また、あした

1999年12月


もどる

<<1999年12月>>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

■1999/12/29 (水) 水曜日

お葬式などなどを終えて、昨日は一日ぼけら〜っとしておりました。
っつうか、どうも、いくら寝ても寝ても眠気が取れません。
しかし、無情にも年末年始の忙しい時期はやってくるわけで、
今年も相変わらず、大掃除もしないままに年を越そうとしている今日です。

で、今日起きたら、もうすでにお餅はつき終わっていて、Air-G'からモッツァレラ・チーズが届いていた。
そういえば、不祝儀のどさくさに、ラジオにFAXを送っていたのが、プレゼント当たっちゃったみたいです。
年越しの宴にピッタリの品物で、すこし嬉しかったりする。

我が家恒例年越しの宴は、いつものメンバに、黄泉のおじいちゃんの計らいか、プラスαで、まったくミレニアムにふさわしい豪華なメンバで行われる予定となり、今日は第1段の買い物に行ったわけです。
が、また明日は、初七日法要ということで、ほとんど毎日宴な状態で、故人を偲ぶにも、まったくもって体力気力が必要。
無事に年が越せるのか心配。
さらに、心配なのはわたし的に正月に欠かせない行事「正月三が日映画三昧」っていうのも出来るのかどうか心配です。
でもやる。欠かせないので、喪に服しながらも映画に行くつもり。

しかし、押し迫ってきて振り返ると、今年はいろいろあったような気もする。
3回も内地に行った。入院もした。そんな99年を振り返るのは、明日かあさってにしよう〜っと。

じゃ、またあした。

冒頭へ
戻ってください

■1999/12/25 (土) 土曜日

ブルークリスマ〜ス凹
昨日、言わずと知れたクリスマス・イヴ。
本当にたくさん思い出のある、おじいちゃんが亡くなりました。
この秋、平成11年11月11日の1ぞろいの日になんとか90歳の誕生日を迎えたおじいちゃんです。

昨日はあの大げさな(しかし、とても安心できる)歯医者に行って、夕方札幌駅近くの「ドコモマジックワールドスタジオ」でAir-G'の公開放送を見て、
大泉くんとヤスケンも来てビックリ。その上、ヤスケンからのクリスマスプレゼント「ビーフジャーキー」を抽選であててしまって、歯が思わしくないのにジャーキーか・・・凹
なんて思いつつも、なんか得した気分で夜帰ってきました。
で、家人1と家人2と3人で、ややわびしげなクリスマスイブの夕食を食べていたら、おじいちゃんが危ないと電話が来て、病院へ直行。
しかし、最期には間に合わなくて、残念でした。
それからが、大変。結局帰ってきたのが、夜中のっつうか明け方3時過ぎ。
で、今日クリスマスには、仮通夜なんですが、私は、あの滞りすぎてあとがない宅職をやってしまわねばならず、自宅で一日中、パソの前で過ごし、電話の番をしていたという感じ。
それで、今日の朝ご飯と来たら、昨日、あわてて出ていったときの食べかけていた「鶏の足」の残りですわ・・・凹
ケーキも梅屋のシュークリームも、すっかり1日経って新鮮みを失ったところで食べました。

知らせを聞いた家人4は今日、やってきてこう言うのでした。
「いやぁ、ホントもう数日遅かったら休みなんか絶対取れなかった。この忌中引きの休日はおじいちゃんがくれたクリスマスプレゼントだわぁ〜」
そうかそうか。そうなのかもしれんねぇ〜。

じゃ、またあした。

冒頭へ
戻ってください

■1999/12/21 (火) 火曜日

宅職してますが、なかなかに滞っています。
思ったようなHPが作れなくて、ダメだわ凹
宅職も滞ってたんだけれど、明日、図書館でやる守る会オンラインプロジェクトのネット見があるので、その確認のために図書館へ行ってみました。
いやぁ行って良かった。行かなかったらとんだことになりかねない感じでした。
なんか、また悪い癖でぺちゃくりまくって、本を探したりしていたら、もう時間が・・・・。
そう、銀行へ行く時間が。銀行に滑り込みセーフで、ようやく「あかりちゃんを救う会」に募金を振り込んで、滑り込みセーフで満杯になった通帳を新しいのに変えてもらいました。それを待っている間に、ジャジャジャ〜ンとシャッターは閉まり、帰るときはちっこい扉から出ていった私です。

