山銘 | 銘 | 標高(m) | 三角点峰銘 | 位置 error 修正し ました |
コース | 地図 | 市町村 | 山域名 | 参考図書(頁)等 | ||||||
229 | 大峰山 | - | 346.8 | - | ![]() |
![]() |
町屋 | 日立市 | 鷲子山塊 | 茨城の地名 | p94 | YAMAP1 | |||
*172 | 雪入山 | − | 345 | (標高のみ) | ![]() |
![]() |
柿岡 | 石岡市/ かすみがうら市 |
筑波山塊 | A書 | 247 | HP11 | |||
230 | 朝房山(赤城山) | ー | 344.5 | 3等 | 天神ヶ岳 | ![]() |
![]() |
上小瀬 | 常陸大宮市 | 鷲子山塊 | A書 | 103 | |||
231 | 八瓶山 | ○ | 344.5 | 3等 | 八瓶 | ![]() |
![]() |
中飯 | 城里町 | 鶏足山塊 | A書 | 132 | |||
232 | 浅間山 | − | 344.4 | 3等 | 柴内 | ![]() |
![]() |
柿岡 | 石岡市/ かすみがうら市 |
筑波山塊 | A書 | 249 | |||
233 | 上ノ山 | − | 343 | (標高のみ) | ![]() |
大子 | 大子町 | 八溝山塊 | F書 | p334 | |||||
234 | 見沢岳 | ー | 341.2 | 3等 | 見沢 | ![]() |
上小瀬 | 常陸大宮市 | 鷲子山塊 | 緒川村史 | p8 | ||||
235 | 盛金富士 | ー | 340.6 | 3等 | 盛金 | ![]() |
![]() |
山方 | 常陸大宮市 | 鷲子山塊 | A書 | 103 | |||
236 | 亀ヶ淵山 | − | 340 | (標高のみ) | ![]() |
![]() |
大中宿 | 常陸太田市 | 久慈山地 | A書 | 61 | ||||
237 | 赤沢富士 | − | 340 | − | ![]() |
![]() |
中飯 | 城里町 | 鶏足山塊 | A書 | 181 | ||||
238 | 高倉山 | − | 340 | − | ![]() |
![]() |
大中宿 | 常陸太田市 | 久慈山地 | HP1 | HP2 | ||||
239 | 寺山 | − | 340 | − | ![]() |
![]() |
大子 | 大子町 | 八溝山塊 | D書 | 35 | ||||
240 | 野瀬愛宕山 | − | 340 | − | ![]() |
![]() |
町付 | 大子町 | 八溝山塊 | 故郷六十年 | p261 | ||||
241 | 要害ゆうげん山 | − | 340 | − | ![]() |
![]() |
袋田 | 大子町 | 久慈山地 | 故郷六十年 | p126 | HP2 | |||
242 | 要害ゆうげい山 | − | 340 | − | ![]() |
![]() |
大子 | 大子町 | 八溝山隗 | HP2 | 2城目 | ||||
243 | 栃原雷神山 | − | 340 | − | ![]() |
![]() |
常陸大沢 | 大子町 | 鷲子山隗 | タバッコ峠民族採訪記 | |||||
244 | タカボッチ | − | 340 | − | ![]() |
東館 | 大子町/福島県 | 八溝山隗 | F書 | p275 | |||||
本山 | − | 340 | − | ? | 町屋 | 日立市 | 鷲子山隗 | 地名を訪ねて 2巻 | p34 | ||||||
245 | 堂山どうさん | − | 340 | − | ![]() |
大子 | 大子町 | 鷲子山隗 | F書 | p355 | |||||
桜山 | − | 340 | − | ? | 筑波 | 鷲子山隗 | 筑波山系の山路 | C | |||||||
246 | 宮古山 | − | 339.5 | 3等 | 小倉 | ![]() |
![]() |
町付 | 大子町 | 八溝山塊 | A書 | 21 | D書 | p30 | |
247 | 外大野要害山 | − | 338 | (標高のみ) | ![]() |
![]() |
袋田 | 大子町 | 久慈山地 | 当HP | |||||
248 | 昼岩山 | − | 334.3 | 3等 | 釜田 | ![]() |
![]() |
袋田 | 大子町 | 久慈山地 | D書 | p27 | |||
249 | 諏訪山 | − | 332 | (標高のみ) | ![]() |
