2024年03月30日(土)〜04月02日(火) MacBookメインに
03/30(土)
秋葉原
最高気温24度。
中古PCを見に秋葉原へ。
異様に人混みがすごかった。外人が多い。
新宿や渋谷の混雑とは違う独特の熱気のようなものを感じる。
日本ではないようだ。
何軒か回って、2018年頃のWindowsPCを2.5万円くらいで売っているのが多いのだが、すぐOSのサポートが切れそうだ。
なんせ2021年の新品HPが壊れたので、それ以前の製品を買うのは躊躇。
西荻へ
秋葉原から総武線をお茶の水で中央快速に乗り換え、荻窪でまた総武線に乗り換えて西荻窪。
荻窪での乗り換えは同じホーム向かい側だと思ったら、一旦階段を下りて別ホームに上がらなければならない。
病院の後、吉祥寺まで歩いて、ヨドバシにしばらくいた。
ゲームフロアに珍しくMSのコーナーが展開されていた。
XBOXのゲーム機ではなく、PCゲーム。Game Passのキャンペーンだと思う。
ダートレースをちょっとやった。「Dirt」か?
いつものように「むーばす西循環」に乗って帰った。
ウォーキング:2H19M、15177歩、10623m
03/31(日)
気温30度近い。上着なしで出た。
午後から田無アルバイト、3/31〜4/2の3日連続勤務。
ウォーキング:26分、2947歩、2062m
04/01(月)
ここ数日の気温でいっきに桜が開花。
この日20度。
ウォーキング:41分、4379歩、3065m
macbookとaws連携
ファイル共有の機能が何度やってもうまくいかず。理由がわからない。
結局わからないまま復旧したが、完全ではない。
この日も会社を休んで午後から田無アルバイト。
15〜18時頃まで。
マカロニ・ウエスタンはイタリア語である。
クリントイーストウッドがイタリア語をしゃべっているが、当然吹き替え。
NHK解体キングダム「新宿駅の真上!巨大百貨店を解体せよ」
https://www.nhk.jp/p/ts/JM3P4YLR7K/episode/te/GVR6NRZKYJ/
小田急百貨の新宿店本館の解体。
世界一乗降者数の多い駅での解体作業。
東側はJRの線路にピッタリ隣接しているため、ねじ一本落とせない。
階上解体
クレーンで重機を屋上にのせ、解体しながら降りる。
更地になっているところに百貨店があった
「重機免許を持つ城島茂と一級建築士試験に合格した田中道子」・・・なにそれすごい。
・解体の進捗のわかりやすい記事
新宿地下鉄ビルデイング/新宿駅西口本屋ビル
https://www.tokyometro.jp/corporate/enterprise/related_business/estate/dismantle/index.html?link=topics
テキストサーチのログ
https://www.tohoho-web.com/soft/wsrch.htm
「wwwsrch」というcgiを使っているが、そのログが溜まり続けていることを知らなかった。
HPの容量が50MBのところ、ログファイルが10MB近くあって圧迫していて削除した。
サイトに約25年の記録があり、自分の行動を思い出すのによくサーチしている。
初期のcgiからお世話になっている杜甫々さんだが、ほぼ同世代の広島市民なんだよな。
顔出ししている記事がある。やはり知らない人だった。
https://project.gotanda-valley.com/15642/
96年にbiglobeでサイト開設。メーカー系ソフト子会社社員。
ひろゆきも2chを始めるのに参考にした。
※しかし今どき50MBて(!)。今年はさくらに移管したい。
年度末の賞与のお知らせが来たが額が少なくてがっかり。
しばらくPC購入せずに、公私ともにmacbook中心にしよう。
04/02(火)
気温20度。
この日も会社を休んで午後から田無アルバイト。
15時から20時頃まで。かなり疲労。
しんどいが。労働後、夜の田無駅前をふらふらするのはちょっと楽しい。
ウォーキング:25分、2684歩、1878m
2024年04月03日(水)〜04月07日(日) 桜満開
04/03(水)
昼になって知ったが8時に台湾で地震、震度6強があり沖縄に津波警報。
東南海地震もいよいよだと思う。
出社。
服装を迷って上着1枚だけにしたら少し寒い。
Visaニコスの「ワンタイムパスワード」を設定。
公共料金などの定期的な支払いはVisaニコスにしているが、買い物では全然使わなくなった。
UFJのデビットかPASMO。
昼休みに外に出たら雨が降り始めていて、そのまま引き返した。
ウォーキング:75分、8658歩、6060m
ジオシティーズの閉鎖で消えた「わからん科目攻略法」
https://blog.tinect.jp/?p=70905&fbclid=IwAR13GdIONhpYJ_BgWk1foUNNPUWkaJxgp8SqwjHJ-MrAzcSSb35jKDJWKqo
・難しい概念にぶち当たったら、理解しようと思わないで10回読め
・自分の頭で考えるとは、脳に知識を抱えさせる事
・題材は何でもいい。頭に抱え続ける事が大事
・・・「新しい言語でプログラミング」とか「中学生の数学の図形問題」とか、頭を使うのにいいのでは。
04/04(木)
英語教材のNHKの放送をWEBから録音するのに、MacBookで「PCの音(システムサウンド)を録音する」のが意外とうまくいかない。
元々そういうことができない仕組みになっている(?)。
ネットで調べていくつかアプリを試してみて、AppGeeker Screen Recorder
https://www.aiseesoft.jp/
在宅勤務。夕方からアルバイト。
午後、1時間ほど昼寝をした。妙にぐっすり眠れた。
今週から夜のバイトのある日は、昼間の仕事のシフトをずらして8時-17時勤務にしてもらうことにする。
ウォーキング:23分、2739歩、1917m
04/05(金)
10度前後で寒い。まだジャンバーが必要。
17時まで在宅勤務してから田無バイト、1800〜2130頃まで。
外食の日で、田無駅近辺で食べて帰ろうかと思ったが、西武柳沢で降りてビッグAで弁当を買った。
ウォーキング:41分、4523歩、3166m
多分、この日が最期のヒーター利用。灯油の備蓄は既にゼロで、ヒーター本体にわずか残るのみ。
04/06(土)
かなり疲れた。この週は3/31から日月火・木金とアルバイトがあった。
昼まで寝て、昼ごはん食べてからまた17時頃まで寝た。
それから元気になってジムに行った。2週間ぶり。
市営ジム19:00-20:55
ウォーキング:57分、6346歩、4442m
04/07(日)
早めに昼食をとり12時頃に家を出て、多摩自転車道を歩いて桜を見る。
既に20度を超えていて夏の暑さ。
花小金井〜小平あたりで桜がトンネル状になっていてなかなか豪華。
東村山市八坂まで行って引き返し、かなりしんどくなって小平から電車に乗って帰った。
ウォーキング:3H07M、21355歩、14948m
だいたい3時間・15キロ歩いた。
16時には帰宅していた。
帰ってあれこれ作業を考えていたが、あまりに疲れていてぼんやりしながらテレビを見ていた。
花小金井(小平市)あたりの桜。
>>NHK「下山事件」のドキュメンタリ
未解決事件File.10「下山事件」第1部
かなり凝った再現ドラマ。森山未來、佐藤隆太
未解決事件File.10「下山事件」第2部
第1部のドキュメンタリ編
松本清張と日本の黒い霧 未解決ミステリー
かなり上の2つと被る(取材先が共通)部分がある。
大沢たかおが松本清張。みうらじゅんが出てきて真面目っぽい話をするがどうも怪しい。
自殺・他殺・ソ連・アメリカいろいろ出てきて結局結論は出ないのだが、だいたい”米謀略による他殺説"の方向にはある。
李中煥(り・ちゅうかん)ソ連のスパイ(だが実はアメリカの二重スパイでは)
キヤノン機関 アメリカの諜報部
読売新聞 鑓水徹+フィクサー児玉誉士夫
下山総裁死亡後、国鉄職員削減がすんなり行われた =>朝鮮戦争のための米国の国鉄利用
NHK英語
2020年6月から聞いている「ニュースで学ぶ現代英語」の英語テキストのフォーマットが3/25分から新しくなった。
秀丸編集マクロを全面改訂しなければならないのだが、そもそも自前のテキストのフォーマットをどうするかも決めていない。
もう2週間、10回分のテキストが未作成のまま過ぎてしまった。
1回約60秒のニュース音声はなんとか2週間分作成した。
WEBからニュース部分だけ録音、音声を編集・間をカット、音量調整。
レベルメーターを見ながらの音量調整が一番めんどくさい。
なんもかんもWindowsPCが壊れたので今まで通りの作業ができなくなっている。
2024年04月08日(月)〜04月11日(木) 岡田有希子命日
04/08(月)
二度寝をして見た夢
・スキー場で携帯を落として非常に困る。ある床の下で見つかったのだが、そこには古いシンセ機材も隠されていて黙って持って帰ろうかと考える。
・車(フェスティバ)を路駐していたら駐禁をとられてしまい、罰金が4万円という。最近いろいろ出費が多いのでげっそりする。
・・・といった具合に夢を見ていて起きられず、7:40まで寝ていた。
7:58の準急に乗ったら、新宿に8:22に着いていしまい、「リピートプラス」の対象にならない。
途中で各停に乗り換えないのであれば準急は8:13のに乗ること。忘れていた。
この日宮崎で地震、午前10時25分頃 震度5弱
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1100762
岡田有希子命日
昼休みに、はす向かいのビル(旧サンミュージック本社)の下にたくさん人が集まっていて、命日を思い出した。
1986年なので38年経った。
foobar2000
ちょうど1年前(4/3)に使い始めて、主にスマホで聴く英語音声のイコライジング(LowCut)をしていた。
これがEQ設定をどうやってしたのかすぐに忘れてしまい、長らくロストテクノロジーだった。
非常に多機能なアプリなので「やりたいこと」にたどり着くのが容易でない。
今回Windowsマシンが壊れて初期の設定使えなくなったので、苦労して新規設定にようやくたどりついた。
※そもそも設定ファイルの場所もわからない
ファイル右クリック「Convert」>「...」で、「Converter Setup」ダイアログ
ここで、OutputFormat(MP3変換)+Processing(EQ設定等)+ファイル名の変更などを指定。
「foobar2000」「イコライジング」で検索しても「Converter Setup」に言及している情報がない。
説明記事で[References]→[Playback]→[DSP Manager]からEQ設定の登録はできるのだが、それを使ってファイルのコンバートの方法がわからない状態で半年くらいの間、少し調べてはあきらめを繰り返していた。
「GarageBandで遊ぼう」リットーミュージック
https://www.rittor-music.co.jp/product/detail/3122321001/
GarageBandのiOS版でLive Loopsを使ってみる
https://finalappl.com/garageband-ioslive-loops/
※せっかくMacBookメインになったので、これを機会にGarageBandを学び直すか。
https://sleepfreaks-dtm.com/category/garageband/
「AVID Pro Tools Sketch」
https://icon.jp/archives/25460
AVID(ProTools)が出したLoop素材を組み合わせるAbleton「Live」ライクな無償のiPadアプリ。
帰りにビックカメラと紀伊國屋とぺぺCanDoによる。
紀伊國屋でGrageBandの本をチェック。
Last Days 坂本龍一 最期の日々
死の直前までの記録、かなり生々しい。死生観。
2014年中咽頭ガンは寛解、2020年6月に直腸ガン 年末に転移発覚でステージ4に。
『ぼくはあと何回、満月を見るだろう』を読み返す。
坂本龍一コンサート リマスター版
「NEO GEO 〜1987.7.19 NHKホール〜」「SAKAMOTO PLAYS SAKAMOTO」(1988年)
番組のテロップに「62年」とあり、?と思うが、あの頃は和暦が(「昭和」の表記なしで)普通に使われていた。
04/09(火)
夕方からバイト。
17:30頃行って、21:30まで。
帰りは北風強くひどく寒かった。
遅い時間になって、東伏見でラーメンを食べるつもりだったがもう閉まっていた。
しかたなくガスト。
『宇宙の孤児』ハイラインを読み終えたが、どうもすんなり読み込めない場面がままある。
翻訳の問題か。矢野徹訳
04/10(水)
出勤。
朝、10度くらいなのだが風があるので寒い。
04/11(木)
在宅。
夕方、田無バイト。
外食の日なので、田無駅のフレッシュネスバーガーで食事をして帰る。
ハンバーガーは随分久しぶりだったが、この日はあんまりおいしいとは思わなかった。
2024年04月12日(金)〜04月14日(日) 吾妻ひでお
04/12(金)
在宅勤務、夕方から田無バイト。
中学数学を勉強している。わかれば面白い。
西武柳沢のローソン100で、いつも買っているDEPが税込み174円になっていた。
いろんなものの値上げで全然ローソン「100」でない。
ウォーキング:68分、7661歩、5362m
04/13(土)
午後、田無バイトの研修、1時間ほど。
ウォーキング:35分、4128歩、2889m
数学の勉強が妙に楽しい。
コンパスで円を描いているとワクワクする。
平面図形・空間図形・相似などを薄いテキストで勉強した。
・球の体積は円柱の体積の2/3:r2π×2r×2/3=4/3πr³
・同一の弧の円周角は等しい、円周角は中心角の半分
・30°、60°、90°の直角三角形は、3辺の比が1:2:√3
・・・こういう中2程度の基本的な定理を全く覚えていない。
04/14(日)
完全に夏の暑さ。歩いて吉祥寺まで往復。
ウォーキング:2H10M、14850歩、10395m
西友吉祥寺(無印良品、ドン・キホーテ)、ブックオフ、ヨドバシカメラ。
西友で夏用のパジャマ、ブックオフで数学の問題集と吾妻ひでおの『失踪日記』を買った。
『失踪日記』は広島の紀伊国屋で立ち読みした覚えがあるのだが、いつだったか定かでなかった。
2005年頃だな。
先週ヨドバシで見たMSのゲームコーナーを確認すると、どうもASUSの「ROG Ally」という製品の展示。
switchやPSP系の、7インチの携帯ゲーム機で、中身はwinsodws11。
かなりごついし、携帯ゲームで10万前後するのは高い。
帰りに成蹊大の横を通った。
2024年04月15日(月)〜04月18日(金) ヒア・カムズ・ザ・サン
04/15(月)
出社日。出るときに17度くらい。
上着を着るか否かかなり悩む。薄いトレーナーを着る。
既に半袖の人もいる。
8:13の準急に乗るが、ひどく混んでいる。
朝からひどく疲労を感じていて、珍しく出勤時に丸の内線を使った。
帰りは1枚上着がいる程度には涼しい。
ウォーキング:76分、8515歩、5960m
「ヒア・カムズ・ザ・サン」(Here Comes the Sun)
昼休みラジオNIKKEIでこの曲を聴いて、アコースティックな曲の間奏にシンセ(?)が使われていることに気が付いた。
間奏の変拍子繰り返しのところで、Moogシンセを使っているそうです。
1969年の録音で、当時はまだシンセは珍しかった。
https://goldmine1969.com/main/music/the-beatles/here-comes-the-sun/
※アビイ・ロードのB面のメドレーがよいこと
「ELF」というバンド
エルフは「レインボーの母体となった」「ロニー・ジェイムス・ディオがボーカル」といった程度の知識しかなく、音を聴いたことがなかった。
※”バンド名は知っているが曲は聞いたことがない”コンテストで上位に行きそう。
spotifyで聴いてみると『エルフ』 (1972年)『キャロライナ・カウンティ・ボール』(1974年) 、全然ブリティッシュではなく、アメリカのバンド。
ラグ風のピアノがごきげんで、HRというよりはカントリー色が強い。
ブリティッシュロック界で有名なので意外だったが、ディオはアメリカ生まれのアメリカ人。
液晶テレビの廃棄について
4/21 9:00 リユースアップ \5650
04/16(火)
在宅、夕方から田無バイト。
ウォーキング:28分、3156歩、2209m
ロックしてしまい開けられない車の窓をガムテープで壊さずに開ける。
https://www.tiktok.com/@yoshiokagroup/video/7307949650584096001
榛名ロータリーミーティング2024(5/25)
https://x.com/dzgarage_makoto/status/1780064148392644673
だれか連れてってくれまいか。
※2代目ルーチェ 2ドアハードトップ
中東UAEなどで記録的な大雨
アラブで洪水。
https://weathernews.jp/s/topics/202404/170075/
04/17(水)
前の晩寝つきが悪かった。
なかなか眠れないといった、夢をみたような、3時頃一旦起きて1時間ほど本を読んでまた寝た。
8時前に起きて、8:13の準急で出社。
多少寝不足でも外に出てしまえば意外と平気。
昼の気温24度、かなり暑い。
ウォーキング:88分、10064歩、7044m
「高輪築堤」一部を現地保存へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d15133e38485cea0d4647281808ed84cf04b2c3
薩摩台場、砲台
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1584376.html
雑魚場架道橋
https://www.tokyo-np.co.jp/article/321402
英たばこ販売禁止法案2009年以降生まれ
https://www.bbc.com/japanese/articles/cpegj83798no
愛媛・高知で最大震度6弱の地震
4/17 23時頃。
04/18(木)
日本に旅行してきたよ
https://youtu.be/byldfZxK0AU?si=b4SW8YLTHLufyNBb
東京の路線図はあたかもWindows98のスクリーンセイバー(OpenGLパイプ)のようだ。
自転車の修理
先月廃車にしたのとは別、2013年に買った安い自転車、タイヤの空気が抜けるのでずっと放置していた。
自転車屋に押して行って、後輪はチューブの交換となった。
半々くらいで廃車か?と思っていたので、大事に乗ろう。
そこは自宅近くの自転車屋で、先代の老人は耳がかなり遠いだけでなく客の扱いが酷い(!)、googleの口コミがめちゃくちゃ。
前もってちらと先代でなく、現役のおじさん(息子、市会議員)が店にいることを確認してから自転車を押して行った。
ウォーキング:50分、5742歩、4019m
スタイルシート
午後はずっと「ニュースで学ぶ現代英語」のテキスト編集についてスタイルシートの研究をしていた。
https://www.nhk.jp/p/rs/77RQWQX1L6/episode/re/9QM2ZX5WLZ/#article
年度が変わって、元サイトがテキストベースの非常にシンプルなデザインになったので、それに倣ってシンプルにしよう
本来ならばNHKのサイトで使われているclassをそのまま使えばよいはずだが、ソースをちらと見て、あまりに複雑なので早々にあきらめた。
こういうスタイルシート(cssファイル)を使いこなすデザイナーとはいったいどういう能力なのだろう。
自分で把握できる範囲のcssファイルで、色なし・Bold少な目・FONT小さ目なデザインにする方向に考える。
calssの記述が追いきれない場合、html上のタグ内で上書きすることができる。
例:<div class="xxxxx-detail" style="font-weight: bold; font-size: 1.8rem;" >
style=以下に記述した内容で属性が上書きされる。例はboldなし、fontサイズ1.8。
2024年04月19日(金)〜04月21日(日) 丹古母鬼馬二
04/19(金)
会社のイベントで終日ベルサール新宿
ほぼ一日じっと座って人の話を聞くのはかなりしんどい。
ゲストの「太陽物理学」の話があり、これは面白かった。
武蔵美の教授というから美術関係なのかと思ったら、きっちり宇宙物理学。
宮原ひろ子博士
https://www.musabi.ac.jp/course/common/hs/faculty/miyahara_hiroko/
・スベンスマルク効果
・銀河宇宙線
・太陽黒点11年周期
いつも面倒なのだが懇親会があり、お酒を飲んだ。
ウォーキング:72分、8037歩、5625m
この日は異常に風が強かった。
20度近くあり寒くはないが、まっすぐ歩くのに不自由する程度、風速6m。
青梅街道向かい側、11年ぶりに前の会社がある新宿オークシティのフロアに入った。
「3か月でマスターする 世界史」
ベヒストゥン碑文
アケメネス朝ペルシア、ゾロアスター教
BC550年〜BC330年
https://www.y-history.net/appendix/wh0101-115_1.html
楽天モバイル
SMSが受信できないことがある問題。
会社のVPN接続時のMS認証からのSMSが届かないことがある。
届かないとMS認証通過できないので当然ネットワークが利用できない。
社内システムの人に聞くと、この手のトラブルはたいてい楽天モバイルらしい。
EU非加盟国一覧と非加盟の理由14選
https://business-textbooks.com/non-eu/
映画「砂の器」1974年
久しぶりにじっくり見た。
>>意外な脇役
笠智衆:亀嵩で三木 謙一(緒形拳)について語る老人
殿山泰司:通天閣商店街で和賀自転車店について語る
渥美清:伊勢映画館「ひかり座」支配人
丹古母鬼馬二:刑事の一人。セリフはないが捜査会議の場面でずっと映っていて非常に印象的。
・以前から思っていたが高校まで音楽教育を受けていない人物がクラシックのピアニスト、作曲家になれるものであろうか?
=>原作では現代音楽(ミュジーク・コンクレート)なので
組曲「宿命」は意外と長い。劇中の尺で40分以上ある。
04/20(土)
夕方からバイト、ミーティング。
この日から自転車通勤。
1830〜2100
04/21(日)
液晶テレビの廃棄、業者が引き取りに。費用5650円。
午後、市営ジム 14:40〜16:30
二週間ぶり。間が開くと腕の筋力が落ちている。
ウォーキング:66分、7414歩、5189m
2024年04月22日(月)〜04月25日(木) ついに玄関ドアがリプレースされる
04/22(月)
出社日。
朝、小雨。
ウォーキング:82分、9335歩、6534m
04/23(火)
在宅。曇り空。少し寒い。
アパートの玄関修理、全面的に入れ替え。
鍵が変わる。
少なくとも2019年10月から不具合があった。
向かいの古いアパートを取り壊したときの振動でゆがんだのではないか、という話だった。
何度か大家さんが修理を試みたが度々開け閉めに不自由した。
夕方、田無バイト。
自転車で行くつもりだったが、雨がちらつき始めたので電車。
1730〜21時頃まで。かなり慣れてきた。
ウォーキング:22分、2433歩、1703m
04/24(水)
出社日。小雨。気温15度ほどで寒く、帰りは地下鉄に乗った。
会社では一日秀丸マクロを弄っていた。
ウォーキング:65分、7466歩、5266m
消滅可能性自治体
2050年までに2、30代の女性が半減
徳島県では鳴門市が該当、上勝町と板野町は脱却。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20240424/8020020127.html
少数の老人が残る自治体をどうやって維持するのだろう。
ウマイヤ朝、後ウマイヤ朝、アッバース朝
支配地域が広いが改宗は強制せず、ウマイヤ朝でイスラム教徒は8%程度だったという。
04/25(木)
いい天気。在宅。
最高気温は前日の10度上らしい。
渋谷駅南改札
現南改札は7/20(土)に閉鎖、7/21から新改札に。
https://www.tetsudo.com/news/3127/
渋谷ストリーム-サクラステージの跨線橋に新しい南改札ができる。
中野ブロードウェイ ワールド会館
https://showaspotmegri.cocolog-nifty.com/blog/2024/04/post-bb1f05.html
2024年04月26日(金)〜04月29日(月) 地殻変動地域サルドナ
04/26(金)
かなり暑い。気温が25度あり夏のようだ。
NHK「ニュースで学ぶ現代英語」の教材ファイルのテキスト編集がだいたいできた。
800行ほどのマクロをごっそり書き換えた。
こういう作業には異常に集中力が出る。
番組のサイトは3月末にリニューアルして、間がないためか内部のタグの書き方が日々微妙に変わっていたりして対応しずらい。
スマホ用のテキストも4/12分まで作成。
https://www7b.biglobe.ne.jp/~cozyk/eng/index.html
夕方、田無バイト、自転車。1730〜2000。
ウォーキング:27分、2968歩、2077m
aws WorkDocsサポート終了
awsのファイル共有サービスが2025年4月25日で終了らしい。
メールのお知らせが来た。amazonのサイトでの告知はまだない。
かなりショック。
自宅PC/会社PC/クラウドPC間で完全にシームレスにドライブを共有できる。
あまりの便利さに完全に必須になっている。
どうしよう。
04/27(土)
上井草〜西荻〜井の頭公園〜吉祥寺
午前3時頃起きて、6時頃までマクロ作業。
それから昼まで寝た。
それからまたマクロをいじっていて、元サイトのHTML構造が直近5日分で、また若干異なることが判明。
その対応を入れていたら、西荻の日なのに家を出るのが遅れた。
いつもは西荻まで直接歩いて行くのだが、この日は上井草まで電車に乗ってそこから歩いた。
上井草〜西荻の間にも暗渠が多い。
西荻から南に回り込んで井の頭公園を歩き、吉祥寺のセリアで買い物をして、サイゼリアで数学の勉強。
18時頃から歩いて帰った。
ウォーキング:2H53M、19548歩、13683m
3時間で13キロ歩いた。
スイスの活発な地殻変動地域サルドナ(世界自然遺産)
https://x.gd/oyO8p
水平線から上の地層の方が古い。上が3億年、下が1.5億年。マジックライン
アルプス造山運動、グラールス衝上断層、ライン構造体
アフリカプレートが断裂してユーラシアプレートの上に乗り上げている
ロバート・キャパ展
東京富士美術館(八王子) 〜6/23
https://www.sokagakkai.jp/news/2671478.html
04/28(日)
市営ジム 14:40〜16:30
4月は3回しか行っていない。
週一だと腕の筋力が落ちる。
妙に疲れて帰ってから何もできなかった。
ウォーキング:61分、6925歩、4847m
04/29(月)
M安くんと長距離ウォーキング。
三鷹駅から多摩湖自転車歩行者道(東京都道253号保谷狭山自然公園自転車道線)を多摩湖まで歩いて多摩湖を半周。
帰りは武蔵大和駅から西武多摩湖線に乗って国分寺まで。
国分寺の定食屋で食事した。
13時から日暮れ間際まで、だいたい6時間で30キロ弱歩いた。さすがにへとへと。
歩き始めは夏の暑さでこれは汗だくだくかと思ったが、風も強く暑さはそれほどでもなかった。
ウォーキング:6H8M、42839歩、29987m
2024年04月30日(火)〜05月03日(金) GarageBand 研究
過去の書き込み一覧
https://www7b.biglobe.ne.jp/~cozyk/cgi-bin2/back/washi01.htm
2022年以降の入力を静的htmlにして、一覧画面も再構成した。
04/30(火)
地震に伴うとは別の津波4/30
インドネシアで大規模噴火 日本への津波の影響調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/5951c28162e291f9a18de3e902c182263242d13e
2022年1月、トンガの噴火が原因で、日本で気圧と潮位の変化が観測された。
今回は津波は無し。
トンガ海底火山噴火のラム波の記事(2022年5月9日)
https://www.riken.jp/press/2022/20220509_1/index.html
田無アルバイト。
この日は1740〜2130。
4月はバイトに13回行った。
「千と千尋の神隠し」のニュータウン
引っ越し先の山の上の宅地のモデルは、山梨県上野原市の四方津らしい。
https://www.sansaku-dokokai.com/entry/comoasiotu-uenoharasi
江古田の学生街
日芸、ムサ音、武蔵大学。
05/01(水)
在宅。終日雨が降り寒い
『GarageBandではじめる楽器演奏・曲作り超入門』
図書館で借りたのだが、Mac/iPadにUSB接続でキーボード接続ができない。
iRadのドラムパッドは接続可能。
FA-06とiPadのソフトシンセの通信は「GENERIC MIDI」で解決しているはずなのだが。
iOSの「MIDIスタジオ」を見ても解決しない。
40年MIDIやってきて相変わらず通信関係が思い通りにならない・・と投げ出しそうになったが。
結果的にネットで調べて、FA06・mininova・UM-ONE mk2のMacOS用USBドライバーをそれぞれインストールして解決。
Mac接続がOKになると不思議と(ドライバを入れない)iPadでも通信できるようになった。
>>現時点での通信確認
○FA06・mininova→UM-ONE mk2→MacBook・iPad
○mininova→USBi/f→MacBook
✖️mininova→USBi/f→iPad
※FA06からUSBi/fを使うと音声にノイズが乗る。これはかなり初期から。
夕方からアルバイト田無。1730〜1950
帰り西武柳沢で降りてBig-Aで弁当を買う。
ウォーキング:39分、4486歩、3140m
池袋ジャズフェスティバル 2024
5/18・19
https://www.ikebukurojazz.com/
05/02(木)
DTM青春音楽映画『バジーノイズ』5/3から
https://www.dtmstation.com/archives/66096.html
コンピューターミュージックを中心にそえた映画らしい。
夕方からアルバイト田無。1730〜2000
帰りは少し寒い。気温が15度くらいで上着がいる。
デジタル終活
https://uchicomi.com/uchicomi-times/category/lifestyle/main/14802/
アカウントの整理。いつなんどき必要になるか。
05/03(金)
在宅。
夕方からバイト、1730〜2130
Garageband学習
iOS版とMac版で想像以上に機能差が大きい。
・Touch Instrument、Live LoopsはiOSの機能
※プロデューサーパックとリミックスセッションはiOS版のみ
・DAWにプラグイン利用はMacのみ。
iOS版「Live Loops」のコードセットを作る
https://nonbiri-music.com/iphone-garageband-live-loops-chord-pad/
2024年05月04日(土)〜05月06日(月) GWだが特に何もなし
05/04(土)
妻が岡山に行っていて一日一人。非常にのんびり。
西武柳沢まで歩いてBig-Aで買い物。
クリミナルマインド S13一気見。
クリミナルマインド は2005年〜2020年、シーズン15まで。
その後のリバイバル版が2022年シーズン16。
(=>6月にD-Lifeで放送?)