で、SATYが出来ていらい、行くことが激減していたヨーカドーに立ち寄ってみたら、お店の中がいろいろ替わっていて、外にあったはずのロッテリアが中にあったり。

時々はヨーカドーのことも思い出してあげよう〜っと。
それにしても、なんですなぁ、宅職すすまないのは、かなりやばいですなぁ。

じゃ、またあした。

冒頭へ
戻ってください

■1999/12/18 (土) 土曜日

ハレルヤ〜、主を讃えよ、それもノリ良くね。
っつうことで、ミカちゃんが出るゴスペルクワイア(コーラス隊)A miracle in Sapporoのライブを見に行ってきました。
久々に、ハラさんと、パンだのパニーニだのをやったりとったりしながら、見に行ったのでした。
ゴスペルって今日初めて生の聞きに行ったけれど、ノリがすごいですねぇ。
私は根っからのリズム音痴なんで、手拍子しても揉み手入るみたいな塩梅でしたが、まぁまぁ、いいんじゃないの。
それにしても、ミカちゃんは群を抜いてスケールでかい歌いっぷりで、「よ! お見事!」っていう感じ。

終わり頃ようやく気がついたんだけれど、「私らも花束あげたかった」。
用意してこなかったのがえらい悔しく思われるのでした。いやぁそれくらいブラボー、ハレルヤ〜! でした。
札幌には3つのゴスペルチームがあるようです。
他の所も聞いてみたくなっちゃたわ。

昔、クリスチャン系の幼稚園に通っていた私は、賛美歌と言えば「もろびとこぞりて」を意味もまったく不明なまま呪文のように覚えたものです。
モォロビトォ〜コゾリェテ〜シュワァキマセリィってねぇ。
「モロゾフ」と聞くと、この歌を思い出すのはいかがなものかと自分でも思うし、「主は来ませり」を「シュッ、沸き、マセ、リ」と解らないながらも自分流に切っていたのもなんだかなぁ。
チビ助だったから仕方ないか。意味を知ったのはずっと後のことでございました。
そんなのとはまったく雰囲気が違うけれど、クリスマスシーズンにはいいライブだったです。

じゃ、またあした。

冒頭へ
戻ってください

■1999/12/14 (火) 火曜日

いやぁ、必死こいて、たまったメールのお返事書いてます。
うそうそ。そんなに必死こいてないけど。

昨日ね書くの忘れたんですけれど、謎の司令室からの仕事の報酬を受け取りに
はじめて謎の司令室へ行ったわけです。
またしても江別って狭いわねぇ〜っていう、「あなた、あそこの家のmiyuさんでしょ〜」みたいなことを知らない人に言われちゃって。
そうです。その通りですわ凹 あそこんちの私です。
で、いただくものをいただいて、そそくさと帰ってきてしまいました。
もうちっと、営業っぽく会話でも膨らましてくれば、次にまたお仕事がくるんじゃないかという指摘もごもっともで、自分でもそうは思っていたのですが、なんだかやっぱし本調子じゃないという理由で、面倒になりすぐさま帰ってきてしまいました。

そういえば、今日は、札幌から心肺移植のために渡米する女の子がニュースになりました。治療費、渡航費などなどすべてあわせて2億円が必要とか・・・。
どうするよ〜凹
年末ジャンボ宝くじ、当たってるのに引き替えにこない人の分でもあげるといいのに。

すべて金、金、の世知辛げな話題で終わる今日の日記でした。

じゃ、またあした。

冒頭へ
戻ってください

■1999/12/13 (月) 月曜日

いやぁ〜。
8日に、歯、肩、頭、胃など、痛み満載で帰ってきた私です。
もう、横浜最後の2日間は、歯の痛みで、ほとんど何もしていないような感じ。
帰ってくるのがやっとでした。

