朗読劇
『この子たちの夏 1945・ヒロシマ ナガサキ』
1998年 8月6日(木)〜9日(日)
有楽町朝日ホール
地方公演:全国(7月〜8月)

| 岩本 多代 | 7日昼/8日昼・夜 |
| 大原 ますみ | 6日夜/7日昼/9日昼 |
| 大森 暁美 | 8日昼・夜 |
| 上月 左知子 | 6日夜/9日昼 |
| 神保 共子 | 6日夜/7日昼 |
| 高田 敏江 | 8日昼・夜 |
| 日色 ともゑ | 6日夜/7日昼/9日昼 |
| 松下 砂稚子 | 7日昼/8日昼・夜 |
| 水原 英子 | 6日夜/9日昼 |
| 南風 洋子 | 7日昼/8日昼・夜 |
| 柳川 慶子 | 8日昼・夜 |
| 山口 果林 | 6日夜/9日昼 |
| 山田 昌 | 9日昼 |
| 長谷川 厚子、飯田 訓子、工藤 ゆり、熊谷 美香、佐戸川 由美、早瀬 真奈美 |
|
1998年は『この子たちの夏』終演後に、当日出演の女優のうち3名による 『今、世界各地の“この子”たちは』 の朗読の時間を設けました。(最終日を除く) 戦後50年のあいだ、世界各地でまだまだ続いている民族紛争や飢餓などで、 大人たちの犠牲になっている子供たちの手記や記録を木村光一が構成・演出したものです。 |
| 構成・演出 | 木村 光一 |
| 装置 | 石井 強司 |
| 照明 | 鵜飼 守 |
| 音楽 | 池辺 晋一郎 |
| 効果 | 深川 定次 |
| 演出捕・舞台監督 | 我東 阿里 |
| 制作担当 | 渡辺 江美・相場 未江 |