【合格る計算 】(ウカルケイサン) 中堅大学~超トップまで
高校数学(ほぼ)全体について,『計算』練習をとおして『基本』を身に付ける.医学部・東大等高いレベルを志す人も,基礎体力作りとして.いやむしろ,そういうトップを目指す人こそ,『重厚な入試問題』の解答の全体像を把握するために,『洗練された計算法』を本書で身に付けておくことは必須なんですが・・・
「自分~~~,医学部目指してチョ~~~バリバリ~~~.模試はたいてい偏差値70以上~~~.なに計算練習だって??フンッ.要らね要らね~~~.バシバシ高度典型問題マスターしてもっと上に行くぜぃっと.」
実情をお教えします.医○模試責任者やってますので,生徒さんの答案を毎年千枚単位で見るわけですが・・・その計算法たるや・・・ヒサンです.
高2までにこの本で基礎&計算をある程度仕上げとくと,受験生活明るくなるよー.数学Ⅲの習得も楽!
大学入試における数学得点力は,計算力とものの見事に正比例します.長~い年月に渡る指導&模試出題経験から,確信をもって断言します.
サンプルはこちら.(「戻る」ボタンでもどってね)
●入試レベルで使える計算法 ●「日々の計算練習」 → 「計算力アップ」によって・・・ ●「計算」を通して・・・
●例題で習得、類題で定着
●正しい計算法だけでなく・・・ ●数学Ⅲ:微積分は「計算」の比重が高い. ●「計算練習」って単純かつ無味乾燥なもの?? ●数学Ⅲと数学ⅠAⅡB ●積分練習カード
(文英堂Σベスト)
■ 本書を「テキスト」とした
解説動画
■ 合格る計算・数学ⅠAⅡB
→
サポートページ
■ 合格る計算・数学Ⅲ
→
サポートページ
[合格る計算・数学ⅠAⅡB]
本冊200ページ+別冊解答102ページ
◇ レベル
クラスの平均偏差値70超えなんてクラスで添削指導したりしますが,「コイツできるな」なんて一人もいません.例外なく計算下手.“伸び代”たっぷりです.(笑)
計算と同様,基礎中の基礎も抜けまくってる人だらけです.その人は(レベル高くない)模試で偏差値70超えていても,じつはそれって問題解法パターンの記憶量だけで騙し騙し点取ってるだけなので,ちょっとレベル高めの医○模試で出題者(私)が針でツンツンって盲点となりがちな基礎を問うてあげると,コロリ,です.
いくら授業で「おめーらくらい出来るんならおれの本チョロッとやればグビッて伸びるじょーーー」と吠えても,中途半端に出来てしまう彼らは相手にしてくれません(涙).目の前に,合格へ到る(近道・抜け道ではないにせよ)確実な道があるのに,それを選ぼうとしない・・・ほんとうに歯痒く,悲しいです.まーこの「何が大事か」に対する判断力・選択眼そのものがその人の“実力”ですから.しょーがないんですけどね.
で,毎年一人は来る.秋11月医○模試でコテンコテンにされてから「やっぱセンセイの計算問題集やった方がいいっすか?」って.回答:「・・・」.
◇ 内容紹介
この本は,受験生および受験を意識し始めた高2生が,(中間・期末試験ではなく)受験&大学以降に向けて計算法を進化させていくための問題集です.毎日20分.本書で計算練習を積み重ねれば,日々学校・予備校で学ぶ内容に関する習得の速さ,深さが格段に変わります.そして,計算を通して各単元の基本事項(定理の証明など)も確認できるよう配慮されているので,知らぬ間に高校数学の全体像が見渡せるようになります.
数年前から,生徒に安心して薦められる計算問題集を「誰か書いてくんないかなぁ~」と待ち侘びつつ,いざというときのために問題を収集してきました.けっきょく本当に受験(&大学以降)で役立つ正統派の良書は現れそうにないので,「しゃあない.自分で書こ」ということになってしもうた次第です.(これまで教えてきた生徒さんには,こうした書物を提供できなかったことを心苦しく思います.)
当初は当ページで公開するつもりだったのですが,なんと文英堂さんが(昔からのよしみで?)出版してくださることになりました.しかもとっても見やすく親しみのあるデザインで!感謝に耐えません.(印税も少しは入るし.うほっほ)
単純計算問題 → 初学者向け,入試実戦演習 → 計算法は読者任せ・・・
受験業界を支配してきたこの悪しき習慣を打ち破り,『受験で役立つ計算法』を詳し~く解説.中堅大学志望者から偏差値70超えの医学部・東大受験生まで,下手な計算法のまま“入試問題”と格闘して『取れるはずの点』を落としている数多くの受験生を救います.(受験を意識し始めた高2生にも好適.)
試験で,方針が立った“後”,答を導くまでの処理時間が短縮
方針を立てる際にも,少し先まで見通せるので正しい“次の一手”が見える
普段の学習能率がアップ
短いサイクルで各分野を反復できる → 忘却防止に役立つ
定理を証明過程とともに学べる → しっかりと脳裏に焼き付く
・・・などなど嬉しい結果がもたらされ,明るい受験生活があなたを待っています.
受験を意識“し過ぎた”裏ワザではなく,数学の学理に忠実な『正統的計算法』だけを地道に,丁寧に解説.「計算」を通して,『基本』も自然と理解・習得できるよう配慮しています.けっきょく,「正統」は「裏ワザ」を確実に凌駕します.
各テーマごとに、まず「例題」で正しい計算の"コツ"を伝授.その『理解』に基づき,「類題」で演習を積み重ねることによって正しい計算法を『定着』させます.
時には,世間でよく行われている下手な計算法もお見せします.それと比較することによって,「正しい計算法」の優位性がハッキリわかるでしょう.
[合格る計算・数学Ⅲ]
本冊136ページ+別冊解答112ページ+積分練習カード161題分
基本コンセプトは,ⅠAⅡBと同じです.
何はともあれ,計算練習を日々繰り返して完璧に身に付けないことには話が始まりません.ただし・・・
数学の学理に忠実な『正統的計算法』は,じつはほとんどの場合数学の『基本』と密接にリンクしています.本書ではそこに着目し,日々の計算練習をとおして自然と基本事項も理解・習得できるよう配慮しています.
数学Ⅲを学ぶためには,当然ながら数学ⅠAⅡBの基礎・計算を(ある程度)マスターしていることが前提となります.必要を感じたら,すぐに「合格る計算・数学ⅠAⅡB」の当該箇所に戻って“穴”を修復してください.逆に言うと,数学Ⅲの計算練習は,ⅠAⅡB範囲の習得度チェックにもなるのです.
数学Ⅲ:積分法を,本書では『6つの手法』にまとめ上げ,まずは「各手法ごとに」訓練します.ただし入試本番では「どの手法を用いるか」もその場で判断せねばなりません.そこで,用いるべき手法をノーヒントで選択する練習用に,ランダムに並べ変えることの可能な『カード』が付属しています.