山銘 | 銘 | 標高(m) | 三角点峰銘 | 位置 error 修正 しました |
コース | 地図 | 市町村 | 山域名 | 参考図書(頁)等 | ||||||||
121 | 都室山 | ー | 447.2 | 3等 | 都室 | ![]() |
![]() |
高萩 | 高萩市 | 多賀山地 | A書 | 150 | |||||
122 | 太郎山 | ○ | 447.2 | 3等 | 太郎沢 | ![]() |
![]() |
常陸大沢 | 大子町 | 鷲子山塊 | A書 | 93 | |||||
123 | 鷹取場 | ー | 446 | (標高のみ) | ![]() |
![]() |
山方 | 常陸太田市 | 久慈山地 | A書 | 66 | ||||||
124 | 荷鞍山 | ー | 445.6 | 3等 | 間目入 | ![]() |
![]() |
大中宿 | 常陸太田市 | 久慈山地 | A書 | 66 | |||||
かしどの峰 | ー | 444.1 | - | ? | 日立 | 日立市 | 多賀山地 | 東連津川風土記 | p40 | ||||||||
125 | 一盃飯山 | ー | 444 | (標高のみ) | ![]() |
![]() |
加波山 | 石岡市/桜川市 | 筑波山地 | 筑波山系の山路を辿る | F | ||||||
126 | 三本松山 | ー | 443.5 | 3等 | 三本松 | ![]() |
筑波 | 桜川市 | 筑波山塊 | ||||||||
127 | おかめ山 | ー | 440 | - | ![]() |
![]() |
大中宿 | 常陸大宮市 /常陸太田市 |
久慈山地 | A書 | 67 | ||||||
新山 | ー | 439.7 | - | ? | 堅破山 | 日立市 | 多賀山地 | 地名を訪ねて | 3巻p67 | ||||||||
128 | 妙見山 | ー | 436.9 | 3等 | 妙見山 | ![]() |
![]() |
大中宿 | 常陸太田市 | 久慈山地 | A書 | 80 | |||||
129 | 団子石山 | - | 431.8 | 4等 | 団子石 | ![]() |
![]() |
加波山 | 笠間市/石岡市 | 筑波山塊 | つくば新聞 | ||||||
130 | 高帽山 | ○ | 431 | (標高のみ) | ![]() |
川部 | 北茨城市 | 多賀山地 | A書 | 126 | |||||||
131 | 仏頂山 | ○ | 430.8 | 3等 | 仏頂 | ![]() |
![]() |
羽黒 | 笠間市/栃木県 | 鶏足山塊 | A書 | 192 | |||||
132 | 鶏足山 | ○ | 430.5 | 2等 | 下赤沢 | ![]() |
![]() |
中飯 | 城里町/栃木県 | 鶏足山塊 | A書 | 181 | |||||
133 | 磯神天道山 | − | 430 | − | ![]() |
![]() |
町付 | 大子町 | 八溝山塊 | 故郷六十年 | p119 | ||||||
134 | 関の田和愛宕山 | − | 430 | − | ![]() |
![]() |
町付 | 大子町 | 八溝山塊 | F書 | p217 | ||||||
135 | 東堂山 | - | 429.5 | 3等 | 国木原 | ![]() |
町屋 | 日立市 | 多賀山地 | E書 | 368 | ||||||
136 | 仏生寺山 | - | 428.9 | 3等 | 南峠 | ![]() |
柿岡 | つくば市/石岡市 | 筑波山塊 | C書 | 38 | ||||||
137 | 大室山 | ○ | 427 | (標高のみ) | ![]() |
![]() |
町屋 | 日立市 | 多賀山地 | A書 | 158 | ||||||
栗山 | - | 426.5 | - | ? | 堅破山 | 日立市 | 多賀山地 | 地名を訪ねて | 3巻p67 | ||||||||
138 | 鷹取山 | ○ | 424.2 | 2等 | 鷹捕山 | ![]() |
![]() |
山方 | 常陸太田市 | 久慈山地 | A書 | 70 | |||||
妙見山 | - | 424.2 | - | ? | 町屋 | 日立市 | 多賀山地 | 小字地図帳 | p30 | ||||||||
139 | 焼森山 | ○ | 423 | (標高のみ) | ![]() |
![]() |
中飯 | 栃木県茂木町 | 鶏足山塊 | A書 | 181 | ||||||
140 | 鍋転山 | - | 422.7 | 3等 | 後山 | ![]() |
![]() |
大中宿 | 大子町 | 久慈山地 | A書 | 49 | |||||
141 | 洪沢山 | - | 421.5 | 3等 | 茅根 | ![]() |
町屋 | 常陸太田市/日立市 | 多賀山地 | C書 | 100 | ||||||
142 | 石尊山 | ○ | 420.7 | 3等 | 志無 | ![]() |
![]() |
大子 | 大子町/栃木県 | 八溝山塊 | A書 | 27 | |||||
143 | 立神山(古城山) | - | 420 | - | ![]() |
![]() |
袋田 | 大子町 | 久慈山地 | A書 | 43 | ||||||
144 | 石尊山 | - | 420 | - | ![]() |
![]() |
磯原 | 北茨城市 | 多賀山地 | A書 | 127 | ||||||
*132 | 鶏足山北峰 | - | 420 | - | ![]() |
![]() |
中飯 | 城里町/栃木県 | 鶏足山塊 | A書 | (182) | ||||||
145 | 萱山 | - | 419.9 | 3等 | 原行 | ![]() |
竪破山 | 常陸太田市/日立市 | 多賀山地 | A書 | 150 | ||||||
146 | 串ヶ峰 | - | 419.5 | 3等 | 高田 | ![]() |
