2020年10月16日(金)の放送内容

ホンダ “F1”から撤退へ

HONDA TO LEAVE FORMULA ONE

2020年10月3日のニュース

Honda Motor says it's withdrawing from Formula One.
ホンダは、フォーミュラ・ワンから撤退するとしています。
The carmaker will stop providing power units at the end of the 2021 season as the Japanese company pivots to a focus on green energy.
ホンダは、グリーンエネルギーを重要な課題とする転換期を迎える中、2021年シーズンの終わりで動力システムを供給することを停止します。
President and CEO Hachigo Takahiro says the firm will use its expertise acquired from F1 to develop advanced energy technologies. These include fuel-cell and battery-electric vehicles.
代表取締役社長兼最高経営責任者の八郷隆弘氏は、ホンダはF1から学んだ専門技術を最新のエネルギー技術の開発に使うと述べています。
Honda became the first Japanese carmaker to participate in Formula One in 1964.
ホンダは日本の自動車メーカーとして初めて、1964年にF1に参加しました。
Vehicles with its engines won the world's top motor race numerous times from the late 1980s to early 1990s.
1980年代後半から1990年代前半にかけて、ホンダのエンジンを搭載した車は、その世界最高峰の自動車レースで何回も優勝しました。
The carmaker temporarily pulled out from the event in 2008 amid the global financial crisis.
ホンダは2008年の世界金融危機の中、F1から一時的に撤退しました。
It later returned to the circuit and has won five times in the 2019 and 2020 seasons.
ホンダはその後サーキットに戻り、2019年と2020年のシーズンには5勝しました。