本文へスキップ

電話でのお問い合わせはTEL.04-2926-1818

〒359-1105 埼玉県所沢市青葉台1264-13

時候の挨拶

8月24日

よしや世界の果てにいようとも、広河原生まれの男の血が滾る日がある。  それは8月24日である。
 その日広河原では松上げの神事が奉納される。朝から村中の男たち、いや街に行っている男たちさえ戻ってくる。女子供も村に帰ってきて祭り一色となる。男たちは茅を村中から集める。藤の蔓をねじ戻し結ぶ。太く長い檜の先に傘を逆さにしたものを取り付けトロギに立てる。
 夜8時、鉦や太鼓の音に老いも若きも村中の者が踊り立つ。暗闇の村中を焦がす一万本もあろうかと思われる地松の明かりの中でほりあげ松がぶんぶん回り、20メートルの高さにある神の宿る地点を目指す。口ぐちに「一や一や一や」(自分が1番である)と叫びながら。鉦と太鼓が若者たちを激しく鼓舞する。紐のついた松明に火をつけ高みを目指すのだが、それは地松の火の海の空に朱い幾筋もの弧を描く。トロゲに火が付くと火は大空を燃やし尽くすほどの大きな炎となって燃え盛る。さあ立てていた木を切り倒す。火の粉は空の最も高いところまで駆け上り少しづつ舞い降りてくる。若者たちが残った藁や柴を燃やす塊を5人がかりで長い棒を持ってかき回す。
 また元の暗がりに戻った中で、人々は今まで火にあたっていた方の顔は未だほてっているものの、反対側は冷たくなって日々のくらしのなかにもどっていく。1年に1度の愛宕神社の神事である。

information

コア

〒359-1105
埼玉県所沢市青葉台1264-13
TEL.04-2926-1818
FAX.04-2926-1818