![]() |
町付 | 大子町 | 多賀山地 | 奥久慈大子の地名 | p274 | |||||
147 | 剱山 | - | 418.7 | 4等 | 地獄沢 | ![]() |
![]() |
袋田 | 大子町 | 久慈山地 | D書 | No,20 | |||||
148 | 妙見山 | - | 416.7 | 4等 | 冷水 | ![]() |
堅破山 | 日立市 | 多賀山地 | 日立の民間信仰 | 2巻p12 | ||||||
149 | 弁天山(硅石山) | - | 414.4 | 4等 | 弁天山 | ![]() |
![]() |
柿岡 | 石岡市/桜川市 | 筑波山塊 | A書 | 220 | |||||
150 | 立神山(赤坂) | - | 413.2 | 3等 | 赤坂 | ![]() |
![]() |
袋田 | 大子町 | 久慈山地 | 茨城の山地図167座 | ||||||
151 | 西金砂山 | - | 412 | (標高のみ) | ![]() |
![]() |
山方 | 常陸太田市 | 久慈山地 | A書 | 68 | ||||||
152 | 加賀田山 | - | 410 | - | ![]() |
![]() |
岩間 | 笠間市 | 筑波山塊 | A書 | 268 | ||||||
153 | 高鳥山 | - | 410 | - | ![]() |
![]() |
大子 | 大子町 | 八溝山塊 | 奥久慈大子の地名 | p71 | p315 | |||||
154 | 向山 | - | 410 | - | ![]() |
町付 | 大子町 | 八溝山塊 | 奥久慈大子の地名 | p231 | |||||||
155 | 柏吹 | - | 410 | - | ![]() |
![]() |
常陸大沢 | 大子町 | 鷲子山塊 | F書 | p353 | ||||||
横峰 | - | 410 | - | ? | 日立 | 日立市 | 多賀山地 | 東連津川風土記 | p40 | ||||||||
156 | 雨引山 | - | 409.3 | 2等 | 雨引 | ![]() |
![]() |
加波山 | 桜川市 | 筑波山塊 | A書 | 209 | |||||
157 | 後口山 | - | 408 | (標高のみ) | ![]() |
![]() |
堅破山 | 日立市 | 多賀山地 | 十王町史 | p430 | ||||||
158 | 火打石山 | - | 408 | (標高のみ) | ![]() |
大中宿 | 常陸大宮市 | 久慈山地 | 山方町史 | p240 | |||||||
159 | 神郡山 | - | 407.9 | 4等 | 小中道峠 | ![]() |
![]() |
柿岡 | つくば市/石岡市 | 筑波山塊 | 神郡山の山桜 | ||||||
160 | 生瀬富士 | ○ | 406 | (標高のみ) | ![]() |
![]() |
袋田 | 大子町 | 久慈山地 | A書 | 43 | ||||||
161 | 上曽山 | - | 405 | (標高のみ) | ![]() |
![]() |
柿岡 | つくば市/石岡市 | 筑波山塊 | 茨城の自然 山野を歩く | p192 | ||||||
162 | 南高帽山 | - | 404.4 | 3等 | 山小屋 | ![]() |
川部 | 北茨城市 | 多賀山地 | A書 | 126 | ||||||
163 | 月居山 | ○ | 404 |
(標高のみ) |
![]() |
![]() |
袋田 | 大子町 | 久慈山地 | A書 | 48 | ||||||
164 | 折橋富士 | - | 402 | (標高のみ) | ![]() |
![]() |
竪破山 | 常陸太田市 | 多賀山地 | A書 | 147 | ||||||
165 | 権現山 | − | 400 | 4等 | 権現山 | ![]() |
![]() |
真壁 | 桜川市 | 筑波山塊 | A書 | 218 |
書籍の詳細 ( 斜体 は記事中に記載のみ)
略名 | 書籍名 | 出版社 | 著者 | 摘 要 | 出版年 |
A書 | 茨城の山事典 | 『茨城の山事典』 刊行プロジェクト |
酒井國光 | 公益社団法人日本山岳会 茨城支部創立五周年記念 |
2013/1 |
B書 | 茨城県の山(改訂版) | 山と渓谷社 | 武村岳男 | 新・分県登山ガイド〈7〉 | 2010/8 |
C書 | 常陸の山 | 朋文社 | 御田琴男 | マウンテンガイドブックシリーズ40 | 1960/7 |
D書 | 醍醐百名山 | 筑紫書房 | 鈴木三郎 | 随筆 | 2012/9 |
E書 | 十王町史(地誌編) | 日立市 | 十王町史編さん調査会 編 | 2008/9 | |
F書 | 奥久慈・大子の地名 | あけび書房 | 菊池国夫 | 2002 | |
書籍 | 東連津川風土記 | 筑波書林 | ひたか民話の会 編 | ふるさと文庫 | 1992/4 |
書籍 | 筑波山系の山路を辿る | 自費出版 | 鈴木敏信 | 2部作 | 2017/6 |
書籍 | 地名を訪ねて | 筑波書林 | 瀬谷房之助 | 4部作 | 1987/4 |
地図 | 日立市小字地図帳 | 山椒の会 発行 | 山椒の会 編 | 1995 | |
書籍 | 故郷六十年 | サン企画 | 飯村尋道 | 八溝山麓の山里を歩いて | 2009/12 |
書籍 | 茨城の山地図167座 | 加藤明 | 2022 | ||
書籍 | 日立の民間信仰 | 全五巻 | |||
書籍 | ハイキング茨城 | 茨城新聞社 | 岡野重一 | 1977 | |
書籍 | 茨城の自然 山野を歩く | 郁文 | 1975 | ||
HP9 | 山旅DIALY | ホームページ | |||
HP11 | つくば新聞 | ホームページ | 筑波の山々 | ||
HP13 | 初めての栃木百銘山 | ホームページ |