過去の書き込み一覧
https://www7b.biglobe.ne.jp/~cozyk/cgi-bin2/back/washi01.htm
2022年以降の入力を静的htmlにして、一覧画面も再構成した。
こういう作業での集中力は異常。
05/05(日)
最高気温が30度近い。扇風機を出した。
いい天気だったがほとんど家から出なかった。
魔法のストレッチ講座
https://tokusengai.com/_ct/17263265
半蔵門線の延伸
2003年(水天宮前から)押上まで延伸し、東武伊勢崎線乗り入れとなった。
有楽町線の分岐
豊洲〜半蔵門線の住吉まで。2030年代半ば。
https://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_01472/
江東区で、東西を走る都営新宿線、東西線、JR京葉線、有楽町線を南北に連絡するルート。
記事からは東武伊勢崎線から豊洲まで直通で乗り入れるかは不明。
唐十郎の訃報、映画『新宿泥棒日記』大島渚
05/06(月)
市営ジム。1400〜1600
※Windows7のノートがまだ動くのでUbuntuを試してみたい。
Widows 8.1を入れていたノートPCにLinuxを入れてみる
https://zenn.dev/nissyi/scraps/d9e91261c7e5c4
Install Ubuntu desktopなに
https://ubuntu.com/tutorials/install-ubuntu-desktop#1-overview
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=14301
ブルースのコード進行のバリエーション
I-IV-V 以外の展開
https://www.sax-yasuhiro-fujii.com/180228blues-chords-variation/
2024年05月07日(火)〜05月10日(金) 西東京市から出ない毎日
05/07(火)
在宅。
午前中二度寝。
夕方バイト。1730-2130、割とへとへと。
自転車通勤に慣れてきた。
西武柳沢駅と田無駅前の雑踏を通らなければならないので、それより新青梅街道で回り込んだ方がよいかもしれない。
帰りに西武柳沢駅前のBig-Aで弁当とカップ麺を買って帰る。
GarageBand
Live Loopsがかなり面白い。
特にCoryWonプロデュースの音源がよい。
ギターのカッティングと、ブラス。
mpc-beats
windowsマシンが壊れてから使えてなかった。
Macbookにmpc-beatsのMac版を導入。
05/08(水)
iPadで日本語配列キーボードを使えるようにする
設定>一般>キーボード>ハードウェアキーボード>Keyboard Type
JIS選択
https://happyhackingkb.com/jp/life/hhkb_life30.html
iPadOS16.1以前はJISキーボードが使えなかったらしい。
試しにUSBでJISキーボードを接続してみたら、確かに初期値では英字キーボードで認識される。
例:Shift+2 が 「@」
時々Linux使用中に突然キーボードがUS認識されてしまい、エディターをquitできなくて困ることがある。
「 : 」 は、USキーではShift+「 ; 」
amazonで「Bluetooth キーボード」を検索すると安い価格帯にずらりとUSキーボードが並んでいる。
これはちょっと酷い、不親切だ。
夕方バイト。1730〜2000
雨のため電車で往復。
二年先生
https://teachforjapan.org/entry-lp01/
05/09(木)
4/24を最後に四谷に出社していない。
夕方バイト。1730〜2000
自転車、割と寒かった。
05/10(金)
Colibri - Incognito - Guitar Lesson
https://youtu.be/5wBfxkJmyCk?si=FgdmnMEKKB9eD-1w
Em9/A7+5/Dm9/Gm
https://freebasstranscriptions.com/groove-of-the-week-55-incognito-colibri/
夕方バイト。1730〜2000
やはり日が暮れると肌寒い。
自転車で新青梅街道沿いに走ってみたが、歩道が狭く走りずらい。
鉄道沿いの抜け道のほうがよいか。
agoとbefore
https://nativecamp.net/blog/20221004-ago
やっぱりわかりにくい。
〇年前はago、〇年後はlater が原則と考えてよいのでは。
2024年05月11日(土)〜05月14日(火) 神サイト
05/11(土)
熱っぽくだるく、コンビニ以外外に出ず、一日寝ていた。
わきの下の背中が筋肉痛(?)、ずっと痛い。
アイスをたくさん食べた。
05/12(日)
やはり熱っぽい。この日もほどんど家から出ず。
クリミナルマインドはS14の終わりまで見た。
05/13(月)
久しぶりの出勤、8時上石神井始発各停で読書しながら出勤。
雨が降っている。
オフィスにいても、どうも熱っぽくカラダが元気でない。
帰って家で仕事をしようかと思ったが、我慢していたら午後には普通になった。
ウォーキング:70分、7938歩、5556m
3Dモデリング
https://modelabo.net/article/3817
>>教育用プログラミング言語
https://qureo.jp/class/blog/blog-14475
モニターアーム 2022/04購入(ヨドバシ)
エレコム ELECOM
ディスプレイアーム シングルアーム ロング ブラック DPA-SL01BK
荷重8.0kg、ポール径3.1cm
Tokyo Groove Jyoshi
https://musica-terra.com/2020/01/29/tokyo-groove-jyoshi/
ジャズ&ファンクの女性3ピースバンド。
神サイト
https://youtube.com/shorts/irUIYzcGFvk?si=kMEbE3aZTjDsEquy
> ギガファイル便
> 3秒敬語
> waifu2x
https://www.waifu2x.net/index.ja.html
二次元画像の超解像システム
> down director
ネット障害状況
https://downdetector.jp/
> 捨てメアド
> I Love PDF
https://www.ilovepdf.com/ja
完全に無料のオンラインPDFツール
05/14(火)
朝7時前、ひどい腹痛で起きトイレにこもり30分くらい格闘。
かなりつらかった。在宅の日でよかった。
だいたい、おなかを壊しやすい傾向が子供のころからあるのだが、ここ数年はこのように苦しむことはなかったのではなかろか。
昼飯を食べてから武蔵関のCanDOへ。
試しにBluetoothマウス(500円)を買ってみた。
武蔵関駅〜東伏見公園まで約1時間のウォーキング。
ウォーキング:67分、7425歩、5197m
夕方から田無バイト。1730〜2100。
IOSでのH/Wキーボード利用、日本語入力に難あり。
Dirty Loops & Cory Wong - Thriller
https://youtu.be/m34byl2BT1o?si=GVi7DsTIOne87U8o
ビットバレー「渋谷サクラステージ」
https://bookplus.nikkei.com/atcl/column/041900367/041900002/
渋谷にしばらく行っていない。2023/12/16のイケベが最後。
2024年05月15日(水)〜05月20日(月) bluetoothキーボードで悩む・散髪・バイト
05/15(水)
珍しく寝坊。
起きたら8時半であった。
ニュースで学ぶ「現代英語」
3月にフォーマットが変わってからずっと滞っていた。
英語学習がようやく放送に追いついた。
https://www7b.biglobe.ne.jp/~cozyk/eng/948.html
夕方田無バイト。
ウォーキング:19分、2194歩、1535m
05/16(木)
ヨドバシオンラインでbluetoothキーボードを購入。
5/15の13時頃注文したらちょうど24時間ほどで到着。
愛知県の倉庫から出荷されている。
bluetooth接続は@MacBook AiPad Bスマホ とした。
メインではiPadで利用。
かなりコンパクト。
夕方田無バイト。
今月はずっと週4回。
想定していたよりも多いのだが、夏までは請われるままに働こうと思う。
ウォーキング:33分、4129歩、2890m
05/17(金)
田無バイト 1730〜2030
4連勤のためか、かなり疲れ気味。
更に、帰りにまた自転車がパンク。後輪で破裂音がした。
暗い中またサイクルベースアサヒまで押して置いてから、てくてく歩いて帰った。
ウォーキング:37分、4269歩、2988m
05/18(土)
週の疲れで昼まで寝ていた。
また大学の試験であせる夢を見ていた。
14時頃家を出て、西荻まで歩いて病院、更に吉祥寺。
吉祥寺からバス(吉64)花小金井行に乗って、田無三丁目で降り、昨晩自転車を置いて帰ったサイクルベースアサヒに行った。
破裂した後輪タイヤはやっぱり要交換となった。
4/18にチューブを交換したばかりだったのだが、全くムダになった。
自転車関係で細々ちくちくと費用がかさむ。
自転車店から更に20分歩いて芝久保の図書館、18時閉館ぎりぎり。
『GarageBandで遊ぼう!−iPhone/iPad無料アプリで音楽する−』阿瀬さとし
『東京貧困女子。−彼女たちはなぜ躓いたのか』 中村淳彦
ウォーキング:2時26分、14651歩、20931m
Bluetoothキーボード
iOSからのMSリモートデスクトップや、aws workspaces での使い勝手がかなり悪い。
実質的に仕事では使い物にならないレベル。
単純なWeb画面の監視程度か。
結論としてはiOS経由のエミュレート利用はダメ・・なのでは?
矢印キー/ALT+TAB(アプリ切り替え) が事実上利用不可。
仮名漢字変換のオンオフが不安定。
Bluetoothだからというわけではなく、LightningでUSBキーボードをつないでも同じ。
・・・いろいろ設定を試しているが、難しそうだ。
iOS版の通信アプリはタッチUIである程度操作できるようになっているから、H/Wデバイスと相性がよくないのかも。
05/19(日)
午後から武蔵関のQBハウスで散髪。二か月ぶり。
1730に前日修理に出した自転車を取りに行く予定だった。
ずっと曇り空で時々小雨が落ちていたので、どうしたものか随分迷ったが、結局行った。
自宅から25分歩いて、サイクルベースあさひ保谷店、ついでに自転車店向かいの「からやま」保谷店で食事。
からやまは、「かつや」系列のから揚げ定食専門店。
やはり随分疲れていて、この日も午前中いっぱい寝ていたし、自転車店から帰ってきてもしばらく着替えもせずにぼんやりとTVを見ていた。
ウォーキング:79分、8863歩、6204m
05/20(月)
夕方田無バイト。1930〜2050。
2024年05月21日(火)〜05月27日(月) カープが強い
05/21(火)
在宅勤務。
田無バイト 1730-2130
しんどくて久しぶりに発泡酒を飲んだが全然美味しくない。
>>fewとlittleの違いなど
https://kimini.online/blog/archives/21365
>>不可算名詞
https://studyhacker.net/english-uncountable-nouns
・例文
I have a few books in my bag.
I have a little time now.
It’s a little hot today.
Speak a little more slowly、 please?
There are a few apples in the box.
There are few apples in the box.
There is a little water in the glass.
There is little water in the glass.
Just a moment.
Give me a moment.
Wait a second!
Could you wait a moment?
It’s getting warmer little by little.
05/22(水)
久しぶりにオフィス出勤。
朝起きるのしんどく、始業は在宅で。
ルーチン業務後、出勤。
この日は丸の内線を使った。
帰り、久しぶりに紀伊國屋。
歌舞伎町は外国人がすっかり戻っている。
>>ssd吸い出しなど
GOM PLAYER(動画再生ソフト)のブックマークデータの保存場所。
壊れたPCのSSDにある。
ウォーキング:73分、8242歩、5769m
05/23(木)
在宅勤務。
田無バイト 1730-2050
中学数学
意外と楽な「関数」。
数IIBまでガリガリやったので、簡単なのは当然。
一方、図形関係は知らないことが多い。
05/24(金)
在宅勤務。
田無バイト 1730-2130
運動不足なので、この日は田無まで歩いて往復した。
ウォーキング:75分、8839歩、6187m
05/25(土)
だるくて一日寝ていた。
05/26(日)
アドゥワ大活躍
久しぶりにプロ野球放送を見た。BS-TBS。
DeNA-広島 横浜 4-2
先発 アドゥワ誠に勝ちが付いた。
交流戦前の最終戦で、この時点で1位阪神、2位広島、0.5ゲーム差。
アドゥワは今季5勝目(!)。
床田と並んでローテの柱になっているでわないか。
※アドゥワの「ドゥ」はdwuで変換。
・交流戦での広島の成績
2019年〜2022年 最下位
2023年 7位 勝率5割
05/27(月)
在宅。
シャツ・クリーニング・染み抜き
同じシャツで、前回は2023/09/12、ボールペンのインクだったが、今回はホワイトボードマーカーの染み。
夕方 市営ジム。1930〜2130
ウォーキング:71分、7615歩、5330m
ago/before/earlier
https://nativecamp.net/blog/20221004-ago
https://toourlife.com/ago-before-in-after/
2024年05月28日(火)〜05月31日(金) 古いルーチェ・ロータリー
05/28(火)
在宅→田無バイト 21:30まで。
雨のため電車で往復した。
帰りはかなり風強く。
この日まで知らなかったが、月末はバイトは休みで、5月はこの日が最終だった。
プロ野球交流戦、初戦を広島がオリックスに勝って、阪神の試合が中止だったので、カープが1位になった。
05/29(水)
出社四谷オフィス。
上石神井から各停。
雨上がりでさわやかな天気。
睡眠も十分で、非常に快適。
昼休みに曙橋方面に散歩したら行ったことのない「まいばすけっと」の店が。
店内は比較的広かったが、人力のレジ2つのみで、昼休みの長蛇の列。
もう一つの近くの店は人力2、セルフ2。ただ、セルフを使う人は少ない。
オフィスに一番近い新しい店は、セルフばかり6つほどある。
(人力オンリーのレジはなし)
セルフレジは現金対応・非対応どちらもある。
ウォーキング:97分、10970歩、7679m
クリミア半島
英語:Crimea クライミア
ロシア語・ウクライナ語:クリム
日比谷音楽祭2024
2024/06/08-09
https://hibiyamusicfes.jp/2024/
去年はWONKのミニライブを見た。すごくよかった。
メーカーが出店していて楽器の試奏ができる。
在職老齢年金制度
https://www.orixbank.co.jp/column/article/241/
65歳以降も仕事をして十分な収入がある場合に年金受給を先延ばし(70歳から)にするのが得か?という問題。
https://allabout.co.jp/gm/gc/503672/
仕事をしながら厚生年金をもらう場合は、「在職老齢年金制度」で一部支給停止になる。
受給を繰り下げた場合も、「一部支給停止」の部分は「増額対象外」。<=ここがポイント、かつ分かりにくい。
基礎年金は働いていても全額もらえるし、繰り下げすれば増額される。
結論としては何歳まで生きるか、による。
※70歳から受給した場合、損益分岐点は81歳。
いつも思うのだが、役所作成の公式サイトはひどくわかりにくい、というかそれだけで理解することはほとんど不可。
保険会社等の解説サイトをみないとわからない。
英検準一級 ライティング
https://www.best-teacher-inc.com/blog/eiken-pre-1-writing
レベッカ REBECCA NOSTALGIC NEW WORLD TOUR 2024
https://rebecca2024.com/
7/12・13の昭和女子大学人見記念講堂の抽選を申し込んだ。
抽選結果は2024/6/8(土) 15:00頃
前回は、2017年8月(多分)に武道館。
榛名ロータリーミーティング2024
5/25、はるな。群馬県渋川市。
http://dzgarage.com/info/5676860
画像を見ると圧倒的にRX-7が多い。
それ以外の古いルーチェやコスモ、RX-3とかあるとよい。
サカホ鈑金@H10Ryoさんの二代目ルーチェ2ドアHT
関数グラフ
式を入れるとグラフを描画してくれる便利なサイト。
https://www.geogebra.org/graphing?lang=ja
香港個人旅行の許可制度
https://jp.reuters.com/world/china/66AZAQV3B5IL7DAY7VTKMAEGLE-2024-05-13/
英検のテキストを見に紀伊國屋へ行った。
気になった本
『東京湾諸島』加藤庸二
『建築マップ東京』本がコンパクトでよい。
『失われた川を歩く 東京「暗渠」散歩』
『三体』の文庫が出ていた。
久しぶりにバンコクの「歩き方」を見ると近郊鉄道が更に充実。
「レッドライン」(北方面)が2021年、「ピンクライン」(東)が2023年に開業。
ウィリアム・バード ルネッサンス期の英作曲家
https://x.gd/JJCvN
カトリック教徒で、迫害されていたらしい。
マリアン・コンソート
Pinkkol少女夢 中国「RPG」ダンス
https://www.tiktok.com/discover/Pinkkoi%E5%B0%91%E5%A5%B3%E5%A4%A2?lang=ja-JP
05/30(木)
MS認証アプリの通知設定
この日も出社。
早い時間のシフト、17時までで、そこから地下鉄を使ってまっすぐ帰り、ジムに行った。
市営ジム1850-2020
四谷に出社した日にジムに行ったのは初めてだと思う。
結構しんどかった。
Xbox 360 ゲーム
こんなページがあったとは。ゲーム配信は7/29で終了。
https://www.xbox.com/ja-jp/games/backward-compatibility?cat=xbox360
地球カレンダー:時々思い返して覚える。
2月中旬、原始生命発生。
8月中旬 多細胞生物の発生
11/18 カンブリア爆発
12/13 恐竜の出現
12/26 白亜紀の大量絶滅
12/31 10:00 人類が分化
23:37 ホモサピエンス出現
23:59 47秒 西暦の始まり
リボザイム
RNAの触媒機能、RNAワールド
セントラルドグマが全てではない(?)
高田純次「じゅん散歩」5/27田無、5/28東伏見
05/31(金)
この日も出社。非常に珍しく3日連続。
朝雨。
YAONチケット 受付 開催日AM6時〜
https://hibiyamusicfes.jp/2024/how_to_enjoy/ticket.html
NiPoGi AK1PLUS ミニPCのwinodwsライセンス問題
https://youtu.be/mCDgMYerGog?si=MGgjCwRIR6T_tOQm
2024年06月01日(土)〜06月03日(月) 三田用水
06/01(土)
映画「ワイルド・スピード」2001年米
映画「ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT」2006年米
新宿・渋谷が出てくる。
主人公のライバルの日本人がシカゴメッドのチョイ先生(ブライアン・ティー)。
市営ジム 17:40〜19:20
この週は月・木・土とジム。
06/02(日)
三田用水を歩く
雨の中傘をさして三田用水。
京王線笹塚駅〜小田急線東北沢〜東大駒場〜松濤・神泉〜渋谷駅
笹塚駅の南で玉川用水から分かれて三田用水が始まっている。
2時間以上歩いたが、この区間は水路関連で特に見るべきものがなかった。
途中、目黒区駒場公園で旧前田家本邸を見学。
加賀の前田藩→侯爵、前田利為。
タモリ倶楽部 三田用水
https://www.dailymotion.com/video/x6229bo
ウォーキング:2H34M、17031歩、11921m
新宿駅で京王線改札までかなり迷った。
JR東西自由通路ができてから、JR東中央口から京王線への通り抜けがきなくなっている。
更に駅西側が大規模工事中なので経路が制限されてなかなかたどり着けない。
結果的に西武側(東)から京王線改札まではかなり回り込む必要あり。
笹塚駅に「宮武讃岐うどん」がありちょっと迷ったが入らなかった。
https://www.four-seeds.co.jp/brand/miyatake
後で調べると、都内に3つしかない。笹塚、豊洲、スカイツリー。
帰り、渋谷からわざわざ埼京線に乗ったが、ホーム反対側の電車が「小田原行」で?どういう経路
・・・湘南新宿ラインから東海道本線(大船から)
久しぶりの渋谷だったが、駅工事には目に見える進捗がなかった。
「Twenty Feet From Stardom」女性バックコーラスのドキュメンタリ映画。
https://youtu.be/tWyUJcA8Zfo?si=h1-3h_Z-oQ1uPTIx
レイチャールズ、ティナターナー、ストーンズ等のバックコーラス
06/03(月)
朝、地震警報で起きた。6時31分能登半島で震度5強。
上石神井始発の各停で出社。
『地図で見る渋谷東のあゆみ』南塚 信吾 6/7
ウォーキング:93分、10440歩、7308m
2024年06月04日(火)〜06月07日(金) まだ梅雨でない
06/04(火)
在宅。
中学数学を勉強。「相似図形」
夕方から田無バイト。1830〜2130
自転車で往復
帰りは若干寒かった。
06/05(水)
出社、上石神井始発の各停。
さわやかに晴れていい天気なので、新宿の地下道に入らずに、新宿通りを歩いて出勤。
英文見える化チャート
ニュー・ホライズン 中1・中2
https://www.raitclub.com/our-services/sentence-s-diagram-top/
中学英語教科書 和訳
https://wayakuou.site/%e4%bc%9a%e7%a4%be%e6%a6%82%e8%a6%81/
68の車輪 東京シネマ1965年製作
https://youtu.be/_t0EGrJBXUQ?si=qdN0sGqjry-KzeLk
外食の日で、帰りに自宅近くの吉笑らーめんで、黒ラーメン大盛。
06/06(木)
在宅勤務。
夕方アルバイト田無。1730〜2000
06/07(金)
在宅勤務。
夕方アルバイト田無。1730〜2130
帰りに柳沢のBig-Aで弁当とカップ麺を買った。
映画「MEMORY メモリー」2022年米
リアム・ニーソンが熟練の殺し屋役。
主人公が予想外に弱かった。ラスボスを倒したのは別な人。
映画「12モンキーズ」1995年米
タイムトラベルのSF
ブルース・ウィリス、ブラッド・ピット
見たことあるつもりだったが、全く初見だった。
どうも「フィフス・エレメント」と混同していた。
横浜市営地下鉄の終点「長後駅」でなく「湘南台」になった理由
https://hamarepo.com/story.php?page_no=0&story_id=5343&from=
2024年06月08日(土)〜06月11日(火) 「忘れられた日本人」
06/08(土)
西荻
吉祥寺 ヨドバシカメラ、ブックオフ。
やっぱりヨドバシではMSのゲームコーナーに行ってDirtを少しやった。
帰りはむーバス。
数学「平方根」を勉強。
ウォーキング:2H11M、14863歩、10404m
06/09(日)
一日家にいた。
数学の勉強。
ウォーキング:29分、3207歩、2245m
06/10(月)
夜半に激しい降雨あり。
起きたらやんでいた。
四谷に出勤。
中途覚醒することなく非常によく寝た。
熟睡感が昼過ぎまで残っていた。
帰りに紀伊国屋。
『加藤茶パーソナルブック』
3/1くらい立ち読みした。「全員集合」の話がすごく面白い。
週一で舞台の生放送をやっていた。
ウォーキング:83分、9488歩、6641m
皇室のみやび―受け継ぐ美―:皇居三の丸尚蔵館
〜6/23まで
https://pr-shozokan.nich.go.jp/miyabi/
GarageBand 「ソング・セクション」
https://nonbiri-music.com/iphone-garageband-song-section/
100分de名著「忘れられた日本人」宮本常一
https://www.nhk.jp/p/meicho/ts/XZGWLG117Y/blog/bl/p8kQkA4Pow/bp/pzX9kL8axW/
番組を見てひさしぶりに読もうとしたが、本棚に見当たらない。
06/11(火)
在宅勤務。
夕方からバイト 1730〜2130
ウォーキング:34分、3864歩、2704m
2024年06月12日(水)〜06月15日(土) アキバで中古PC購入
06/12(水)
半日休にして秋葉原へ。
信濃町からJRに乗って、お茶の水で降りて歩いた。
中古PC屋をいくつか回った。
第9世代、できれば第10世代CPUのマシン。だいたい2020年頃の製品、できればDell
世代が新しければ、CPUが遅い&メモリが少なくてもよい。
全体的にデスクトップで店頭に置いてある品数が少ない気がした。
メインはネット販売になっているためか(?)、夏日のきつい西日の中歩き回って半分あきらめていたところ。
「PCコンフル」という店で適当なブツを見つけた。
OptiPlex3080 corei3 メモリ8GB SDD256GB:第10世代マシン
買って帰って、夜遅くまで環境作成。
メモリは壊れたHPマシンからとっておいた4GBを追加。
※リカバリメディア作成
ウォーキング:100分、11243歩、7870m
windowsシェイク
「Aero Shake(エアロシェイク)」
windowのタイトル部分をドラッグしマウス左右に振ると他のウィンドウがすべて最小化される
https://www.teradas.jp/archives/20665/
06/13(木)
在宅で、一日環境作成。
前マシンのSSDを完全に吸い出せていないので、まだまだ手間がかかる。
夕方、田無バイト。1730〜2000。
06/14(金)
Suicaはなぜ「充電なし」でいつまでも使えるのか?
「ファラデーの法則」
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1188/
ショートカットのアイコンが白く表示される場合
>>アイコンのキャッシュを削除->タスクマネージャーからExplorer再起動
C:\Users\user\AppData\Local\IconCache.db
・・・かなり前からあるWin10/11の既知の不具合だと思うのだがなぜ改修されないのだろう?
06/15(土)
前日にamazonで注文したSSD 外付けケースが届いた。
SSD ケース:M.2 NVME/PCIE 2230/2242 /2260/2280 PCIe M-Key
これで新しいマシンのストレージは、内臓SSD256GB、外付けSSD256GB、外付けHDD3TB+SATA500GB
内臓SSDはNVMe M.2 2230という規格で、前マシンの基板から抜いたSSDはNVMe M.2 2280、長さが違う。
SATA500GBは内蔵用なのだが、前のHPマシンが壊れるきっかけになった、・・と思われる。
なんだか電気系統に問題がありそうで怖く、外部USB接続。
>>NVMeの規格について。かなり複雑
https://www.paltek.co.jp/techblog/techinfo/220218_01
https://www.buffalo.jp/topics/knowledge/detail/m2ssd.html
インターフェースは「PCI Express」、端子形状はM-Keyとその他
6/12にマシンを購入してから、ずっと環境作成作業をしている。
夕方アルバイトMTG 1830〜2030。
2024年06月16日(日)〜06月19日(水) 児島湾干拓
06/16(日)
本社がメンテナンスで停電
よわったな、vmwareの仮想マシンが起動できない。
=>翌日解決。「メンテナンスモード」
映画「ラストナイト・イン・ソーホー」2021年英
サイコロジカルホラー。現在と1960年代のロンドンを行き来するかなり不思議な映画。
今回のPC購入
中国メーカーのミニPCが安いので、それを購入しようかと考えていた。
NiPoGi、MINISFORUM、TRIGKEY、GMKtecなど、amazonにたくさんある。
メモリ8GB+SSD256GBで2万前後、16+512でも3万弱。
2ディスプレイ対応でwifi、Bluetoothあり。
しかしどうも怪しい印象がぬぐい切れない。
(この価格でOSのライセンスは大丈夫か?)
口コミも「サクラチェッカー」を使うと真っ黒だし。
ヨドバシで実機を見て、かなり悩んだ。
小型だが、据え置きで利用するので実質的に「小さいこと」のメリットは少ない。
そんなに小さくしなくていいから、別のスペックに注力した製品もあるとよい。
例えばUSB端子はたくさんあるほどよい。
結局、同じくらいの価格帯で「信用できるメーカーの中古」にした。
Inspiron 710m
2006年に買ったXPのB5ノート。
いよいよ廃棄するので、ディスクを初期化しようとしたが、Cドライブしかなく初期化できない。
BIOS画面から「ディスクの解放」ができたような気がするんだがわからない。
どうも別にブートメディアがなければできないらしい。
06/17(月)
朝、通常より遅めに家を出た。
8:25準急-西武新宿8:49
地下鉄 新宿御苑-オフィス 9:15
西武新宿駅〜オフィスは、地下鉄を使うと歩くよりも「10分くらい」は短縮されるか。
宇高航路#1 宇野港と高松港の誕生
https://kukurunbo.com/ukou-ferry-1-1/
児島湾のえぐれ方、宇野線が湾曲している。
JAZZ Lick of the day
https://www.facebook.com/reel/1125646058748307
ウォーキング:61分、6955歩、4868m
06/18(火)
在宅。
夕方田無バイト 1730〜2130
映画「ピースメーカー」1997年米
ジョージ・クルーニー、ニコール・キッドマン
「ER」(ルカ・コバッチュ)で有名になる前のゴラン・ヴィシュニックが出ているらしいが、わからなかった。
核兵器をめぐってテロリストとアメリカ軍人がやりとりする、割とありがちなストーリーだが、飽きさせず楽しい。
06/19(水)
GREEN SPRINGS
https://greensprings.jp/
立川駅北に2020年開業の複合施設。元米軍基地。
モノレールと昭和記念公園の間。
※しかしWEBサイトが重くてすごく見ずらい。
麻布台ヒルズ
2023年11月24日開業
https://tokyo-seeker.jp/districts-to-shop-jp/roppongi-akasaka-azabudai-jp/azabudaihills/
https://scapes.tokyo/?p=3181
ビートルズの「バック・イン・ザ・U.S.S.R.」にビーチボーイズパートがある理由
https://www.tapthepop.net/roots/17514
「Pa' Bailar」Bajofondo ft Julieta Venegas タンゴ・エレクトロニカの曲。何度聞いてもよい。
https://youtu.be/zuPDaD0WXhE?si=cNWzImJqUgeDhwV7
『La Revancha Del Tango』Gotan Project(2001年)
https://brutus.jp/lrdt_gotanproject_pb3/
エヴァ大博覧会六本木ミュージアム
2024/09/13〜10/22
https://eva-x-expo.exhibit.jp/
アストロノウツ
https://youtu.be/AqNrACWXCAw?si=P84WiMdLDcwN27rS
「ゴールデン・ハーフの太陽の彼方」のオリジナル。
日本ではベンチャーズより人気があったらしい。
ウォーキング:93分、10560歩、7392m
2024年06月20日(木)〜06月23日(日) Garagebandのエフェクター
06/20(木)
在宅。
昼間何をしていたかよくわからない。
外付けのSSD(USBケース)の温度が気になる。
夕方から田無バイト 1730〜2130。
4時間いるとさすがにきつくて終わった後茫然状態になる。
06/21(金)
一日雨。昨晩より梅雨入り。
夕方雨はやんだが、電車で田無に出勤。
この日も 1730〜2130。
06/22(土)
2日連続のバイトのためか、しんどくてずっと寝ていた。
夕食も食べずに寝ていて22時頃起きて、コープに行ってソバとアイスを買ってきて食べてまた寝た。
明け方起きて風呂に入っていないことに気が付き、どうしようか迷ったのだが、結局5時頃に入った。
映画「サロゲート」2009年米
ブルース・ウィリス主演。遠隔操作の人型ロボットだらけの社会。
後半の展開がすごくわかりにくくて、解説サイトを見ながら2度見した。
VRの世界でアバターで活動するというのは想像できるが、現実の世界で自分代わりのロボットで万事をすます生活は楽しいだろうか。
本人(オペレーターという)は自宅でコントローラーを付けて寝そべっている。
06/23(日)
市営ジム17:20〜19:20
ウォーキング:55分、6022歩、4215m
iOS版 GarageBandのギターエフェクター研究
すごい。使い切れないアンプとエフェクターがタダ。
「フェイストラッキング」によるWahコントロール・・・口を開け閉めしてワウをかける。
ギターカッティング:James Brown
https://www.youtube.com/watch?v=cLFcLNlDCss
【TAB】ギターカッティング名曲メドレー14連発
https://www.youtube.com/watch?v=bEjkdf-VxSY
2024年06月24日(月)〜06月27日(木) 素数ゼミ・當墓林
06/24(月)
出社。7:50準急、上石神井から各停。
中央線は7:30頃西荻で人身事故で総武線ともにストップしていたらしい。
帰りに御苑沿いを歩き新宿南口から西口のブックオフへ。
文庫を一冊買うに、値札が450円でちょうど現金がそれだけあったので払うつもりだったが、税込み490円であった。
PASMOの残額は478円(!)。レジの人に併用できないか聞いて、PASMO478円+現金で残り12円という支払いになった。
残った小銭は西武新宿の発券機でSUICAにチャージしてそれで電車に乗った。
SUICAを使うのは2023年9月ぶり。
※「モバイルPASMOの硬貨でチャージ」は改札内の機械でないとできない。
=>財布に小銭があるときはこまめにPASMOにチャージしとく。
・・・調べたらメトロの発券機で「モバイルPASMO硬貨チャージ」ができるようだ。
ウォーキング:1H54M、12825歩、8977m
ipad 音声信号をMIDI変換(ただし単音)
https://apps.apple.com/jp/app/midi-guitar/id523095780?ign-mpt=uo%3D4
IK Multimedia アプリ整理
IK Multimedia AmpliTube for iPad
GrooveMaker Electro for iPad
https://www.ikmultimedia.com/userarea/my-products/
家で調べたが「GrooveMaker」はもう提供されていないようだ。
英語基礎復習
※不規則動詞活用変化 あやしい
https://www2.kaiyodai.ac.jp/~takagi/econ/index.htm
アメリカで「素数ゼミ」の大爆音を聞いてきた
今年は221年(13と17)に1度の一兆匹
https://www.youtube.com/watch?v=SIkveFwuA4Y
※青が17年、赤が13年ゼミ
ヤマハ CK61 ステージピアノ/ステージキーボード
https://x.com/yamahasynth_jp/status/1805148863394947170
オルガンプレイがかっこいい。
アルゼンチン大統領
06/25(火)
在宅。暑い。
Googleスプレッドシート「条件つき書式」「カスタム数式」
https://www.asobou.co.jp/blog/bussiness/spread-custom
長時間没頭するも、なかなか思うようにならずにイライラする。
システムがUSB外付けHDD(1TB)を認識していない。
いったん外して接続するとエラーメッセージあり。
最近よく電子機器が壊れるので、怖くなって一部をSSDにバックアップした。
容量的にまるごとバックアップはできないので、ファイルの選択にすごく時間がかかった。
その後checkdiskを修復モードで動かしたが、エラーは出なくなった。
田無バイト 1730〜2130
夜もかなり暑い。
ローランド社長交代
https://www.roland.com/jp/news/1091/
06/26(水)
出社。
7:30に起きて7:52の準急、上石神井で各停乗り換え。
会社の冷房がきつくて寒い。
ウォーキング:1H40M、11224歩、7856m
不規則動詞113:変化パターン4つに分かれていてそれぞれアルファベット順。
https://youtu.be/6fXwAItmPKc?si=GXEcqSO4LNKuNimZ
トミー・ボーリン1stソロ「TEASER」再発・リマスター&アウトテイク6曲収録
あらためて聞いてみるとすごくかっこいい。ジャズファンク感強い。
もっと再評価されてもよいギタリスト。
トミー・ボーリンが参加したパープル最後のアルバム「Come Taste The Band」も伝統的ブリティッシュハードロックではないけれど、よい出来だと思う。
https://burrn.online/news/20240625_02.htm
1975年 パープル加入 「Come Taste The Band」、ソロ「TEASER」
1976年 ソロ「當墓林 (魔性の目)」、パープル解散、死亡(25歳)
にわかのパープルファンから見ると2年くらいの間にリッチー脱退→ボーリン登場→バンド解散→ボーリン麻薬で死亡、と目まぐるしい。
06/27(木)
妙にはやく目が覚めて朝の7時くらいから仕事をしていた。
ルーチンワークの後、ちょっと寝て10過ぎに出勤。
非常に珍しいのだが、(年に一度あるかないか)どうしても出勤する用事があり。
その用事のため今日は予定していたバイト休み。
中学数学の学習、「平方根」「相似図形」が終わって「円」へ。
暑いが、そう無茶苦茶なほどではない。定時後の夕刻は涼しくて快適。
ウォーキング:1H39M、11076歩、7753m
2024年06月28日(金)〜07月01日(月) 今年半分終わる
06/28(金)
aws workcpace領域がひっ迫
最近のPC入れ替え作業にからんで野放図に領域を使っていたら上限までいっていて、レスポンスが悪くなった。
私用で使っていた領域を27GB削除。
いずれにせよ2025年4月にサービスが停止されるので、代替を考えなければ。
ボリビアでクーデター
世界一クーデターが多い国らしい。
田無バイト 1730〜2130
ウォーキング:27分、3011歩、2107m
06/29(土)
テレビで広島巨人戦
先発:大瀬良
菊池ソロホームランで勝ち越し
2-1
06/30(日)
素数:笑わない数学
自然対数・円周率との関係
オイラー・ガウス・リーマン
素数階段
市営ジム1050〜1250
珍しく午前中にジム。
この時間は空いている。
ウォーキング:70分、7809歩、5466m
ジムから帰ってきて、PCを再設置。
6/12(水)に買ってきてから環境作成やデバイスの動作確認とかのあれこれが終わったので、机の下に置き直した。
外付けのHDDが3つもつながっているが、基本的にSSD250GB×2で対応可能なはず。
映画「星の王子 ニューヨークへ行く2」2021年米
30年ぶりの続編。
ストーリーはある意味めちゃくちゃ、かなりいい加減な印象。
音楽やダンス場面がよい。
映画「FALL/フォール」2022年米
古い電波塔の頂上サバイバル
すごく狭い場所で出てくるのは2人だけ、で緊張感のある映画。
テレビで広島巨人戦
先発玉村、一回の裏にいきなり3失点
最後まで追いつけず負け
2-3
円と接線
https://examist.jp/mathematics/plane-figure/en-sessen/
こういう幾何分野は数Iにあったのだろうか。
◆方べきの定理
https://rikeilabo.com/arithmetic-theorem
07/01(月)
朝5時ころ起きて、二度寝で9時起き。
在宅で作業後、出社。
仏選挙:トリアンギュレール triangulaire
決選投票が3候補になること。極右/左派/与党の3つどもえ。
仏国民議会「過半数の得票に達する候補がいなければ得票率12.5%以上の候補者のみで決選投票を行う」
ルペンが首相になる?
