4年生理科 「季節と生き物」
上のしゃしんの絵をかいて 言葉も書いておこう
ヘチマは、たねをうえたあと どのように育つのか?
今日は学習プリントはありません。
学習が終わったら 下の報告用フォームをクリックして教えてね。
ヘチマの本葉が 子葉の間からでてきて
大きくなっていくんだね。
ヘチマは 芽(め)が出てからどのように育つのか。
植えかえの仕方を動画で見てみましょう
。下の動画マークをクリックしよう。
下の写真で 一番最初に出てくる2まいの 葉のようなものは
なんだろう?教科書などで名前を調べよう。
まず,ノートに日づけと 下の青い文字を書きなさい。
上のしゃしんの絵をかいて やじるしのところの名前を書こう
ホウセンカは たねをうえてから 5日くらいで芽(め)が出てきます。芽が出るようすを 動画で見てみましょう。下の動画マークをクリックしよう。
今日の学習のノートを学校で提出したら100点シールが1枚もらえます