![]() |
![]() この部屋を出る |
小学生の時、一番大好きだったのが、プロイスラー著「大どろぼうホッツェンプロッツ」シリーズでした。シリーズ最初にホッツェンプロッツにねらわれたのは、主人公ゼッペルとカスパールという男の子のおばあさんが持っていた“回すとオルゴールがなるコーヒー豆ひき”でした。私も欲しい!! そんな素敵なコーヒー豆挽きが。
|
洋楽はなんでも聴きます。日本の音楽はカーネーションやゴダイゴなどがお気に入り。並んでいるCDを見渡すと、The Beatls(ファンクラブに入っていた)、Pet Shop Boys(東京までわざわざ見に行った。2回も)、Elvis Costello、U2、Fairground Attraction、ABBA、R.E.M.、Queen、Cheap Trick、The Police、Belinda Carlisle、まだまだ…。70'sのディスコ・ミュージック、 ドリス・デイ、エルビス・プレスリー、ホセ・カレーラス、ルチアーノ・パバロッティなど、めちゃくちゃや〜。 |
けっこうな数です。CD以上に多種多様な音楽が混ぜ混ぜ。日本の歌もアニメソングも(古いヤツ)とにかく一通りなんでも聴くんです。 |
何度見ても飽きない映画「バグダッド・カフェ」「アメリカン・グラフティー」「或る夜の出来事」(相当古いな)「ビートルズのHELP!」、「ロッキー」「ランボー」シルベスタ・スタローンが好きだった頃があったので。「風の谷のナウシカ」「麗しのサブリナ」「スターウォーズ」「フェリスはある朝突然に」「ポリスアカデミーシリーズ」。統一性がないね。最近作は近所のワーナーマイカルで月に2本くらいは観るかな。ホラーとお涙頂戴を意識した映画はダメ。ちょっとした映画でもバカみたいに泣くので、泣ける映画は見たくない。基本的にハッピーエンドじゃないと〜。 |
とにかくテレビ好き。北海道発伝説の番組あの「水曜どうでしょう」はほぼ全ての回を見たと自負。一生どうでしょう見ます! |
今一番気に入っているのが、ヤクルトのチラシ。渡辺謙さんのどアップです。あとは坂本直行のカレンダーが貼ってあります。直行は、絵も好きだけどその著作「開墾の記」も大好き。ついでに言うと、六花亭のお菓子も大好きだ〜。 |
最近まで飼っていたインコの兄弟、ターボとチビちゃんの遺影。紅茶が大好きなので、いつも飲みかけのカップがあります。最近、ずっと飲んでるいるのは、北欧(デンマークかスウェーデンか)のフルーツと花が入ったフレーバーの利いた濃い紅茶。糸魚川のフォッサマグナミュージアムで買ったいろいろな石。毛が生えた繭みたいな石とか、砂漠の薔薇と呼ばれる石とか…。 |
何でも捨てずにとっておく質で、物があふれかえっています。子どもの頃から今まで集めた物と言えば、キー・ホルダー、スタンプ(駅や観光地のスタンプを押して集めた)、本(週刊グレートアーチストなど、いちいち毎週買いに行った)寄付金付きポストカード(アムネスティーなどで出しているカード)、雑誌などの切り抜き(アメリカの俳優)…。捨てても良いような物で人からもらってきて困っている物(でも捨てられない)=80年代初期の東芝Dynabook J-3100SS。これ、パソ通などに使えないでしょうか? 教えて。そして、チョコエッグ、人形の国のアリス、松本零二コレクションなど食玩系のオマケはたくさん・・・。 |
◆免許と資格… |