また、あした

2014年10月


もどる

<<2014年10月>>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

■2014/10/19 (木) 21世紀5040日目のぶどうのなみだの波だ!

毎年、季節になったら行きたいと思いつつ、なかなか行けてなかった、岩見沢の宝水ワイナリーさん。
このたび、大センセイ(^-^;;こと、大泉洋主演の「ぶどうのなみだ」の映画の舞台になり、にぎわいを見せているんだろうと思って、家人1と2とドライブ。

宝水ワイナリー2階からの眺め。
画像
人、混んでたねぇ。

で、次は栗山へ足をのばして小林酒造へ。
こちらはそう混んでもいなかったが、栗山コロッケのレストランで外を眺め、おひざ元でファイターズの負け試合をチェックしながら、お昼を食べて帰ってきた。
画像
こちら小林酒造もロケで使われた。

前はしらーっと人も来ないワイナリーだったんだけど、波が来てる状態だった。

じゃ、またあした〜。

冒頭へ
戻ってください



■2014/10/13 (月) 21世紀5034日目のLow Cost Communication
台風が九州に上陸し、西日本は次々飛行機が欠航になりそうな塩梅に。
先輩に従って朝食をとらずにすぐ空港へ。8時ころ空港到着。
ジェットスターの「みゆき」という名札をつけた若い地上スタッフが一人で対応していた。
だいたい、来るとき乗ってきたんだが、CAさん、いい大人なのに「みゆき」とか「ひろし」とかひらがなとアルファベットの苗字無しのネームプレートをしていて、幼稚園かと、気持ち悪さを感じてたのだ。

で、結局、私たちが乗るはずだった便のひとつ前の便は飛ぶのに、振り替えてもくれず、空席がある状態のまま飛んでいくのだそうだ。
私達の前にいた若い女性客は空席で飛ばすなら順番で振り替えて乗せるべきだと食い下がってくれていたが、たった一人の若い地上スタッフは涙目で、できませんすみませんの一点張りだった。

結局、大手の航空会社でキャンセル待ちをすることに。片道4万円と、痛い出費だが、一緒に来た先輩は早く帰らなければならず、私も、下手するとこのまま2泊しなくちゃならないようなことをジェットスターに言われたので、二人でキャンセル待ちをする。

出費は仕方ないとは言え、私たちは「あんな発表のために、何万もかけて…凹」とぼやきながら、空港の立ち食いきしめんを食べる。
そう、昨日の会場は、やはり非常に強い台風が近づいているというので人もまばらだったのだ。

で、お昼頃までぼーっと待っていると、乗れることになった。
すると、ゼミの先生と同じ便になる。

とりあえず、こうして帰ってこられたのは、先輩の英断のおかげである。

もう、LCCには絶対乗らないと誓う。

じゃ、またあした〜。

冒頭へ
戻ってください



■2014/10/12 (日) 21世紀5033日目の心臓破られの坂の果て
心理系の学術学会で先生と先輩と3つを、連ちゃんで発表することになり、台風の近付く方へと飛行機で近づいていって、名古屋まで来てしまっている今日。

会場となる大学は、山のてっぺんにあって。
地下鉄だったか電車だったかを降りて、学生さんが案内板を持っているのを見ながら、聴きたい講演に間に合わなさそうで急いで歩いたが、遥か上の方に立派な建物の上階が見え、まさかあそこか?と思っていたら、そこだった凹

心臓破りの坂の上、もう少しで心臓破られるところだった・・・。
どんなに素晴らしい学校でも、絶対に入学したくないな、と・・・。
いや、そもそも受験しにも行かないだろうけど。

昔、とある市役所の公務員採用試験を受けようかと思って、その市役所に受験の書類をもらいに行ったんだけど、
坂の上にあって、やっとの思いで市役所に着き、書類をもらって即効、「受けないな」と思って帰った、という体験を思い出したりして。

ただやはり、眺めはものすごくよくて、名古屋の街を一望。
画像
明日には台風がやってくるという湿ったいや〜な曇り空。

緊張の発表を終えて、夜、先輩とゼミの先生と3人で、伍味なんとかという名古屋めしを出す居酒屋へ。
っつっても3人ともアルコール飲まず、ひたすら、手羽先! どて味味噌カツ! きしめん!という王道を満腹になるまで食べ、いろんな話をした。

ホテルに戻ったら、明日の飛行機が早々と欠航を決め込んだと知る。さすがやってくれるぜジェットスター凹
明日、早起きして空港へ行くことにする。
がんばれ自分。

じゃ、またあした〜。

冒頭へ
戻ってください




all copyrights(c)from Deep-Snow Land