常陸大沢 | 常陸大宮市 | 鷲子山隗 | 茨城の地名 | p173 | |||||
250 | 権現山 | − | 331.7 | 3等 | 猿田 | ![]() |
![]() |
徳蔵 | 城里町 | 鶏足山塊 | HP6 | HP8 | |||
251 | 吉田山 | − | 330.0 | 4等 | 吉田 | ![]() |
烏山 | 常陸大宮市 | 鷲子山塊 | C書 | p70 | p71 | |||
252 | 栃原権現山 | − | 330 | - | ![]() |
![]() |
常陸大沢 | 大子町 | 鷲子山塊 | 当HP | |||||
253 | 日照要害山 | − | 330 | - | ![]() |
![]() |
袋田 | 大子町 | 久慈山地 | HP2 | |||||
254 | 外大野石尊山 | − | 330 | - | ![]() |
![]() |
袋田 | 大子町 | 久慈山地 | 大子の歴史散歩 東部 | p84 | ||||
255 | 外大野雷神山 | − | 330 | - | ![]() |
![]() |
袋田 | 大子町 | 久慈山地 | 当HP | |||||
256 | 寺地秋葉山 | − | 330 | - | ![]() |
![]() |
袋田 | 大子町 | 久慈山地 | 邑のまつり | p44 | ||||
*195 | 太郎山 | − | 330 | - | ![]() |
![]() |
町付 | 大子町 | 久慈山地 | F書 | p337 | ||||
257 | ユウゲエ | − | 330 | - | ![]() |
町屋 | 日立市 | 多賀山地 | 続・茨城の城郭 | p33 | |||||
妙峯山 | − | 330 | - | ? | 町屋 | 日立市 | 久慈山地 | 日立の民間信仰 3巻 | p67 | ||||||
*111 | 尖浅間 | − | 330 | − | ![]() |
![]() |
常陸藤沢 | つくば市/土浦市 | 筑波山塊 | A書 | 242 | ||||
*137 | 富士山 | − | 330 | − | ![]() |
![]() |
町屋 | 日立市 | 多賀山地 | 御岩山 | p61 | ||||
258 | 逆山 | - | 329 | - | ![]() |
常陸太田 | 日立市 | 多賀山地 | 林野庁 | 八溝多賀 11-4 | |||||
259 | 助川山 | − | 327.9 | 3等 | 助川 | ![]() |
![]() |
日立 | 日立市 | 多賀山地 | A書 | 158 | |||
260 | 天神山 | − | 324.7 | 4等 | 天神山 | ![]() |
![]() |
大子 | 大子町 | 鷲子山塊 | HP5 | ||||
261 | 高峠山 | ○ | 324.3 | 3等 | 上塙沢 | ![]() |
![]() |
町付 | 大子町 | 八溝山塊 | A書 | 21 | |||
262 | 天目山 | − | 322 | (標高のみ) | ![]() |
加波山 | 桜川市 | 筑波山塊 | A書 | 217 | C書 | p45 | |||
263 | 津室山 | ○ | 320.8 | 3等 | 北山 | ![]() |
![]() |
野口 | 城里町 | 鶏足山塊 | A書 | 171 | |||
264 | 不動峰 | - | 320.4 | - | ![]() |
高萩 | 高萩市/日立市 | 多賀山地 | 林野庁 | 八溝多賀 11-4 | |||||
265 | 大平山 | − | 320 | 3等 | 大平山 | ![]() |
![]() |
町屋 | 日立市 | 多賀山地 | A書 | 150 | |||
266 | 撫子山 | − | 320 | − | ![]() |
![]() |
町屋 | 日立市 | 多賀山地 | HP5 | HP6 | ||||
267 | 吉美山 | − | 320 | − | ![]() |
![]() |
堅破山 | 常陸太田市 | 多賀山地 | HP9 | |||||
268 | 森山 | − | 320 | − | ![]() |
![]() |
町付 | 大子町 | 八溝山塊 | F書 | p231 | ||||
*132 | ぐしヶ峰 | − | 320 | − | ![]() |
![]() |
中飯 | 城里町 | 鶏足山塊 | 鶏足山登山ガイドマップ | |||||
