勉強しおわったら 下のボタンを押して ほうこくしてね
下の動画は 川の水のはたらきを調べる実験です。
見てみましょう。
川の3つのはたらきを 下のように書こう
まず,ノートに日づけと 下の青い文字を
書きなさい。
上 流 | 下 流 | |
川のはばや広さ | せまい | 広い |
水の流れの速さ | 速い | ゆっくり |
川原の石の大きさ | 大きい石が多い | 小さい石が多い |
川原の石の形 | 角ばった石が多い | 丸い石が多い |
下のクイズの答えをノートに書いて,今日の学習のノートを学校で提出したら100点シールが1枚もらえます
ノートに@からBの答えを書こう。
川の3つのはたらきのことを それぞれなんと言いますか?
下の問題を見て 答えましょう。
(教科書で調べてもいいです)
@土地を ○○○
A土砂を ○○○
B土砂を ○○○
川の水の3つのはたらきとはなにか ?
下の動画を見て考えよう。
下の写真は 川の水の3つのはたらきを あらわしています
写真と説明を見て 3つのはたらきを考えましょう
川を流れる水のはたらきを調べよう。
川の水によって 川の中に 新しい
土地ができた写真
川の水によって 木の下の土地が
けずられてしまった写真
下の表は 前回の学習のまとめです
自分のノートとくらべて,足りないことがあったら
ノートに追加して書いておきましょう。