2022年5月3日(火)の放送内容

中立の北欧2国 NATO加盟を検討

FINLAND, SWEDEN DRAW CLOSER TO NATO

#522_2022年4月14日のニュース

Leaders in Finland and Sweden have chosen to keep their countries non-aligned since World War II. But what they've seen in Ukraine has prompted them to reconsider.
フィンランドとスウェーデンの首脳はこれまで選択してきました、彼らの国を非同盟に保つことを、第2次世界大戦以来。しかし彼らがウクライナで見てきたことが、彼らに再考を促しました。
The leaders met in Stockholm to discuss their countries' relationship with NATO. Finland and Sweden are partners with the alliance, but not part of it.
両国の首脳はストックホルムで会談しました、彼らの国のNATO=北大西洋条約機構との関係を協議するために。フィンランドとスウェーデンはこの同盟のパートナー国です、しかし同盟には加盟していません。
(Sanna Marin / Finnish Prime Minister)
“The change in the security landscape makes it necessary to analyze how we best secure peace for Finland and in our region in the future.”
「安全保障情勢の変化は、我々が平和を確保する最善の方法を検討することを必要としています、フィンランドと我々の地域での今後における。」
Finns and Russians share a border. Marin says members of parliament will debate and decide “within weeks” whether to apply for NATO membership.
フィンランドとロシアは国境を接しています。マリン首相は述べます、国会議員が議論し、「数週間以内に」決定するであろうと、NATO加盟を申請するかどうかについて。
(Magdalena Andersson / Swedish Prime Minister)
“We have to really think through what is best for Sweden and our security and our peace in this new situation.”
「我々は本当によく考えなければなりません、スウェーデンと我々の安全保障そして我々の平和のために何が最善なのか、この新たな状況の中で。」
Many Swedes aren't convinced. But Andersson and Marin agree there's no other way to have such security guarantees “than under NATO's deterrence.”
多くのスウェーデン国民は納得しかねています。しかしアンデション首相とマリン首相は同じ意見です、そのような安全上の保障を得るには他に方法がないことを、「NATOの抑止力の下以外」には。