269 | マツグ山 | − | 320 | − | ? | 常陸太田 | 日立市 | 成沢の歴史 | |||||||
270 | 井殿山 | ○ | 315 | (標高のみ) | ![]() |
![]() |
野口 | 城里町 | 鶏足山塊 | A書 | 171 | ||||
271 | 稲村天道山 | − | 312 | (標高のみ) | ![]() |
![]() |
町付 | 大子町 | 八溝山塊 | A書 | 24 | ||||
屏風嶽 | - | 311.7 | - | ? | 常陸太田 | 日立市 | 多賀山地 | 地名を訪ねて 1巻 | p24 | ||||||
272 | 谷沢要害山 | - | 310 | − | ![]() |
![]() |
袋田 | 大子町 | 久慈山地 | HP2 | |||||
273 | 向山 | − | 310 | - | ![]() |
袋田 | 大子町 | 久慈山地 | F書 | p194 | |||||
274 | 摺盆山 | - | 310 | - | ![]() |
常陸太田 | 日立市 | 多賀山地 | 収穫試験報告第22号p17 | ||||||
東山 | - | 310 | − | ? | 町屋 | 久慈山地 | 小字地図帳 | p32 | |||||||
東沢山 | - | 310 | − | ? | 堅破山 | 多賀山地 | 電波データonWeb | ||||||||
275 | 高沢山 | − | 310 | - | ![]() |
![]() |
烏山 | 常陸大宮市 | 鷲子山塊 | 茨城の地名 | p174 | HP2 | |||
276 | 天神山 | − | 308.4 | 4等 | 真端 | ![]() |
![]() |
徳蔵 | 城里町/笠間市 | 鶏足山塊 | A書 | 184 | |||
277 | 石尊山 | ー | 307.6 | 4等 | 石尊山 | ![]() |
![]() |
大中宿 | 常陸大宮市 | 久慈山地 | A書 | 66 | |||
278 | 熊の山 | − | 306 | − | ![]() |
![]() |
大中宿 | 常陸大宮市 | 久慈山地 | A書 | 64 | ||||
279 | 天狗山 | − | 305.6 | 3等 | 天狗山 | ![]() |
![]() |
大子 | 大子町 | 鷲子山塊 | A書 | 93 | |||
280 | 真弓山 | − | 305 | − | ![]() |
![]() |
町屋 | 日立市 | 多賀山地 | HP3 | HP7 | ||||
281 | 大覚山 | − | 303.9 | 4等 | 板敷 | ![]() |
加波山 | 笠間市/石岡市 /桜川市 |
筑波山塊 | A書 | 263 | ||||
282 | 松倉山 | − | 303.3 | 3等 | 田渡 | ![]() |
![]() |
常陸太田 | 常陸太田市 | 多賀山地 | A書 | 160 | |||
283 | 四ツ峰 | ○ | 303 | (標高のみ) | ![]() |
![]() |
常陸太田 | 日立市 | 多賀山地 | A書 | 160 | ||||
284 | 種殿山 | - | 302.3 | 4等 | 黒田 | ![]() |
堅破山 | 日立市 | 多賀山地 | HP15 | |||||
285 | 住谷山 | ○ | 301.9 | 4等 | 住谷 | ![]() |
![]() |
野口 | 城里町 | 鶏足山塊 | A書 | 172 | |||
286 | 半田山 | - | 300 | − | ![]() |
![]() |
柿岡 | 石岡市 | 筑波山塊 | HP10 | |||||
287 | 羽黒山 | - | 300 | − | ![]() |
![]() |
袋田 | 常陸太田市 | 多賀山地 | 茨城の城郭 | p35 | HP2-3 | |||
288 | 槇野地愛宕山 | − | 300 | − | ![]() |
![]() |
大子 | 大子町 | 八溝山塊 | 当HP | |||||
289 | 中郷秋葉山 | − | 300 | − | ![]() |
![]() |
町付 | 大子町 | 八溝山塊 | 故郷六十年 | p136 | ||||
290 | 硅石山 | - | 300 | - | ![]() |
中飯 | 城里町 | 鶏足山塊 | 鶏足山登山ガイドマップ | ||||||
291 | 小生瀬秋葉山 | − | 300 | − | ![]() |
![]() |
