▲Back  

 大橋宏  全演出記録 1   1977〜
Hiroshi Ohashi  Biography of director

 1986〜 ●1998〜 2008〜 ●2016〜


  『早稲田「新」劇場』
Waseda Shin Gekijo(New Theater of Waseda)
 
 
  1975 クラスの女の子に誘われ早稲田大学演劇研究会に入会し、演劇を知らずに演劇活動を始める  
0 1977.9. 『お手をどうぞ〜花のの夢泥棒』(シェークスピアをベースにコラージュ)
構成・演出/大橋宏台本/吉井仁志
於:新宿三井ピル55広場.島之内小劇場(大販).京大西部講堂(京都).
早大構内特設テント 主催:早大演劇研究会  後援:三井不動産
 
  1977.12. 早大演劇研究会の有志たちにより早稲田「新」劇場結成(主宰/大橋宏)  
 

 
く道化的世界>‘ゴドーを待ちながら’(S.ベケット)を下敷きに、不条理な笑い
   を追求したオリジナル3連作の創作。

 
1 1978.6. 稲田r新』劇場旗揚げ公演 『夢枕・畳返しの宴』
構成・演出/大橋宏台本/吉井仁志
於:名吉屋大学豊田講堂前広場.京大西部講堂.早大構内特設テント.
 
2 1978.11. 『わが大いなる道化達一開演を待ちながら』
構成・演出/大橋宏台本/吉井仁志於:高円寺レッドハウス.
 
3 1979.6. 『異ぼう人たち』」
構成・演出/大橋宏 台本/吉井仁志 於:一橋人学.早大構内特設テント.
 
4 1979.11 「わが大いなる造化達一開幕を待ちながらその2」
構成・演出/大橋宏台本/吉井仁志於:早大構内特設テント.旧真空鑑劇場.

.
 
 

ーく狂気の世界>狂気をテーマに、身体性を軸にして古典テキストを現代的に
    再構成する。

.

 
5 1980.6. 酔どれ満月、らりばっば一‘サロメ’より』原作/0.ワイルド
構成・演出/大橋宏 於:早大構内特設テント.
 
6 1980.11 『鵞鳥と家鴨のブギウギ、ブギ〜‘裏夏の夜の夢’よリ』
原作:W.シェイクスピア 構成・演出/大橋宏 於:早大構内特設テント.
 
7 1981.5. 『泥棒物語、追いつ追われつ、ういしやばだ』
構成・演出/大橋宏 台本/堀江寛 於/早大構内特設テント.旧真空鑑劇場.
 
8 1981.11. 『ホンキー・トンク姐ちやん』(S.ベケット作品のコラージュ)
構成・演出/大橋宏於/旧真空鑑劇場.
 
9 1982.5. 『ら・とてち〜た一“ドン・キホーテ”より』原作/セルバンテス
構成・演出/大橋宏 於:「早稲田小劇場」池袋アトリエ
 
10 1982.9. 新人公演「水童桃交響曲」
台本/阿部嘉昭 演出/大橋宏 於:早大6号館
 
11 1982.12. 番外公演『ねえちやん、ええアシしとるやんけ!』(コラージュ作品)
構成・演出/俳優による共同創作.於:稲生座(高円寺) *柴田ひろし(科‐)ラィプ参加
.
 
  1983.3. 早稲田r新』劇場アトリエ(現「プロト・シアター」)を高田馬場に設立

.
 
12 1983.11. アトリエ柿落とし公演『改定・酔どれ講月、らりばっば〜‘サロメ’より』
原作/0.ワイルド
構成・演出/大橋宏於:早稲田「新』劇場アトリエ*白庄司孝(サフクス)がラィブ参加.
 
  1984.4. “0の会’ぐ新人の会)の企画・運営を始める。
戯曲の解体作業とともに、身体を基礎にする<即興的な舞台>の追求を開始する。
 
13 1984.6. 『なにぬれて・・・〜“真夏の夜の夢’より』
原作/W.シェイクスピア構成・演出/大橋宏
於:アクアク(筑波.ラィブハウス).シャッフル(前橋.喫茶店).
早稲田「新』劇場アトリエ.稲生座(高円寺.ラィプハウス)
 
14 1984.9. 新人ワークショップ『四谷怪談』
原作/鶴屋南北 構成・演出/大橋宏 於:早稲田「新』劇場アトリエ.
 
15 1984.11. 『ダ・どてち一た〜“ドン・キホーテ’より』
原作/セルバンテス 構成・演出/大橋宏 *白庄司孝(サフクス)がラィプ参加.
於:名古屋七ツ寺スタジオ.京大西部講堂.北方舞踏派都立家政倉庫.
 
16 1985.3. 0の会’公演「問夜に烏」(コラージュ)
構成・演出/大橋宏於:早稲田「新』劇場アトリエ
 
17 1985.4. の女の即興劇シリーズ Vol.1『はれぽれふらら一愛一』
構成・演出/大橋宏共同台本/陰山泰佐木美奈子大橋宏
於:十月劇場アトリエ(仙台).アクアク(筑波).早稲田r新』劇場アトリエ
 
18 1985.6. "TOKYO ART CELEBRATION part1"(パフォーミング・アーツ)に参加。
監修/鴻英良.ピデオ/ヒグマ春夫コンピューター作曲/鳴津武仁との共同作業。
於:科学技術館
 
19 1985.7. “0の会’公演「作品1985」(コラージュ)
構成,演出/大橋宏 於:稲生座.
 
20 1985.9.10 男と女の即興劇シリーズ Vol.2「わいわいせっせ!一愛一」
構成・演出・大橋宏 共同台本/陰山泰 佐木美奈子 久保酎吉.松島仁美
於:ザ・スズナリ.アクアク.白鳥ホール(仙台).ヤマハホール(八戸)
前橋市民文化会館(前橋).早稲田r新』劇場アトリエ*白庄司孝(サソクス)がラィブ参加.
 
21 1985.12 "TOKYO ART CELEBRATION part2"(パフォーミング・アーツ)に参加。
監修/鴻英良.ビデオ/ヒグマ春夫コンピューター作曲/嶋津武仁等との共同作業.
於:江東区文化センター
 
  1986.4. 早稲田「新』劇場を発展的に解散。
個から出発する集団創造を目指してDA‐Mを設立。
同時に、早稲田「新』劇場をDA‐M house(現ブロト・シ7タ‐)と改称。
 
  1986