2024年2月5日(月)の放送内容

能登半島 北側でも2m超の地盤隆起を確認

LAND UPHEAVALS OVER 2 METERS FOUND ALONG NORTHERN COAST

#891_2024年1月21日のニュース

Meanwhile, experts say the earthquake caused land upheavals of more than two meters in some places along the Noto Peninsula's northern coast.
ところで、専門家たちは述べています、その(能登半島)地震は引き起こしたと、2メートルを超える土地の隆起を、いくつかの場所で、能登半島の北部の海岸に沿った。
A group of researchers has been examining the region. Associate Professor Ishiyama Tatsuya of the University of Tokyo's Earthquake Research Institute is among them.
ある研究者たちのグループは、その地域を調査してきました。東京大学地震研究所の石山達也准教授は、彼らの中の1人です。
Members of the group surveyed an area in Wajima City that is about four kilometers long. They say they found land upheavals of at least one meter in several locations.
そのグループのメンバーたちは調査しました、輪島市のある地域を、4キロメートルほどの長さである。彼らは述べています、彼らは発見したと、少なくとも1メートルの土地の隆起を、複数の地点で。
They also say they saw upheavals of up to about 2.2 meters along the coast of the Wajimazaki-machi district.
彼らはまた述べています、彼らは見たと、最高で2.2メートルほどの隆起を、輪島崎町地区の海岸沿いで。
The group says rocky terrain that was likely submerged previously is now above water.
そのグループは述べています、おそらく以前は水中にあった岩盤地が、今は水面上にあると。
(Ishiyama Tatsuya / Associate Professor, Earthquake Research Institute, University of Tokyo)
"This is probably the first time that such large seismic shifts have been seen. These findings will help us understand the kinds of earthquakes that may occur when active seabed faults shift."
「これはおそらく初めてです、これほど大きな地殻変動が見られたのは。これらの調査結果は私たちが理解するのに役立つでしょう、地震の種類を、海底活断層が動くときに起こりうる。」