山銘 | 銘 | 標高(m) | 三角点峰銘 | 位置 error 修正し ました |
コース | 地図 | 市町村 | 山域名 | 参考図書(頁)等 | |||||||
502 | 山田城山 | − | 145 | (標高のみ) | ![]() |
大子 | 大子町 | 鷲子山隗 | 奥久慈膝くりげ | p124 | HP2-5 | |||||
*277 | 富士山 | − | 143 | − | ![]() |
![]() |
笠間 | 笠間市 | 鶏足山塊 | A書 | 199 | |||||
503 | 愛宕山 | − | 143 | (標高のみ) | ![]() |
柿岡 | 石岡市 | 筑波山隗 | 筑波山系の山路を廻る | 2部-1 | ||||||
504 | 大岡山 | − | 142 | (標高のみ) | ![]() |
岩瀬 | 石岡市 | 筑波山隗 | 茨城の地名 | p343 | 続古墳 | p156 | ||||
505 | 町田城山 | − | 142 | - | ![]() |
山形 | 常陸太田市 | 久慈山地 | I書 | p46 | HP2-6 | |||||
506 | 裏山 | − | 141.9 | 3等 | 裏山 | ![]() |
羽黒 | 石岡市 | 筑波山塊 | A書 | 174 | |||||
507 | 要害山 | − | 141 | - | ![]() |
磯原 | 北茨城市 | 多賀山地 | 茨城の古城 | p222 | HP2 | |||||
508 | 美城 | − | 140 | − | ![]() |
![]() |
大中宿 | 大子町 | 久慈山地 | HP2 | ||||||
509 | 龍貝山 | - | 140 | − | ![]() |
![]() |
山方 | 常陸太田市 | 久慈山地 | HP2 | ||||||
510 | 愛宕山 | - | 140 | − | ![]() |
常陸太田 | 日立市 | 久慈山地 | HP1 | |||||||
511 | 大古山 | − | 132.8 | 4等 | 大古山 | ![]() |
![]() |
羽黒 | 笠間市 | 筑波山塊 | A書 | 261 | ||||
観現山 | − | 131.8 | 4等 | 向原 | ![]() |
![]() |
柿岡 | 石岡市 | 筑波山塊 | |||||||
512 | 古館愛宕山 | − | 131.5 | − | ![]() |
![]() |
山方 | 常陸大宮市 | 久慈山地 | 山方の小字 | p46 | HP2-6 | ||||
513 | 鍋塚山 | − | 130 | − | ![]() |
![]() |
徳蔵 | 水戸市 | 鶏足山塊 | HP5 | ||||||
514 | 高館山 | − | 130 | − | ![]() |
![]() |
山方 | 常陸大宮市 | 鷲子山塊 | A書 | 104 | HP1 | ||||
515 | 川向男体山 | − | 130 | − | ![]() |
![]() |
野口 | 常陸大宮市 | 鷲子山塊 | A書 | 109 | |||||
516 | 板敷山 | − | 130 | − | ![]() |
加波山 | 桜川市/石岡市 | 筑波山塊 | A書 | 263 | ||||||
517 | 台山 | − | 130 | − | ![]() |
![]() |
常陸大宮 | 常陸大宮市 | 久慈山地 | HP2-2 | ||||||
518 | お宝山 | − | 130 | − | ![]() |
筑波 | つくば市 | 筑波山塊 | HP11 | |||||||
519 | 天神山 | - | 130 | − | ![]() |
常陸太田 | 日立市 | 久慈山地 | HP1 | |||||||
520 | 御本城山 | - | 130 | − | ![]() |
野口 | 常陸大宮市 | 鷲子山隗 | C書 | p70 | HP2 | |||||
521 | 雷神山 | - | 130 | − | ![]() |
![]() |
山方 | 常陸太田市 | 久慈山地 | HP4 | ||||||
523 | ばくだん山 | - | 130 | − | ![]() |
徳蔵 | 水戸市 | 鶏足山塊 | 水戸市森林公園導標 | |||||||
524 | 花見山 | - | 130 | − | ![]() |
山方 | 常陸太田市 | 久慈山地 | 茨城の地名 | p133 | 神社紹介 | |||||
慶満山 | - | 130 | − | ![]() |