ER シーズン1
CATV DLifeで日曜日に3話づつ放送。
懐かしい
スパコン「富岳」AWS上で仮想化
https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/why-fugaku-japans-fastest-supercomputer-went-virtual-on-aws-jp/
スパコンは主にH/Wの開発なのだと思っていた。
別環境に仮想化できるとは知らなかった。
ウォーキング:72分、8188歩、5731m
2024年07月02日(火)〜07月05日(金) コール田無
07/02(火)
中国 軍 ガチョウ足行進
前回江の島 2016年08月 鎌倉から江ノ電。
夕方田無バイト 1740〜2130
雨が降りそうだったので電車で往復したが降らなかった。
家の鍵を忘れて帰った。
よく忘れ物をする。
ウォーキング:21分、2435歩、1704m
07/03(水)
・・・ので出勤しなかった。
在宅でPCに向かっていて、午後3時ころに田無の勤務先に自転車でいってカギをもらってきた。
田無駅前のリビン田無(商業ビル)で夏用のズボンを買いたかったのだが、ビル全体が改装前らしくスカスカ。
J:COMの店舗で携帯乗り換えの相談をした。
現在データ利用が月に6ギガ程度なので、JCOMモバイルの「10GBコース」にすれば月500円程度安くなる。
※JCOMのCATV・ネット・固定電話・電気ガスを利用している人用のキャンペーン 9/30まで。
回線はauだそう。安くなるなら乗り換えるか。
柳沢図書館でsmall officeしようとするも、かなり電波状態が悪くてつながらない。
ウォーキング:25分、2656歩、1859m
07/04(木)
かなり暑い。正午の気温が35度。
午後からこもれびホールに行ってみる。
1Fのフリースペースでオンライン画面をチェックしつつ数学の勉強。
ここは楽天の電波状態に問題はない。
07/05(金)
ゆっくり解説「マルチバース理論」
https://youtu.be/XIB93mfkEvs?si=R4wJqKCmc_MGZV5m
マルチバース宇宙論 野村泰紀
「物質のエネルギー密度」と「空間のエネルギー密度」が近い値にあることは「人間に都合がよすぎる」
午後から「J:COMコール田無」で勉強。
「コール田無」という市の多目的ホールがネーミングライツでJCOM。
2Fの学習エリアが広く空いていてよい。電波状況も問題なし。
夕方から田無バイト 1730〜2130。
DiXiM Play テレビ視聴アプリ - デジオン
https://www.digion.com/sites/diximplay/
SONY・Panasonic・TOSHIBA・SHARP 等レコーダー機器用アプリ
これは有償。
DiXiM Play for J:COM
https://www.digion.com/sites/diximplay/jcom/
JCOMのAndroidチューナー(STB)用のアプリ。
STB:XA401・XA402専用でiOS・android用アプリ、無料で使える。
JCOMユーザーは非常にお得。
以前からiPadとスマホに入れていたがなぜか通信が安定せずあまり使ってなかった。
ちょっと調べて「リモートサーバーのペアリング」を実行するときわめて安定、宅内で利用できるどころかwifi外でもネット越しに使えることがわかった。
これがあればテレビ用の液晶ディスプレイが不要。
ただJCOM用はWindows版がなく、汎用のDiXiM PlayであればでPCで使える。
月額220円、買い切り2860円。
開発会社のデジオンはJ社時代の上司が作った会社。
ナマコの肛門に住む「カクレウオ」
2024年07月06日(土)〜07月09日(火) ユニクロ・ガスト・散髪
07/06(土)
下井草駅近くのユニクロで綿パン2本購入。
スリムフィットチノ・ウルトラストレッチジーンズ
午後土砂降り落雷、すごい豪雨。
07/07(日)
知事選投票に行ってから、ジム。
市営ジム。11:00〜13:10
午後 NHKで広島-中日戦を見た。
9回裏栗林が打たれてサヨナラ負け。
7月に入って6戦5敗。
ガスト
風呂に入って16時頃近くのガストへ。
20時過ぎまでいた。
食事しつつ数学の勉強、iPadで録画したERを見ていた。
週末の夕方、混んでいるかと思ったがガラガラ。
長時間ネット越しにテレビを見ているとさすがに容量を食う。
通常0.4GB程度の利用が、この日は1.19GB。
ここのガストは1人席がない。
1人席がある店で近いのは吉祥寺店。
https://tane-maki.net/matome/2019/gusto-one-matome/
午前中にジムに行くと一日調子がよい。夜の寝つきもよい。
※トレパンのゴム修理。
ERの1stシーズンのストーリーはほとんど覚えていないが、ところどころわかる。
ベントン先生の母親の先祖がカーター家の奴隷であったとか、シカゴ豪雪で回転休業状態になっているとか。
東欧出身で雑用係みたいのしている女性が実は血管外科医だったとか。
高柳卓也 Fado G&Vo
07/08(月)
出社。
昼休み前にオフィスを出て散髪をした。
アバンティ御苑店。かなり上手。
普段ツーブロックの境のぼかしについては大抵思うようにならないのだが、ここはよかった。
やっぱ武蔵関と新宿御苑の店では品質に差がある(?)
帰りに新宿アルタのビッグ・ママの店で、カッターシャツのボタン付けを依頼。
カッター2枚、2か所で660円。
翌日(7/9)15時以降の受け取りだが、7/10になるか。
島村楽器によって、yamahaCK88 とKING KORG NEO
CKはオルガン部分をじっくりさわってみたい。
NEO 三種のエフェクター PRE/MOD/POSTをリアルタイムに操作できるのがよい。
https://www.korg.com/jp/products/synthesizers/kingkorg_neo/specifications.php
07/09(火)
夜中暑すぎる。
田無アルバイト 1730〜2130
2024年07月10日(水)〜07月12日(金) 江の島
07/10(水)
江の島〜鎌倉、江ノ電
9時に小田急改札集合。
10:31 片瀬江ノ島から江ノ島、南端の岩屋まで往復。参道の店でシラス丼を食べる。
シラス丼はおもったほどうまくもなかった。
江ノ島の奥まで入ったのは初めて。
灯台(江の島シーキャンドル)
江ノ電江ノ島駅〜鎌倉高校前、例の踏切。
1350 稲村ケ崎
1419 極楽寺駅
成就院(じょうじゅいん)、御霊神社(ごりょうじんじゃ)
1508 高徳院 大仏
1553 無心庵 甘味処でかき氷(和田塚駅)、小町通
1657 鶴岡八幡宮
1730 鎌倉駅
何度いっても鶴岡八幡宮の超然とした雰囲気はよい。
![]() | ![]() |
ウォーキング:3H24M、22557歩、15789m

ビッグ・ママ カッターシャツ受け取り
07/11(木)
あまりの疲れ具合に昼まで寝ていた。
夕方から田無バイト 1740〜2000
映画「X エックス」2022年米
最高齢の殺人鬼夫婦 ホラー映画
07/12(金)
田無バイト 17:40〜21:30
Daft Punk - Around The World
https://youtu.be/K0HSD_i2DvA?si=dAHgH4c2hJE5UaqV

2024年07月13日(土)〜07月16日(火) 三連休だが特に何もなし
07/13(土)
フェルナンデス倒産
https://news.livedoor.com/article/detail/26782414/
映画「スティルウォーター」2021年米
マッド・デイモン
仏マルセイユを舞台とした、淡々としたストーリーでアクションなし、意外な結末。
かなり面白い。子役がすごくいい。
スティルウォーターはオクラホマ州の都市
07/14(日)
市営ジム 15:50〜17:45
ジムに妙に顔の濃い老人がいた。ギリシア彫刻のような顔つきをしている。
日本人離れした顔の日本人なのか、西洋人なのかよくわからない。
ウォーキング:73分、8025歩、5617m
映画「リーサル・バレット」2021年米・プエルトリコ
原題は「パナマ」、メル・ギブソンはちょっとだけ出てくるが主役ではない。
B級アクション映画。
評価コメントを見ると、「リーサル」詐欺、「メル・ギブソン」詐欺、とある。
07/15(月)
2003年に買った15インチスクエアディスプレイが完全にダメになった。
電源が入らない。
初めて買った液晶ディスプレイであったが、その後に買った液晶よりも長期間使えた。
PCからiPadへのファイル転送は「アップルデバイス」
ウォーキング:22分、2411歩、1687m
07/16(火)
全然暑くない。
田無バイト 1740〜2130
※英検2級について
RDPでの接続エラー。
ウォーキング:22分、2438歩、1706m
Tarzan 特集「水泳 再入門」
https://tarzanweb.jp/post-313411
2024年07月17日(水)〜07月19日(金) iPad2を使う
07/17(水)
iPadのキーボード
・フリック入力にする
いつのまにかフリック入力できなくなっていたので、改めて調べた。
これは直感的な操作では無理。
1.右下のキーボードの絵長押し
2.フローティングを選択
3.地球儀マークで日本語かなを選択すればフリック入力
・フローティングの解除
小さくなったキーボードを2本指で拡大
どうなった?
「メタバースのゴッドマザー」キャシー・ハックル(Cathy Hackl)
XBOX360 終了間際のセール
https://gamer-seven.com/20240516xbox360finalsale
ウォーキング:23分、2632歩、1842m
田無バイト 17:40〜21:30
07/18(木)
古いiPad2
--なぜだかいつからかwifi接続できなくなっている。
久しぶりに電源を入れてみてDockコネクタ経由でOSアップデート(9.3.5)。
コネクタ経由での、PCからの画像データ(楽譜)転送を試みるになかなかできない。
「iTunes」では認識せず。「Appleデバイス」というappで写真の「同期」を繰り返す。
電源を入れなおしたり何度かやりなおしていたら、どういう理由か転送できるようになった。
できる理由/できない理由が全然わからないので、楽譜データをとりあえずたくさん転送しておく。
スモールオフィス。
14:00〜17:00 J:COMコール田無で主に古文の勉強。
なんとiPadを忘れてしまった。
すぐに帰ろうかと思ったが、あまりに暑く行き来したくない。
まあWEBのウォッチだけならスマホだけでもどうにかなることがわかった。
バイトの前に田無ASTAのCandoで買い物。
バイト 1730〜1940
印象派と浮世絵:ゴッホと北斎、モネと広重
ベルサール新宿南口 10/29まで
https://immersive-museum.jp/tokyo/
pen-hinata:戦前の全国の旧版地形図
https://kenzkenz.xsrv.jp/open-hinata/#sqKkHSC
普遍性
ウォーキング:30分、2359歩、3370m
07/19(金)
最高気温33度、かなり暑い。
午後よりスモールオフィスJ:COMコール田無 13:00〜17:00
古文と数学「三角関数」
田無アスタでお金をおろしてコンビニで自作プリントを印刷。プリンターを持たなくなって久しい。
夕方そのままバイト 17:30〜21:30
ウォーキング:23分、2646歩、1852m
2024年07月20日(土)〜07月22日(月) キングクリムゾン・ELP・WHO
07/20(土)
午後柳沢図書館。
読書と数学勉強。
「三多摩原人」後で知ったが作者の久住昌之(くすみまさゆき)は「孤独のグルメ」の原作者。
「孤独のグルメ」の谷口ジローは知っていたが、原作者が別にいるのは知らなかった。
久住はずっと三鷹在で、東京出身者だが、都内(23区)とは違う意識らしい。
いわゆる江戸っ子ではない。
「三多摩」という言葉もあまり聞かないが、東京都で23区と島しょ部を除いた部分、いわゆる多摩地区。
八王子・国立・国分寺・吉祥寺・府中・町田など。
これら比べると東久留米、田無保谷(西東京)・小平などはまた(ちょっと)違う。
青梅昭島あきる野市はまたかなり違う。
サウンドストリート:1982.6.1 坂本龍一・山下達郎
https://www.youtube.com/watch?v=v6zkzF2zJ_U
達郎は「ForYou」を出した後、教授はYMO、戦メリは翌年。
07/21(日)
JCOMモバイル契約
14:00田無アスタ
7/25〜27くらいにSIMが郵送されてくる→楽天モバイルは7月末で解約→MNPでJCOMに乗り換え。
月10GBのコース。余った容量は翌月に繰り越し、最大100GBまで貯められる。
2024/08〜2025/01の6か月間は税込550円のみ、次月より1628円/月
楽天よりも月に500円安くなる。
いったん家に帰ってから
市営ジム 17:50〜19:50
ジム後、西武柳沢駅あたりを自転車でまわって、「栄福」という中華屋で食事をした。
「ネギ鶏ソバ」が妙に美味くてびっくりした。
中華そば+揚げ物ミックスのセット、1050円。
味も量も非常に満足。
ここいら(青梅街道・新青梅街道沿いのラーメン激戦区)でずいぶん食べ歩いたが、これは一番当たりかも。
ヒューマニエンス -40億年のたくらみ- のBGM
古い洋楽の選曲がすごくいい。
https://isayama.info/archives/34087
「21st Century Schizoid Man (Including Mirrors)」King Crimson 1969年〉
「Tarkus」EL&P〈1971年〉
「Touch and Go」EL&P〈1986年〉
「Who Are You」THE WHO『CSI:科学捜査班』テーマ〈2007年〉
「MANTRA」Bring Me The Horizon)〈2019年〉
「Frame By Frame」King Crimson〈1981年〉
「Hold Out Your Hand」Chris Squire 〈1975年〉
「I Put a Spell on You」Screamin’ Jay Hawkins〈1958年〉
ウォーキング:58分、6177歩、4323m
アナザーストーリー「We Are The World 奇跡の一夜 10時間の真実」
https://www.nhk.jp/p/anotherstories/ts/VWRZ1WWNYP/episode/te/QMMKZJVVX6/
1985年1月28日
07/22(月)
米大統領選、バイデン撤退表明のニュース
テレビ討論会でバイデン醜態(6/27)→トランプ暗殺未遂事件(7/13)→バイデンコロナ感染(7/17)→民主党ハリス擁立(7/21)へ。
そのまま映画になりそうな筋書き。
田無バイト 16:10〜19:50
夕立が来るという予報だったので電車ででかけた。
仕事が終わって帰宅した後に、ものすごい雷雨があった。
ウォーキング:27分、3034歩、2123m
MuseScore で「音源」を変更する方法
https://note.com/kouki869/n/naa25384377a0
2024年07月23日(火)〜07月26日(金) サンマルクでスムージーを飲む
07/23(火)
昼間かなり暑い。35度越え。
この日のバイトは16:00〜21:30と長かった。
かなりへとへと。
07/24(水)
久しぶりに出社。7/8以来か。
Xbox360 エミュレーター
https://emu-portal.com/xbox360.html
西武球場オルガン
https://mag.mysound.jp/post/507
オルガンはR社の「アトリエ」というオルガン。
・・・以下の文章の意味がよくわからない。
「MIDIケーブルが長くなりすぎ」で、「音源だけはハモンドオルガンのものを積み替えて」
「アトリエ」の音源部分を「ハモンド」に改造しているのだろうか。
ハモンドの音源モジュールを使ってはいる様子。
16時頃いったん帰宅してiPad、キーボード・マウスをもって田無駅前のサンマルクに入るにスマホを忘れていた
さすがに取りに帰る気にもならず、1時間ほど休憩してからバイト。
1720〜2130
【期間限定】山梨県産白桃スムージー
ウォーキング:63分、6973歩、4881m
07/25(木)
カラマ・ハリス ダンス
https://x.com/celestesangels/status/1592274229202153473
「カマラはbratだ」
チャーリー・XCX 英の女性シンガー
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc107d83fb5ac4df5d24df0d5c05a18a65995c81
Charli XCX - 「Boom Clap」 (Tokyo Ver.)
https://youtu.be/iTUEevLTdxk?si=3Yl1-5JwMx-S6IdM
Charli XCX - 「SuperLove 」
https://youtu.be/pPWcX-16A9Y?si=oh4pqpDacstQmveL
この日も15時頃サンマルクで休んでから田無バイト。アイスコーヒー300円。
16:10〜20:00
ウォーキング:28分、3383歩、2368m
07/26(金)
この日は電車で移動。
1300〜1600 J:COMコール田無
勉強するつもりだったが、だらだらしてほとんど何もしなかった。
自習室は夏休みになったのに空いている。
法律関係の厚い本をたくさん並べている学生(?)がいた。
J:COMコール田無からバイト先まで歩いて5分ほど。
ノートPCに比べればずっとコンパクトだがiPad+Bluetooデバイス+バッテリーなど、割と重い。
田無バイト16:00〜21:30、相当疲れた。
帰宅して風呂と食事の後、ほとんど気絶状態で1時間ほど寝たら復活した。
26:30頃からパリオリンピックの開会式を見る。
ウォーキング:42分、4709歩、3296m
「Xbox 360 ストア」は7月29日でサービス終了。ゲームの購入や再DLなど閉鎖後にできること・できないこと
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1611305.html
今のうちに「これは買っとけ!」的なダウンロードゲーム
https://www.4gamer.net/games/999/G999903/20240723015/
英検のリスニング
リスニングは10年分集めて、問題を暗記したら、7割くらい同じ問題が使いまわし
英検準一級を持っていると英語を満点扱いしてくれる国立大学(広大等)があるらしい。
しかし準一級あったら普通に受けても無敵じゃん。
メタバースはまた失敗に終わってしまうのか?展望と普及のカギも解説
https://metaversesouken.com/metaverse/present/
小金井 阿波おどり:東小金井 7/27-28 1630-1930
https://koganeiawaodori.jp/bustaxi46/
テレビ視聴アプリ「DiXiM Play」 windows版でSTB(サーバー)が検出できない場合
電源のON/OFFでなく、OSのリセットで復活。
2024年07月27日(土)〜07月29日(月) JCOMモバイルに乗り換え
07/27(土)
歩いて西荻
駅北・東側にあるビルが空き家になっている。
杉並区役所のオフィスがあった。
再開発のせいかと思ったら、どうも耐震基準の問題らしい。
高架下を歩いて、吉祥寺
相当な暑さ。
ガストで一人席。かき氷を食べてiPadでテレビを見ていた。
ブックオフ、ヨドバシカメラ
ヨドバシで初めてVRゴーグルのMeta Questを試してみた。
むーばすで帰宅。
ウォーキング:2H31M、16769歩、11738m
ガストにいる間、眠くてしょうがない。
なんでだろうと考えるに、前日のバイトの疲れのせいだな。
J:COMモバイル 移行作業
7/26にsimが届いた。
1.SIMカード交換
2.web「MyJcom」サイトで、MNP切り替え
3.端末側でアクセスポイント(APN)登録
・・まで行ったが回線が開通しない。
APN(アクセスポイント)の設定内容が間違っているのかもしれない。
わからないので明日窓口に持っていくか、と思っていた。
翌朝、SIMカードをさし直したら開通した。
(ただし5Gにならない)
※JCOMモバイルのメールアドレスは取得できない。
「Gmailアドレス(Googleアカウント)の利用を推奨」
au→マイネオ→楽天→JCOM
auのガラケイを持ち始めたのが2012年。
auからマイネオは2018年11月。そのタイミングでiPhone。
マイネオから楽天モバイルに乗り換えたのが、2021年08月。oppoに。
だいたい3年ごとに乗り換えている。
高校野球の応援でブラスバンドがハイウエースターをやっていた。
「ディープ・パープルの大曲がなんと吹奏楽に!」福田洋介編曲
https://winds-score.com/products/wsl-12-006
高校生はどんな気持ちで演奏しているのだろう。
07/28(日)
羽田空港アクセス線
臨海部ルート・東山手ルート(2031年)、西山手ルート
https://tetsudo-ch.com/12969696.html
https://www.jreast.co.jp/press/2023/20230404_ho03.pdf
映画「TINA ティナ」1993年米
アイク・ターナーがモーフィアス(ローレンス・フィッシュバーン)、ステージでギターを弾くも音が出る場面はなかった。
音楽伝記映画として、ジェームス・ブラウンやレイ・チャールズ並みによいでき。
仏教に入信して「何妙法蓮華」を唱えるのは、ものすごい違和感あるが、事実なんだろう。
市営ジム 17:40〜19:40
7月は日曜だけ4回行った。
やっとジムでスマホの通信が使えるようになった。
ウォーキング:66分、6710歩、4697m
日曜の夕方はピーターバラカン「BARAKAN BEAT」インターFM 18:00〜20:00
https://www.interfm.co.jp/barakanbeat/
07/29(月)
トシ矢嶋 写真展『MY FAVOURITE SHOT』
1970〜1980年代ロンドン、ロック・ミュージシャン写真展。
〜 8/4(日) 京橋ビルBAG-Brillia Art Gallery「BAG」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000324.000052843.html
午後半休を取って、田無バイト 1430〜1830
2024年07月30日(火)〜08月02日(金) 毎日激しく降雨あり
07/30(火)
昼過ぎから電車で田無
1300〜1600 J:COMコール田無
窓際の席に座ると冷房の風直撃で恐ろしく寒い。
1時間耐えられず、席を移った。
バイトは1600〜2000
J:COMコール田無の建物内にいる間に夕立があり、その後はそう暑くなかった。
クリミナルマインド S15(ファイナルシーズン)を見る。
長らくHDDに保存した状態で見ていなかった。
現在CATVのDlifeでS16を放送しているので、それに追いつかなければならない。
量子情報物理学
https://note.com/quantumuniverse/n/n0cc31cda58ee
量子論(エンタングルメント・ベル不等式の破れ)
https://youtu.be/xq7eX1E0_Qk?si=DT9L8tCvZ-C0KiEM
07/31(水)
出社。
朝から暑かったが、歌舞伎町を通ってみた。
何か面白いものが見れるかと思ったが、そうでもなかった。
【Loopy】ルーピーを解説!:iPad
https://youtu.be/pFLbyd_zFm0?si=ub5nVko5ST2z_Grb
ボン・ジョビの「Livin’ on a prayer」の歌詞
「祈りながら生きている」底辺に生きるプワホワイトの歌であった。
https://studio-webli.com/article/lyrics/146.html
ポリリズム・DAW
https://x.com/AbletonJP/status/1581919985013661697
今日も夕立。
7/6に買ったストレッチデニムをこの日になって初めてはいた。肌触りよくすごく快適なはきごごち。
色違いをもう一本買うかな。
土砂降りのため地下鉄で帰る
短時間の降雨量がかなりのものだったらしく、石神井川の下流(北区)あたりであふれていた。
新宿で紀伊国屋・ドンキ・CanDO・島村楽器によった。
ドンキで靴下、CanDOでふりかけを買った。
ふりかけはいろいろ試したがやはり丸美屋のものがよい。
この「海苔わさび」が逸品。
ドンキの客の外人率は異常。
08/01(木)
朝起きて寝ぼけたままリモートをオンラインにして打刻した。
この日は創立記念日で休日であった。
午後〜夜 田無バイト 1600〜2130
原子を操る・量子を操る−ナノサイエンスと量子情報−家泰弘
東大学術俯瞰講義
https://ocw.u-tokyo.ac.jp/lecture_657/
08/02(金)
田無バイト 1600〜2130
芸能山城組 ケチャまつり
8月4日(日) 14:00〜20:00新宿三井ビルディング 55HIROBA
https://www.yamashirogumi.jp/cakfestival/
DiXiM Play U windows版を使い始める
とりあえず月額プラン(220円/月)のライセンス購入。
使い勝手がよければ9月から買い切り版(2860円)に移行予定。
※J時代の上司が起業した「デジオン」は業績が悪くて2019年にメルコの傘下になっていた。
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190705_127578.html
2024年08月03日(土)〜08月05日(月) 谷川米穀店
08/03(土)
バイト疲れのため一日寝ていた。
29月 2コマ/30火・2コマ/1木 3コマ/2金 3コマ
3コマが2日続くと相当しんどい。
8/5週から3週15日間はほぼ毎日3コマ。
08/04(日)
できれば京橋で写真展、渋谷で新しいビルを見て、新宿でケチャ祭り・・と思ったのだがしんどくて外出できなかった。
午後久しぶりにkuwaくんと電話で話をした。
kuwaくんは今福岡市に住んでいるそうだが、最初にネットで知り合った時は静岡県在だったような気がする。
その後一時期徳島の近場に住んで文理大の学生であった。
徳島のようなベルト地帯から外れた地方都市に住んでいると、偶然よそから知った人が越してくることはまずない。
ago/before/earlier
https://eikaiwa.weblio.jp/column/phrases/natural_english/ago_before_earlier
谷川米穀店 営業再開
讃岐うどんの伝説的名店
2022年10月に三代目店主が大麻で逮捕されて一時休業していた。
https://kagawan.com/tanikawabeikokuten/
Louis Jordan 「Buzz Me」
https://youtu.be/g8R_iJ975jA?si=XX7JRLN_5boN3s3g
市営ジム:1710〜1905
映画:「オペレーション・ミンスミート -ナチを欺いた死体-」 2021年英
第二次大戦中の「ミンスミート作戦」
ストーリーは面白いが中途半端な恋愛話は不要だと思った。
本筋に絡まない脇役の「イアン・フレミング少佐」がたびたびタイプライターを打っている場面がある。
007シリーズの原作者であった。イギリス人にはおなじみなのだろう。
08/05(月)
田無バイト 1430〜2000。
帰りに西武柳沢「栄福」で"ねぎとり冷やしそば"を食べる。
2024年08月06日(火)〜08月09日(金) 南海トラフか
08/06(火)
田無バイト 1430〜2000。
ここしばらくは電車で往復。
帰りには雨が降っていた。
広島-巨人戦
アドゥワ誠が完封。6勝目。
ドゥはdwu
広島7連勝。
08/07(水)
TCP/IPはどのように普及していったの?
2009年の記事。
https://ascii.jp/elem/000/000/428/428741/
ARPANET(1969年)がプロトコルをTCP/IPにしたのが1981年。
UNIXにTCP/IPが実装されたのが1983年。
この前後関係は知らなかった。
※TCP/IPはUNIXオリジンなものと長年誤解していた。
>>TCP/IPモデルのしくみと役割を徹底解説
https://envader.plus/article/295
インターネットマガジン 1994年12月号
Mac用TCP/IPドライバーの記事。MacをUNIXのターミナルとして使う。
インターネットマガジンはこの年に創刊されたばかり。
https://iwparchives.jp/wp-content/themes/twentytwelve/bn/pdf/im199412-082-tcpip.pdf
国土地理院「地図・空中写真閲覧サービス」
https://mapps.gsi.go.jp/maplibSearch.do#1
08/08(木)
内科:Hba1c7.1%
LDLコレステロールが高い(169mg/dl)
田無バイト 1600〜2130
南海トラフ地震臨時情報
日向灘
16:43ごろ、宮崎県南部で震度6弱の地震。
※南海トラフ地震の被害想定
08/09(金)
「ニュースで学ぶ現代英語」のスクリプトの通し番号を3桁数値にしていたら1000まで到達した。
4年前(2020年6月)に聞き始めたころは番組が2桁の連番を振っていたが、そのうち連番が付かなくなった。
それで独自に続けて採番していたらすぐに100番に到達した。
面倒だったが遡って3桁の連番に変更した。
途中からマクロでの編集をはじめて一回動かすごとに1インクリメントしていった。
それが1000に達してしまい、こんなに続けるとは思っていなかった。
1桁目は16進扱いとして、ABCと増やしていくのが現実的か。
いずれにしてもマクロの手直しが必要。
英字+2桁数値・・最大で25×100=2500 2500/20=125月=約10年
https://www7b.biglobe.ne.jp/~cozyk/eng/index.html
※一意性があり古い順でファイルが並べばよい。
田無バイト 1430〜1950
アルバイトの後19:57に田無駅「しんぱち食堂」で食事をしていると緊急地震速報の警報あり。
揺れは大きくなかったが時間が長かった。
神奈川県西部で震度5弱(震源地は厚木あたり)
8/8の宮崎県の地震とは関係がないらしいが
「しんぱち食堂」の豚生姜焼き定食 肉並盛のごはん大盛で1034円。
2024年08月10日(土)〜08月13日(火) 毎日バイト
08/10(土)
バイトが5日で15コマのためすごい疲労蓄積。
ひたすら寝ていた。
三連休だが、8/12はバイトあり。
08/11(日)
この日も外出せず。
映画「ハウス・オブ・グッチ」2021年米
レディー・ガガとアダム・ドライバーが主役。
ガガのインパクトは相当なもの。
グッチ一族の経営権争い。
全然知らなかったが、この映画でグッチの歴史を知った。
映画「トゥモロー・ウォー」2021年米
ミリタリーSF
シベリアでの展開は無理があるような。
メアリー・リン・ライスカブ(24のクロエ)が出ている。
【Ado】 唱
https://youtu.be/pgXpM4l_MwI?si=GjArXByKhqjIDrtJ
Giga(作曲家)
きくお - ソワカの声
https://youtu.be/Pca7RONLQdE?si=8WOhjlKsmcQpur2h
08/12(月)
東北地方は台風上陸中で警戒。
午後田無バイト 1440〜1940
家を出るときにハンカチを忘れたので田無アスタのCanDOで2枚購入。
店は地下階にあって、何度も買い物をしてるのだが毎回迷う。
北西の角にあり、バイト途中によるのに好都合。
08/13(火)
昼食をとってから電車で田無に行き、JCOMコール田無まで歩いたら休館であった。
毎週月曜日が休みのところ8/12が振替休であったため。
炎天下の中さらに約10分「田無総合福祉センター」まで歩いた。
そこの1Fに休憩エリアがあり、iPadとスマホでwebを監視しつつ、15時まで数学の勉強をした。三角関数。
持って出る機器が増えると注意が散漫になって何か忘れるのだが、この日は財布を忘れた。
午後田無バイト 1600〜2130
なぜ重力は存在するのか 世界の「解像度」を上げる物理学超入門 (マガジンハウス新書 024) 新書 – 2024/7/25
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4838775253/magazinehouse-22
生命と非生命のあいだ 地球で「奇跡」は起きたのか (ブルーバックス) Kindle版
https://www.amazon.co.jp/-/en/%E5%B0%8F%E6%9E%97-%E6%86%B2%E6%AD%A3/dp/4065356725
2024年08月14日(水)〜08月16日(金) 台風来る
08/14(水)
Deep Purple - Wring That Neck - Live (1970)
https://youtu.be/giYkHo2Tp3E
BBCでのテレビ放送用ライブ。「イン・ロック」発表前後(?)
メンバーは第二期。
Live in Belgium (August 1969)
https://youtu.be/VCsstEhd1Us
Wring That Neck・Paint It Black・Mandrake Root.
