登山コース | 難易度 | 登路片道 | 地図 (ポップアッ プします) |
ダウンロード (kml形式) |
![]() (男体山塊全ルート図) |
水根ロングトレイルコース | 一般 | 25分 | ![]() |
37KB | 第2展望台の先に合流、標識あり |
水根持方登山口コース | 健脚 | 2時間 | ![]() |
46KB | 上級者向、踏み跡不明瞭 |
南中〜長福経由コース | 健脚 | 4時間 | ![]() |
32KB | 山の日記念登山2017年11月19日 |
奥久慈グリーンライン(水根持方線) | ![]() |
26KB | 2017年6月29日開通 | ||
大円地健脚〜月居トンネル | 縦走 | 6時間10分 | ![]() |
16KB | 全国登山大会2013年11月9日 |
水根袋田登山口コース | 健脚 | 1時間15分 | ![]() |
34KB | 目印あり、荒れている |
白木山登山口コース | 縦走 | 2時間 | ![]() |
45KB | 白木山〜白木分岐通行可能 |
大円地登山口一般コース | 一般 | 1時間50分 | ![]() |
10KB | 最も有名コース |
大円地登山口健脚コース | 健脚 | 1時間15分 | ![]() |
10KB | クサリ場連続 |
滝倉登山口健脚コース | 健脚 | 1時間10分 | ![]() |
11KB | クサリ場連続 |
男体神社登山口 | 一般 | 1時間 5分 | ![]() |
2KB | 楽ちんコース |
持方登山口大円地越コース | 一般 | 1時間10分 | ![]() |
7KB | 大円地越近し |
持方登山口北陵コース | 一般 | 50分 | ![]() |
2KB | |
持方登山口直登コース | 一般 | 50分 | ![]() |
2KB | 最短コース |
持方牧場口コース | 一般 | 1時間10分 | ![]() |
10KB | 周回に利用 |
稲穂沢健脚コース(赤・青) | 難路 | 踏跡わずか | ![]() |
28KB | 稲穂沢大滝迄は沢登り |
鍋転山登山口コース | 縦走 | 2時間20分 | ![]() |
19KB | 鍋転山最短 |
月居山〜男体山 | 縦走 | 2時間40分 | ![]() |
24KB | 充実コース |
![]() |
||||||
湯沢峡 | 難易度 | 地図 (ポップアッ プします) |
ダウンロード (kml形式) |
![]() (湯沢峡全ルート図) |
||
曽根〜スグサリ越 | 難路 | ![]() |
34KB | 熟練者向き | ||
国体コース〜釜沢越 | 健脚 | ![]() |
6KB | 急斜面、クサリ場あり | ||
大円地越〜小草越 | 一般 | ![]() |
6KB | |||
古分屋敷〜小草越 | 難路 | ![]() |
2KB | |||
大円地〜小草越 | 難路 | ![]() |
5KB | 崩落ありザイル要 | ||
古分屋敷〜フジイ越 | 一般 | ![]() |
5KB | 崩落箇所あり | ||
湯沢源流下部〜釜沢越 | 沢歩 | ![]() |
8KB | 抱返しの滝ハシゴあり | ||
釜沢越〜湯沢源流上部 | 沢歩 | ![]() |
5KB | 沢分岐部注意 | ||
佐中〜表縦走路〜小草越 | 一般 | ![]() |
14KB | 鷹取岩崩落 | ||
小草越〜裏縦走路〜篭岩山 | 難路 | ![]() |
13KB | 踏み跡わずか | ||
佐中〜釜沢越〜篭岩山 | ![]() |
9KB | ||||
佐中〜篭岩〜篭岩山 | ![]() |
14KB | クサリ場あり | |||
つつじヶ丘〜篭岩山 | 健脚 | ![]() |
10KB | クサリ場あり |