6年生算数 「データの見方」
下のグラフは 1965年と2015年の日本の男女別の
人口を示したグラフです。教科書92ページにもあります。
学習したことを 下の掲示板で 報告しよう。
まず,ノートに日付と下の青い文字を書きなさい。
日本の年令別人口グラフを見て 考えよう
今日の学習のノートを学校で提出したら100点シールが1枚もらえます
今 日本には 「少子高齢化」という問題があります。
2つのグラフをもとに 少子高齢化について 説明する
文をくわしく書きなさい。
B 縦軸は 横軸は を表している
A 1965年 才から 才
2015年 才から 才
教科書の2つのグラフを見て 次の問題を考えよう。
B このグラフは 縦軸に( ) 横軸に( )を
表しています。
C それぞれのグラフで 男女合わせた 人口が一番
多いのは何才から何才ですか?
教科書の2つのグラフを見て 次の問題を考えよう。
@ このようなグラフを なんと言いますか?
A 上のグラフと下のグラフには 何年の差がありますか?