2023年3月20日(月)の放送内容
"H3"ロケット 打ち上げ失敗
JAPAN H3 ROCKET LAUNCH FAILS DUE TO 2ND ENGINE PROBLEM
#716_2023年3月7日のニュース
We begin in southwestern Japan, where the country's new flagship rocket has failed on its debut flight.
日本の南西部から始めます、そこではその国(日本)の新しい主力ロケットが失敗しました、その初飛行において。
It lifted off Tuesday morning, but once it reached space, its second engine did not ignite.
それは火曜日の朝、打ち上げられました、しかしひとたびそれが宇宙に達すると、その2段目のエンジンが点火しませんでした。
The H3 rocket rose steadily from Tanegashima Space Center in Kagoshima Prefecture. But about 8 minutes later, it could not confirm ignition of the second-stage engine.
H3ロケットは着実に上昇しました、鹿児島県の種子島宇宙センターから。しかしおよそ8分後に、それ(宇宙センター)は確認できませんでした、2段目のエンジンの点火を。
It forced crews to manually end the mission with a destruct command.
それは担当者たちに手動でミッションを終わらせることを余儀なくさせました、指令破壊をもって。
Officials with Japan's space agency will probe what happened.
日本の宇宙機関の職員たちは調査することにしています、何が起こったのかを。
The rocket was carrying an Earth observation satellite called Daichi-3. It was set to become a key tool for creating disaster management maps.
そのロケットは運んでいました、だいち3号と呼ばれる地球観測衛星を。それは主要な手段となる予定でした、災害管理地図を作るための。
The agency first tried to launch the rocket last month. But it was aborted because of a system malfunction.
その機関は当初試みました、そのロケットを打ち上げようと、先月に。しかしそれは中止されました、システムの不具合のために。
The H3 was the first large rocket developed by Japan in about 30 years.
そのH3は初の大型ロケットでした、日本によって開発された、およそ30年間で。
before
/
next