して、翌9日、さっそく北大の歯科に行ったわけですが、心臓のほうを調べないと治療ができないっつうことで、特に治療もせず、心電図だけ録って帰ってきた。
さらに翌10日、歯の神経を抜くとかいうことで、朝から心エコー、胸のレントゲンなど「歯が痛いんだってばぁ〜」と言いたくなるのを我慢して、心臓のほうのことばっかり診察されちゃった後、
ようやく歯の治療が始まりました。それは午後のこと。
もうとっても大事よ。手術着みたいのに着替えて、何かの場合に備えて、点滴及び酸素を送るための鼻道なども装着され、数分ごとに血圧を測られる物々しさ。
麻酔科の先生曰く「痛みがないようにがっつり麻酔してください」ということで、これが、また治療にくるのが遅すぎたために、ちょっとやそっとでは麻酔が効かないのです。
ガッツガッツと麻酔を打ち込み、なんとかどうにか、歯を治療してもらいました。
いやぁ、怖かった〜。
今更だけれど、次歯が痛くなったりしたら、すぐ、歯医者に行くことにするわ。っていうかそれ当たり前っていう気もするんだけれど、やっぱし、遠くの歯医者に行くのは気力も体力も必要になるわけ。とか言い訳をしてみるわけ。

それで、その次の日、まだ歯が(っていうか口の中が)痛い中、「へのじぐち」っつう映画を見てきた日曜日でした。
横浜から帰ってきて、数日立つんだけれど、今日あたりから、ようやく歯の痛みから開放されて、モノを考えられる能力が戻ってきたってかんじ。
ほんと、歯痛は、人をダメにしますね。なんも考えられんくなるのさ。

じゃ、またあした。

冒頭へ
戻ってください

■1999/12/06 (月) 月曜日

まだ横浜におります。
今日は、一緒に来ていた家人2が一足早く、北海道へ帰り、私といえば、ここまで来ていながら、ヨドバシカメラ上大岡店をうろうろするっていう、どこにいても同じような出没経路をたどっていたりする。

今こちらは、暖かいです。めっさ暖かくて、北海道に帰れないんじゃないかと思うほど。

さて、先日の日記に書きましたように、私が設定・指導する新しいパソコン、ようやく艱難辛苦を乗り越えて、インターネットとメールができるようになりました。
自分のパソコンでもやらないような、「お客様サポート」に電話しちゃったり、パソコン購入時にありがちだったインストールのしなおしなんかをバリブリやってしまっているところ。

そうそう、土日は伊豆の山々〜を気持ち悪げにドライブして、温泉に入り、かまぼこを食べたりしておりました。

しかし、なんですねぇ〜凹 わたし、歯がめちゃめちゃ痛いんですわ。常備薬「ズバリ(頭歯利)」も切れて、もうだめです凹
痛くなっちゃったので、少し早めに北海道に帰らないとだめみたいなんですわ凹
くそ〜、歯め〜凹

冒頭へ
戻ってください

■1999/12/03 (金) 金曜日

じゃじゃ〜ん
in 横浜。気温12度で、なまらあったか〜なイイ気分です。
昨日は、ホテル並なグランドピアノつき病院へ行き、北野大先生似の先生とたっぷりお話させていただきました。
して、今日は、アストロMLの横浜メンバーズの皆様8名さまでオフ会で、やっぱし中華街でバッチシ中華料理を食べてきたのです。

して、なんで横浜に来てまで、日記を書いているかというと、やっぱしおじさんの読みがあたり、こちらで購入したばっかりのパソコンでインターネットもタッチおじさんバリにがんばって接続しました。
それで、なんか、メールを送れたのは、1日目だけで、次の日から送れない状態になり、原因不明のメール送信不能事件に巻き込まれている真っ最中凹

これからどうなることやら。

じゃ、また、あした。

冒頭へ
戻ってください




all copyrights(c)from Deep-Snow Land