また、あした

2015年8月


もどる

<<2015年8月>>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31        

■2015/08/08 (土) 21世紀5333日目の暑さバテと夏バテとは何が違うの?
STAGE navi vol.4 (NIKKO MOOK)
産経新聞出版
2015-07-03

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by STAGE navi vol.4 (NIKKO MOOK) の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル
養命酒か何かのCMで、「暑さバテ」とわざわざ半紙に墨で書いて子どもに持たせているのだけれど、夏バテと言わないのには何か理由があるのだろうか?
9月頃でもCMに違和感をいだかせないためなのか?
なんてことも気になる、北海道の夏。
先日は34度の中、もちろん冷房もない教室で、朝から夕方まで3日間のグループアプローチの実習。

で、久々に1日中寝ていた今日。寝過ぎて、頭痛。

2日は、TEAM NACSの『悪童』を観てきた。
外部の人の脚本と演出ということで、とても面白かった。
映画『river』みたいな話しになるのかと思っていたけれど、そこは鈴井さんじゃないので、色合いの違いがよかった。

来年でTEAM NACSは結成20周年だそうだ。
最初に観たのは1998年の『再演DOOR』で、マリアテアトロでギュッと詰まって観た。BGMにPet shop boysなんかが使われていたことを覚えているんだけれど、ストーリーも覚えていなくて、えっと…。

その後、しばらくご無沙汰して、『COMPOSER』からは、周りの人からチケットが回ってきて(=「行けなくなったので行かないか?」的な)全部観ていることになる。

NACSが、白石のコミュニティFM「ラジオ・カロス」でレギュラー・番組をもった頃、我が家は電波の拾えない場所だったのだけれど、なんとかチューニングを合わせて、かすかに聞こえたり、聞こえなかったりの中、番組にFAXを送っていた。読まれたって聞こえないのだから、どうしようもないじゃないかと思うんだけど、ネットで「読まれてましたよ!」などと教えてくれる方がいて、面白かった。

お芝居を観終わって、先月オープンした六花亭の札幌本店に行ってみる。
2階の喫茶店はかなり混んでいてずいぶん待って、席についた。

画像    画像  
画像
じゃ、またあした〜。

冒頭へ
戻ってください




all copyrights(c)from Deep-Snow Land