修理
リフォームの流れ
ご注文までの進め方
弊社の対応 |

 |
|
 |
  |
|
|
(たとえご注文にならなくてもご満足の対応を心掛けております。) |





 |

1)電話したらうまく言いくるめられて
2)頼んで呼んだら、押しの強そうな人が来て
3)断るのに大変で
4)断れなくて要らない買い物をさせられて

|
 |
弊社はお客様に正直な対応を第一としております。(地元密着、口コミ第一と思っておりますから)
1)お客様のご要望に対して 正直な電話対応
2)ご訪問に際しては、最初にお客様のご要望を伺い(当然ですが)
3)対応策、プランを含め選択肢(安いプラン、良いプラン、キャンセルを含め)を御提示し、これまた当然お客様に選択をゆだねます。
(勿論、その場しのぎの修理対応やお為ごかしは申しません。耳に痛い事もあるかもしれませんが、お客様の側に立ったプロの目から見た対応策をご提示して参ります。)
4)勿論、お気に召さなければ、即失礼の無い様退出致しますので(これも勿論当たり前ですね) |
|
|
まずは御電話下さい。
お客様のご要望を御伝え下さい。
『〜がしたい。よくわからないけど、こんな感じで』程度でOK
誠心誠意対応させて頂きます。(この後何度も言いますが本音で対応します。建前が好きだと言われると困りますが) |
|
|
トップページの私もしくはスタッフが伺います。
お客様のご要望内容を伺った上、現地を拝見。
修理箇所、リフォーム箇所を確認し、修理対応策、リフォーム案を検討させて頂きます。
当日及び近日可能な小さな修理案件であれば『〜をこの様な修理で料金は¥〜となります。如何でしょうか』と確認をさせて頂き、迅速な修理を心掛けております。
リフォーム案件であれば間取り等を確認の上、幾つかのご提案をさせて頂き、見積書、提案書を改めて御届けに上がります。(本音で対応します。皆様が思う以上に、実は、私共こそお客様を大事に思うが故に、お客様の反応、感想、に『怖いなー』なんて思っております) |
|
|
お客様のイメージ、ご要望内容を元にしたご提案書、御見積書を作成の上、ご説明に伺います。
お客様の望むご予算
それに対した対応策
必要な日程、書類(マンション等の集合住宅の場合、リフォームは勿論、修理であっても申請が必要となる管理組合も御座いますので、その説明及び、申請等書類)のご説明や打ち合わせ
より良いご提案ご提示した上
お客様に御選択を頂き(もちろん依頼しないという選択肢もご提示し)決定権をお客様に委ねてお客様主役で修理、リフォームを行います。
|
|
|
お客様の環境に合わせて(1戸建の場合は近隣への御挨拶から、マンション等の場合は申請書類一式の提出、承認の上近隣挨拶等)準備
工事着工とさせて頂きます。
|
|
|
お客様に検査、ご確認頂き御引渡しとなります。
当然ながら、お客様の工事内容は弊社パソコンに記録保存を致しますので、アフターサポートも万全です。(弊社は工事保険も完備して施工にあたっておりますので、工事保険加入が条件のマンション管理組合の居住者の方も安心です。) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|