レベッカ
何度目かでやっとチケット抽選にあたった。
7月9月の人見記念講堂は落選、追加公演。
2024/10/15(火) 19:00 東京ガーデンシアター
ゆりかもめ有明駅。チケットは郵送、2週間前。
しかし(!)チケット代以外の余分なコストが高い。
せめてコンビニ発券で配送はスキップできんかな。
■先行サービス料:770円
■システム利用料:220円
■配送手数料 :990円
夕方から田無バイト。
16:00〜19:50
外食の日で、栄福かしんぱち食堂か、どうしようか迷った。
東伏見まで戻って「吉祥」でラーメンを・・と思ったら人いっぱいで待ちになっていた。
コープで値引きされた弁当を買った。
08/15(木)
午後休→田無バイト
14:40〜19:50
08/16(金)
台風。
東海道新幹線や千葉方面のJRは計画運休。
12時時点では風雨はそんなにきつくない。
16時からバイトなのだが、連絡はない。
台風は東にそれたのだろうか?結局風雨ともにそれほど強くなかった。
バイトも電車も通常通り。
田無バイト 16:10〜21:30
ロッケストラ TELEGRAM SAM:MERRY X'MAS SHOW '86
アン・ルイス、氷室京介、吉川晃司、鮎川誠、KUWATA BAND
https://youtu.be/7hnogdBY05Y
パレスチナの民間人がガザ地区から出られない/出ない理由
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/73b18334deb8686889529071bf0a6b9558878725
烏は主を選ばない
https://www.nhk-character.com/karasu/movies
スポーツ賭博の闇
https://www.nhk.or.jp/minplus/0121/topic078.html
イギリスの“血液感染スキャンダル”発覚から30年以上…ようやく補償へ
https://www.fnn.jp/articles/-/707253
外食の日で、西武柳沢「栄福」でラーメンと餃子。
2024年08月17日(土)〜08月19日(月) 錦糸町・すみだ川
08/17(土)
画像ファイルから文字起こし
https://mojiokoshi3.com/ja/
映画「クロスロード」1986年米
悪魔の手先ジャック(スティーヴ・ヴァイ)とのギターバトル
https://www.nicovideo.jp/watch/sm14537447
”ロードムービー”の間はライ・クーダーのボトルネックギターだが、ギターバトルでは一変メタルギター合戦になる。
※ロバート・ジョンソンのクロスロード伝説
https://link-usa.jp/ms/clarksdale/crossroad/
大社高校-早実高校野球
延長タイブレークで、大社がサヨナラ勝ち。
途中から見た、すごい試合だった。
9回裏早実がスクイズ対策のためレフトが内野で守っていた。
自転車で柳沢図書館、駅前のBig-Aで夕食買い物。
『宇宙からみた生命史』小林 憲正
『文系のためのめっちゃやさしい量子論』松尾 泰
MPC-Beatsの再導入
PCが新しくなってまだ入れていなかった。
iRigPADでドラムを叩くに、どうもレイテンシーがあってよくない。
AudioDeviceのDriverが「ASIO」になっていなかったため。
MacBookでは特にASIOにしなくても遅れない。
MPC EXPANTIONのDL、import
※以前入れていたVSTプラグインが不明。
ウォーキング:24分、2931歩、2051m
08/18(日)
STP JAZZ FUNK ORCHESTRA:すみだトリフォニーホール
ものすごい久しぶりの錦糸町。
錦糸町 JRAに入ってみる。
前回(1988年頃)はJRA近辺に地べたに座り込むおっさんが多く「さすが錦糸町」と思ったが、今回はそうでもなかった。
亀戸まで歩いて亀戸線で曳舟→スカイツリーへ
亀戸線は下町らしいのんびり感がすごくよい。
スカイツリーのソラマチで宮武うどんを食べたかったのだが、フードコートに人が多すぎて座れない
外に出てモスバーガー
永井荷風「すみだ川」のルートをたどってみる。
スカイツリー(小梅瓦町)、三囲神社、竹屋の渡し跡→桜橋→今戸橋
浅草まで歩いて、地下鉄 銀座線→赤坂見附 丸の内線
西新宿のブックオフに寄ったあと、 「かむくらラーメン」(どうとんぼり神座) 豚のおろしざるラーメン(つけ麺)期間限定9/9まで
・・・2023/09/01に歌舞伎町の店で同じラーメンを食べている「うまいが量が少ない」
この「おろしざるラーメン」は、非常においしいので夏期限定といわず通年で出してほしい。
※西口は大規模工事中で行くたびに経路が異なる。
ウォーキング:2H33M、17252歩、12076m
08/19(月)
田無バイト 15:30〜21:30
始まりの時間を間違えて予定より30分早く出勤してしまった。
行ってもしばらく気が付かなかった。
帰りに西武柳沢の「鶏拉麺JIN」という店でラーメンを食べた。
それほどでもなかった。
2024年08月20日(火)〜08月23日(金) 豪雨あり
08/20(火)
田無バイト 16:10〜21:30
7月末から平日は毎日バイトに行って5時間ほど働いている。
ふと本職を忘れてしまいそうになる。
08/21(水)
田無バイト 1430〜1820
この日のバイトは早上がりで18:30には帰宅。
巨人戦をテレビで見ていたが完敗。
田無で夕方かなり激しく夕立があったが、その後都心でずいぶん降った模様。
新宿でマンホールが吹き飛ぶ。
品川でホームが滝に。
ウォーキング:34分、3690歩、2583m
08/22(木)
田無バイト 16:10〜21:30
バイト中気になっていたが、カープは延長で逆転勝利。
巨人に勝ち越しで2ゲーム差の首位。
ウォーキング:29分、3267歩、2286m
08/23(金)
田無バイト 16:10〜21:30
ウォーキング:26分、2949歩、2064m
没入型展覧会「モネ&フレンズ・アライブ」
日本橋 三井ホール 9/29まで
https://rakukatsu.jp/monetalivetokyo-20240815/
>>wring that neck organ score:リング・ザット・ネック 譜面
https://www.google.com/search?q=wring+that+neck+organ+score&sca_esv=ea2cb3181ae7dcdc&sca_upv=1&rlz=1C1PORJ_enJP1114JP1114&udm=2&sxsrf=ADLYWIIluXkGuj6kFhR1aH729Z6MFDBZbQ:1724381213710&source=lnms&sa=X&ved=2ahUKEwjlgs3NjIqIAxXprlYBHVe9DTYQ0pQJegQIAxAE&biw=1463&bih=1064&dpr=0.9#vhid=E1OWxAYlsToziM&vssid=mosaic
Novation:Circuit Tracks
https://youtu.be/ktRkVTeqzRQ?si=8fpW74dtEzB1wLDm
https://novationmusic.com/products/circuit-tracks
ポリフォニックシン×2、MIDIトラック×2、ドラムトラック×4を搭載したグルーブボックス
充電バッテリー内蔵でスタンドアロンなトラックメイキング
2024年08月24日(土)〜08月26日(月) 現代アートを見る
08/24(土)
西武線遅延・空調故障・・・極暑の中、小平で安全確認があったとかで、15分くらい遅れて電車が来た。
更に乗った車両の(前方5両の)空調が故障していてクーラーが無かった。
車両を移動している人もいたがそれも面倒だった。
ラッシュ時であれば暴動が起きそうだ。
Iとう君と原宿駅に集合して、「トキ・アート・スペース」現代アート瀬戸理恵子さんの個展(中高の同級生)
http://tokiart.life.coocan.jp/2024/240820.html
段ボール・ティーパックなどを利用。話をするとなるほどずっと芸術家をしてきて"尖って"いる、面白い。
原宿駅まで戻り、途中でローランドストアでTR-808をさわる。
https://www.rolandstoretokyo.com/
フェンダー旗艦店、ストラトやテレキャスがたくさん壁にかかっている。
展示がそれほど密でなく、楽器店というよりは美術館の趣がある。地階~3F
https://www.fender.com/ja-JP/fender-flagship-tokyo.html
キャットストリート沿いに渋谷駅まで下る。
道玄坂「おでん屋たけし」で飲んだ。
真夏に食べるダイコンやはんぺんがとろける旨さであった。
飲酒は5/21以来で、今年はようやく11回目。
渋谷ストリームの2F「DEAN & DELUCA CAFE」でスイーツ。
渋谷ストリームは一時期のような混雑ではなくおしゃれであるが、渋谷川が臭いのは相変わらず。
ウォーキング:2H39M、17537歩、12275m
※フェンダー並びにフェンダー・ジャパンの経営母体がどうなっているかすごくわかりにくい。
https://x.gd/LULPG
米フェンダー社は「ハワイのトヨタ自動車の販売会社Servcoグループ」傘下、「フェンダー・ジャパン」ブランドは2015年に終了しているらしい。
08/25(日)
バイトもひと段落、相当疲労がたまっていて終日寝ていた。
昼まで寝て、飯食ってまた寝て、夕方風呂入って飯食って、それから早めに寝た。
08/26(月)
7/31以来久しぶりに出社。
昼休みにアバンティで散髪。散髪は7/8以来。
「地面師たち」のリアル
Netflixドラマ。これは見たい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/72fd4d748cdde295723b873c140a4d9c285498a8
センタの英語長文をDeepL翻訳
https://qiita.com/dl_from_scratch/items/6edf9d2a3
14e5498b556
紀伊国屋
「いわゆるサザン」小貫 信昭
ちらと読んだが"結成当時"のことに目新しい話はなかった。
TBSベストテンでサザンを見たときのインパクトはよく覚えている。
https://www.tiktok.com/@dj_sakujinta/video/6966462088734625025
(新宿ロフト1978/08/31)
芸術新潮 「萩尾望都」
やはり上京してきて大泉と井草に住んでた話。
2024年08月27日(火)〜08月30日(金) 大泉・上井草
08/27(火)
1600からバイト、と勘違いして13時にはJ:COMコール田無にいた。
途中で気が付いたがバイト先は1730頃に入ればよかった。
結局、4時間以上コール田無にいた。
中3数学「三平方の定理」をやっているが、妙にむつかしくて先に進まない。
どうも図形関係はセンスがない。
2017年センター試験の英語に目を通す。
「起きたら猫になっていた」という話が面白い。
田無バイト 17:30-21:30
ウォーキング:29分、3289歩、2307m
08/28(水)
田無バイト 17:30-19:50
この日で夏期の勤務は終わり。たくさん働いた。
ウォーキング:30分、3202歩、2241m
08/29(木)
四谷出勤。雨は降っていない。
朝の歌舞伎町をウロウロした。
「トー横」にはやはり地面に座り込んでいる若者がいる。
昼過ぎから降雨。
夕方、四谷のオフィス〜新宿までは傘がいらなかったが、東伏見駅を降りるとかなり激しく雨。
ウォーキング:79分、8638歩、6046m
P-T境界 2億5100万年前
古生代と中生代の境 両生類・単弓類→爬虫類
K-Pg境界 6550万年前
中生代白亜紀と新生代古第三紀の境 恐竜・アンモナイト絶滅
『少年の名はジルベール』2016/1/27 竹宮 惠子
自伝。この本がもとで「大泉サロン」が取りだたされ、萩尾望都が『一度きりの大泉の話』(2021年)へ。
紀伊国屋で「少年の名は・・」を立ち読みしてみたが、萩尾と決裂した下りは"単なる嫉妬"程度に書いてある。
「盗作」を疑った内容は書かれていない。これでは二人の関係修復は絶対に無理であろう。
>>わかりやすい解説文
https://note.com/fromdusktildawn/n/n062d863a6358
『西遊妖猿伝』 諸星大二郎
「西域編」をある程度読んだと思うのだが、どこまで読んだのかわからなくなっている。
大学生の頃にモーニングで読み始めた。「大唐編」は持っていると思う。
多分「天竺編」はまだ描かれていない。これ完結するのかな。
予想天気図 8/30〜9/1
明日(8/30)から3日、台風がほとんど動かない。
8/30AM9時 | 8/31AM9時 | 9/01AM9時 |
![]() | ![]() | ![]() |
この日広島が中日に負け、巨人は試合がなかったため、首位逆転。
忘れる力
https://kinarino.jp/cat6/38248
老後に金がなくても楽しく暮らすために今から準備しておくべきこと
https://note.com/fromdusktildawn/n/n5067707f07a7
自宅から電車で往復2000円で行ける範囲の地理と歴史を自分で調べてセルフブラタモリする
「カネを使わずに人生を楽しむスキル」という資産
08/30(金)
夜間かなり激しく雨が降った模様。
出勤時、退勤時は傘はいらなかった。
再び夜間に激しく降る。
ウォーキング:73分、8053歩、5637m
紀伊国屋
「東京戦後地図 ヤミ市跡を歩く」
インドネシア・マレーシアあたりの「歩き方」をぱらぱら見てみる。
※クワラルンプールの交通

ガンダム27話:
ミハルが出てくる下りで、ホワイトベースがドッグに入っている場面。
北アイルランドのベスファルト

2024年08月31日(土)〜09月02日(火) ラベル「ボレロ」
08/31(土)
ハリス氏初インタビュー8/30
https://jen.jiji.com/jc/eng_afp?k=20240830046388a
「flip-flopper」変節者
通信料 前日までで10.26GB。
月10Gは越えないようにしないと。
結局8月分の使用容量は11.21GB
fa06 ドラムVocoder
浅草 翁そば
なぜか久しぶりに三鷹に行ってみた。
三鷹 啓文堂 → 吉祥寺 ブックオフ → 西荻窪 病院→善福寺公園→武蔵関
三鷹で「一度きりの大泉の話」萩尾望都を改めて立ち読みした。
(紀伊国屋には在庫がなかった。)
最終章の(竹宮氏とは)「お付き合いがありません」に全てがある。
この日は電車・バス使わず。時々雨が降り傘をさす。
善福寺あたりでスカイラインR30を止めてある家があった。
タイヤはつぶれていて乗ってはいない様子。
西荻デニーズでかき氷、武蔵関駅北側の薬局でリップスティック(2本162円)
ウォーキング:3.5時間、12キロ
09/01(日)
久しぶりに市営ジム 17:20〜19:00
8月は全く行っていなかった。
久しぶりだったので登録カードを忘れた。ロッカー用の100円玉も。
カードがなくても氏名を書いてジムを利用できる。
腕の筋力が落ちている印象。
ピーター・バラカン 音楽映画祭
9/6〜19 角川シネマ有楽町
https://pbmff.jp/
ウォーキング:73分、7923歩、5546m
8月末の体重が61.0kg。
09/02(月)
出社日。
上石神井始発8:00の各停。
なぜアナログレコードが人気?
取り扱いが面倒ででかくて雑音があるのに。
更に、盤の外側と内側の曲で音質差がある。
https://www.wolfpack-united.jp/2023/07/28/circumference/
外側がダイナミックレンジの大きい曲に適している。
・・・A面5あたりにバラードが多い理由(ホントか?)
ラベルの「ボレロ」はシンプルな編成→だんだん音数が多く・・・という展開なので、通常のレコードに向いていないらしい。
こういう曲用に盤の内側から始まり外側に向かう「逆進行レコード」があったらしい(マ?)。
https://bmw-mini.jugem.jp/?eid=1517
・aws workdocs 遅い 2025/04/25でサービス終了
あと半年ほどでサービス停止なためか、レスポンスがすごく悪くなった。
余分なリソースをはぎ取っておるのだろう。
短3度転調
https://sakkyoku.info/theory/modulation-minor-third/
かむくら
『牛と豚のおろしざるラーメン』1.5倍盛りで。
非常にうまい。
40年前のカシオのミニキーボードのプリセットパターンがレゲエに大きな影響を与えた。
レゲエ界に革命を起こしたリズム「スレンテン」は日本人女性が生み出した
カシオ開発者・奥田広子さん 2022年の記事。
https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g02027/
Casiotone MT-40:発売は1981年
https://music.casio.com/ja/products/casiotone/history/mt-40.html
Wayne Smith - Under Me Sleng Teng
1985年ウェイン・スミス「アンダ・ミ・スレン・テン」
https://youtu.be/Wjw7m-BKmQ8?si=3JXxK6ffgPCOeXvc
>>「ダンスホールレゲエ」のwiki
https://x.gd/d7fYx
帰りホームのエスカレーターでイヤホンの充電器がカバンから落ちて危うく無くすところであった。
親切な人が拾ってくれた。
2023年の4月に買って、1.5年使っている。
ウォーキング:100分、10948歩、7663m
2024年09月03日(火)〜09月06日(金) 再びかむくらラーメン
09/03(火)
夕方田無バイト。1730~2130
ウォーキング:33分、3527歩、2468m
09/04(水)
出社。入構証を忘れた。
新感覚耳栓『Loop Earplugs』
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000046.000054408.html
原爆投下から半年後と1年後 市民を捉えた25枚(2017年の記事)
https://mainichi.jp/articles/20171220/org/00m/040/012000d
これは貴重。
HiroshimARchive
https://hiroshima.mapping.jp/arapp_jp.html
広島駅前のヤミ市の出現:松原町
※駅屋上から南方向
https://www.jstage.jst.go.jp/article/aija/73/628/73_628_1395/_pdf
日本建築学会論文2008年
駅ビル開業1965年
https://youtu.be/_Rsm85m-GWc?si=jiQLBj-lUvKJp-dK
点在する東京のマーケット
https://www.10plus1.jp/monthly/2017/09/issue-03.php
昼休みに散歩していると、「まいばすけっと 大京町店」ができていた。5月くらい(?)
オフィスから歩いて行ける範囲に3つある。
絵画「アルノルフィーニ夫妻像」(ヤン・ファン・エイク 1434年)の奥に描かれている凸面鏡
・ディスプレイの購入について
1枚液晶を買いたいと思うのだが、考え出すと毎回「19インチスクエアも魅力的だ(5000円くらい)」「しかし汎用性ではFullHDを1枚追加すれば十分」・・と堂々巡りして決心がつかない。
2枚買ってもたいした金額でないのに、それはすごく贅沢な行為だと躊躇ってしまう。
この日も帰りに「かむくら」。
牛おろしざるラーメン大盛り+そぼろ丼でかなり満腹。
新宿駅に西側にでるのに南口を経由してみた。
南側はJRを超えるのにのぼりがあるので遠く感じるが、距離的には南口経由の方が近い。
ウォーキング:98分、11024歩、7716m
09/05(木)
出社日。
朝の照り付けはまだまだ暑い。
ウォーキング:66分、7273歩、5091m
洗濯機が壊れたという話でこの日田無のノジマで買ったらしい。
09/06(金)
在宅。
サイトのテキスト編集用cgiを機能追加。言語はPerl。
新規投稿時に確認画面を表示後、ファイルを更新する仕組み。
入力フィールドのhidden属性が思うよに動かない。
相変わらずこの手の作業は異常な集中力が出る。
夕方からバイト、1730〜2130。
家の鍵を失くした?・・靴下入れに入っていた。原因不明
2024年09月07日(土)〜09月09日(月) Perlの配列操作
09/07(土)
鍵みつかる
夕方になってようやく見つかる。靴下を入れる箱にまぎれていた。
昨晩、家に入って(ドアは開いていた)、カギを手に持ったまま、ベッドの上にあった靴下入れを触ったのだと思う。
前日のバイト先や帰りに寄った食料品店に電話して聞いたりした。
どうも「家の中でどっかにしまった」ような気がしていた。
一日鍵のことで気分が重かった。
自サイトの日記更新cgiをあれこれいじってみる。
テキストファイルをOPENして中身を「配列」に設置して、1行目だけ取ってくる処理。
$line = $DATA[0];
・・配列では当たり前の書き方だが、今まで「Perlの配列」でこのような処理をしたことがなかった。
外食の日だったが、コープでホタテ弁当を買ってきて食べる。割とうまい。
09/08(日)
夕方からマイゴールさんのライブに行く予定で、自室でのんびり。
押し入れの漫画本を調べてみる。
「西遊妖猿伝」全9巻:大唐篇前半(狭義の大唐篇)・・・7〜9巻を所有
大唐編後半や西域編は部分的に読んでいると思うがはっきりしない。
出ている範囲でちゃんと読み直したい。
思い切って全巻まとめて買ってしまうか。
「AKIRA」全6巻 :5・6巻がある
「風の谷のナウシカ」7巻:全部所有。
![]() | ![]() | ![]() |
映画エイリアン:ロムルス
https://www.20thcenturystudios.jp/
面白そう。見にいくか?

市営ジムからの南シベリア
ジム:16:20〜18:00→クリーニング受取→すき家で夕食→ 狸サイクル(自転車屋、ライブ)
ライブ:マイゴール、喉歌フーメイ・イギル(擦弦楽器)、てつろう(身体)
https://seasonsoftuva.jimdofree.com/%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AB/
ショール 笛
トゥバ共和国に伝わる縦型の笛
![]() | ![]() |
ERのキャスト。かなり広範囲に網羅されている。
https://www.superdramatv.com/line/er/cast/detail.html
mnp乞食
ウォーキング:33分、3944歩、2760m
09/09(月)
出社。上石神井始発の各停で。
ドン・フェルダーの「ホテルカリフォルニア」
https://youtu.be/8kIJEUUH40Q?si=7ze1nuIHUrbi3Jr6
「イーグルスと決別したドン・フェルダーの心境は?」
https://ameblo.jp/hidekifukunaga/entry-11731392059.html
ウォーキング:67分、10795歩、7556m
2024年09月10日(火)〜09月13日(金) まだまだ暑い
09/10(火)
在宅。
ママチャリとロードサイクルのタイヤに空気を入れる。
気温が35度あり汗だく。
坂本龍一さんの闘病生活が伝える教訓
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/health/354963
素人ながら薄々感じていた。
咽喉ガンが一旦寛解後、2020年直腸ガンから転移してステージ4て、これは見落し(NYの病院)があったのではないか。
一方、坂本の著書には相当に代替治療に傾倒している話もある。整体とかマクロビ。
上の東大の先生の記事は非常に示唆するところがある
ガンには3タイプ「(1)放置してもよいタイプ(2)早期発見で死亡率の低下が証明されているがん(3)早期発見がそもそも難しいタイプ」
(2)は直腸・大腸・胃・肺・乳・子宮頚がん。
夕方からバイト。1740〜2130。
帰りに田無駅前の松のや(まつ家)で「味噌ロースかつ定食」(大盛)
720円で、味も量も十分。
09/11(水)
出社。
朝から暑い、9時で30度。まさにスコーチング
AM10時から米大統領選挙ディベイト「トランプ×ハリス」を見る。NHKプラスで中継。
この日に新しい洗濯機が来た。
帰宅してテレビ中継を見ていた。
広島-巨人 2-0で9回表、栗林が四死球続出の大乱調で逆転され、ムチャクチャな試合に。
2-9で負けた。
首位巨人と3ゲーム差。今シーズンはここまでか。
09/12(木)
出社。やはり暑い。
12時33.6度。
再開発はどこまで街を「つまらなくするのか」
渋谷再開発の否定的な記事。
https://gendai.media/articles/-/137098
確かに渋谷駅近辺のなんもかんもが新しくなってしまった。
ヒカリエ2012・ストリーム2018・スクランブルスクエア2019・サクラステージ2023、宮下公園2020
東急デパート、東横線駅・JR駅・銀座線駅
古い渋谷を知る人は面白くないんだろうな。
武蔵野稲荷神社
練馬区江古田駅近くの神社。
監視カメラが張り巡らされており24時間体制で監視を行っている。
境内で写真を撮影する、立ち止まる、自転車に乗るなどの行為をした場合、監視カメラ横のスピーカーから男性の声で注意放送が大音量で流れる
怖いがちょっと見てみたい気もする。
https://x.gd/u5urR
マイナ免許証
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2409/12/news155.html
2025年3月24日から。
※忘れていた。2025年は免許更新。
コラム:ジャパニーズポップスとヤマハシンセサイザー
FMシンセ DX7/SY99/TX816・812/CS1x
https://jp.yamaha.com/products/contents/music_production/synth_50th/anecdotes/012.html


うどんかカツ定食かラーメンか・・・ふらふらと迷って新宿三丁目のドトールに吸い込まれ。
「ミラノサンド牛カルビ」「ジャーマンドッグ」+アイスコーヒーで食事。
・ピアノのためのエチュード〜パラディドル風に〜
https://sites.google.com/site/sugurusaito0604/works
・リハーモナイズ、裏コード
https://twitter.com/macky164/status/1127736484746805249
https://twitter.com/macky164/status/1128480084065640450
・聴くだけ作曲入門 〜藤巻メソッド〜
https://www.ymm.co.jp/feature/fujimakimethod.php
・音楽理論 転調
「転調テクニック50 イマジネーションが広がる実践的コード進行集」kindle unlimited
09/13(金)
在宅。
映画「ハリー・ポッターと死の秘宝」Part2を見た。
暗く重い(子供向きでない)。
そもそもシリーズ最初からちゃんと見て理解してないとわからん。
東京楽器店2024 11/02・03 科学技術館(北の丸公園内)
https://tokyogakkiexpo.com/

バイト田無 1740〜2130
・コープ電子マネー機能付き組合員証
2024年09月14日(土)〜09月16日(月) 麻布台ヒルズ
09/14(土)
疲労で昼間で寝て、飯食ってまた寝た。
14時頃起きて、久しぶりにギターを弾く。
CalkWalkでASIOドライバーが使えなくなった。
原因不明
オーディオトラックを使ってギター演奏ができなくなっている。
CalkWalkで使えていたアンプシミュレーター+エフェクタの「TH3」(OVERLOUD社)が使えない。
何度かドライバーを削除、再インストールをしてみるが解決せず。
MPC-Beatsのオーディオトラックで、ギターエフェクタのプラグインが使えることを確認。
TH3は不可。これは困る。
夕方からアルバイトMTG。1830〜2030
ウォーキング:18M、2325歩、1627m
09/15(日)
・3か月でマスターする 数学 (NHK)
正多面体 / 半正多面体 / 双対多面体(そうつい)
※正多面体は5種類しかない
証明
https://www.suguru.jp/www.monjirou.net/semi/polyhedron/
・図書館で借りて読んだ。
『宇宙からみた生命史』小林 憲正(ちくま新書 2016年)
『文系のためのめっちゃやさしい量子論』松尾 泰 2022年
・・・なかなかわかりやすい。kindle版で買ってもよいかも。
『道玄坂の商店主が見た渋谷 1962-1983』 アーカイブカタログ
https://www.shibukei.com/headline/18616/
https://www.artscouncil-tokyo.jp/ja/what-we-do/support/program/67675/
麻布台ヒルズの「インバウンド戦略」が失敗
https://gendai.media/articles/-/136278?page=2
市営ジム17:20〜19:10
丸源ラーメン 練馬関町店に行って肉ソバを食べるつもりで、自転車で行ったが待ち客が多くあきらめた。
武蔵関駅近辺をうろうろして、結局コープで弁当を買って食べた。
09/16(月)
歩き回るときは、コンパス持参・スマホの歩数計起動確認
街歩き
六本木一丁目駅から泉ガーデン・麻布台ヒルズ・アークヒルズ・ホテルオークラ・虎ノ門ヒルズ
3時間くらい歩き回った
地下鉄が意外と混んでいた。休みでない人が多い?
麻布台ヒルズは不規則な形の建築物が多数あり、テーマパークのよう。
確かに高級ブランドの店が多すぎる。
地下鉄 虎ノ門ヒルズ駅が、まるで空港のように広い。
麻布台ヒルズ:2023年11月24日開業
![]() | ![]() |
新宿ヨドバシカメラ西口店で「4極 ヘッドホン・マイク分岐ケーブル」を購入。
ちょっと面倒だった。
ヨドバシマルチメディア新宿東口の地階で探してない→店員に聞いて7Fのオーディオに、そこに在庫がなくて西口店にあるという話。
東口店→西口店までかなり歩いて4Fでやっと見つけた。
支払い時にポイントカードがログインできなくなっていた。パスワードを再設定する。

目的は「iPadをギターエフェクターとして使う」こと。
ただしLightningではなく、画面上部にあるヘッドフォンジャックを使う。そのためのケーブル。
1.ギターからの音声を分岐ケーブルの「マイク端子」で入力
2.エフェクト処理後の音を「ヘッドフォン端子」からスピーカーへ
これが、どうやってもマイク入力ができない。
iPad第9世代のヘッドフォンジャックはマイク入力不可なのか、ネットで技術仕様を調べてもわからない。
https://support.apple.com/ja-jp/111898
※iPadの音声入力について
内蔵マイクをオフにできない?
設定>プライバシー>マイク
2024年09月17日(火)〜09月20日(金) iPadエフェクター化
09/17(火)
ER緊急救命室のテーマ曲
https://www.youtube.com/watch?v=Dp2EfS8FpUI
作曲はジェームズ・ニュートン・ハワード
Bm・GM7・A
B・G#m・A・C#m
このコード進行は徳島にいるころに採譜したような気がする。
現在シーズン2で初回放送は1995年・・・30年前って。
夕方から田無バイト 1730〜2130
ウォーキング:33分、3623歩、2536m
09/18(水)
田無バイト 1730〜1930
この日のシフトは前日に打診された。
日暮れころから降雨あり、バイト後は暑くなかった。
アパートの1Fの一室(2F建て全4室)が空いたままで人が入る様子がない。
多分一か月近くその状態だと思う。
ネットでも募集中だ。
https://www.homes.co.jp/archive/b-458441/
このまま入らないと、家賃を下げるのだろうか。
ウォーキング:24分、2552歩、1786m
09/19(木)
出社。
この日は地下道に入らず、西武新宿駅から靖国通りをまっすぐ東に歩いた。
昼休みかなり暑い。32度
紙切れでレコードを鳴らす
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2212/13/news030.html
三浦半島 ジオサイト
三崎口駅〜城ケ島
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6536866.html
地形地質情報ポータル
このサイト面白い。
https://www.web-gis.jp/
USスチール買収の件:大統領選のおもちゃに
https://www.tiktok.com/@levniki.bull/video/7414533645303598344
サンレコフェス
9/21・22 神田スクエア 1200〜1800
https://www.snrec.jp/entry/news/srfes2024info
Yamaha FGDP-50/30セミナー
イケシブ 9/29 13:30・14:00・15:00
https://www.ikebe-gakki.com/blog/20240929-yamaha/
紀伊国屋立ち読み
『ヒルビリー・エレジー 』J・D・バンス(共和党副大統領候補)
『古代ユダヤ教』マックス・ヴェーバー
NHK BS フロンティア「旧約聖書 滅亡の街の真実」隕石
ヨルダンのトール・エル・ハマム 青銅器時代の遺跡。ソドム
ウォーキング:97分、10528歩、7369m
iPadのギターエフェクター化
会社からヘッドセットを持って帰って先日買った分岐ケーブルにつないでみると、ちゃんとマイク入力できた。
端子の問題か?ライン/変換プラグをいろいろ試したらギター音声の入力ができるようになった。
通常のシールドの標準ジャック→ミニプラグ変換はダメ。
ミニ-ミニラインを標準変換でギターに接続。
ヘッドフォン端子からのマイク入力を確認。
09/20(金)
在宅
14時に35度ある。すごく暑い。
夕方アルバイト 1740〜2120
図書館 〜10/4まで
『一度きりの大泉の話』萩尾 望都 2021年
『東京戦後地図 ヤミ市跡を歩く』藤木TDC 2016年
ゲーム
『アスラズ ラース』(Asura's Wrath)2012年カプコン
2024年09月21日(土)〜09月23日(月) 駿河台をうろつく
09/21(土)
3か月でマスターする 数学
「第5回 数学的思考法 その2」まで見た。
疲れて一日寝ていた。
映画「Pearl パール」2022年米
ホラー映画。「X エックス」(2022)の前日譚。
「X エックス」の怖い残酷な老婆が若いころの話。
09/22(日)
この日出かけるか家にいるか随分迷った。
予想外に暑くなかったので出ることにした。
サンレコフェス2024
神田スクエア->クロサワ楽器お茶の水店->書泉グランデ
R時代の知り合いがいてドラム関連機材をプレゼンしていた。
前回に比べてかなり出展社が減っていた。次回はないかな。
海外メーカーの代理店が多い、というかZOOM以外全て?
「歌ってみた制作バイブル」小泉貴裕
https://www.rittor-music.co.jp/product/detail/3124364001/
書泉グランデは以前は地図中心の店だったと思うのだが、オタク関係の方向に変わっていた。
ただし鉄道関係の充実度はすごい。
過去の国鉄時間表が復刻されている。
https://jtbpublishing.co.jp/topics/CL000648
『皇居と江戸城重ね絵図』
https://x.com/shosengnd/status/945267890374066176
これ欲しいがデータで売ってくれればよいのに。
『空賊ハックと蒸気の姫』スチームパンク
ウォーキング:1H49M、11889歩、8322m
映画「ウィズアウト・リモース」2021年米
軍事もの。シリア・アメリカ・ロシア
Remorse:後悔、哀れみ
09/23(月)
秋分の日。
映画「ブラッド・ダイヤモンド」2006年米
L.デカプリオ、アフリカ シエラレオネ 紛争ダイヤモンド
なかなか良い映画。長さを感じさせない、面白い。
田無バイト 1610〜2120
バイト後、屋外に出て久しぶりに「肌寒い」という感覚を思い出した。
20度くらいの気温で風あり。
9月になって初めて窓を閉めて寝た。
2024年09月24日(火)〜09月27日(金) ルーチェロータリークーペ
09/24(火)
在宅。
夕方アルバイト 1740〜2120
帰り自転車かなり寒い。上着が必要か。
09/25(水)
猛暑からいきなり秋が来たよう。
PCコンフル:PC廃棄 本体・液晶・ノート
https://pc-comfull.com/collect/
(佐川急便)
リサイクルマーク付きのPC廃棄
https://www.pc3rsupport.jp/home/pc_recycle_01.html?m_cd=J25
(エコゆうパック)
没入型展覧会「モネ&フレンズ・アライブ」
日本橋 三井ホール 9/29まで
https://rakukatsu.jp/monetalivetokyo-20240815/
印象派と浮世絵:ゴッホと北斎、モネと広重
ベルサール新宿南口 10/29まで
https://immersive-museum.jp/tokyo/
夕方田無バイト 17:40〜19:50
小雨のため電車で往復
映画「スノーピアサー」2013年米韓仏チェコ
監督ポン・ジュノ(韓国)
生き残った人類が走り続ける列車の中で生活をする話。
マトリックスの世界観にも似たものがある。
列車内のリアリティには疑問があるが、レトロフューチャーな世界が面白い。
細長い列車内にレストラン・歯医者・テーラー・クラブ・サウナなど。
ドラマ化されているようなので見てみたい。
https://www.bitters.co.jp/snowpiercer/story.html
100de名著「資本論」マルクス
全4回の1・2を見た。
09/26(木)
出勤。また少し暑い。900時に25度。
歌舞伎町〜ゴールデン街〜花園神社を回って出勤。
昼休み28度ですごく暑い。昨日突然やってきた秋の後に夏がぶり返している。
定時後、新宿南口を経由して西口のブックオフ。
特に何も買わなかった。
洋書の棚がほとんどなくなっている?