山方 | 常陸太田市 | 久慈山地 | HP4 | YAMAP1 | |||||||
525 | 北山 | − | 129.7 | 3等 | 北山 | ![]() |
![]() |
岩瀬 | 桜川市 | 筑波山塊 | A書 | 293 | ||||
526 | 城山 | − | 129.1 | 3等 | 城山 | ![]() |
筑波 | つくば市 | 筑波山塊 | A書 | 241 | |||||
527 | 富士山 | ○ | 128.0 | 3等 | 向峰 | ![]() |
![]() |
岩間 | 笠間市 | 筑波山塊 | A書 | 270 | ||||
528 | 石倉山 | ○ | 127 | (標高のみ) | ![]() |
![]() |
岩間 | 笠間市 | 筑波山塊 | A書 | 270 | |||||
*514 | 宮山 | − | 125.5 | 4等 | 六所 | ![]() |
筑波 | つくば市 | 筑波山塊 | HP11 | ||||||
前山 | - | 123.7 | 4等 | 東山田 | ![]() |
真壁 | 桜川市 | 筑波山塊 | ||||||||
529 | 妙見山 | − | 120 | − | ![]() |
![]() |
常陸太田 | 常陸太田市 | 久慈山地 | A書 | 84 | |||||
530 | 後鷺山サギ山 | - | 120 | − | ![]() |
![]() |
山方 | 常陸太田市 | 久慈山地 | 茨城の地名 | p136 | HP7 | HP2 | |||
531 | 北山 | - | 120 | − | ![]() |
山方 | 常陸太田市 | 久慈山地 | 茨城の地名 | p132 | HP2 | |||||
532 | 稲荷山 | - | 120 | − | ![]() |
川部 | 常陸太田市 | 久慈山地 | 茨城の中世城館 | 3p279 | HP2 | |||||
533 | 四方しぼう山 | - | 120 | − | ![]() |
徳蔵 | 城里町 | 鶏足山塊 | 七会村の歴史 | p629 | HP1 | |||||
殿山 | - | 118.9 | − | ![]() |
![]() |
山方 | 常陸大宮市 | 久慈山地 | 茨城県の中世城館 | No105 | HP2-4 | |||||
534 | 西山 | − | 113.0 | 4等 | 西山 | ![]() |
![]() |
岩瀬 | 桜川市 | 筑波山塊 | A書 | 207 | ||||
535 | 大平山 | − | 112.5 | - | ![]() |
日立 | 日立市 | 筑波山塊 | 茨城の地名 | p95 | ||||||
536 | 十文字山 | − | 110.4 | 2等 | 平町 | ![]() |
![]() |
笠間 | 笠間市 | 鶏足山塊 | HP10 | |||||
537 | 富岡山 | − | 111 | (標高のみ) | ![]() |
![]() |
上郷 | つくば市 | 筑波山塊 | HP11 | ||||||
538 | 座禅山 | − | 110.9 | 4等 | 座禅山 | ![]() |
![]() |
高萩 | 日立市 | 多賀山地 | 十王町史 | P286 | YAMAP1 | |||
539 | 前山 | − | 110.5 | 4等 | 安渡 | ![]() |
徳蔵 | 城里町 | 鶏足山塊 | 常北町小字地図 | p72 | |||||
540 | 瑞龍山 | − | 110 | − | ![]() |
常陸太田 | 常陸太田市 | 久慈山地 | A書 | 84 | ||||||
541 | 十郎山 | - | 110 | − | ![]() |
常陸大宮 | 常陸太田市 | 久慈 | HP1 | YAMAP1 | ||||||
542 | 湯殿山 | − | 110 | - | ![]() |
上小瀬 | 常陸大宮市 | 鷲子山塊 | 茨城県の中世城館 | no97 | HP2-6 | |||||
543 | 愛宕山 | - | 110 | − | ![]() |
常陸大宮 | 常陸大宮市 | 鷲子山隗 | 林野庁 | 八溝多賀 11-10 | ||||||
殿山 | - | 110 | − | ![]() |
![]() |
山方 | 常陸大宮市 | 久慈山地 | 茨城県の中世城館 | No105 | HP2-4 | |||||
544 | 久米山 | - | 110 | − | ![]() |
常陸大宮 | 常陸太田市 | 久慈山地 | 茨城県の中世城館 | No153 | HP2 | |||||
