定年後の趣味は「彫刻教室」で・・・

趣味の通信講座「彫刻教室」のコース案内
彫刻教室 (受講料等)のご説明
●見本のご説明
第1回目は皆さんに同じ見本をお届けします。2回目からはそれぞれ皆様の進み具合によって見本の内容を変えて行きます。従って早く進まれている方には、それなりに高度な見本をお届けするようになります。
彫刻も、練習を重ねることが上達への近道です。ある一定の力がつくと、それ以後は比較的楽になり、彫刻の楽しさも増していきます。それまでは少しばかりてこずるかも知れませんが、産みの苦しみと捉えて頑張って下さい。
●受講料のご説明
受講料が幾分高いと感じられるかも知れませんが、受講料の中に、皆様各自に皆様だけの見本を製作する費用と、皆様の作品の添削費用が含まれていますので、ご了承下さい。
尚、終了した後に、添削だけを希望される方はお申し出下さい。以後の見本代はかかりません。
●彫刻用の板のご説明
最初は、ファルカタ材や桐の板を使用します。ホームセンターなどでは、30p×60pくらいで売っていますので、こちらでカットして皆様にお送り致しますが、皆様でご用意できる方はお申し出下さい。送料・梱包費が安くなります。
●彫刻刀のご説明
彫刻刀にもピンからキリまでありますが、普通仕様を準備させていただきます。昨今はインターネットで購入できますので、皆様がご自分で用意できる場合はお申し出下さい。改めて受講料を決めさせて頂きます。 |
|
|
●主なコースのご紹介(皆様のご都合・ご要望に沿えるようにコースは各種ご用意しています)
※例1=基本コース 6ヶ月(1ヶ月延長有り)
◎受講料(見本毎回1枚付き・添削)
4,000円×6回=24,000円
◎教材・彫刻用板2枚(練習用・提出用)
500円×6回=3,000円
◎彫刻刀2本(深堀・浅掘用丸刀)
2,400円×2本=4,800円
◎送料(宅配便・郵便)
840円×6回=5,040円
◎その他経費・梱包雑費 3,000円
●合計=39,840円(1ヶ月当り6,640円)
※例2=お試しコース 3ヶ月(1ヶ月延長有り)
◎受講料(見本毎回1枚付き・添削)
4,000円×3回=12,000円
◎教材・彫刻用板2枚(練習用・提出用)
400円×3回=1,200円
◎彫刻刀2本(深堀・浅堀用丸刀)
2,400円×2本=4,800円
◎送料(宅配便・郵便)
840円×3回=2,520円
◎その他経費・梱包雑費 2,000円
●合計=22,520円(1ヶ月当り7,060円)
●ご夫婦での参加やお友達との複数での参加の場合は、受講料がかなり経済的になりますので、ご検討下さい。
※各コースを終了されたのちも続けられる方は、以後、彫刻刀・見本代などは不要となり、費用は添削料と送料のみとなり経済的になります。
この講座を終了されても、彫刻の終点ではありません。ご健康のためにも一生お続けになることをお勧めします。
※他にも本格コースなど多数のコースを用意しておりますので、お尋ね下さい。 |
|
|

|