割と頻繁にレイアウトが変わっていると思う。
古本屋としての機能は縮小傾向にある。
09/27(金)
在宅。
・昼前に佐川が廃棄PCの引き取りに来た。
PCコンフル:PC廃棄 本体x1・ノートx1・液晶4枚
Need for Speed 『Rivals』
https://xpcgamex.net/rivals/
ゲーム実況の動画
https://www.youtube.com/watch?v=XMk2Rm0iaAI&t=0s
サカホ鈑金さんのルーチェGSII:@H10Ryo
ピラーレスの2ドアHTがため息がでる美しさ。
2代目1972年、RE12A
https://x.com/H10Ryo/status/1838577026523107691
※リベルサスが20錠以上残っているのであと2ヶ月は内科にいかなくてよい。
Queen - Son and Daughter: (Live at the Hammersmith Odeon 1975)
https://youtu.be/BbV0Q8PqdaI?si=k0kAil8GAEpNIaOi
午後自民党総裁選を見る。
空気的に高市氏に傾いているように見えたが、決選投票で石破氏にひっくりかえった。
レース最初頃は小泉ぶっちぎりみたいな話だったんだよな。
ネットでの噂はあてにならん。
夕方バイト 17:40〜21:20
朝から雨だったので電車で往復したが、傘をさすタイミングはなかった。
2024年09月28日(土)〜09月30日(月) Lost Planet Colonies を始める
09/28(土)
MPC-BeatsのLooper機能について
西荻病院
家から歩いて西荻→吉祥寺
帰りはむーばす。
吉祥寺の古着屋でリュックを買った。
かえって調べたらレディスであった。
WENJIE ビジネスリュックサック
ブックオフ、ヨドバシカメラ
ウォーキング:2H37M、18047歩、12632m
pico4 初体験
ゲームのデモ版のようなものをした。
360度の仮想空間は面白い。軽くて圧迫感もない。
こういうデバイスがなかなか普及しないのはなぜか。
https://youtu.be/f8-CxAxY2LE?si=HCYAH96szrbQP3-2
ByteDances社のVRヘッドセット 2022年10月発売
米では利用できない。多分政治的な理由。
安くて性能的に十分に思えるがこれは売れていない。
事業は縮小傾向にある。
「TikTok運営元のByteDanceがVRヘッドセットPico5開発を中止、Pico4の売上がVR市場で低迷しているため」
https://gigazine.net/news/20231214-pico-5-canceled/
09/29(日)
曇り空の下外出。
午後から渋谷 FGDP-50/30 イケシブ・フィンガードラム・ワークショップ feat. 堤 有加
セミナーの後、てくてくと渋谷の坂を西方向に上って神泉の日本地図センターに行ったが営業は平日のみであった。
渋谷駅に戻るのに目黒区青葉台 菅刈公園あたりを歩いた。住宅地で勾配がかなりきつい。
(国道246号の南側)
渋谷駅の上にあった東急百貨は依然「解体中」の様子。いつになったら新しい建築物に着手するのだろう。
※東急東横店は2020年3月末で閉店、2024年末まで解体=>スクランブル2期棟、2028年3月竣工予定。
宮益坂方面、渋谷アクシュ(SHIBUYA AXSH)を初めて見た。
ヒカリエの南隣、主にオフィスビル。
ヒカリエから地下鉄に入り副都心線で新宿三丁目から歩いた。
「松のや 西新宿店」でチキンカツ定食(大盛)を食べた。
ほっとする安定のうまさ。
ギターの1弦(E)だけ買いたかったのだが、微妙に適当な在庫がなくて渋谷イケベでも新宿島村でも買わなかった。
ウォーキング:1H53M、12609歩、8826m
ヤマハアプリ:Rec'n'Share
オーディオ分離
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/drums/el_drums/apps/rec_n_share/index.html
戦場で生き延びるために――「ロスト プラネット コロニーズ」編
2008年の記事。TPSの基本。
https://nlab.itmedia.co.jp/games/articles/0809/05/news024.html
http://lostplanet.riroa.com/mission1.html
https://www.nicovideo.jp/watch/sm16253926
映画「アンビュランス」2022年米
“Ambulance”救急車で逃げ続ける。ちょっと設定に無理があるかな。
09/30(月)
検診:新宿健診プラザ
9:30から検査を開始して、10:40頃終了。
11時過ぎには結果の説明があった。
過去に見たことない混み具合で、今回は結構「待ち」が長く思えた。
が、終わってみると最初の受付からちょうど2時間(9:10-11:10)で完了。
上半期最後の日なので、処理能力を上げているのだと思う。
左耳の高音(4000HZ)に所見があった。聴覚は初めて。
加齢のためか?ちょっとショック。
一番太っていた2018年から9キロ減量、腹囲が10cmマイナスで、脂質・肝機能等の値がいろいろよくなった。
腹囲はここにきて漸く筋トレの効果がでてきたか。
混み具合を考えると(過去数年の実績では)5月連休明けあたりの月曜日の朝一が適当と思われる。
外に出たら雨が降っていた。
島村楽器でギターの弦購入。
E弦×2本
店に行くとたいていyamaha CK88(ステージキーボード)をさわってみる。
オルガンの音がよい。
カシオの歌うキーボード、CT-S1000Vが展示現品で少し安くなっている。
Vocal Synthesisの技術が面白くて、この機能だけ買いたい。
https://www.casio.com/jp/electronic-musical-instruments/brands/casiotone/vocalsynthesis/
メーカー直販 5.5万、amazon 4.5万
ウォーキング:1H39M、11042歩、7729m
鬼界カルデラ
鹿児島から南へ100キロの海底火山
外輪山の火山が薩摩硫黄島
約7300年前に大規模カルデラ噴火
https://www.jamstec.go.jp/j/pr/topics/20220428/
量子テレポーテーション
https://note.com/quantumuniverse/n/n07615a4594ab
2024年10月01日(火)〜10月04日(金) 風邪をひく
10/01(火)
10/15のレベッカ チケットが簡易書留で到着。
3F席正面奥であまり良い席ではないが、前回の武道館立ち見よりはよっぽど良い(と思おう)。
前回は2017年9月1日。
東京ガーデンシアター
・リサイクルマーク付きPCの廃棄
一般社団法人パソコン3R推進協会から送り状(エコゆうパック伝票)が送られてきた。
梱包して郵便局から無料で郵送できる。
https://www.pc3r.jp/home/recycle_flow.html
夕方バイト 1740〜2130
外食の日で、バイト帰りに柳沢のBig-Aで弁当とカップ麺を買った。
10/02(水)
出社日。昼の気温 31度。相当に暑い。
午後2回アイスを買った。
CG:宇宙空間・コロニー
https://erikwernquist.com/
「アーティスト伝説:レコーディングスタジオで出会った天才たち」新田和長
忌野清志郎、ビートルズ高嶋弘之、石川鷹彦、赤い鳥、フォクル・チューリップ
ミカ・バンド、かまやつ、長渕、寺尾聰、オフコース、小澤征爾、坂本九
水滴ライト(防災グッズ)
https://www.science-show.net/post/waterlight
日給バイトのフルキャスト登録をしてみる。
「シニア応援」を条件にするとすごくヒットが少なくなる。
https://fullcast.jp/
日曜日のサンデージャポンの後の山中秀樹の枠(サンデージャンクション)で、フルキャストの日払いバイトの宣伝をしていた。
最近すっかり影が薄い山中さんだがまさか(清掃とか軽作業とか)普通のアルバイトはしないだろう。
10/03(木)
曇り空、時々小雨。
家にだれもいずのんびり。
※そろそろawsのファイル共有サービスを対策しないと。
とりあえずS3の領域に移すか、MSのシェアポイントに移すか。
MUSESCORE3でSwing設定する方法。
譜面上の「Swing」のテキストで右クリック=>段テキストのプロパティ=>スイングの設定
・・で8分または16分音符単位でスイングを入れられる。
16分で設定すると、8分音符-8分音符の部分はスイングにならない。
バイト帰りに松のやで食事、外に出たときに妙な悪寒を感じた。
そっからずっと風邪気味
喉が痛い
熱のためか体の節々が痛い。
10/04(金)
少し熱あり、昼間ずっと横になっていた。
夕方からはバイトに行った。1740〜2120
2024年10月05日(土)〜10月07日(月) 体調悪し
10/05(土)
熱下がらず。気管が痛い。
背中や腰、節々が痛い。
近くの薬局でパブロンセレクトT(のどの痛み・発熱)を買って飲んだ。
市販の風邪薬はたくさん種類がある。みんなどうやって選ぶのだろう。
何もせずにずっと寝ていた。
アイスをたくさん食べた。
は!と起きると「11時」で、はて夜だか昼だかわからない。外を見ると暗くまだ土曜の夜であった。
熱は下がった様子で体はしんどくなかった。
食欲はなかったが夕食を食べた。なんだか味がしなかった。
10/06(日)
朝起きてまだのどが痛いが、熱は下がった。
が、やはり元気ではない。食欲がない。
しんどくて外出する気にならない。
採譜ツール:Klangio
https://klang.io/ja/blog/odeiowonotonibian-huan-suru/
いくつか試してこれが最もきれいな譜面を作成してくれる。
音声からMIDI:Basic Pitch
https://basicpitch.spotify.com/
新宿PIT-IN
http://pit-inn.com/schedule/
音楽室DX
http://www.ongakushitsu-dx.jp/liveschedule.html
櫻井哲夫ソロ 10/12(土)
以前から見たいと思っている米川英之(CCB)のバンドとかも
https://youtu.be/83XZEKJlVOQ?si=jr1viucX-HDg9b3O
DLifeの「ER」の放送はシーズン2#22までで先週(9/29)で終わっていた。
10/7から10-12時の帯でシーズン1から放送。
なかなか空腹にならなくて20時くらいにコープに買い物に出た。
割引弁当とカップ麺を食べる。
10/07(月)
しんどかったら在宅にしようと考えていたが、予想外に元気があり出社。
7:46準急→上石神井から8:00発各停。
寒いような気がして上着を着て出たが、新宿について歩き出すとかなり暑い。
みんな同じことを考えるようで、上着を脱いで手にしている人が多い。
Bluetooth トランスミッター
https://item.rakuten.co.jp/marinejapan/mals4955/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0
昼30度近く、ひどく暑い。ずっと汗をかいている。
新宿三丁目のフレッシュネスバーガーで夕食を食べたが、満腹にならずさらに新宿駅近くの花丸うどんで醤油うどん小を食べる。
これが妙に美味くて驚く。うどんを打ったタイミングがよかったのか。
次回の外食はここをメインにしてみよう。
2024年10月08日(火)〜10月11日(金) 勝野金政というひと
10/08(火)
在宅。
今日は一日雨で気温も低い。
>>モニターアーム
suptek 支柱取付け シングルモニターアーム ディスプレイアーム ポール取り付け
13-27インチ対応 耐荷重10kg VESA規格75-100mm MD6DB
amazon「整備品」でdellのモニタ注文
24インチWUXGA(1920×1200)、10/10に着予定。
さてどう配置するか。
まなぶてらす プログラミング講師
https://www.manatera.com/blog/interview-chiruko/
みらいごとラボ
https://miraigotolab.co.jp/recruit-lp/index.html
夕方からバイト 1740〜2120
雨降り風もありひどく寒い。
上着は必須、ネックウォーマーも欲しかった。
10/7は30度まで上がり、10/8は昼の最高気温が20度以下。21時に15度。
寒暖あまりに極端。
10/09(水)
最高気温17度で寒く小雨、体がしんどいので出社の予定はやめて在宅にする。
昨日(10/8)午前中に発注したDell液晶は直後に兵庫県の倉庫から出荷されて、佐川で一晩かけて東京に来て朝から「配達中」になった。
結局15時頃到着した。
最近、amazonで何か買うと関西から出荷されることが多い気がする。
中古ディスプレイ:DellU2412M
■WUXGA(1920×1200)の縦の余裕。
サイズが22→24インチ 対角線で5cmほど拡大、更に縦が1080→1200picでかなり拡張感があり快適。
■DisplayPort/VGA
買ったモデルはHDMIがない。非装備分だけ安い気がする。
HDMI変換アダプタでDisplayPortを試みるが信号が通らない様子で認識しない。
DPが壊れているのか(?)と疑ったが、両端DisplayPortのケーブルであれば問題なく使えた。
現在会社で使っているDellの液晶2枚もHDMIなしのDP接続(PC本体にHDMIがなくDP×3)。
尚、VGAポートがありD-SUBが使えるが、この規格はいつからあるか想像できないくらい古い。
調べてみるとD-SUBはディスプレイ専用というわけではなくRS-232C/パラレルポート/SCSIのコネクタが含まれる。
・・VGA以外はずっと以前に消えてしまった。
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia02_02/
※懐かしのパラレルポート
■ディスプレイについているUSB端子
USBアップストリームポート(type-B端子)・・PCと接続
USBダウントリームポート(type-A端子)が4つ。
ディスプレイをUSBハブとして使える。
・・これは知らなかった。会社で使っているディスプレにもUSB端子がある。
映画「放浪記」1962年 高峰秀子 監督:成瀬巳喜男
田中絹代、仲谷昇、宝田明、加藤武、草笛光子、小林桂樹
岸田森と橋爪功が「料理屋の客A・B」みたいな端役で出ていてセリフはあるが全くアップにならない。
加東大介という黒澤映画によくでてくる役者。
林芙美子に片思いする「ただ真面目な」さえない男の役なのだがすごい存在感がある。
原作では「松田さん」
10/10(木)
9/27にPC・液晶モニター類の廃棄に続き、機材関連の段ボールをまとめてゴミ(古紙)に出した。
随分すっきりした。
残りは発泡スチロールなどの緩衝材、次の「不燃物」の日に出す。
事情により昼から少しだけ出社する。
寒くはないが。体が「万全でない」感覚がずっとある。
風が少しあり、弱った体に吹き付けるように痛い。
15時頃いったん帰宅して、夕方バイト 17:50〜19:50
風邪のためか相当にしんどかったが、1コマのみなので我慢する。
勝野金政
「日本のソルジェニーツィン」
https://x.gd/yRuXw
ソ連共産党員、粛清を生き延び1934年帰国。
10/11(金)
在宅。
暑くも寒くもなく晴れて気持ちの良い天気。
アパートに一人で静かに作業をしていると非常に快適。
aws、WEBサイト作成関連。新しい認証系など。
夕方からバイト 1740〜2130
この日の最高気温が23度で半袖の人もいたが、私は始終上着を着たままでいた。
Groove Rider GR-16:iOSのgroovebox
https://apps.apple.com/jp/app/groove-rider-gr-16/id1318750537
https://youtu.be/3rnGM_rL2cY?si=HsfWh5A9fBsQMQw-
2024年10月12日(土)〜10月14日(月) ゲオの安いイヤホンを買って後悔する
10/12(土)
渋谷アーカイブ写真展
2024/11/03-13 西武渋谷B館8階 特設会場
https://www.shibuya-kushoren.com/event/269/
https://www.shibukei.com/headline/17953/
interFM 「Daisy Holiday!」細野晴臣
10/13日 ゲスト山下達郎
星野源のおんがくこうろん「キースジャレット」
『The Köln Concert』
https://www.udiscovermusic.jp/stories/koln-concert-keith-jarrett?amp=1
https://youtu.be/-B0Coi2nKok?si=Nxsq8yN3YMtPCXa-
ひさしぶりに「ケルンコンサート」を聴く。
ウォーキング:27M、2954歩、2067m
10/13(日)
具合が悪いわけではないのだが、どうもチカラがでない。
ずっと寝ていた。
ウォーキング:67M、7756歩、5429m
10/14(月):スポーツの日で休み
interFM 「Daisy Holiday!」細野晴臣
ゲスト山下達郎:音楽夜話〜その@〜 10/18まで
https://radiko.jp/#!/ts/INT/20241014010000
田無駅近くのゲオまで歩いて往復
就寝時につけるようのBluetoothイヤホンを購入。
一番安いの(980円)を買ったら耳に収まりが悪く、すぐはずれて使い物にならない。
そもそもイヤホンを付けたまま朝まで外れることなくキープすることは可能なのだろうか?
ウォーキング:28M、3184歩、2228m
Ableton Move:コンパクトな音楽制作デバイス 10/8発売
4TR・ドラム、サンプラー、メロディ
https://x.gd/ZkEkc
パソコン・ワンストップ環境からトラック数を絞ったH/W シーケンスマシンに回帰しつつある。
PCのDAW+ソフトシンセを使えばトラック・同時発音数は事実上無限なのに。
制限された音数・音色のなかでの制作の方が「グルーブがある」といわれる。
RのTR/TDやKのElectribeの再評価を見ていると、音楽制作はそういうものなのかもしれん。
■ヤマハ SEQTRAK ORANGE
11トラック AWM・FM音源
https://x.gd/uem52
■novation circuit-tracks
2trシンセ・2trMIDI・4trDrum
https://novationmusic.com/products/circuit-tracks
■KORG SQ-64
音源なし・メロディ3tr リズム16tr
https://www.korg.com/jp/products/dj/sq_64/specifications.php
![]() | ![]() | ![]() |
2024年10月15日(火)〜10月18日(金) キャロル・ケイ スタジオミュージシャン
10/15(火)
出社。
1730にオフィスを出て「東京ガーデンシアター」へ。
四谷三丁目-(丸の内線)四谷-(南北線)永田町-(有楽町線)豊洲-(ゆりかもめ)有明
四谷から有明に行くのに新橋でなく豊洲?と思ったが
豊洲を実際よりかなり東寄りに思い込んでいた。
※有楽町線豊洲駅「埋められた2・3番線」
https://trafficnews.jp/photo/109439
3回乗り換えるが電車は40分ほど。駅から会場にはいるまで長い行列で時間がかかった。
19時開演のところ20分前には席にいた。当然ながら年齢層が高い。
ゆりかもめに乗って高架から臨海地域とレインボーブリッジの夜景を見たときに今更「あ、今東京にいる」と思った。
尚、帰りは有明(ゆりかもめ)→豊洲(有楽町線)→飯田橋(東西線)→高田馬場(西武線)で、ほぼ1.5時間かかった。
レベッカ 2024ツアー
東京ガーデンシアター(有明)
土橋安騎夫
SYSTEM-8/JUNO-X/FANTOM-6/Jupiter-8x/MoogSub37
https://blog.roland.jp/artist/dobashi_nnw-tour2024/
3Fバルコニー席の高いところだったので鍵盤がよく見えた。
リフ・ソロともちゃんと弾いている。
1985年「フレンズ」でブレイクして1991年に解散。
TDKのテープに録音してカーステレオで聴き倒した。
上ずり気味の乗りで、世の中なんもかんもが激しかった1980年台。
ドラム(小田原豊)の真後ろぴったりに座っているスキンヘッドの人が気になった。
ドラムメーカー関係者か?
2時間あまりたちっぱなしでNOKKOの歌を聴いて、先週から不調気味だったのがすっかり元気。
初めて転売対策で入場時の本人確認を見た。
一応上着を着ていったが帰りは必要なかった。
![]() | ![]() |
上水記展 −江戸の二大上水・玉川上水と神田上水−
10/26〜11/4
水道歴史館(本郷 御茶ノ水)
https://www.suidorekishi.jp/event/jyosuiki2024/
「和」ジャズ
https://soundfuji.kingrecords.co.jp/column/4287/
・FANTOM/JUNO-D新ラインナップ
・FAシリーズは既に生産終了
https://www.soundhouse.co.jp/search/index?s_maker_cd=631&s_category_cd=6456&i_type=cm
9年ぶりのモデルチェンジらしい。
「何をもってfantom」か非常にわかりにくい
必ずしもフラッグシップ機ではなく価格帯もかなり幅がある。
https://x.gd/5ZJ7n
ウォーキング:90M、9817歩、6871m
10/16(水)
コンサートの興奮でなかなか眠れず、会社へは昼から言った。
帰りに紀伊国屋と島村楽器。
立ち読み「アーティスト伝説:レコーディングスタジオで出会った天才たち」(新田和長)
1960〜70年台の音楽好きは読まずにはいられない。
島村楽器で新Fantomと新JUNOを見た。
ウォーキング:84M、9226歩、6458m
sudoコマンド:Linux
なんとなく使っていて、意味をわかっていなかった。非常に恥ずかしい。
https://qiita.com/Juice/items/26f03fc74b36aa20cab1
いわゆるUNIXを触るようになって30年というのに。
「アミノ酸会館ビル」という建物(東京都中央区日本橋)
spotifyで最近の売れ筋「洋楽ヒット曲2024年」を聴いてみると
「sympathy is a knife」Charli xcx・Ariana Grande
「アポリア」ヨルシカ
リンキンパークの新譜とか・・
知らないアーティストばかりだが圧倒的にヒップポップ、EDM系の曲が多い。
ギターとかピアノとかの楽器の音、バンドの音がない。
K-POPアーティストが多い。jung kook、newJeans
10/17(木)
在宅
夕方アルバイト 1740〜1950
まだ上着いらず
ウォーキング:45M、4768歩、3337m
メロディックマイナーとオルタードスケール]
Cメロディックマイナー ドレミbファソラシ
Bオルタードスケール シドレミbファソラ
構成音が同じ。
C調の場合、CのAlterd(Fに解決)、AのAlterd(Dに解決)、GのAlterd(Cに解決)
東京楽器博2024 11/03(日)
ヤマハ SEQTRAK “ファーストタッチ” yasushi.k
11:00〜11:40 11号館セミナールーム
キーボーディスト氏家克典が紐解くPWMアナログシンセサイザーの世界
14:20〜14:45 シンセサイザーステージ
KORG CROSSOVER MUSIC FESTIVAL 2024
14:30開場/15:00開演〜16:30終演予定 サイエンスホール
https://tiget.net/events/349241
押尾コータロー、coba、鳴瀬喜博、マーティ・フリードマン、ROLLY

チケットは楽器博一日券(\1500)込みで\5000
どいういう形で演奏するのかわからないけど出演者が豪華すぎ。
※楽器博にカシオの出展はない模様
10/18(金)
※2019年のタイ旅行の記録は日々メモに残っている。
「星野源のおんがくこうろん」
キャロル・ケイCarol Kaye
女性ベーシスト スタジオミュージシャン
無名のベーシストで60〜70年台に数万曲、非常に有名な曲多数参加している。
当時は参加ミュージシャンのクレジットがなかった

・ピックでのベースライン
・2024年現在89歳で健在。
・いわゆる同時代の「モータウン」とは違う
https://amass.jp/165556/
↓この曲の出だしのベースライン
Mel Tormé - 「Games People Play」 1969年
https://youtu.be/W781TDvAnL4?si=-FEmMiBjV9ebyc52
【決着をつける】モータウンのベーシストはキャロル・ケイだったのか!? 「ジェームズ・ジェマーソン神話」の真実
https://youtu.be/kXDskcgC2S8?si=s9eiFjmpTM3wgF5i
「伝説のモータウン・ベース奏者たち〜キャロル・ケイを巡る都市伝説」
https://strongerthanparadise.blog.fc2.com/blog-entry-967.html
借りた図書『東京戦後地図 ヤミ市跡を歩く』藤木TDC 2016年
面白い。多分資料としてかなり価値あり。買おうか。
レベッカ 1989 東京ドーム
「Blond Surus Tour '89」
Roland D-50 / JUPITER-8
SEQUENTIAL CIRCUITS Prophet-T8
2024年10月19日(土)〜10月21日(月) 奥多摩まだ紅葉せず
10/19(土)
映画「トレーニング デイ」2001年米
悪徳警官のデンゼル・ワシントンが最後まで極悪。
だれるところなく2時間突っ走る映画。かなりよいでき。
ストーリーの特異性が面白くて二回見た。
徒歩で西荻病院→吉祥寺
吉祥寺の島村楽器のワゴンで中古のローランド EV-5(フットコントローラー)を発見。
新品で8000円くらいするものが1980円。
かなり使い込んだ様子だが、店員に聞くと3ヶ月の保証付きということで購入。
フットスイッチ類は学生の頃購入したものをいまだに使っている。
ヤマハのダンパーペダルとRのフットスイッチ(ON/OFF)は40年故障知らず。
ボリュームコントローラーは長いこと音声シールドに挟んで接続するものを使っていた。
今回のEV-5は元々「エクスプレッション ペダル」だが本体側で機能を入れ替えればビブラートやフィルターの強さを無段階にコントロールできる。
オベーションの一番高いやつ(80万円くらい)を試奏させてもらう。
意外とネックが太くて、特別ひき易いわけでもない。
10/20(日)
妙にリアルな夢
同僚の若い男性がVRゲームソフト事業で独立する
ゲームプレーヤーでもある
会社の近く(四谷)に住んでいる
事業に竹下景子が関係している
この件について自分がすごく嫉妬を感じている
NEC PC事業
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news_flash/1632146.html
奥多摩
M安氏と「大多摩ウォーキングトレイル」
https://www.okutama.gr.jp/site/map/pdf/ohtama.pdf
拝島乗り換えの青梅線 古里駅 よりスタートして奥多摩駅
3時間8kmほど。
多摩川沿いを歩く。途中かなりの悪路あり、意外とアップダウンもある。
奥多摩は40年くらい前に職場の旅行でいったことがあるつもりだったがそれは秋川渓谷で違う場所だった。
青梅線の駅名が難解
小作 おざく / 河辺 かべ / 古里 こり / 軍畑 いくさばた / 二俣尾 ふたまたお / 御嶽 みたけ
ウォーキング:2H43M、17574歩、12301m
ほぼ3時間で12キロ。
10/21(月)
出社のつもりだったが、まだこの週のシフトを決めていなかった。
aws認証系の作業 うーん
楽器博:追加情報
シンセサイザーバトルロイヤル2024
11/3(日)15:40~16:45 シンセフェスタステージ
K/R/Yのワークステーションシンセのバトル。
昨年もあって3メーカーの代表機それぞれ特徴が面白かった。
・・・と思ったが「KORG CROSSOVER MUSIC FESTIVAL 2024」と時間が重なっているので多分見れない。
8億年前、月と地球を襲った小惑星シャワー
月 8億年前 クレーター 月周回衛星「かぐや」地形カメラ
https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2020/20200722_1
2024年10月22日(火)〜10月25日(金) やや元気に
10/22(火)
在宅。
awsの認証系でかなり悩む。
夕方から田無バイト、1740〜2120。
やっぱりしんどい。
ウォーキング:29分、3243歩、2270m
10/23(水)
出社。
妙に腹が減って10時くらいに持参した弁当を食べてしまう。
aws Lambda
ウォーキング:62分、7215歩、5050m
ワードカスケード
https://river.tango-gacha.com/
バブル ふたりのカリスマ経営者:映像の世紀
「財テク」ということば
ダイエー中内・西武 堤清二
10/24(木)
在宅
aws Lambda
暑いようなそうでもないような。
最高気温が25度。
夕方からバイト 1740〜1940
ウォーキング:27分、2979歩、2085m
10/25(金)
在宅
この日も一日aws Lambda、今週ずっと。
nodejsで相当悩むも解決せず。
夕方からバイト 1740〜2130
帰りに松のやで定食を食べる。
ウォーキング:33分、3751歩、2625m
ザ・ダーティー・マック
1968年「ロックンロール・サーカス」
レノン・クラプトン・リチャーズの即席バンド
https://x.com/Applepopz/status/1849782156794663324
人口のおよそ14%「境界知能」
https://news.yahoo.co.jp/articles/64542ae3c418390895c5d6881a5a8366bf5e6c30
上水記展 −江戸の二大上水・玉川上水と神田上水−
10/26〜11/4(月)
水道歴史館(本郷 御茶ノ水)
https://www.suidorekishi.jp/event/jyosuiki2024/
渋谷アーカイブ写真展
2024/11/16(土)-24 ヒカリエ 8/COURT
https://www.hikarie8.com/court/2024/10/2024-shibuya-photo-archive-exhibition-2024.shtml
2024年10月26日(金)〜10月28日(月) 今更ながらジャニスのライブ音源はたまらなくよい
10/26(土)
珍しくすき家で朝食
ジャニス・ジョプリン「TRY」
食べながらラジオで聴いたジャニス・ジョプリンのライブアルバムがすごくよい。
「I GOT DEM OL' KOZMIC BLUES AGAIN MAMA!」1969年
https://youtu.be/bMdkuvxXZqs?si=Tq2QYxVMztR2Ingr
KOZMIC BLUES BANDというバンド。ブラスセクション+オルガンがすごくよい。
1943年生まれなので生きていれば80歳くらいか。
コンビニではがきを一枚買い、これは現金でしか支払えない。
現代美術作家 瀬戸さん宛に手書きではがき一枚書いた。
これだけの文章を手書きするのはこの10年で2回目くらいと思う。
前回はMBS「それゆけ!メッセンジャー」で、はがきを書いて放送で読まれた。2014年頃?
ウォーキング:58分、6512歩、4558m
映画「彼女のいない部屋」2021年仏
時系列や現実/非現実を切り貼りしたモンタージュ映画
1回ではストーリーを把握しきれないので、2回見た。
最初は筋がわからず退屈に思えたが、2回目はとても深い。
10/27(日)
夢でオラクルの古い環境での開発をしてて、コンパイルの仕方がわからなくて困っていた。
映画「ワールド・オブ・ライズ」2008年米
レオナルド・ディカプリオ、ラッセル・クロウ
中東 CIAもの。
I Was Made To Love Her:Stevie Wonder
https://youtu.be/9pYux5-d1Es?si=7jVSjIBF2zkcKnt1
ベースの名演奏。1967年録音。
ジェームス・ジェマーソン(デトロイト モータウン)かキャロル・ケイ(LA)か議論されている。
午後数学を勉強、相似あたり。
はりきって17時過ぎに市営ジムに行ったら選挙のため1730までだった。
ウォーキング:61分、6935歩、4854m
映画「すべてが変わった日」2020年米
ダイアン・レイン、ケビン・コスナー
孫を救うために激しく格闘する。いくら1960年代でもナンセンスな過激さ。
10/28(月)
出社。
朝少し雨あり。
帰りに御苑「アバンティ」で散髪。でさっぱり。
前回は8/26、ほぼ2ヵ月ぶり。
広島3位指名の岡本駿投手(甲南大)は徳島城南高校出身。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f246861bd30f6ad638f9467fbf91392ad6ce6f4f
ナイル川「大エチオピア・ルネサンスダム」
「アフリカ最大のダム」をめぐる“水戦争”─繁栄の夢と飢餓の恐怖がぶつかり合う
https://courrier.jp/news/archives/217917/
2024年11月02日(土)〜11月04日(月) coba電子アコーデオン
11/02(土)
東京都23区の赤色立体地図
https://kenzkenz.xsrv.jp/open-hinata3/?s=pOmuWJ
※高田馬場 神田川
東京メトロ有楽町線延伸(豊洲・住吉間)及び豊洲駅改良工事 〜豊洲駅ホーム増設土木工事〜 工事説明会
2024/11/1・2
https://toyosu.tokyo/news/toyosu-station-platform-renewal-information-session-2024/
京葉線・東西線と交差して住吉(半蔵門線・都営新宿線)
今の予定では2030年代半ば開業。
11/03(日)
この日、なぜか左奥の歯がずっと痛くて肩がひどく重い。
しんどかったががんばって出かけた。
楽器フェア2024
yasushi.kのSEQTRAKセミナーを見るつもりだったが出るのが遅かった。
MIDI2.0セミナー・音楽電子事業協会(AMEI+R.K.Y)
コントローラー(PC・アプリ)-MIDIデバイス 双方の通信
情報量の問題でDINケーブルは使われなくなる。USB接続。
MIDI1.0は8ビットだったのが、2.0で32〜128ビットに拡張され情報量が圧倒的に増える。
「ハイレゾ」と表現されていた。
例)ベロシティ 7bit 0〜128だったのが、16bit 0〜65536段階
ヤマハのコーナーでSEQTRAK
説明してもらう。
シンセ×3(AWM+DX)、サンプラー、ドラムマシン
ステップ数128、プロジェクト数8と、かなり絞った構成。
充電式+スピーカーもあり、単体で持ち運びつつスケッチするイメージのグルーブマシン。
ローランドのZEN-COREについて
https://tak-h.net/?p=661
シンセだけでなくRDやAX-Edge、Aerophoneにも入るのでモデルの違いの意味がよくわからなくなる。
くやしいがFAには入らない。
KORG CROSSOVER MUSIC FESTIVAL 2024
ROLLY、鳴瀬喜博、coba、押尾コータロー、マーティ・フリードマンという豪華な布陣。
15時開始で、予定をオーバーして17時過ぎまで。
コルグのステージなのにシンセを前面にした演奏はなかった。
鳴瀬喜博+2の3ベーシストの演奏、cobaコルグ新製品の電子アコーディオンの演奏が圧倒的であった。
アコーデオンの情報は日本のサイトにはまだない。
読み方がわからない、フィサスペラマ?
