2023年1月20日(金)の放送内容

食品ロス削減へ 取り組み広がる

COMPANIES INNOVATE TO CUT FOOD WASTE IN JAPAN

#680_2022年10月26日のニュース

More businesses in Japan are introducing technology and services to reduce the amount of edible food that is wasted.
日本のより多くの企業が導入しています、技術とサービスを、無駄にされる食べられる食品の量を減らすための。
Major food delivery company Oisix Ra Daichi has started processing substandard vegetables and other foodstuffs at a facility near Tokyo.
大手食品宅配会社「オイシックス・ラ・大地」は始めました、規格を満たしていない野菜やその他の食材を加工することを、東京近くの施設で。
The vegetables that can be sold fresh are cut into pieces.
生のまま販売できる野菜は、細かく切り分けられます。
Those parts close to the peel or stalk are turned into ready-to-eat ingredients using the firm's proprietary technologies for heating or freezing them.
皮や茎に近い部分は、そのまま食べられる食材へと変えられます、その会社の独自の技術を用いて、それらを加熱または冷凍するための。
Meanwhile, the Japan Department Stores Association is conducting trials to encourage restaurant customers to take home their leftovers.
一方で、日本百貨店協会は試みを行っています、レストランの顧客に食べ残しを家へ持ち帰ることを勧めるための。
Eateries at 18 department stores are taking part.
18のデパートの飲食店が、参加しています。
Food waste is a major social problem in Japan. An estimated 5.2 million tons were dumped in fiscal 2020.
食品ロスは、日本で大きな社会問題です。推定で520万トンが、廃棄されました、2020年度に。