545 | 遠峰 | − | 109.8 | 4等 | 遠峰 | ![]() |
羽黒 | 桜川市 | 鶏足山塊 | |||||||
546 | 谷中山 | − | 108.8 | 3等 | 上城 | ![]() |
羽黒 | 桜川市 | 鶏足山塊 | HP1 | いわせものがたりS.62/6 | |||||
547 | 小田前山 | − | 108 | (標高のみ) | ![]() |
![]() |
上郷 | つくば市 | 筑波山塊 | HP11 | ||||||
548 | 東平山 | − | 107.8 | 4等 | 助川山 | ![]() |
![]() |
日立 | 日立市 | 多賀山地 | H書 | 2部p6 | ||||
549 | 中峯 | − | 107.3 | 電子 | 日立 | ![]() |
常陸太田 | 日立市 | 多賀山地 | H書 | 1部p61 | |||||
白雲山 | − | 103.7 | 4等 | 白雲山 | ![]() |
徳蔵 | 城里町 | 鶏足山塊 | A書 | 185 | ||||||
(女)愛宕山 | - | 101 | - | ![]() |
![]() |
岩間 | 笠間市 | 筑波山塊 | MAPION | |||||||
照田羽黒山 | - | 100 | − | ![]() |
山方 | 常陸大宮市 | 鷲子山隗 | HP2-4 | ||||||||
*513 | 小鍋 | − | 100 | − | ![]() |
![]() |
徳蔵 | 水戸市 | 鶏足山塊 | HP5 |
書籍の詳細 ( 斜体 は記事中に記載のみ)
略名 | 書籍名 | 出版社 | 著者 | 摘 要 | 出版年 |
A書 | 茨城の山事典 | 『茨城の山事典』 刊行プロジェクト |
酒井國光 | 公益社団法人日本山岳会 茨城支部創立五周年記念 |
2013/1 |
B書 | 茨城県の山(改訂版) | 山と渓谷社 | 武村岳男 | 新・分県登山ガイド〈7〉 | 2010/8 |
C書 | 常陸の山 | 朋文社 | 御田琴男 | マウンテンガイドブックシリーズ40 | 1960/7 |
D書 | 醍醐百名山 | 筑波書林 | 鈴木三郎 | 随筆 | 2012/9 |
E書 | 十王町史(地誌編) | 日立市 | 十王町史編さん調査会 編 | 2008/9 | |
F書 | 奥久慈・大子町の地名 | あけび書房 | 菊池国夫 | 地名で詠む大子町の歴史 | 2002/8 |
G書 | 東連津川風土記 | 筑波書林 | ひたか民話の会 | ふるさと文庫 | 1992/4 |
H書 | 地名を訪ねて | ひたち文庫 | 瀬谷房之助 | 4部作 | 1981/9 |
I書 | 続・図説茨城の城郭 | 国書刊行会 | 茨城城郭研究会 | 2017/7 | |
書籍 | 茨城の地名 | 平凡社 | 平凡社 編 | 日本歴史地名大系 | 1982/11 |
書籍 | 山方地域の小字 | 常陸大宮:山方郷土史クラブ | 2020/7 | ||
書籍 | 奥久慈膝くりげ | 国会刊行会 | 石井良一 | 1983/1 | |
書籍 | 筑波山系の山路を辿る | 自費出版 | 鈴木敏信 | 2部作 | 2017/6 |
書籍 | 続 常陸の古墳群 | 六一書房 | 佐々木憲一・田中裕 | 2020/3 | |
書籍 | 茨城の古城 | 筑波書林 | 関谷亀寿 | 県央・県北の古城盛衰史 | 1990/1 |
書籍 | 茨城県の中世城館 | 茨城県教育委員会 | 茨城県教育庁総務企画部 | 茨城県の中世城館跡総合調査報告書 | 2023/3 |
HP1 | 余湖君のお城のページ | ホームページ | 余湖浩一 | 茨城城郭研究会所属 | |
HP2 | 北緯36度付近の中世城郭 | ホームページ | 青木義一 氏 | 茨城城郭研究会所属 | |
HP4 | 地域散策マップ | ホームページ | 常陸太田市教育委員会 | 教育・文化・スポーツ | |
HP5 | YMZRの気ままに山歩き | ホームページ | YAMAZARU | 森林インストラクター | |
HP6 | 林野庁HP | 国有林野施業実施計画図 | 施行実施計画図 (八溝多賀) | ||
HP7 | コトバンク | ホームページ | |||
HP10 | ようこそしろうと山ヤの部屋へ | ホームページ | しぼれ | ||
HP11 | つくば新聞 | ホームページ | つくば新聞編集部 | ||
HP | YAMAP1 tomo99さん | ホームページ | YAMAP |