https://www.korg.com/us/products/synthesizers/fisa_suprema/
ヤイリギターが国産だと知らなかった。本社は岐阜にあって矢入さんが始めた会社らしい。
紫金山・アトラス彗星
https://x.gd/WhTom
オールトの雲からやってきたらしい。
2023年に南アと中国の天文台が発見、2024/9/28に太陽の近日点を通過。
公転周期に関する記述が難しくて理解できない。
8万年、1億年、更には「今後は太陽系外へ放出されて二度と回帰しない可能性も推測」とも。
11/04(月)
楽器博にいってすごく疲れた。
一日寝ていた。
数学(相似)を少しだけ勉強。
話題のインド映画「RRR」2022年
もっとエンターテインメントと予想したが意外と反英色(反帝国主義)強い。
映画としては思ったほど面白くなかった。
ナットォダンスは面白い。
2024年11月05日(火)〜11月08日(金) 米大統領選
11/05(火)
在宅
夕方 田無 バイト 1740〜2130
バイトの後松のやでとんかつ定食。安定のおいしさ。
ウォーキング:28分、2042歩、2129m
11/06(水)
出勤。
少し風あり、上着を着ても寒い。
うへえ。米大統領選、日本時間午後には早くも決着が。
ウォーキング:92分、10118歩、7082m
映画「ゴジラ対モスラ」1992年
小美人 コスモス
「モスラの歌」は伊福部昭ではなく古関裕而の作曲。
サックスの本多俊之が自衛隊員の役で出ている。
改めて伊福部昭の研究
https://youtu.be/TEn1zB-8CBY?si=3OFFxGKaYXwYA7qw
低音楽器が同じパターンを繰り返すおどろおどろしさ。
basson/trombone/tuba/cell/bass が、tutti
11/07(木)
在宅。
風があり寒い。
夕方から田無バイト。
夕食をどうしようか随分迷って、コープでカキ弁当+焼き鳥+ごつ盛り味噌。
たくさん食べた。
ウォーキング:48分、5372歩、3728m
「アーティスト伝説:レコーディングスタジオで出会った天才たち」(新田和長)
読みたいが新刊本は邪魔なのでkinddleで読むか。
11/08(金)
在宅。
昼頃内科。Hba1c7.9%と高い。
前回は8/8にHba1c7.1%
体重が1キロ程度増えているがそれにしても血糖値高い。
夕方田無バイト。17:40〜21:30
風あり寒い。
ウォーキング:51分、5689歩、3982m
2024年11月09日(土)〜11月11日(月) 「ゴジラ-01」が相当によいでき
11/09(土)
昼寝たくさん
少し仕事
少し数学相似の勉強
・ハモンドオルガンのメンテナンス
11/3に楽器フェアでハモンドの人に聞いた。
古い機種なのでもちろんメーカーのサポートは切れているが、都内に個人でハモンド専門に修理している人がいるらしい。
結局費用がかかりそうなので詳しい話は聞かなかった。
http://starcycle.blog.fc2.com/blog-entry-103.html
https://www.shimamura.co.jp/shop/ms-ikebukuro/product/20201204/2544
//XB-1はこんな音
https://sasatako.com/hammond-xb-1/
・オーディオi/f ZOOM U-22の不具合について
原因は絶対にドライバーだろう
11/10(日)
夢の中でgit ソースのマージがうまく動かず悩んでいた。
https://qiita.com/tnoce/items/22d64f6187d68aa22890
WebUIのgithub/gitlab と、それをローカルで連携・更新するVS+gitのコマンドはなかなかマニアックで楽しい。
comitt pull push merge
僕がgitを使うようになたのは比較的最近で、2018年頃から。
メンバーで分散開発はもちろん、githubで他人が公開しているモジュールを、そのまま自分用に取り込めるのが面白い。
市営ジム18:30〜19:20
10月は0回で、ほぼ一か月ぶり。
間が開くとあきらかに腕の筋力が落ちていてる。
ので、無理をせずにじっくりトレーニング。
筋肉の「圧縮感」がすごい気持ち良い。
ウォーキング:71分、7951歩、5565m
「ゴジラ-1.0」2023年東宝
特撮すごい。合成部分などほとんどわからない。
ひたすら怖い、これは劇場で見たかった。
ゴジラは完全CGのようで着ぐるみらしさは全くない。
街のミニチュアもほとんど無い?山手線の電車くらいか。
樋口真嗣監督は西武遊園地の「ゴジラ・ザ・ライド」の監修も。
戦後すぐの焼け跡バラックの映像の東京も不自然さがない。
日劇の破壊、国会議事堂がまるごと蒸発。
第一作に匹敵する名作ではなかろか。
橋爪功が1カットだけ「ゴジラを見上げる群衆の一人」で映る。
あまりの存在感に、前後に関係シーンあったっけ?と思い、却ってしらけるものがある。
11/11(月)
朝4時頃起きて、普段なら二度寝するのだが十分に感じて起きていた。
ファミマでコーヒーを買ってくる。ブレンドM180円。
ファミマで買い物をするときは100%セルフレジを使っているため、カップを出してくれた定員に「PASMOで」を言わずに支払いしようとしていた。
git関連の調べものをした。
命題:電車にスムーズに乗るために発車何分前に家を出たらよいか
結論:3分では危ない。5分程度
現在のアパートに住んで11年以上になるがいまだに家を出るタイミングがつかめない。
自宅〜駅が徒歩15分とかであれば、ホームに着いて5分程度待つのはやぶさかでない。
が、駅まで3・4分と微妙に近いのでホームに着いてからの5分は長い。
通常の感覚で家を出て5分待ちになると、これなら家を5分後にでればよかった、といつも思う。
今朝どの程度なものか実験してみた。
7:46の電車に乗るために、部屋でテレビを見ながら7:43きっかりにTVを消して家を出た。
ただ改札前にPASMOの残がわずかであったので、チャージしなければならなかった。
チャージしながら普通に歩いて改札を通ってホームに降りると、7:47であった。
朝のラッシュ時で少し遅れがあり、ギリ間に合った。10秒遅れたらアウトのレベル。
ということは自室〜ホームは3分ではアウトで、ジャスト4分か。
(超)若干の余裕を持って、きっかり5分前に部屋を出ればよいだろう。
若宮丸 漂流
大黒屋光太夫(『おろしや国酔夢譚』)とは別の話。
江戸時代に初めて世界一周した日本人 1793〜1805
石巻→(遭難)アリューシャン列島→イルクーツク→サンクトペテルブルク→大西洋・ホーン岬→太平洋・ハワイ→ペトロパブロフスク(カムチャッカ)→長崎
マゼラン海峡ではなくホーン岬を通ったのは大変だったようだ。
https://x.gd/nV9Bl
https://deracine.fool.jp/wakamiya/articles/wakaleaflet01.html
※大黒屋光太夫は1792年帰国
江戸時代の漂流者の一覧
https://x.gd/Xcdxj
ジョン万次郎その他たくさんいる。
純アルコール量
少し前まで週に瓶1本程度以上のウィスキーを自宅で定常的に飲んでいた。
多分30年間くらい。
一瓶、700ml 度数40%でアルコール量224g×5本≒1kg/月 か、もっとを摂取し続けた。
少なくともアルコールゼロの日は"ほぼ"なかった。
ところがスマホで記録を付けるようになってみると、
2022年 年間で 1148g
2023年 〃 1086g
2024年は10月までで363g程度≒ビール中ジョッキ25杯
多分、「コロナで在宅勤務」くらいを境になぜか飲酒を自制するようになって、どんどん減っていった。
特に本業が「嘱託」の無責任な位置になってからストレスの無い生活→あれ、酒飲む必要なくね?
元々そんなに飲める体質ではなかったのに、仕事のストレスで無理して飲み続けていたのだと思う。
長いサラリーマン生活の中で初めてソーバキュリアスな日々で「酔う」という感覚を忘れつつある。
ストレスが無くて飲酒しない生活は健康的でいい。
Dixim play jcom:iPad版
なぜかアプリ起動時にCATVのSTBの再起動が入るようになりつながらない。
Andoroid版は通常通りに利用可能。
いったんiPadから削除、再インストールして復旧。
2024年11月12日(火)〜11月15日(金) 荻外荘 復元 12/9より一般公開
11/12(火)
在宅
今日は誰もおらず一人でのんびり。
すごくいい天気。
昼に柳沢の図書館に行った。2冊借りた。
『宇宙からみた生命史』小林 憲正 2016年
『漂流記の魅力』吉村 昭 2003年
Big-Aで夕飯の買い物。なんとなくだが、物価高が一段落したような気がする。
夕方からアルバイト 17:45〜21:30
ウォーキング:81分、9089歩、6362m
・オーディオi/f ZOOM U-22の不具合について
かなりの頻度で使えなくなり、一旦USB抜き差しで復旧。
ドライバをアンインストールー>なぜか再生はそのまま使える。
「サウンド設定」にはそのままある。録音不可。
ドライバを再インストールー>復旧したか?
深川 森下商店街
https://edofukagawa.tokyo/morishita/
※門前仲町あたりだけが深川ではないようだ
首都東京の地形 ―武蔵野台地の区分(最新版)を紐解く―
https://x.gd/GrlGc
ロキシー会館 八番街通り
広島流川
https://kokontouzai.jp/archives/7656
広島・中央公園のサカスタ用地に被爆遺構 最大級の規模、旧陸軍施設
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/80268
Siegfried et Fafnir (1924)
ドラゴン映画の元祖のような映像。ドイツ
https://youtu.be/3i09NJ1AwiM?si=gPlDJ4ceySLxmB8e
VAIOがノジマに買収される
2014年にSONYから独立
アナログ3313 下北沢
https://3313cafe.jimdofree.com/event/
12月14日(土)14時
音楽天国 with ピーター・バラカン:特別企画 アイランドレコード
https://peatix.com/event/4201196
Anna-Sophie - Summer of 2018
アンナ・ソフィア:シンプルなガールズロックなのだが、かっこいい。
https://youtu.be/5ogCuZUVsjU?si=VbabFgIX4sSvr9tE
アンナもソフィアも名前がありふれすぎて検索できない。
肱川あらし(ひじかわ)
愛媛県大洲市 霧の嵐
https://x.gd/hW4FS
「種の保存のための進化」はどこが誤りなのか
河田雅圭 生物学者
https://note.com/masakadokawata/n/n41079da12807
日清 カップヌードル 「名探偵 金田一耕助」篇
https://youtu.be/HzTOJS6HKKo?si=xWK-xfzR4YpVhFrR
11/13(水)
出社
朝7:52の電車にのためにTVで7:47になったことを確認後外出、普通に歩いてホームに降りてジャストで来た電車に乗れた。
あまりに余裕がないが、「きっかり5分前の時刻を確認後出る」という原則。
すごくいい天気。昼休みの気温が20度。
ウォーキング:81分、9115歩、6378m
レイバンメタ
ディスプレイ機能はない(?)、音楽とカメラ。
https://www.gizmodo.jp/2023/10/ray-ban-meta-smartglass.html
こもれびホール主催公演
https://ticket.kxdfs.co.jp/komorebi-hall-s/showList
12/21・22のJUN SKY WALKER(S)の2Daysが残っている。
「野村万作・萬斎 狂言の世界」(11/15)、知っていれば行きたかったが今週だしバイトだし。
「ビバ!中南米音楽祭」2025/2/8(土) 14:00 \2500
ルネこだいら
東京吹奏楽団 低音アンサンブルB-MEN5
http://www.runekodaira.jp/events/d01044.html
小金井 宮地楽器ホール
https://koganei-civic-center.jp/
府中の森芸術劇場
https://www.fuchu-cpf.or.jp/theater/1000331/recommend/index.html
美術展ナビ
https://artexhibition.jp/
荻外荘完成記念「大田黒公園紅葉ライトアップ2024」
11/30〜12/8
https://www.city.suginami.tokyo.jp/event/toshiseibi/midorikouen/1096759.html
荻外荘(てきがいそう) 復元・公開
12月9日(日)より一般公開
https://www.city.suginami.tokyo.jp/kyouiku/bunkazai/tekigaiso/fukugen/index.html
CrashCourse:英語学習教材
https://www.youtube.com/user/crashcourse
11/14(木)
用事あり昼から出社して、16時くらいにオフィスを出て、いったん帰宅。
そしてまた夕方田無バイトに出た。
17:50〜19:45
ウォーキング:91分、10312歩、7218m
映画「ゴジラ」1954年
初代。何度目かと思うが見るたびに発見がある。
本当に名作だと思う。
11/15(金)
扇風機を分解してしまった。2023年は11/11。
ウォーキング:27分、3116歩、2181m
灯油メモ
昨シーズンは、繰り越しが1.5缶+1/6・1/26の2回買った。
結果的にポリタンクは空になったので、3〜3.5缶程度を1シーズンで消費する。
夕方バイト 17:50〜21:30
映画「ハンニバル」2001年米
レイ・リオッタが司法省職員の役で出ている。
2024年11月16日(土)〜11月18日(月) 17年ぶりにGエフェクターを買う
11/16(土)
西荻→吉祥寺→田無
ウォーキング:2H32分、17177歩、12023m
西荻病院
吉祥寺 島村楽器 エフェクター ZOOM G1Next
古いマルチエフェクターがワゴンセールで安かった(\2500)ので思わず買った。
発売は2011年で、10年以上前の中古。箱はボロいが本体は全く使用感がない。
データも(多分)工場出荷時のままで、ほぼ新品同様といえる。
2007年に同様のZOOM製品G2.1uを買っている。
G2はオーディオi/fとしてPCに接続できたが、G1はシンプルなエフェクタ。
音楽関係でソフトやデータで済むものはわざざHWを買わないつもりなのだが、2回続けて吉祥寺の島村楽器で買い物をした。
G1Nex | G2.1u |
![]() | ![]() |
HMV、ジュンク堂
LPレコードの実物を久しぶりに見た。実に豪華だ。
バスで吉祥寺→田無移動(吉64花小金井駅行)
田無 バイトミーティング 18:30〜20:40
日頃じっとして人の話を聞く機会がほとんどないので、かなり苦痛。
ビヨンセ R&B ダンスホールレゲエ融合
星野源のおんがくこうろん
11/17(日)
『漂流記の魅力』吉村昭を読了。かなり面白いし読みやすい。
レザノフ・儀兵衛・若宮丸
※『おろしや国酔夢譚』で大黒屋光太夫の帰国に関与したのはラクスマン
夕方 市営ジム 17:40〜18:50
今月2回目。
腕の筋トレのレベルが下がっている。
ウォーキング:65分、7332歩、5132m
Okonkole y Trompa
ジャコパストリアス・BASS&フレンチホルン の曲
(バラカン・ビートで)
最初のソロアルバムの曲、1976年
https://youtu.be/v_kv_UjIM7Y?si=n6et2PuvtgMdLx5_

11/18(月)
在宅。ひとりでのんびり。
ウォーキング:18分、2141歩、1498m
Domino Line ギター譜
https://youtu.be/-_832JWmx-0?si=V9HpkAgO4aaNDw21
連続8度・連続5度の禁則
伊福部昭の分析 調性がはっきりしない
https://soundquest.jp/quest/chord/chord-mv7/harmony-prohibitions-consecutive/
2024年11月19日(火)〜11月22日(金) ヒーター利用開始
11/19(火)
在宅
朝4時前に起きてPCに向かっていた。
眠くならないので、松屋で朝食
8時から2時間ほど寝た。
吉野家の牛丼、自宅前までロボットがお届け--出前館、パナソニックと組み自動搬送の実証実験
11/18の記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/776366fc742a52324e4e0871d534c79fc5189c7f
夕方田無バイト 17:50〜21:20
ウォーキング:36分、4161歩、2912m
映画「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」2022年米
ミシェル・ヨー
東京都の高校一覧
https://www.minkou.jp/hischool/exam/tokyo/deviation/
参考:広島県・徳島
https://www.minkou.jp/hischool/exam/hiroshima/deviation/
https://www.minkou.jp/hischool/exam/tokushima/deviation/
11/20(水)
寒い。小雨
昼間も10度までいかず。
昼休みも小雨が降り続ける。
定時後、ヨドバシカメラ(西口)に行ってオーディオライン(mini-mini)を買う。
エレコム 2本
ウォーキング:96分、11147歩、7802m
徳島市中心部まちづくり 県が鉄道高架事業の新計画案 発表
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20241119/8020021782.html
そごうのあった駅前も、かつてにぎわった商店街もゴースト化・シャッター化しているのに、あらたにJRの土地を開けて街づくりができるわけない。
もともと徳島駅周辺は「中心部」ではない。
JDバンス:『ヒルビリー・エレジー アメリカの繁栄から取り残された白人たち』
https://x.gd/ow6kh
最近読んで面白かった。"次期副大統領"J.D.バンスの2016年の回想録。
ラストベルトの白人労働者の世界は想像外に過酷で、単なる貧困や失業の問題でない。
離婚を繰り返す安定しない家庭、虐待・ネグレクト、アルコールや薬物依存などが文化として根付いている
我慢して労働して安定した生活を営むといったスタンスがない
渋谷に『Yamaha Sound Crossing Shibuya』
https://www.yamaha.com/ja/about/experience/yamaha-sound-crossing-shibuya/
渋谷サクラステージ yamaha
11/20〜25 ライブがあるようなので行ってみようか。11/23 13:00〜13:30
「東京 橋と土木展」
11/21(木)〜23(土) 新宿駅西口広場イベントコーナー
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/10/31/08.html
エリック・ミヤシロ
日系人トランぺッター、独特のルックスとハイトーンがかっこよい。
https://youtu.be/BQqYaHSpkpM?si=6UhsVCQap_KKT6sM
11/21(木)
在宅。かなり寒い。
ヒーターをつけたが、ほとんど灯油がないので、配達予約を入れた。
灯油配達 1缶 2480円 先シーズン(2024年1月)と同額。
2020年は1800円だった。
ZOOMのエフェクターの音作りがむちゃくちゃ楽しい。
iPad GrageBandのエフェクターでよいかと思っていたが、HWエフェクターは使いやすい。
PCリサイクルの処理(ゆうパック)を9月からずっと放置していた。
この日に日本郵便に依頼して引き取り。
夕方田無バイト 17:50〜19:50
帰りに田無駅LIVINによるとドンキがオープンしていた。
かなり床面積が広くてドンキにしては陳列に比較的余裕がある。
大友克洋『AKIRA』11月30日からYouTube期間限定無料配信決定
https://news.yahoo.co.jp/articles/d511774653db71b48b2087ee6d8ed15359888a34
この人がアキラ▼▼
11/22(金)
灯油。
夕方田無バイト 17:50〜21:30
2024年11月23日(土)〜11月25日(月) PASMOチャージ失敗で返金
11/23(土)
前日のバイトがかなり疲れ。
寝たり起きたりの一日。
「東京 橋と土木展」に行きたかったが結局出なかった。
ウォーキング:27分、3085歩、2159m
11/24(日)
高尾山
朝M安宅に行ってエレクトーンをさわらせてもらう。
東伏見→玉川上水(モノレール)→高幡不動(京王線)→聖蹟桜ヶ丘
この日は山登り 11時頃〜16:20
高尾山〜小仏城山(こぼとけ しろやま)〜相模湖
高尾山頂599m / 小仏城山670m
13.6キロを3時間歩いた。
ウォーキング:2H57M、19445歩、13611m
帰りは相模湖(JR中央線)→高尾・八王子・拝島(西武)→東伏見
紅葉を期待していたがそれほどでもなかった。高尾山は遅い?
高尾山山頂は竹下通り並みに混んでいた。
小仏城山から相模湖に向かって降りる道(東海自然歩道)はかなり急。
山と渓谷 オンライン
https://www.yamakei-online.com/
『ドキュメント20min. NO EFFECTOR、NO LIFE.』
12/1(日) 12:45 NHK総合 全人類に捧ぐエフェクター特化ドキュメント
https://amass.jp/179452/
※これは珍しいニッチなドキュメンタリ
モバイルPASMOのチャージで失敗
コープで買い物中、1000円チャージしたつもりだったが会計時に残高が増えていなかった。
とりあえず現金で払って後で見たら、口座から通知メールで、「ご利用金額\1000」の後に 「\-1000円 利用」のデータがあった。
想像するにPASMOから1000円チャージの要求→口座で1000円出金の応答→PASMOから受け取りのデータがエラー・・・
で結果的に-1000円利用ということで、お金が戻ったのだと思う。
2023/4/7からモバイルPASMOを使っているがこういうことは初めて。
11/25(月)
出社
昼14度くらい。暖かい。
ウォーキング:88分、10119歩、7083m
2024年11月26日(火)〜11月29日(金) 充電器なくして探して戻る
11/26(火)
在宅。
夕方バイト 17:40〜21:30
数学コマ(円周角)あると相当疲労してバイトのあと帰宅して、何も手に着かず1時間くらいぼんやりしている。
Bluetoothイヤホンの充電器を紛失してしまう。
たいていズボン右ポケットに入れている充電器がない。田無から乗った電車を東伏見で降りたときにはもう無かった。
田無駅の切符売り場でカバンからイヤホンとスマホを取り出したので、そのあたりに置き忘れたのではないか。
買ったのが2023/04で、一年半くらいしか使っていない。
かなりショック。
ウォーキング:28分、3173歩、2221m
Axial FA-06/07/08
https://axial.roland.com/jp/category/fa-06_fa-07_fa-08/
11/27(水)
出社
イヤホン充電器が届けられていないか、往路田無駅をまわって駅員に聞いたがなかった。
出社してから西武鉄道のお問い合わせ窓口に電話したがやはりない。
ただ電車内で見つかった忘れ物はだいたい13:30頃事務所に預けられるので、それ以降の問い合わせをすすめられた。
ウォーキング:94分、9415歩、6590m
田無LIVINリニューアルオープン
https://www.seiyu.co.jp/shop/%E3%83%AA%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%B3%E7%94%B0%E7%84%A1%E5%BA%97/
後期重爆撃期(地質時代)
https://x.gd/oG9tB
約40億年前。固まった地殻が再溶融したと思われる。
地殻が再度固まる→海が復活する
38億年前に生物が発生したとすると、「海の復活」から「生命発生」は意外と短い(1億年未満)
生命は実は(割合と)発生しやすいのかもしれない。
20億年前 真核生物の発生
5.7億年前 多細胞生物 エディアカラ
浅草地下街ディープ
イタリア人は「うどんみたいにピザを食べる」
https://esse-online.jp/articles/-/30722
「鎌倉殿」
室町幕府に移行しても義満までは「鎌倉殿」と呼称された。
https://x.gd/ybCJY
11/28(木)
在宅
「秋刀魚の味」小津安二郎 をBSでやっていてまた見た。
なんとなく笠智衆の勤める会社は丸の内かと思ったがこの作品では横浜だった。
笠智衆の軍隊時代の部下が加東大介であった。
夕方バイト、途中で前日(11/27)オープンした田無Livinの中をざっと回る。
ブックオフ・リブロ(本屋)・セリア・ニトリ・CAINZ(ホームセンター)とドンキ。
3F・4FはそれぞれドンキとCAINZのみのフロア。
※田無界隈の若者は大きなドンキが来てワクワクしている。
イヤホン充電器・発見
半分あきらめていて、「充電器だけ」をメルカリかヤフオクで買うか(2000円くらいである)、別のイヤホンに変えようかと考えていた。
この日の午後、再び西武鉄道の窓口に電話したところ、それらしきものが新所沢駅に届けられているという。
多分電車の中で落として田無→新宿→新所沢と移動したと思われる。
11/28に届けられて3日間保管。
非常に喜ばしく思い、バイトのあとに取りに行くことにする。
イヤホン充電器・戻る
夕方バイトの後、田無から川越行の下りに乗って新所沢駅でイヤホン充電器を受け取った。
免許証を見せて書類を書いた。
※改札からは出なかったので余計な運賃は不要だった。
普段、平日20時頃の下り電車・田無以遠にはまず乗ることがないが、意外と乗客の乗降がある。
小平・東村山から乗ってくる客多し。
都内に職場があって所沢か川越あたりに住んでいる人が西武線・国分寺・中央線の経路で通勤しているのだろう。
11/29(金)
出勤
発声練習!外郎売り本文:ういろう売り
http://voice-actor.link/practice/uirou1/
Duolingo
外国語学習サイト
https://www.duolingo.com/
東急 暮らしと街の文化――100年の時を拓く
世田谷美術館 11/30〜02/02 \1400
東急田園都市線「用賀」駅(砧公園の中)
https://www.setagayaartmuseum.or.jp/exhibition/special/detail.php?id=sp00221
ローファイビート Tips
https://wavesjapan.jp/articles/top-tips-for-producing-better-lofi-hip-hop-beats
Lo-fi プラグイン
https://dtmhacker.com/plugin-lofi-best/
『アーティスト伝説:レコーディングスタジオで出会った天才たち』 新田和長
帰りヨドバシカメラ西口本店まで歩いてイヤホンのピース(パッド スポンジ)を買った。
ついでに近くのブックオフで新書二冊購入
『カラー版 地図と愉しむ東京歴史散歩』竹内正浩 2011/09/25
『真説 日本左翼史 戦後左派の源流 1945-1960』池上 彰、佐藤 優 2021/06/16
ウォーキング:2H8M、14403歩、10085m
2024年11月30日(土)〜12月02日(月) お茶の水で焼き鳥
11/30(土)
お茶の水で I氏と焼き鳥 で飲む。
店は「ももや 御茶ノ水店」
大山鳥(だいせんどり 鳥取県)
お酒の飲むのは8/24以来。
すっかり弱くなっていて、ビール中ジョッキ×2、日本酒をおちょこ3杯も飲むとかなりきつかった。
アルコールを口にするたびに弱くなっている自覚ある。
スタバでコーヒー。駿河台はさすがに学生街で勉強をしている学生がすごく多い。
『絶望死のアメリカ』– 2021/1/19 アン・ケース (著)
ウォーキング:94分、10916歩、7641m
12/01(日)
ひさしぶりにお酒を飲んだので二日酔い?
