる、ッてことは、録音する際にパソコン上でながれてる音全てを録音、wavに書き出す、ってことだ。
注意しねぇといけねぇのは、全て、ってとこだ。
サウンドカードやオーディオボードがひろっちまったPCのノイズなんかも全部ひろっちまうからな。
マイクにチェックを入れたらマイク入力のみを録音する。

で、ソフトは二つとも使い方は大体同じだ。録音ボタンを押してから再生ボタンを押すだけだ。
SoundEngineは録音画面にする必要があるな。
手順は以下の通り 録音ソフトで録音を開始する→サクラで曲を流す→流れてる曲が録音される→曲が終わったら録音を停止する
以上だ。

こんな感じで波形が出れば成功だ。
あとは名前を付けて保存すれば、めでたくファイルとして形に残る、ってこった。
midiだけならmidi→wavにできるソフトがあったかもしれねぇな。俺は使ったことねぇ。

さて、ここでもう一つ注意しておきたいことがある。
録音する時の音の大きさだ。
これは再生する時の音の大きさや、録音コントロールから制御できる。
再生音量を大きくすれば当然録音される音も大きくなるし、
録コンでツマミを上にもってけば録音される音はでかくなる。
しかし、入力が大きすぎると当たり前な話、音が割れる。
そして、今度は逆に音が小さすぎると、あとで音量を増幅した時に、同時にノイズまで増幅してしまう。
ノイズは録音コントロールの制御に関係なく一定量のってくる。
だから録音コントロールで音を小さくすればするほど、ノイズに対する信号の割合が小さくなり、音質が悪くなる。
このノイズに対する信号の比をS/N比(Signal/Noise)と呼び、
様々な音響機器の指標を表す値となっている。
無論、この値が大きいほど音質が良い。
また、再生時に音を大きくするとノイズも同時に大きくなることがある。(ボリュームコントロールのマスターとかをでかくする場合だな)
この場合、同じS/N比で録音されるのであとで音を増幅してもそれほど効果は変わらない。
簡単に結論を言うと、ボリュームコントロールのマスターは小さく、入力(midi音源)と録音コントロールの音量はでかい方が良く、
また、できれば振り切るギリギリの音量で録音することが望ましい。
振り切るギリギリというのは、インジゲーターを見ながら参考にして欲しい。
どのレコーダーや音声編集ソフトにもだいたいインジケーターがついており、赤いランプが点滅したり、棒グラフがレッドゾーンに突入したりする。
ここで気をつけるのは、レッドゾーンがだいたい-6dbからだと言うことだ。
完全に振り切るのは0dbを越えてからだが、音が歪んで聞こえ始めるのは-6dbを越えた時ぐらいからだ。
つまり、インジケータをみて、録音量が-6db前後をちょろちょろする程度くらいが丁度良い。

あとはCDに焼くだけだがWMPをはじめ、色んなソフトが出回ってる。
自分の使いやすいソフトを見つけてくれ。

今日の講義はここまでだ、じゃあな、あばよ!!