6年生算数   「データの見方」

問 題


どうだい?平均値とドットプロットがわかりましたか?

2日目は ドットプロットを見て さらにいろいろな
ことを考えてみます。

問 題
もどる
でも 平均値だけで 賞を決めても いいのかなぁ?

2つ組の一人一人の読書数の表です。
図書委員会では どちらかのクラスに 「読書大賞」という賞を
あげます。

あなたなら どちらにあげますか?

学習したことを 下の掲示板で 報告しよう。

今日の学習のノートを学校で提出したら100点シールが1枚もらえます

両クラスの読書を ドットプロットでくらべてみると・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

教科書85ページの図に 2組のドットプロットを書き込み
ノートに 下のように思ったことを書きましょう。

*ワークシートを印刷して書いてもいいです

ノート記入

2つの組の一人一人の読書量を 「ドットプロット」
で表してみよう

ノート記入
1組と2組の平均値を計算で求め 求めた平均値を
下のように書こう。 

まず,ノートに日付と単元名と下の青い文字を書きなさい。

2つの組の 読書数の 「平均値」をそれぞれ求めてくらべよう。

ノート記入
1組と2組 あなたなら どちらに賞をあげたいか
考えて あげたい組を書きなさい。 
その理由も書きなさい。
ノート記入

データの平均値を求め ドットプロットに表そう。

問 題

1組の平均値      冊  2組の平均値      冊

平均値でくらべると ○組の方が よく読んでいる

○組 
理由 
                  
            だから