一日ごろごろしていた。
12/02(月)
在宅。ひとりでのんびり。
ウォーキング:31分、3486歩、2440m
映画「ラブ & ドラッグ」2010年米
製薬業界・病院を舞台にしたロマンティック・コメディ
アン・ハサウェイがきれい。
映画「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」
(和訳: 「同時に至るところに全て」)
平行宇宙を題材にしたもの。主演ミシェル・ヨー(スタートレック:ディスカバリー)
この2本ともなぜか集中して見れず、見終わるまでかなり時間がかかった。
2024年12月03日(火)〜12月06日(金) FUZZの歴史を振り返る
12/03(火)
在宅。
夕方からバイト田無。
17:50〜21:30
ウォーキング:38分、4405歩、3083m
『ドキュメント20min. NO EFFECTOR、NO LIFE.』
12/1(日) NHK総合
https://news.yahoo.co.jp/articles/224992d235f922e7cca2dacd2348893aa844d013
ううむ、なんでだろう。なんだか今一つピンとこない番組だった。
![]() | ![]() |
BIG MUFF(electro-harmonix)
Gibson FZ-1
Honey Baby Crying
FUZZの名曲
ストーンズの「サティスファクション」のリフはFZ-1A
「クールな恋」オーロラ三人娘・・・実はみんな知っている曲
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=zdSVbrVfW0c
「The 2000 Pound Bee」
https://youtu.be/j1DIjvzgIyM?si=j_Lcz-oBtmczqtEr
1962年。ベンチャーズでFUZZギターをフィーチャー
帰りに吉笑でラーメンを(つけ麺大盛で)食べるつもりだったが、この日はどういうわけか18時に店じまいしていてがっくし。
コープで食材を買って帰る。
12/04(水)
出社。上石神井始発の各停で座って本を読むというのが朝の習慣になっている。
昨日・今日とかなり暑い。
ウォーキング:121分、13535歩、9474m
高輪築堤の石垣の一部の一般公開
12/8(日)9(月)
https://x.com/uwaraba_37564/status/1864108130759791053/photo/1

映画「ターミナル」2004年米
トム・ハンクス
設定は面白いが、アメリカに来た目的がしょぼい。
12/05(木)
在宅
夕方 田無バイト 1750〜1950
バイト後、吉笑らーめんでつけ麺大盛を食べる。うまい。
ウォーキング:38分、4129歩、2890m
NHKのSONGSに「緑黄色社会」(バンド)が出ていた。
NHK全国学校音楽コンクール 中学生の部 2024
「僕らはいきものだから」作詞・作曲:長屋晴子(緑黄色社会)
2023年は髭ダンの藤原聡の曲で、合唱編曲が高校先輩の横山潤子さん
※2学年上で芸大の作曲科卒
https://www.nhk.or.jp/ncon/archives/theme.html
緑黄色社会のキーボードが見慣れないシンセサイザーを弾いていた。
調べるとBEHRINGER DeepMind 12

12/06(金)
在宅
夕方田無バイト
ウォーキング:23分、2558歩、1790m
2024年12月07日(土)〜12月09日(月)
12/07(土)
ウォーキング:20分、2293歩、1605m
「毛沢東 革命と独裁」映像の世紀バタフライエフェクト(初回放送2024/12/02)
https://www.nhk.jp/p/butterfly/ts/9N81M92LXV/episode/te/K7VZMM72ZG/
李鋭(りえい):毛沢東の元秘書 2019年に没、101歳
共産党、国共合作・内戦、大躍進、文革、林彪事件まで。
特に目新しい話はなかった。
老後資産 取崩し 4%ルール
https://life.saisoncard.co.jp/money/wisemoney/post/c2623/
映画「ヘイトフル・エイト」2015米
ミステリー西部劇。
監督タランティーノ主演 サミュエル・L・ジャクソン
12/08(日)
土日寒くほとんど家から出ず。
部屋の大掃除をした。ベッドをどけるとかなりゴミあり。3月に一度くらいは必要か。
ウォーキング:29分、3440歩、2408m
スリバチナイト19〜Y字路からの挑戦状
1/4(土) 17:30 cocoti SHIBUYA 4F \3500
https://peatix.com/event/4220629/
13:30神泉駅 参加者限定のまち歩き
「Y字路はなぜ生まれるのか?」重永瞬 2024/10/25
https://x.gd/EvTpS
ダフト・パンク&松本零士『インターステラ5555』
https://x.gd/NuPw5
松本零士のアニメによるダフト・パンクのMV
12/12〜12/15 TOHOシネマズ
https://youtu.be/FGBhQbmPwH8?si=qZU5eePPGJFKaLdX
ザ・ローリング・ストーンズ ライブ イン ニューアーク 2012
初回放送日:2024年2月15日
ミック・テイラー、ブルース・スプリングスティーンがゲスト
チャーリー・ワッツがまだ存命
12/09(月)
出社 上石神井から各停
Bluetooth
https://zatsuneta.com/archives/005724.html
デンマーク・ノルウェーを統一した「ハーラル王」に由来
リヴァプール・ファイヴ
https://fc2user314.blog.fc2.com/blog-entry-338.html
「いんちきビートルズ」といわれたビート・バンド 1963年。
ビートルズよりも前に来日したらしい。
荻外荘 荻窪会談
12/9より公開
https://www.timeout.jp/tokyo/ja/news/tekigaiso-open-120324
2024年12月10日(火)〜12月13日(金) いよいよ寒い
12/10(火)
在宅
夕方田無アルバイト。17:50〜21:30
北風が強い。
かなり疲労。
この日もバイトの後に吉笑でラーメンを食べるつもりだったが、既に店が閉まっていた。
※火曜日は18時まで
すき屋で定食を食べた。
小倉智昭さん死去「老後について考えさせられる名文」
https://news.yahoo.co.jp/articles/33db182847f41d54891d907efe8f209dd9ff9447
ギターエフェクターをしきりといじっていると楽しくて、ギターアンプも買ってしまいたくなる。
小さい卓上のマーシャルとか。
また、ロックギターリフ集タブ譜付・・みたいなデータはネット上に無数にある。
12/11(水)
寒い中出社。
帰りにビール券換金。
820円券を816円で買い取り。かなりお得感あり。
「I'm not in Love」10cc
https://youtu.be/0adMRtaA450?si=FWBIZRdU3akZfkIt
1975年。メンバー3人のユニゾンを多重録音、624人分(3人×13音階×16トラック)のコーラス
タワマンに住んで後悔してる
https://gendai.media/articles/-/114108
住んでいる階・夫の収入・子供の受験でマウントを取り合うママ友の不毛な世界。
みらいごとラボ
リモート・Minecraftでプログラミング
https://miraigotolab.co.jp/recruit-lp/index.html
マインクラフトのプログラミング教材導入
https://pitagoramin.com/column/minecraft-programming/minecraft-programming-howto/
上野アーティストプロジェクト2024 ノスタルジア─記憶のなかの景色
https://www.tobikan.jp/exhibition/2024_uenoartistproject.html
都美 〜1/8
旅せよ平日!JR東日本たびキュン早割パス
https://www.jreast.co.jp/heijitsutabi/kyunpass/
利用期間 2025年2/13〜3/13 2日連続の平日
販売期間、1日間用2/27まで、2日間用2/26まで
二日用18000
JR東日本線・青い森鉄道線・いわて銀河鉄道線・三陸鉄道線・北越急行線・えちごトキめき鉄道線
2日間用 4回まで新幹線・特急列車 普通車指定席 利用可
エアコン壊れる
息子の部屋のエアコンが壊れて動かないらしい。
いつ買ったものか考えるに、なんと1994年製であった。
娘が生まれた年で、夏がひどく暑くて、当時住んでいた浜松では賃貸にエアコンが付いていなかった。
94年2月に娘が生まれてその年の7月に暑さに耐えられず購入。
取り付けまで3週間くらいかかったような気もする。
そっから30年、とくに壊れることもなくよく動いた。
12/12(木)
在宅。
夕方田無バイト。17:50〜21:30
バイトの後、吉笑らーめんで大盛、うまい。
12/13(金)
在宅。
シリア内戦の経緯
https://spaceshipearth.jp/syria-conflict/
2024年11月15日の記事
シリア・レバノン・ヨルダンあたりの位置関係がわかりにくい。
テレビ出演中に子供たちに乱入された教授、家族と一緒に再びインタビュー
釜山大学 ロバート・ケリー
https://youtu.be/GxSG1Qf30hc?si=U0_hv5fShuWrM3f1
このハプニングは2017年で、コロナよりも前であることは意外だった。
夕方田無バイト 1750〜2130
ヒトとの遺伝子の類似性
https://www.businessinsider.jp/post-165064
・ヒトとバナナはDNAが60%共通
・チンパンジーとヒトは96%類似
・ミジンコはヒトよりもDNAが多い
2024年12月14日(土)〜12月16日(月) エアコンを吉祥寺で買う
12/14(土)
音楽天国 with ピーター・バラカン:特別企画 アイランドレコード
下北沢 「3313アナログ天国」というカフェバー
『アイランダー クリス・ブラックウェル自伝 ボブ・マーリーとU2を世界に届けた男』吉成伸幸
アイランドレコード
https://x.gd/tBkbk
ジャマイカ・イギリスのインディーズレーベル。
スティーヴ・ウィンウッド、ボブ・マーリー、U2
スカとかレゲエを出したレーベル。
目の前にピーター・バラカンがいてしゃべりながらレコードをかけている。
なんとなくは知っているが本物を見たのは初めて。
ムーバスで吉祥寺→井の頭線で下北沢
下北沢は久しぶりだったがその後に西荻病院の予約を入れていたのでほとんど歩き回られず。
下北沢→(井の頭線)吉祥寺→(中央線)西荻 病院。
そのあとは日が暮れて北風が強かったが我慢して家まで歩いた。
ウォーキング:2H03M、14176歩、9923m
12/15(日)
『消えた歌姫 中森明菜』西ア伸彦 2023年
図書館で予約を入れて借りた。
軽く読めてその日のうちに読了した。
1989年の自殺未遂から低迷のように記憶しているが、その時は既に下降気味であったようだ。
エアコン購入
昼過ぎから歩いてエアコンを買いに吉祥寺ヨドバシカメラ
東京ゼロエミポイント
https://www.tz-points.jp/
「住宅に設置済みのエアコン、冷蔵庫、給湯器、照明器具を、省エネルギー性能の高い新品の対象家電等に買い換えた」場合にポイント付与。
6畳用の低出力エアコンの場合、2万円引き。
(でかい冷蔵庫だと8万円引きとかある)
「設置済みのエアコン」の製造年がわかる写真が必要。
このポイントは大きいのでいったん家に帰ってエアコン撮影し、16時に再度外出。
購入手続き、支払いまですませて帰宅したのが19時頃。
吉祥寺に2往復はしんどかったが、利用はムーバスのみ。一日で13キロ歩いた。
エアコンは12/23(月)に設置予定。
ポイント申請は販売店がwebから処理、会計時に値引き後の価格で支払いができた。
「後から」のポイント付与ではなくその場で値引くとはお役所のサービスにしては妙に効率的だ。
エアコンの画像を店のアドレスに送るのかと思ったら、スマホの表示画像を店員がiPadのカメラで撮影した。
ウォーキング:2H36M、19016歩、13311m
※壊れたエアコンは1996年ではなくて2006年7月購入(徳島)であった。
https://www7b.biglobe.ne.jp/~cozyk/cgi-bin2/back/washi200607.htm
夷隅川河川争奪:勝浦市上大沢
https://www.gsi.go.jp/kanto/chiri007.html
https://homipage.cocolog-nifty.com/map/2022/03/post-59c8b0.html
12/16(月)
在宅。
昨日の吉祥寺2往復のためか相当に疲労感あり。
しんどいがベッドに横になっていてもつまらなくて、勉強したり仕事したり。
数学は主に「確率」(中二レベル)
夕方田無バイト 17:40〜21:30
ウォーキング:26分、2897歩、2027m
2024年12月17日(火)〜12月20日(金) 来年はデジタル水彩画を
12/17(火)
この日も在宅。
夕方アルバイト田無 1740〜2130
When Doves Cry Tab
https://www.songsterr.com/a/wsa/prince-when-doves-cry-tab-s22642
曲の冒頭のFUZZギターのフレーズ。
ウォーキング:27分、3092歩、2164m
都立入試 数学 2024年
https://suugaku-kyousitu.com/blog/6550/#google_vignette
https://sabotensabo.com/koukounyushi/m2024tokyo
数学の問題で、ところどころに妙にむつかしいのがある。
平均61.7点で、正答率6.1%の問題が。
12/18(水)
出社。晴れているがかなり寒い。
真冬を感じる。
ウォーキング:83分、9302歩、6511m
知らなかったのだがギタリスト渡辺香津美が今年(2024年)2月に脳内出血で倒れて、現在は意識はあるが「意思の伝達は右目の瞬きのみ」の状態らしい。
https://note.com/kokopiano/n/na149eba2380f
専門誌「体育科教育」ヒャダインのエッセイ
学校の体育授業が運動嫌いを作っている
https://x.com/0Wyx6/status/1868682130701853179
aws route53
ドメインの追加
DNSレコード登録(TXT、CNAME)
https://aws.amazon.com/jp/route53/
長く(20年以上)インターネットの仕事しているが、このあたりのネットワーク設定はさっぱりわからん。
汎用機の時代からネットワーク絡みは苦手。
デジタルで水彩をやりたいから作る
procreate
https://note.com/tk84_pic/n/n14a9f762fd22
タラバガニはカニでなくヤドカリである
カーシニゼーション
※収斂進化の一例
https://x.gd/dAJyH
シンセ パッチサイト
https://www.presetpatch.com/synth/roland-fa
12/19(木)
在宅
夕方 田無バイト 17:50〜19:50
ウォーキング:35分、3944歩、2760m
超新星爆発
https://x.gd/pVYpd
恒星内元素合成
https://x.gd/VRYrU
水素・ヘリウム→炭素、窒素、酸素・・・→鉄
12/20(金)
在宅
夕方 田無バイト 17:50〜21:30
ウォーキング:39分、4384歩、3068m
2024年12月21日(土)〜12月23日(月) いよいよ年末
12/21(土)
この日は最高気温16度で風もなく比較的暖か。
武蔵関のQBハウスで散髪。ほぼ2か月ぶり。
年末の週末の午後だから混んでいるとは思ったが、1時間待った。
西武柳沢まで歩いて図書館。
『ケーキの切れない非行少年たち』宮口幸治 2019年(新潮新書820)
『人類の起源−古代DNAが語るホモ・サピエンスの「大いなる旅」』篠田謙一 2022年(中公新書2683)
そのあと田無で買い物をしようと考えていたが、図書館に入ったのが16時30分頃で、すでに日が暗い。
(東京の日没が16:32分。)
そのまま帰った。
ウォーキング:78分、9180歩、6426m
12/22(日)
市営ジム 16:20〜18:10
11/17からぶり
帰りに近くのセコハン屋でギタースタンド(300円)を買おうとしたが、レジでPASMOで支払いができずあきらめる。
ウォーキング:73分、8161歩、5712m
20世紀フォックス・ファンファーレ:ブライアン・メイのコピー
https://youtu.be/zABh48DvJUU?si=eu8PFm-sg5ed7jXV
バッハ 半音階的幻想曲とフーガ
6:50あたりからのフーガ部分
https://musopen.org/ja/music/3548-chromatic-fantasia-fugue-bwv-903/
ミツバチが花の中で寝る
https://youpouch.com/2019/05/06/571840/
Die With A Smile:Lady Gaga&Bruno Mars
https://youtu.be/kPa7bsKwL-c?si=54eM7sMGqQdiSgMn
「多摩 」さよなら都民
https://youtube.com/shorts/RYdACLqNXoY?si=5Rs6B80Uuhwvo1Zn
12/23(月)
この日業者がエアコンを取り付けに来た。
10:30から1時間ほど。
工事代3300円、リサイクル代990円。
各国の本当の大きさを比較できるWEBサイト『The True Size Of …』
https://www.thetruesize.com/
※ロシアの東西距離はアフリカ大陸とほぼ同一
寝不足のためか?なんだか調子悪くて、午後ずっと横になっていた。
休んでいても落ち着かない。
夕方から田無バイト 17:50〜21:30
風もありかなり寒い。
ウォーキング:48分、5528歩、3869m
2024年12月24日(火)〜12月27日(金) クリスマスもアルバイト
12/24(火)
在宅。
引き続きwebのDNS関連。
夕方田無バイト 17:50〜21:30
ブックオフで中学社会の参考書を見るが厚すぎ。
ウォーキング:34分、3800歩、2660m
bluetoothイヤホンのイヤーピース
https://popo-blog.com/falcon-cp360
12/25(水)
在宅。
夕方田無バイト 16:20〜21:30 3コマ
ウォーキング:25分、2740歩、1918m
ヒーターの起動時エラー(E4)
かならず1回目はエラーになるので、試しに吸気系を掃除してみた。
特に詰まっているようにも見えなかったが、ほこりを吹いたり掃除機で吸ったりした。
やってみるもので、1回で起動するようになった。
・・・が、その次からはまたエラーがでるようになった。
健康寿命 男72歳
https://www.tokyo-np.co.jp/article/375683
意外と短い。平均値だと健康状態はあと10年もない。
85歳で死ぬとすると要介護が13年も続く。
レベッカ NOKKOがサックス:初めて見た。
木暮 武彦(シャケ)在籍時
https://x.com/PrettyVacantJap/status/1871701966633803862
12/26(木)
在宅。午後有休、田無バイト 14:45〜19:45 3コマ
ウォーキング:56分、6529歩、4570m
『伝説巨神イデオン』接触篇&発動篇のYouTube無料配信決定 2025年1月3日午後8時〜
https://amass.jp/180061/
12/27(金)
会社はこの日から休み(11連休)
バイトは最終日。
16:10〜21:30 3コマ
ウォーキング:29分、3379歩、2365m
しばらくほおっていたRX-21Lのリズムパターン採取
小さい液晶を見ながら表計算に移していく
ザ・ナックのデビューアルバム「Get the Knack」(1979年)が意外とよい。
https://youtu.be/sV-bUJvUPCs?si=US2uLFetNQ1I9Q1D
2024年12月28日(土)〜12月30日(月) マイシャローナ
12/28(土)
当日になって、田無バイトが入る。
14:40〜18:10 2コマ。
Mini Tokyo 3D
https://x.gd/b6Ttr
12/29(日)
ほとんど家から出ず。
ザ・ナック マイシャローナ
のギターリフを練習してみる。キーはGm
>>ドラム
https://youtu.be/L5Q2G7_dwgE?si=JD4VFTEQmHwOXdYn
dabeull
https://www.instagram.com/dabeull/
※パリを拠点に活動するDJ/プロデューサーのダヴィッド・サイード(David Said)こと、Dabeull(ダベル)
ファンク系。恐ろしく古いシンセが出てくる。トーキングモジュレーターもあり。
12/30(月)
5時くらいに起きていて、まつ屋で朝飯を食べた。
それからしばらく寝た。
ブルースコード進行のバリエーション
https://www.sax-yasuhiro-fujii.com/180228blues-chords-variation/
自宅近くのセカンドストリートで、ギタースタンドを買ってきた。
12/22(日)に買おうとしてPASMOが使えなかったやつ。税込み330円。
2024年12月31日(火)〜2025年1月3日(金) 飲酒日が年間13日だけに
12/31(火)
ペトラ遺跡:ヨルダン
https://x.gd/dKpYg
渋谷
https://tokyo.itot.jp/shibuya-higashi/report01#:~:text=2027
JR渋谷駅上の構造物がほぼ無くなっている。
そこに渋谷スクランブルスクエア中央棟・西棟ができるのが2028年3月。
イケベ鍵盤堂
KORG KINGKORG NEO が面白い。
https://youtu.be/JZiO6BfJPho?si=Aer0nN40oquCeI4c
井の頭線で吉祥寺へ。島村楽器、ジュンク堂
伊吹うどんに行ったのだが行列ができいてやめた。
ムーバスで帰宅。
ウォーキング:2H7M、14274歩、9991m
https://tokyo.itot.jp/shibuya-higashi/report01#:~:text=
↑このURLが面白い。text= にテキストを指定するとそこまで飛んで表示する。
JavaScriptで検索をしているのか。
映画「レッド・ドラゴン」2002年米
ハンニバル・レクター博士シリーズ3作目。
『羊たちの沈黙』の前の話。
前2作に比べると期待したほどではなかった。
01/01(水)
オアシス ライブ イン マンチェスター 2005
NHK BS
Richter Jazz Quartet- Recado Bossa Nova
リカード・ボサノバ
https://youtu.be/AzRpNaWEPmg?si=rOLsuGjBqS2EVx13
Sparkle 山下達郎:1986 Live 中野サンプラザ
https://youtu.be/1Zx05717XlU?si=dLUFDEGrwa03iTVY
今年は達郎の曲のサックスソロを吹けるようになろう。
01/02(木)
ウォーキング:19分、2300歩、1610m
箱根駅伝。往路
1.青学 2.中央 3.創価 4.早大 5.駒沢
ずっと中央がリードしていたが5区で青学が逆転。
>>過去3年の飲酒記録
2024年 飲酒日13日休肝日353日 年間純アルコール摂取量 416g
2023年 飲酒日46日休肝日319日 年間純アルコール摂取量 1086g
2022年 飲酒日42日休肝日321日 年間純アルコール摂取量 1148g
※飲酒機会が極端に減ったので記録(休肝日)をつけるのが逆に面倒になっている。
Melissa:耳コピ アプリ
https://mosynthkey.github.io/Melissa/
ニューオリンズ
クルマ暴走テロのニュースをCNNで見て、「New Orleans」がわからなかった。
ニューオリンズはルイジアナが仏領時代に「ヌーベル・オルレアン」と命名(1718年)
オルレアンはフランス中部の都市。
フリードマン
ルメートル
クリミナル・マインド / FBI vs. 異常犯罪 エボリューション
「クリミナル・マインド FBI行動分析課」のシーズン16(2022年)
10話中1〜7まで一気見。
ジェニファー・ジャロウ(A・J・クック)の旦那(ジョシュ・スチュワート)が妙に老けて見える。
>>その次のシーズン
『クリミナル・マインド』シーズン17
https://dramanavi.net/articles/252261
量子のもつれ・量子情報科学
https://www.jps.or.jp/information/2022/10/2022novelprize.php
01/03(金)
箱根駅伝。復路 青学余裕の連覇。
1.青学 2.駒沢 3.国学院 4.早大 5.中央
※3位争い国学院×早大が激しかった。
※東京国際・東洋・帝京・順天堂、4校のシード権争いも終盤までかなりもつれた。
市営ジム 16:50〜18:40
ウォーキング:68分、7527歩、5268m
2025年01月04日(土)〜01月06日(月) 9連休終わる
01/04(土)
・・・明け方の夢
牛田でバイトの時間なのだが、矢野にいて出勤できない。
呉線の電車が少なくてなかなか移動できない・・という夢。
年始初バイト。昼をはさんで4コマ。かなりしんどい。
朝の開始時間を間違えて30分以上はやく行ってしまい、開いてないので寒い中うろうろした。
昼飯は田無駅前の松のやで定食を食べた。
ウォーキング:67分、5132歩、7332m
世界は局所的かつ実在的,ではない
https://www.nikkei-science.com/202312_048.html
https://www.jps.or.jp/information/2022/10/2022novelprize.php
月は人が見ていないとき存在するのか。
01/05(日)
息子(28歳)がアパートを出て一人暮らしをすることになった。
2015年に家族が徳島から上京してきて以来、今のアパートにいる。
大学5年、院2年、資格浪人2年、就職1年=> 10年いた。
市営ジム 16:40〜18:20
マルティン・チャンビ
ペルー・クスコ 写真
https://chiheisen.net/cinema-club/?p=478
阿佐ヶ谷 カフェ「ひねもすのたり」1/12〜25
ミニスウェーデントーチ
焚火したい。
ミニトーチ+焚火台
https://camphack.nap-camp.com/10882
Marcus Miller - Gorée (Goray)
https://www.youtube.com/watch?v=gwpmKGHULRE
※マーカスがバス・クラリネットを演奏。
01/06(月)
午前中会社半休で田無アルバイト。9:30〜13:00
古細菌と真核生物を結ぶ失われた鎖
https://kagakubar.com/evolution/31.html
科学バー
https://kagakubar.com/index.html
広島ふるさと祭り
1/10〜13 上野公園
https://hiroshima-fes.com/
映画:「エンド・オブ・キングダム」 2016米
映画:「エンド・オブ・ステイツ」 2019米
主人が無敵すぎ。強いアメリカ偉い的映画で中身がない。
2025年01月07日(火)〜01月10日(金) ジャージで電車に乗る女子高生
01/07(火)
午前中会社半休で田無アルバイト。9:30〜13:00
この日は比較的暖か。
ウォーキング:33分、3647歩、2552m
イマーシブ・プラネタリウム ゴッホ
https://planetarium.konicaminolta.jp/schedule/planetariatokyo/
コニカミノルタプラネタリアTOKYO DOME1(有楽町)
2025/1/18〜11/23
映画「トゥームレイダーファースト・ミッション」2018年米
アリシア・ヴィキャンデル主演のリブート版
全体的にどうも"ちゃっちい"印象
01/08(水)
出勤。
電車で女子高生の埴輪ルックを初めて見た。
ウォーキング:87分、9732歩、6871m
◆紀伊国屋
『新宿をつくった男―戦後闇市の王・尾津喜之助と昭和裏面史』フリート横田
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784620328218
『透析を止めた日』堀川 惠子
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784065342794
透析患者は「安らかな死」を迎えることができない
がん以外にも緩和ケアは可能?
https://cccc-sc.jp/kanwa/ganigai.html
"Scar" Battlestar Galactica Season 2 OST - Bear McCreary
Battlestar Galacticaのサントラ。作曲Bear McCreary
金属的なパーカッションの大勢+連打がよい。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm16107523
https://www.nicovideo.jp/watch/sm16263687
シカゴブルース
https://youtu.be/uf0rpnQRJTM?si=TygreixLEk3FQJXo
南部のデルタブルースがシカゴに移ってエレキ化
01/09(木)
在宅。
アルバイト 17:50〜19:50
夕食はマクド。
ウォーキング:33分、3771歩、2639m
「羽村日誌」・「羽村文書」ちょっと深掘り
東京都水道歴史館(お茶の水)、1/11〜1/26
https://www.suidorekishi.jp/event/ryo2501/
01/10(金)
在宅。かなり寒い。
灯油 2580円。先月より100円アップ。
夕方から田無バイト 17:50〜21:30、かなりしんどい。
ウォーキング:27分、3007歩、2104m
理想的な「立体Y字路」を探して
https://dailyportalz.jp/kiji/160826197281
※四谷にあるY字路は私も目を付けていた。
明治大学と山の上ホテル
明治大学 駿河台キャンパス アカデミーコモン1階 エントランスホール 1/8〜3/22
https://meijinow.jp/meidainews/information/110895
明治大学が山の上ホテルを買収したらしい。(2024年11月)
orchestrating:画策する
suspicion of orchestrating an insurrection by declaring a martial law order.
戒厳令を布告して反乱を画策した疑い。(ユン大統領)
2025年01月11日(土)〜01月13日(月) FA-06理解進む
01/11(土)
昨日(1/10)時点で、今期の有休残が27.5日ある。
3月末までに7.5日を消化しなければならない。
市営ジム 14:50〜16:10
→整体
ウォーキング:95分、10949歩、7664m
ゆっくり・東方プロジェクトキャラクター
れいむ、まりさ、きめえ丸、たかはし、こーりん
ずんだもんや四国めたんは東北ずん子の関連キャラクター
鷺坂(さぎざか)
文京区小日向
https://www.city.bunkyo.lg.jp/b014/p004018.html
2018/10/06・07に行っている。
iCloud2018に写真アリ。
スズキバレーノのCM
https://youtu.be/vOvYyOAp30M?si=KpamzvEzSa5PHUjr
[廃止] Amazon WorkDocsが2025年4月25日に終了します
https://dev.classmethod.jp/articles/amazon-workdocs-eos-announcement/
01/12(日)
島村楽器新宿PEPE店ドクターTのJUNO-D&FANTOM-0解体新書
のセミナーに行ったら前職の知り合いがいた。
ドクターTはかなり詳しそうだった(FAも含めて)ので、質問事項をまとめていけばよかった。
FA-06 ストリングス
https://blog.roland.jp/artist/fa_tips03/
【Roland FA-06】キーボーディストがよく使う音色紹介&演奏方法「ドクターTのシンセ解体新書」
https://youtu.be/ws0C7fwUunI?si=6s9sLU7FboMwvTBX
FA ストリングス S1/S2
https://okbizcs.okwave.jp/roland/qa/q9912913.html
https://blog.roland.jp/artist/fa_tips06/
S1・S2の動作。ストリングス・オルガン・Acギター CC80あたり
ギターstrum
TFX Filter + Drive パート・ミュート
MFX:ギターアンプシュミレーター
ドクターTは名古屋島村の人らしい
https://www.roland.com/jp/promos/gakuya/backnumber/bn_20190711/
ウォーキング:46分、5159歩、3611m
山田全自動
https://zenjido.blog.jp/
01/13(月)
祝日。
夕方からバイト 17:50〜19:50
ウォーキング:42分、4896歩、3427m
池田厚子さん(上皇の姉)とカバヤCEOが養子縁組み
https://www.dailyshincho.jp/article/2024/04200557/?all=1
意味がよくわからない。
報道を見ると法的には養子縁組が成立しているように見えるが裏があるのだろうか。
2025年01月14日(火)〜01月17日(金) 向洋駅 高架工事
01/14(火)
在宅勤務
田無バイト 19:50〜21:30
ウォーキング:26分、2867歩、2006m
渋谷駅東口「渋谷二丁目22地区再開発」
https://www.shibukei.com/mapnews/18901/
ヒカリエの南側、国道246号との間。
1/9に夕食にマクドを食べて美味しかったので、この日もビッグマックとスパイシーチキンを買って食べた。
前回ほどうまくなかった。マクドは半年に一回くらいでいいな。
01/15(水)
出社。
帰りに北西の風が強い。
ウォーキング:70分、7899歩、5529m
両面印刷の長辺とじと短辺とじ
いまだによくわからない。大抵思ったのと違って、裏面が上下さかさまになる。
Oberheim OBをエミュレートしたdiscoDSP「OB-Xd」
https://computermusic.jp/2021/09/discodsp-ob-xd/
無料で使えるプラグインシンセサイザーまとめ2020
https://synthsonic.net/archives/51449319.html
01/16(木)
在宅
夕方田無バイト 17:50〜21:30
ウォーキング:41分、4565歩、3195m
スペイン狭軌鉄道について
https://4travel.jp/travelogue/11285374
1/12に島村楽器のセミナーで刺激されてFA-06の機能理解がすごく進んだ。
特にSN-A(SuerperNatural-Acostic)音源について。
この機材は2020年11月に購入している。
山陽本線向洋駅 高架化(2021/06/01の記事)
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/262/1171608892723.html
広島市の資料を見ると2000年代に一旦事業化されたものの、財政の問題で見直しが入り、2020年になって漸く工事が開始されている。
資料が和暦なので実に見づらい。西暦に変換。
経緯
1993年4月 事業採択
2002年3月 都市計画事業の認可
2018年2月 広島県,広島市,府中町,海田町の4者で見直し内容に合意
2020年10月 1期区間(向洋駅周辺)の準備工事着手
(以下追記)
2021年6月 1期区間(向洋駅周辺)の鉄道工事に本格着手 (仮線路敷設、向洋駅の仮こ線橋及び北口仮駅舎整備など)
2022年3月 向洋駅の仮こ線橋、北口仮駅舎を供用開始
2023年4月 仮線路1線目(旅客上り線)への切換工事を実施し、仮線路での運行開始
https://ab-hiroshima.com/f1362
01/17(金)
この日は休みにしていて、ちょっと出かけるつもりだったが。
しんどくて昼まで寝ていた。
結局夕方からバイトがあるので、出かけずじまいであった。
田無バイト 17:50〜21:30
夕飯に吉笑らーめんでつけ麺を食べた。
ウォーキング:33分、3651歩、2555m
2025年01月18日(土)〜01月20日(月) スージークアトロ、葛飾北斎
01/18(土)
病院の日。
内科、Hba1cが8.0
午後歩いて西荻、歩いて吉祥寺、ムーバスで帰宅。
寒いのでトイレが近い。善福寺公園に着くまで割と危なかった。
西荻まで徒歩1.5時間かかる。途中2回はトイレを使える場所の確保が必要。
往復2.5時間、12キロ歩いた。
ウォーキング:2H30M、17716歩、12401m
01/19(日)
また大学の試験の夢を見た。
授業に出ていないばかりか、何の科目を選択したかもわからなくて困っている。
ウォーキング:37分、4129歩、2890m
映画「60セカンズ」2000年米
ニコラス・ケイジ、アンジェリーナ・ジョリー
クルマ泥棒の話。ストーリーが練れていてすごく面白い作品。
あまりに面白いので2回見た。
音楽もすごくよい。
https://www.universal-music.co.jp/p/uicy-78218/
ストップ・ザ・ロック / Apollo Four Forty
LOW RIDER / War
シェルビームスタングGT-500 (1967)
https://www.carzy.net/ja/magazine/czmag011-gone-in-60-seconds-eleanor
市営ジム 17:30〜19:10、今年4回目
J-WAVE 「SAUDE! SAUDADE...」滝川クリステル
ブラジル音楽の番組。意外とよい。
「Logun-Edé」 Santo Menino Que Velho Respeita
https://youtu.be/NV3uO0NW4bM?si=qAnTR44U0egz1AKE
InterFM「BARAKAN BEAT」ピーター・バラカン
無料で読めるKindleで小説40選
https://www.quercuswell.com/entry/books_for_free_160715
01/20(月)
出社 今年2回目。
昼13.5度とかなり暖かい。
ウォーキング:82分、9503歩、6652m
>>JCOMモバイルメモ
6ヵ月 550円 2024年8月〜2025年1月
7か月目から 1628円。
スージー・クアトロ
https://note.com/hakoniwashi/n/n1575849b5e5e
僕が中高生の頃、日本でも人気でたびたび来日していた。
アメリカ人だがアメリカでは売れなくて、イギリスでずっと活動しているらしい。
呉の製鉄所跡地に防衛省 「複合防衛拠点」配置計画案
2024年9月の記事
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20240906/4000026911.html
PCからiPadへのファイル転送は「アップルデバイス」
FERRUM - MODERN TRAILER PERCUSSION
フェラム:トレーラームービー向けの大迫力のパーカッションサウンドが収録されたシネマティック音源
https://keep-forest.com/store/libraries/225185
東急プラザ渋谷 葛飾北斎
2/1〜6/1
https://artexhibition.jp/topics/news/20241015-AEJ2432560/
2025年01月21日(火)〜01月25日(金) スペインの狭軌
01/21(火)
在宅
夕方田無バイト 17:50〜21:30
ウォーキング:16分、1786歩、1250m
01/22(水)
出社。
天気よいが寒い。
帰りに紀伊国屋。
ウォーキング:81分、9094歩、6365m
シン・リジイ
ホワイトスネイクにも参加していたギタリスト ジョン・サイクスの訃報、65歳没。
シン・リジイは全然聞いたことがなかったが、ツインリードがかっこよい。
1982年頃のライブ。
https://youtu.be/InxE4RfH6g0?si=h7vvOVV9ysbHJrYo
品川区 中延駅
https://toyokeizai.net/articles/photo/852857
都営浅草線、東急大井町線、池上線
なかのぶスキップロード
ガルシア州フェロルからリバデオ
『東京スリバチ散歩 地形の楽しみ方ガイド』 皆川 典久
2024/11/21
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784408651125
『東京人2023年6月号 特集「東京地形散歩 2023」』
https://www.toshishuppan.co.jp/tokyojin/detail/61
『時間移民 劉慈欣短篇集U』:2024/12
https://www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0005210387/
01/23(木)
在宅。
夕方田無バイト 17:50〜19:50
オーストロネシア:語族
台湾・東南アジア島嶼部・太平洋の島々・マダガスカル
オーストロアジア:語族
東南アジア・インド東部・バングラデシュに
オーストライド:「人種的概念」の1つ
次世代シーケンシング(NGS)とは
https://www.cosmobio.co.jp/support/technology/a/next-generation-sequencing-introduction-apb.asp
01/24(金)
在宅。
夕方田無バイト 17:50〜21:30
2025年01月18日(土)〜01月20日(月) SNP一塩基多型
01/25(土)
かなり疲労で一日寝ていた。
ウォーキング:27分、3086歩、2160m
01/26(日)
前日寝すぎで腰が痛い。
市営ジム 17:00〜18:45
運動後、西武柳沢駅「栄福」で夕食。「ねぎとりそば」がおいしい。
ウォーキング:77分、8743歩、6120m
映画「ザ・ロストシティ」2022年米
秘宝探検の冒険コメディ
サンドラ・ブロック、ダニエル・ラドクリフ、ブラッド・ピット
出演者は豪華だが面白くない。
東京アルバム > 東京デジタルアーカイブ
https://www.koho.metro.tokyo.lg.jp/photo/tokyoarchive/imamukashi/sky01.html
汐留・築地
【ゆっくり解説】結局のところ遺伝子で決まっていること7選
https://youtu.be/XtDdoJ7GOY0?si=AZKh0TyEKy76oydi
アルデヒド脱水素酵素の代謝活性
1.GG:酒に強い 50%
2.AG:酒に弱い 40% ・・・酵素活性は「強い」の1/16
