また、あした

2016年3月


もどる

<<2016年3月>>
      1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31      

■2016/3/29(火) 21世紀5567日目のアマゾ(えも)ん

学校の部屋を退出する期限を明日に控え,荷物を,まだ半分しか持ち帰ってきていない状況。
明日は,家族に車を出してもらって,残りの荷物を積んでこなければならない。
荷物,といえば,昨日,amazonから送られてきた荷物が,ドラえもんBOXだった。
画像   画像
ふーん,amazonも箱に広告を入れるようになったのか…と思っていたら,これは(ドラえもんの映画の宣伝には違いないのだが)全部の箱ではなく,一部,たまにこの箱でくるラッキーBOXなのだそうで…。
知らなかったが,どちらかと言えばラッキーなんだなぁ,と思えばいいのですね。
それにしても,学校の荷物を持ちかえってきたら,自分の家に置く所が無い。
とにかく整理整頓できない私がさらなるモノに囲まれ,これは我が家の政(まつりごと)の中心人物から,行政代執行で,全部なげられてもおかしくない状況だ。
はぁ・・・どうするべか。
あ,ところで。
アマゾ(えも)んから何が届いたかというと。これだ。
璧外調査にはうってつけ。
お世話になったあの方へ,高級ハム代わりのに,いかがでしょう。


じゃぁ、またあした〜。

冒頭へ
戻ってください



■2016/3/24(木) 21世紀5562日目の「あの頃の・・・」
15日は送別会,18日に学位記授与式(修了式)があった。
研究科代表で,学位記をもらう大役を与えられ,これはもう罰ゲームですよ!と抗議してみたものの,
「罰ゲーム頑張って」と軽くあしらわれて,ステージに立つことに。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル で今世紀最大の緊張。
足もガクガク震えて,階段を転げ落ちないようにというのだけを思うのだった。

それからも,やることは山のようにあり,今なお,バタバタしてぐったりである。

そんな中,21日には,本州からお友達が来て,一緒に日ハムのオープン戦を観に行くことに。
らくらくシートに初めて座る。あんまりらくらくでもない。若干前が広いかなぁという感じ。
対ヤクルトだったのだが,最初から負け込んで,結局8人の投手をつぎ込むという,
ピッチャーお披露目興業か!?という事態に。
高梨→加藤→鍵谷→井口→藤岡→白村→谷元→増井って(^-^;;

しかし,久々のお友達との楽しい時間が過ごせて,春を感じる一日だった。

そういえば,懐かしい昭和の味を復刻させた「あのころのカツゲン」をゲットしたので飲んだ。
あの頃でもないなぁ。あの頃のカツゲンはもっと喉にくる味だったなぁ。
今回のは,まろやかだった。
ソフトカツゲンよりは濃いが・・・。

まぁ,まだ忙しいことが続く,が,それはまた別のはなし。

じゃ,またあした〜。

最近,大好きな旅の絵本,何冊か持ってるのだが,心を決めてセットを買ってしまった。
旅の絵本セット(全8巻)
福音館書店

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 旅の絵本セット(全8巻) の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル


冒頭へ
戻ってください




all copyrights(c)from Deep-Snow Land