町付 | 大子町 | 八溝山塊 | 邑のまつり | p44 | ||||
292 | 戸中要害山 | − | 300 | − | ![]() |
![]() |
大子 | 大子町 | 八溝山塊 | HP1 | HP2-3 | ||||
293 | 上檜沢要害山 | − | 300 | − | ![]() |
上小瀬 | 常陸大宮市 | 鷲子山塊 | 茨城の古城 | p35 | HP1 | ||||
294 | お供え山 | − | 300 | − | ![]() |
![]() |
烏山 | 常陸大宮市 | 鷲子山隗 | 美和村史 | p198 | HP1 |
書籍の詳細 ( 斜体 は記事中に記載のみ)
略名 | 書籍名 | 出版社 | 著者 | 摘 要 | 出版年 |
A書 | 茨城の山事典 | 『茨城の山事典』 刊行プロジェクト |
酒井國光 | 公益社団法人日本山岳会 茨城支部創立五周年記念 |
2013/1 |
B書 | 茨城県の山(改訂版) | 山と渓谷社 | 武村岳男 | 新・分県登山ガイド〈7〉 | 2010/8 |
C書 | 常陸の山 | 朋文社 | 御田琴男 | マウンテンガイドブックシリーズ40 | 1960/7 |
D書 | 醍醐百名山 | 筑紫書房 | 鈴木三郎 | 随筆 | 2012/9 |
E書 | 十王町史(地誌編) | 日立市 | 十王町史編さん調査会 編 | 2008/9 | |
F書 | 奥久慈・大子町の地名 | あけび書房 | 菊池国夫 | 地名で詠む大子町の歴史 | 2002/8 |
書籍 | タバッコ峠民俗採訪記 | 自費出版 | 飯村尋道 | 1979/4 | |
書籍 | 故郷六十年 | サン企画 | 飯村尋道 | 八溝山麓の山里を歩いて | 2009/12 |
書籍 | 邑のまつり | 大子郷土史の会 | 大子郷土史の会 | 大子文化遺産活用実行委員会 | 2016/2 |
書籍 | 筑波山系の山路を辿る | 自費出版 | 鈴木敏信 | 2部作 | 2017/6 |
書籍 | 茨城の地名 | 平凡社 | 平凡社 編 | 日本歴史地名大系 | 1982/11 |
書籍 | 図説 茨城の城郭 (改訂版) | 国書刊行会 | 茨城城郭研究会 | 2017/7 | |
書籍 | 続・図説 茨城の城郭 | 国書刊行会 | 茨城城郭研究会 | 2017/7 | |
書籍 | 地名を訪ねて | 筑波書林 | 瀬谷房之助 | 4部作 | 1987/4 |
書籍 | 御岩山 | 筑波書林 | 山椒の会 | ふるさと文庫 | 19992/4 |
書籍 | 日立の民間信仰 | 日立市郷土博物館 | 山椒の会 編 | 全五巻 | 1993/11 |
書籍 | 茨城の古城 | 筑波書林 | 関谷亀寿 | 県央・県北の古城盛衰史 | 1990/1 |
書籍 | 大子の歴史散歩-東部編- | 梓書房 | 大子郷土史の会 | 2000/5 | |
書籍 | 山方地域の小字 | 常陸大宮:山方郷土史クラブ | 2020/7 | ||
地図 | 日立市小字地図帳 | 山椒の会 発行 | 山椒の会 編 | 1995 | |
報告 | 収穫試験報告第22号 | 農林水産省林野庁森林総合研究所 | 1984 | ||
HP1 | 余湖君のお城のページ | ホームページ | 余湖浩一 | 茨城城郭研究会所属 | |
HP2 | 北緯36度付近の中世城郭 | ホームページ | 青木義一 | ||
HP3 | 真弓山ハイキングコース総合案内板 | ホームページ | |||
HP4 | 林野庁HP | 国有林野施業実施計画図 | 施行実施計画図 (八溝多賀) | ||
HP5 | YMZRの気ままに山歩き | ホームページ | YAMAZARU | 森林インストラクター | |
HP6 | いばらきから | ホームページ | |||
HP7 | 日立市ハイキングマップ | ホームページ | 日立市観光物産課 | ||
HP8 | 藤原のブログ | ホームページ | 城里町地域おこし協力隊 | ||
HP9 | 夫婦二人の山歩き | ホームページ | |||
HP10 | 登山・花日記(U) | ホームページ | |||
HP11 | つくば新聞 | ホームページ | 筑波の山々 | ||
HP15 | 扁平足のブログ | ホームページ | 田中英雄 | ||
HP | 鶏足山登山ガイドマップ | ホームページ | 城里町観光協会 | ||
HP | 電波データonWeb | ホームページ | アナログテレビ茨城県 | ||
HP | YAMAP1 tomo99さん | ホームページ | YAMAP |