3.AA:飲めない 5%
https://kunichika-naika.com/information/hiotri201505
弱い・飲めないのに無理飲んでいると食道がんになる。
「日本人の場合、酒も飲まずタバコも吸わない人から食道がんはほとんど発生しない」・・・これは重い
他に、パクチーの好き嫌い/乳糖不耐症/朝型夜型 など
一塩基多型 SNP(スニップ)
https://x.gd/cxw7u
01/27(月)
出社。
ウォーキング:90分、10148歩、7103m
「旅せよ平日!JR東日本たびキュン 早割パス」
https://www.jreast.co.jp/heijitsutabi/kyunpass/
首都圏発着 在来線特急
https://www.jreast.co.jp/ltd_exp/
荻外荘 荻窪会談
https://www.timeout.jp/tokyo/ja/news/tekigaiso-open-120324
使い倒せ、国立国会図書館デジタルコレクション
https://www.itmedia.co.jp/ebook/articles/1405/22/news025.html
仙川小金井分水路
https://koganei-kanko.jp/maron/archives/75671
小金井市の仙川で取水して土管で中央線を越えて野川まで。
2025年01月28日(火)〜02月03日(月) GQuuuuuuX 見る
01/28(火)
在宅。
夜田無バイト 17:50〜21:30
ウォーキング:27分、3094歩、2165m
RX-21L パターン採取が完了。
全48パターンをひろって表計算に入力した。
ナンバー28までがプリセットのようで、29番以降は前ユーザーが入れたものと思われる。
01/29(水)
出社。
風が強い。
ウォーキング:64分、7169歩、5018m
「WWW入門」でお馴染みのとほほ氏、今度は退職に入門
PerlのCGIはここで学んだ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1657968.html
夕方2時間休みにして、TOHOシネマズ新宿で映画を見る。
映画「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」
(ネタバレ)Firstを改変して話をスタートするとは、誰も思いつかないだろう。
シネマイレージサービスのカードを作った。
01/30(木)
在宅。
夜田無バイト
17:50〜21:30
ウォーキング:34分、3868歩、2707m
01/31(金)
在宅。
夜田無バイト
17:50〜21:30
ウォーキング:30分、3488歩、2441m
映画「遊星からの物体X ファーストコンタクト」2011米加
『遊星からの物体X』(1982)の前日談
02/01(土)
横浜 上大岡、戸塚 歩き回り
よくわかったのは、上大岡は駅周りのショッピングエリアが想像以上に大きい。
京急線を「底」とした谷が急峻で、南北の宅地へはかなりの勾配があり道が狭く歩きにくい。
これは横浜近辺(鎌倉や横須賀も?)では共通の模様。
ウォーキング:2H24M、16397歩、11477m
長距離歩いてヘロヘロになったので、缶チューハイ500ml(5%)を買って帰った。
2か月ぶりくらいの飲酒。
半分も飲めなかったし、おいしくない。
02/02(日)
ほとんど起き上がらず。
02/03(月)
在宅
ウォーキング:35分、4037歩、2825m
月形樺戸集治監つきがた・かばと
https://3city.net/archives/database/tsukigata/660/
北海道樺戸郡月形町
映画「北の螢」(きたのほたる)1984年 仲代達矢
大河ドラマ「獅子の時代」1980年(菅原文太)
・キアヌ・リーヴスの映画を2本見た。
映画「ジョン・ウィック:コンセクエンス 」2023年米
いつもながらジョン・ウィック強すぎ。
大阪とパリで大量の敵を相手に無双格闘シーンが不必要に長すぎる。
映画「レプリカズ」2018年米
クローン作成や記憶コピーが簡単に実現するところが不自然、都合主義な話だが、話のテンポがよくて飽きさせない。
科学者キアヌはさっぱりかっこよくない。
割と面白かった。
「自我」についていつも思うが、自分の完ぺきなコピーが未来永劫生き続けるとして、自分にとって意味があるのであろうか。
人間のコピーはなかなか実現しないだろうが、死んだペットのクローンは意外とはやいのでは。
2025年02月04日(火)〜02月07日(金) SONYのNEWSというUNIXマシン
02/04(火)
在宅。アルバイトはないが一人なのでずっと部屋にいた。
自堕落をしてやろうと昼から発泡酒を飲んでみるが、酔った具合が全然快適でなくて後悔した。
ウォーキング:39分、4402歩、3081m
02/05(水)
出社。
最高気温10度いかず。
夕方から南風強く寒い。
ウォーキング:92分、10478歩、7334m
■TAB譜■エアロスミスの Walk This Way ギターレッスン
https://youtu.be/eycN9vgZ4bc?si=S_n3fOtKBzvEDczu
ボヘミアンラプソディーのギター【tab】クイーン
https://youtu.be/vp-K6Rzs_R4?si=GPzgCYkzVNn5GSR5
金町駅貨物支線の旅客化
https://www.city.katsushika.lg.jp/planning/1030243/1003616/1023798.html
常磐線金町と総武線新小岩を結ぶ南北の路線。
途中の踏切がネックの模様。
古代エジプト
森アーツセンターギャラリー 4/6迄 \2300
https://egypt-brooklyn.exhibit.jp/
地下鉄サリン事件はなぜ防げなかったのか
https://publications.asahi.com/product/25214.html
「老人Z」1991年 アニメ
大友克洋・江口寿史
老人ハッカーの話。SONYのNEWS(UnixのWS)が出てきたのをよく覚えている。
https://x.com/look4kiss/status/1881682292621611044/photo/4
02/06(木)
在宅。
夕方バイト 17:50〜21:30
帰りに栄福で食事をしようと思ったのだが、行ったら木曜は定休日であった。
コープで買い物をして帰った。
ウォーキング:57分、6427歩、4498m
02/07(金)
在宅。
夕方バイト 17:50〜21:30
ウォーキング:37分、4238歩、2966m
2025年02月08日(土)〜02月11日(火) 金町・柴又・高砂あたり
02/08(土)
ほとんど部屋から出ず。
かなり長時間眠った。
最近、昼寝をした後の夜に普通に就寝できるのがよい。
・・移調楽器について
ソプラノサックス・テナーサックス inBbの楽器で、楽譜上ド(C)の音を出したときにシb(Bb)の音が出る。
記譜音ド(C)は、実音(Bb)である・・という。
アルト、バリトンサックスはinEb
記譜音ド(C)は、実音(Eb)である
02/09(日)
葛飾区金町〜柴又〜高砂
行はJRで日暮里から快速で松戸まで行ってしまった。
※北千住の次が葛飾区の駅を超えて松戸
帰りは京成高砂から押上線→都営浅草線で、東日本橋から都営新宿馬喰横山→新宿
浅草線に馬喰横山駅があるのだと思っていたが、東日本橋から改札出ての乗り換えだった。
確か以前は「乗り換え用改札」(オレンジ改札)が別にあったと思うがそれはなくてPASMOデータで自動的に判別している様子。
https://www.buzzfeed.com/jp/ryosukekamba/kaisatsu
ブックオフに寄って2冊買った。
『ウクライナ戦争』小泉悠
『古代ユダヤ教 上巻』M.ウェーバー
ウォーキング:2H39M、18194歩、12735m
02/10(月)
在宅。
ウォーキング:33分、3867歩、2706m
02/11(火)
https://erikwernquist.com/
祭日。
夕方アルバイト 17:50〜18:40
一応2月末で辞めるであろうことを報告。
ウォーキング:25分、2878歩、2014m
2025年02月12日(水)〜02月14日(金) 脊椎動物-有羊膜類-単弓類-哺乳類
02/12(水)
出社。
ウォーキング:68分、7528歩、5269m
Thilo Wolf「Swinging Fingers」
https://www.jazz-piano-laboratory.com/post/swingingfingers?fbclid=IwY2xjawIZCKtleHRuA2FlbQIxMAABHe21GXhYekk6iagIl0prepA9NZqI-pDL5j0BGkvK2Hx8ghgWKuMYpbOHGQ_aem_JhMyErVh-N0GDkZbrJIqVg
今年はシンセベースのフレーズを研究する。
https://www.instagram.com/reel/DFc6LZdOUU6/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
https://www.facebook.com/share/r/18Mdv6rPvg/
Talkbox /トークボックス / FUNK - Lamborghini / POPダンス ft Ringo Winbee " Dance and Get Your Funky On " WODDY
https://www.instagram.com/reel/DF6qPbxysoc/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
「Lady Marmalade」Sergio Muto Organization
Mavie/WODDYFUNK/斉藤アリア
https://youtu.be/TJmNQJupyFs?si=HIFuAFGHIABAzVxc
※トーキングモジュレーター女性×2 というのがかっこいい
02/13(木)
在宅
夕方 バイト 17:50〜19:50
ウォーキング:55分、6268歩、4387m
「スペイン」コード進行・アドリブの研究
https://www.jazzguitarstyle.com/spain-analyze
単弓類
https://x.gd/c3uJq
>>前回引っ越し時の記録(2015年)
3/8にアパート探し
アパートの契約は3/27付け
電気ガス水道の切り替え
3/28に練馬区から現住所に引っ越し(レンタカーを使った)
3/29家族が徳島から上京
4/7 徳島からの荷入れ
4/12に免許更新(府中)
4/25印鑑登録(田無)
02/14(金)
在宅
灯油 2680円
今シーズン3缶購入したので、多分これで終わりと思う。
歯医者 健診、クリーニング
2年ぶり。虫歯はなし。3870円。
ブラークスコアは64%→23%に改善
右に磨き残し、歯石は主に下前歯裏。
院内のカルテシステムが新しくなっていた。
前のシステムはMFCの古いアイコンがあったので、Win3.1か95だったのでは。
詰め物が取れての治療は1〜2年に一度くらい発生するが、虫歯の治療は2012年に東京に来てからは無い。
バイト 17:50〜21:30
ウォーキング:49分、5452歩、3816m
DreamStation
https://forum.renoise.com/t/dreamstation-1-capable-in-sonic-ability-then-and-now/66268
2025年02月15日(土)〜02月17日(月) 印鑑証明が簡単に
02/15(土)
西荻病院→吉祥寺
夕方 田無バイトMTG
ウォーキング:77分、8968歩、6277m
MJ ギタータブ
https://youtu.be/7OwQ3iSW_8E?si=O8ggGG0yz0uopzio
02/16(日)
横浜市 生麦、花月総持寺(かげつそうじじ)あたり
昼15度くらいありかなり暖かい。
「鶴見花月園公園」2021年 みなとみらい方面の眺めがすごくよい。
https://rarea.events/event/128623
帰りに花月総持寺から各停、京急川崎から乗った急行電車が羽田行だった。
京急蒲田からスイッチバックで逆走しだしたので驚いた。
どうりでキャリーケース持った乗客が多いわ。
しかたなく次の空港線「糀谷(こうじや)」で降りて逆方向の電車を待った。
「印旛日本医大行」で、都営地下鉄浅草線→京成高砂から北総線
品川→東京駅から中央線、新宿
ウォーキング:84分、9537歩、6675m
02/17(月)
在宅。
バイトが無い日だったので一日部屋でダラダラしたいた。
印鑑証明が極めて簡単に取れた
息子のアパート契約のため。
以前は印鑑証明カードが必要で、それも役所に出向かなければならなかった。
それがコンビニでマイナカードを使って簡単に取得できる。
初めて「マイナカードで便利になった」と思った。
ringo_winbee:リンゴ ウィンビー Dancer
https://youtu.be/EfxF-H8T9oo?si=YVLdayj-6RX8olI8
┗2018年。音楽はFingazzの「Karma」
これに触発されてトーキングモジュレーターを自作した。
https://www.instagram.com/ringo_winbee_official/
2025年02月18日(火)〜02月21日(金) 浜松市夏焼集落
02/18(火)
在宅。
夕方田無バイト、17:50~19:50
風強くかなり寒い。
ウォーキング:43分、4943歩、3460m
映画「キラー・エリート」2011年米
ジェイソン・ステイサム、ロバート・デ・ニーロ
プロの殺し屋対SAS隊員
2019年7月に見ているが全然覚えてなかった。
2011年の映画だが携帯電話が全く出てこない。
02/19(水)
出社。
昼前に散髪、御苑「アバンティ」
ウォーキング:69分、7963歩、5574m
夏焼集落(なつやけ):浜松
https://togetter.com/li/2513933
夏焼第二隧道 飯田線の旧線
夏焼集落を取材
https://historica-web.com/column/558/
丁寧なつくりのサイト。
こういうCMSよい。
(最近CMS界隈で「ステージング」という言葉を聞かなくなった。)
現金が必要な場合:大抵忘れている
・病院
・散髪
・コンビニプリント
ここ数年の歯医者
2025/02/14 \3870
2023/05/02 \2630
2023/05/23 \2030
2022/11/15 \2630
2022/07/28 \2330
2022/05/27 \2630
2021/07/01 \1810
時々UNIXを振り返る
Solarisはさわったことがあるが、AIXとHP-UXは画面も見ずに終わりそうな気がする。
「旧嵯峨御所 大覚寺―百花繚乱 御所ゆかりの絵画―」
東京国立博物館〜3/16 金土は20時まで
https://tsumugu.yomiuri.co.jp/daikakuji2025/index.html
マシン・ラブ:ビデオゲーム、AIと現代アート
森美術館 2/13〜6/8
https://www.mori.art.museum/jp/exhibitions/machine_love/index.html
チームラボボーダレス
https://www.teamlab.art/jp/e/tokyo/
麻布台ヒルズ
スマホとiPad:備忘
手元にあるiPad第9世代は、2022年5月に買った。
スマホのoppoは2021年8月から
キーボードマガジン バックvレ次
https://www.rittor-music.co.jp/backnumber/km/km_index.html
最初に買ったのは1980年8月号チックコリア特集。
02/20(木)
在宅
夕方田無バイト 17:50〜18:45
ウォーキング:38分、4303歩、3012m
02/21(金)
一日有休(残5.25)
横浜市鶴見へ。アパート探し。今一つであった。
ウォーキング:64分、7095歩、4966m
2025年02月22日(土)〜02月24日(月) ジョーダンルーデスのアプリ
02/22(土)
葛飾区金町。
京成高砂近く、非常に清潔な2DK物件あり、かなり好条件。
すっかりその気で不動産屋でいろいろ書類記入をして帰ったのだが。
「審査用の書類記入」はほぼ全てがスマホのwebからの入力。
ウォーキング:61分、6626歩、4638m
02/23(日)
いろいろ事情があって今回の引っ越しはキャンセルに。
うーむ、がっかり。
ウォーキング:26分、2986歩、2090m
GeoShred:iosアプリ
ジョーダンルーデス
https://youtu.be/9X3Ie-YLvf0?si=PFmovuzEhj7RZvol
02/24(月)
休日。
ウォーキング:47分、5369歩、3758m
映画「プロメテウス」2012年米英
「エイリアン」の前日談。
SFXはよく映像は素晴らしい。ストーリーはB級。
NHKドラマ「憶えのない殺人」小林薫・尾野真千子
認知症の元警官
2025年02月25日(火)〜02月28日(金) 東村山税務署へ
02/25(火)
独総選挙 :ワールドニュース
キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)、極右「ドイツのための選択肢」(AfD)が第一党・第二党、社会民主党(SPD)は惨敗。
https://www.bbc.com/japanese/articles/cm2yvmn21z9o
日本語ナレーションがどうもわかりずらいと思ったら、CDU・CSU・AfDなど略称が(英語でなく)ドイツ語発音であった。
ツェー・デー・ウー、エー・エフ・デー
午後不動産屋に行って、アパートの更新手続き。
前回は2023/02/26(日)
相変わらず住所氏名手書きの押印。
「旅せよ平日!JR 東日本たびキュン♥早割パス」を買った。
3/11-12。引っ越しがなくなったので、時間的、経済的負荷がぐっと下がって、久しぶりに東京を出たくなった。
https://secure.okbiz.jp/eki-net/faq/show/8745?site_domain=default
ウォーキング:44分、5184歩、3628m
02/26(水)
7時過ぎまでよく寝た。
出社。昼14度ほどでかなり暖かい。
ウォーキング:62分、6983歩、4888m
確定申告
支給されている交通費は控除にならない。
考えてみればあたりまえ。自営業で自前で交通費を負担している場合のみ。
アルバイトは控除がほぼないので、税金が重い。
1割引かれれば、一か月分以上を税に持っていかれることになる。
株の利益とか不動産収入みたいに寝ていても入ってくるお金ならしょうがないとも思うが、アルバイトで汗水たらして働いて得る収入を持っていかれるとかたまらん。
はやぶさ1号
3/11朝1番の新幹線で青森まで行こうと考えていたら、みんな同じことを考えるようで早い時間の便が全然取れない。
どうにか「はやぶさ1号」(6:32新函館北斗行)の通路側席を仙台まで取れた。
次回から一か月前から「キュンパス」購入と同時に新幹線の座席指定とらんといかんな。
「2月13日〜3月13日の平日に、東京駅を午前6時〜7時台に出発する新幹線は混雑が予想され、自由席へお座りいただけない場合がございます。8時以降に出発するご旅行をご検討ください。」
「キュン♥パス」発売開始で朝の「はやぶさ」が混雑。
https://tabiris.com/archives/kyunpass2501/#google_vignette
えきねっとでは「キュンパス」購入した上で指定席が取れる(2回/日まで無料)ので、これは親切なシステム。
帰りに紀伊国屋、新宿駅みどりの窓口、島村楽器。
みどりの窓口で「キュンパス」と新幹線指定席の発券。
「みどりの窓口」が東口にあったあたりに行ったら全然変わっていて、東西自由通路に移っていた。
2020年7月。
島村楽器
Roland ローランド / V-STAGE 76 88:2/15発売
https://www.roland.com/jp/promos/v-stage_series/
まさにNORD Stage。88鍵と76鍵はタッチがかなり違う。
02/27(木)
確定申告&納税
朝から東村山の税務署へ。
開場8:30ちょっと前に到着、かなりの列がある。
並んでいて9:30入場の整理券をもらったが、9:10くらいには入場。
この日は気温が高く天気もよく暑いくらいだった。
寒かったり雨が降っていると並ぶのもつらそう。
会場ではマイナンバーカードがあって、それを読み取れるスマホをもって操作していることが前提。
PCからの入力も可能だが、それはかなりの待ちになるという話だった。
ブースでスマホを操作する中、ジャンパーの係員がヘルプする形態。
バイトの収入だけを「収支内訳書」「雑収入」で申告するデータをあらかじめ入力・保存していたが、
所得税の確定申告書を作る
本職収入の入力+アルバイト収入の入力
所得税>給与所得>源泉徴収票(年末調整済み)、源泉徴収票(年末調整未済)
をそれぞれ入力する。
本業の源泉徴収票がいるとは思ってなかった、用意していてよかった。
しかし「源泉徴収票(年末調整済み)」は確定済み&マイナンバーに紐づけされたデータなので、それを再入力するのは無駄だ。
一応源泉徴収票をカメラで画像にとってそこから(ほぼ)自動でデータを取り込むが、マイナポータルと連携していればよい話。
事前に入力したデータから、若干税額が減った。
だいたいバイト収入の6%。
10:10には全部完了して会場を出た。だいたい1時間ほど。
次回からは自宅でスマホで完了できよう。
※納税を「クレジットカード納付」にしたら手数料300円取られた。
https://www.freee.co.jp/kb/kb-blue-return/pay-tax/
スマホアプリ納税で、PAYPAYから納付するのがよい。
印鑑を持参したが書類を扱う場面が(全く)ないので不要。
※e-tax PCでログイン時にスマホで認証
マイナポータル経由で本人確認
「認証」二次元コードでログイン > マイナポータル起動・「読み取り」
スマホで認証するとPCの画面が遷移する
・・・この日一日でe-taxについて随分詳しくなった。
スマホ+マイナカードの利用でオンラインシステム化が爆発的に進んでいる。
ウォーキング:36分、3984歩、2789m
3/28以降に自動車免許の更新にいくこと
5年ぶり。今回も石神井署の予定
guarantee assurance 違い
ウクライナに対する米国の姿勢。「保障」のニュアンス。
・・・開戦当時から変わっていない
guarantee:同盟に基づく派兵あり(NATOや日本)
assurance:肩入れはするが派兵はしない(ウクライナ)
02/28(金)
在宅。
夕方 田無バイト。17:50〜18:45
オーストリア、中道3党が連立合意−極右・自由党政権樹立は回避
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-02-27/SSC4H4T0G1KW00
9月の選挙で極右の自由党が第一党になったが政権樹立できず、中道3党で連立へ。
2025年02月22日(土)〜02月24日(月) ロジテックHDDの20年モノ、ついに逝く
03/01(土)
PCのドライブが不調(?)
外付け250GBのHDDが使用不可に。2004年頃購入
C: SSD 内蔵256GB
D: SSD 外付け256GB
F: HDD 外付け 500GB
G: SATA 外付け 1TB
ギョベクリテペ遺跡
https://x.gd/dNx1JW
トルコ。メソポタミアより古い文明、12000年前。
映画「エイリアン: コヴェナント」2017年米
「プロメテウス」の続編。
やはり画はいいんだけど、ストーリーがいま一つ。
03/02(日)
夕方 市営ジム、17:50〜19:50
バラカンビートを聴きながら。
一か月行っていなかったので腕の筋力が落ちている。
ウォーキング:55分、6099歩、4269m
03/03(月)
在宅。
朝から雨、16時頃から雪。
15時頃の気温が1度。
クラウドツールの証明書更新。毎年3/1に更新しているが
夕食に鶏肉の水炊きを作る。
ウォーキング:32分、3606歩、2524m
ミロ展(東京都美術館)
3月1日〜7月6日
https://miro2025.exhibit.jp/
滋賀銀行9億円横領事件:1966年の事件
https://x.gd/nfOYq
wikiの詳細な文章が面白い。
ベテラン女性行員が愛人に貢いだ話だが、男の浪費のしようがすごい。
藤原式揚水機と黄金井戸【市原市・富津市】
https://ssl.fcservice.co.jp/staff-blog/2022/06/06_10.html
明治時代の揚水装置
2025年03月04日(火)〜03月07日(金) バイオマス 社会的昆虫
03/04(火)
朝の4時頃起きて、少しお酒を飲んで、英語を勉強した。
それから駅前の松屋に行って330円の朝定食を食べて、帰って少し寝てから出社。
前日に続き、かなり寒い。
夕方雪、四谷で地面凍結もあり。
ウォーキング:66分、7603歩、5322m
03/05(水)
在宅
この日も水炊きを作って食べた。
ウォーキング:23分、2638歩、1846m
03/06(木)
出社。
起きたら8時過ぎで、あわてて出て東伏見8:25準急→地下鉄を使うと9:15前には着いた。
ラッシュ時でも意外とはやい。
準急、地下鉄ともかなりの混雑。
ウォーキング:71分、8275歩、5792m
【やり取り全文・前編】トランプ氏 ゼレンスキー氏 なぜ口論に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250302/k10014737411000.html
サンレコ5月号「SP-404」:3/25発売
https://x.com/snrec_jp/status/1897210480373993654
女番長の仁義:池玲子 杉本美紀
https://x.com/Kenashian/status/1897275373240651919
社会性昆虫はバイオマス割合が高い。
昆虫の種数の2%でしかない社会性昆虫(ハチ、アリ)が、陸上昆虫全体のバイオマスの50%以上を占める。
社会的昆虫(アリ+シロアリ+ハチ)は、地球上の陸上動物のバイオマスの約 30〜40% を占める
=>「社会的昆虫は地球の生態系において極めて支配的な存在である」
チーターは遺伝子の多様性が極めて低い
チーターは進化の過程で極端な遺伝的ボトルネックを経験した結果、現在のすべてのチーターがほぼ同じ遺伝子を持つ
ヒトも遺伝的多様性は比較的低いとされる
「トバ・カタストロフ理論」7万年前の火山噴火を原因とするボトルネックがあったという説。
>>紀伊国屋
読みたいと思った本
『コード・ブッダ―機械仏教史縁起』円城 塔
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784163918945
『藤田まこと 修芸生涯』
https://rittorsha.jp/items/24317417.html
『ブラック郵便局』
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001946.000047877.html
Data Is Beautiful
Most Popular Operating Systems: Data from 1981 to 2025
https://www.youtube.com/watch?v=29qnXTw0qr0
Windows3.x以後の広がりようがすごい
Most Popular Programming Languages: Data from 1958 to 2025
https://www.youtube.com/watch?v=ZTPrbAKmcdo
03/07(金)
在宅
夕方田無バイト 17:50〜19:45
ウォーキング:53分、6152歩、4306m
アナログレコードの「暖かみ」とは
https://mochizukisana.com/vinyl/
東京名建築さんぽ:2023/10/14 大内田史郎 傍島利浩
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784767831916
2025年03月08日(土)〜03月10日(月) 市営ジム かりんとう
03/08(土)
ずっと部屋。
少し昼寝。
JR「東北新幹線の連結外れ」がどの程度影響するのかわからない。
ウォーキング:18分、2171歩、1519m
03/09(日)
この日も何もせず部屋でだらだらしていた。
展覧会「建築家・内藤廣 赤鬼と青鬼の場外乱闘 in 渋谷」
2025/7/25〜8/27 渋谷ストリーム ホール
kzk_ik 映像クリエーター
https://twitter.com/kzk_ik
03/10(月)
在宅
市営ジムが「かりんとう」になった
いつも行くスポーツセンターの愛称が「旭のかりん糖 西東京市スポーツセンター」に。
旭製菓がネーミングライツ
https://www.city.nishitokyo.lg.jp/siseizyoho/about/100.html
生誕120周年 サルバドール・ダリ
〜4/8 横須賀美術館
https://www.yokosuka-moa.jp/archive/exhibition/2025/20250208-892.html
2025年03月11日(火)〜03月14日(金) キュンパスで東北
03/11(火)
キュンパス1日目
東京-仙台
始発の西武線に乗って
新幹線:東京6:32→仙台8:03
指定席が仙台までしか取れなかった。
仙台から在来線で、仙台8:11→小牛田(こごた)→一ノ関9:53
ここまで来て一ノ関〜盛岡が電気トラブルで運休だと。
一ノ関であわてて再び新幹線に乗ったら花巻は通過で盛岡まで。
花巻〜釜石の釜石線は乗れなかった。
山田線 盛岡11:09→宮古13:30
三陸鉄道 宮古13:54→久慈15:31
八戸線 久慈17:00→本八戸18:44
キュンパスを取ったのが2月末ギリギリで、早い時間の新幹線は全然取れない、しかも東北新幹線は座席指定がないと乗れないみたいで(ひかりで立ったまま移動とか普通にしてたから)当初は五能線&特急「いなほ」で新潟から帰ってくる案であったが、三陸鉄道の旅になりました。
三陸鉄道に乗るのは長年の懸案事項だったのだが、乗ってみるとトンネルばかりであまり面白くなかった。
1990年頃に紀伊半島の志摩あたりの鉄道に乗ったことを思い出した。
久慈からの八戸線は海がよく見えてよい。
島影の無い大洋は見ていて怖い(内海育ちだから)。
八戸泊。
スマホのバッテリーは持って出たが充電するアダプタを忘れたので、近くのコンビニで買った。
ホテルの部屋のコンセントにUSBジャックが装備されていた。
ふらりとはいった蕎麦屋でもり蕎麦・ミニ天丼が妙に美味かった。
ウォーキング:100分、11046歩、7732m
03/12(水)
キュンパス2日目
珍しく寝坊して始発に乗れなかった。
初めて下北半島。
大湊線 八戸7:16-大湊9:08/10:22-八戸11:58
青い森鉄道・IGRいわて 八戸13:35-盛岡15:21
新幹線 盛岡17:07-東京19:56
3列の中の席しか取れなかったのだが、窓側席の客は現れなかった。
東京駅から中央線で吉祥寺まで行って、食事をしてからバスで帰った。
吉祥寺の街に高校生の男女グループが多かった。卒業式だったのか。
ウォーキング:122分、13006歩、9104m
03/13(木)
出社
えきねっとサポート
3/11一ノ関〜盛岡 運休→乗れなかった釜石線の指定料金。
戻ってくることに。
紀伊国屋の地階にある食堂街で手延べうどん
西武新宿線 遅延
2025-03-13 17:15:05頃 小平駅
ウォーキング:93分、10231歩、7161m
鍵がない
帰宅してしばらくぼんやりしていて、気がついたら鍵がない。
随分探し回ったがやはりない。
いつから持っていなかったかもわからない。
結局翌日会社に行ったら机の上に忘れていたのだが、どうもこういうのが年に2回くらいはあるような気がする。
最近では
・バイト先のロッカーにさしたまま
・知らない間に靴下を入れるかごに入っていた
移動する/移動が終わるタイミングで、一時的に意識が飛んでいることがある。
そういうときにポカをする。
『ねじまき鳥クロニクル』
読み返しているが3巻中、2・3巻のストーリーに記憶がない。
1巻末のモンゴル兵の拷問描写がすごすぎてその後のストーリーが入ってないのか。
03/14(金)
出社
ウォーキング:83分、9341歩、6538m
高田馬場2丁目 謎のトンネル(戸塚暗渠)
http://tokyo.txt-nifty.com/tokyo/2025/03/post-4af93e.html
羽田:海老取川巨大看板
http://tokyo.txt-nifty.com/tokyo/2024/05/post-634b30.html
羽田の渡し
https://massneko.hatenablog.com/entry/2016/09/03/160000
GLIM SPANKY - 「東京は燃えてる」(2020年8月)
https://youtu.be/_A9otC5nbqw?si=MkeSI9zfkKvJ8U8j
クセの強い女性ボーカルがよい。
Distギター中心のシンプルなアレンジもよい。
2025年03月15日(土)〜03月17日(月) 東北 出雲人説
03/15(土)
『東北・蝦夷の魂』高橋克彦 2013/3/15
縄文人と渡来人の混血史から日本列島人の地域的多様性の起源を探る
https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/info/8252/
蝦夷(縄文人)は出雲をオリジンとする説
近畿と四国は渡来人の血が濃い。
西荻病院
吉祥寺からムーバスで帰る。
いったん帰宅してから、小平でバイトMTG 19時〜21時
そうとう疲れた。
ウォーキング:148分、17367歩、12156m
03/16(日)
ほとんど動かず、部屋から出ず。
03/17(月)
朝出勤するつもりだったが、駅まで行ったら電車が止まっていたので在宅とする。
>>午前7時56分ごろ、鷺ノ宮駅で発生したドア故障の影響
ウォーキング:29分、3326歩、2328m
2025年03月18日(火)〜03月21日(金) 今年は海外に出たい
03/18(火)
在宅
「Run for Cover」
David Sanborn and Marcus Miller
https://youtu.be/e584lUI4Gm8?si=HwiRKnwuOguyjHbp
ウォーキング:38分、4318歩、3022m
西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館 〜6/8まで
https://art.nikkei.com/dokomiru/
ここのサンディエゴ美術館というのは米カルフォルニア州のサンディエゴにある。
動的ホームページが凝りすぎだと思う。
長野重一写真集 東京1950年代
https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=410500259
建設中の首都高、銀座
格安航空券
そろそろコロナ前の価格に戻りつつある
バンコク35000円、イスタンブール10万円強である。
http://akym.html.xdomain.jp/4shared/Shutokousoku%20Konjaku/Shutokousoku%20Konjaku.html
http://akym.html.xdomain.jp/4shared/
灯油備蓄分の最後をヒーターに入れた。
使い切れるだろうか。
夕方バイトに行ったらシフトが入っていなかった。
03/19(水)
朝からみぞれ。
歩いていて結構滑るので、地下鉄利用して出社。
昼休みには雨に。気温3.2度。
https://www.facebook.com/profile.php?id=61557537034851&sk=reels_tab
ウォーキング:61分、6839歩、4787m
寿命10年以内のがん検診はほとんど無意味?:和田秀樹
https://fujinkoron.jp/articles/-/15366#google_vignette
「受けても受けなくても寿命はさほど変わらない」
高齢者のがんは進行が遅い。手術や抗がん剤がQOLが落ちる。
PS-3300:2025/06発売予定
https://www.korg.com/jp/products/synthesizers/ps_3300/specifications.php
分周回路
https://www.soundhouse.co.jp/contents/column/index?post=3207
「マイナ免許証のみ」のデメリット 落とした時に面倒
https://x.com/teppei_free/status/1902101699088757183
マイナの有効期限は2031年までなので、自動車免許との連携は問題はないはず。
紛失時の本人確認が事実上パスポート以外でできなくなる。
鞆物語 〜日本でもっとも癒される港町 鞆の浦
https://www.facebook.com/tomomonogatari
Movie Breakdown
https://www.facebook.com/profile.php?id=61557537034851&sk=reels_tab
03/20(木)
春分の日で休み。ずっと部屋にいた。
ウォーキング:21分、2464歩、1724m
映画「ダークナイト」2008年米英
バットマンシリーズ、ジョーカー:ヒース・レジャー
割とシリアスな内容。
映画「エイリアン2」1986年米
監督ジェームズ・キャメロン
エイリアン3は覚えているが2は見たことがなかった。
映画「クライ・マッチョ」2021年米
イーストウッド91歳の作品。
知人の息子をメキシコまで探しに行く話。ほんわかした話。
03/21(金)
有休消化で休み。
夕方からバイト。17:50〜19:50
ウォーキング:32分、2510歩、2457m
資料集めが一番すごかった「卒論の中身」
https://gendai.media/articles/-/148416
2025年03月22日(土)〜03月24日(月) 妖怪人間ベム
03/22(土)
ヤングギター スコア
https://x.gd/QoT55
オンライン販売
法事(5/11)ZOOMテスト
※アンドロイド版のZOOMでマイクオフの方法がわからない。
ウォーキング:18分、2041歩、1428m
03/23(日)
Lady Marmalade : remake - Sergio Muto Organization
https://youtu.be/SQu_TVtvIuk?si=g4esZ6MnGMTrTeMY
妖怪人間ベム 変遷
2017年版はベラが歌舞伎町の女王でベロがホストのギャグ漫画
芸能山城組
akira remix
ブルー・デタイガー:Blu DeTiger
女性ベーシスト フェンダー
https://fendernews.jp/sessions-in-tokyo-blu-detiger/
市営ジム 14:40〜16:10
『史上最強の移動遊園地 ドリカムワンダーランド '95★50万人のドリームキャッチャー』
1995年8月26日 舞洲スポーツアイランド特設会場
NHK-BSで放送。ビデオレンタルしてみた覚えがある。
03/24(月)
腕時計のベルト(12時側)が切れそう
これは2023/09に交換している。
出社。帰りに御苑沿いを歩いてみるが桜は全く見られず。
ウォーキング:99分、11267歩、7886m
---------------------
G-SHOCKのベルト交換 2023/9/10
昨日、「12時側(親側)ベルト」の「美錠」を通す穴が破損した。
2021年に買った「G-Shock 交換バンド」があるので修理。
http://www.kinkodo-net.co.jp/casio/G-band/setting/set.html
12時側(親側)ベルトと、バンドピース(バネ棒)の交換
バネ棒のセットが異常にめんどくさいが、時間をかければどうにかなる。
600円ほどの交換セットを使って、3回修理できたのでコスパはよい。
>>過去修理メモ
・2021/12 交換セット購入、6時側ベルト交換
・2023/01 6時側(剣先側)ベルトのバンドピース(バネ棒)の交換
※時計ベルト部品の名称
---------------------
Cory Wong 24 songs Guitar tabs. Cory Wong Guitar Lesson 2022
タブ譜で弾いて楽しむ コリーウォンギターレッスン
https://youtu.be/Dj1Ft9-g6oY?si=6wgyfRQwxGPAkH0n
映画 「息子」1991年松竹
山田洋二/三國連太郎・永瀬正敏・和久井映見
2025年03月25日(火)〜03月28日(金) 3月に夏日の暑さ
03/25(火)
在宅。かなり暑い。
昼に武蔵関公園を歩いたが、桜開花は一本だけ。
年度末なので通常と別口座(ゆうちょ)に入れていたアルバイト代の残り引き出して、それは次月の生活費に充てた。
家賃保証会社(Casa)、支払い。
久しぶりにMusescoreを立ち上げたら使い方を忘れていて。
ウォーキング:68分、7671歩、5369m
ER緊急救命室 シーズン3
Dlifeで見始める。
シーズン3は初回1996年9月。NHK-BSでは1998年。
同じころ民放で「シカゴ・ホープ」を見ていてそっちの方が面白いと思っていたが、いい加減な感じで終わった気がする。
そのあとCATVの海外ドラマチャンネルで本格的にERを見始めた。
ドクターアシスタントのジェニー(グロリア・ルーベン)がよい。
03/26(水)
出社。
朝メガネと文庫を忘れて出た。
御苑、桜咲き始め。
昼23.5度。いきなり夏になったようだ。
ウォーキング:92分、10436歩、7305m
Webサービス「Session Loops」
https://sleepfreaks-dtm.com/softsynth/session-loops-guitar/
阿川弘之の腹違いの兄「幸寿」氏の妻光子さんは2020年に112歳で亡くなっている。
その時に広島県内で最高齢者であった。
https://jp.pinterest.com/pin/365917538492235730/
聞き流しTED
https://www.youtube.com/@KikinagashiStudy
ヤマハDX7:【第2章】FM音源の登場と音楽制作時代の幕開け
https://jp.yamaha.com/products/contents/music_production/synth_50th/history/chapter002.html
03/27(木)
在宅。
最高気温20度超えでかなり暑い。
長く放置していたトーキングモジュレーターをつないでみたら音がでない。
スピーカーが壊れたか。
石こうで固めた中にスピーカーがあるので、メンテナンスは事実上不可能。
次は大きくてもよいのでメンテナンスできるような構造を考えよう。
ウォーキング:22分、2506歩、1754m
03/28(金)
年度末の有休消化で休み。3/31も午後半休の予定。
急遽バイト 16:20〜19:45
ウォーキング:24分、2624歩、1836m
彫刻の特徴「死後鋳造」とは何か
https://sdart.jp/archives/3626
イギリスの王室属領
https://x.gd/gR7vd
マン島やチャンネル諸島
国王の王国外領地。United Kingdomは含まれず、英連邦王国やイギリス連邦にも含まれない。
wikiを読んでもよくわからない。