※人物の写真はプライバシー保護のため画質を下げております。

2019年4月その2
ベビービクス&ベビーヨガ。
アーサナのスタートポジションでシャッターを。この回は2グループを分けハート型にマットを並べました。




2019年4月
ベビービクス&ベビーヨガ・ママフィットwithベビー。のママフィットwithベビーの様子。
寒さが戻っていた日でしたが、よい空気の中で手足を大きく使っていただきました。




2018年3月
ママフィットwithベビー宇都宮会場。成長段階別にそれぞれベビーエクササイズを。実際に赤ちゃんにモデルさんになってもらうことがほとんど。(下の写真のフロア反対側)


2018年3月
ママフィットwithベビー宇都宮会場。アシスタント人形を使ってベビーエクササイズを説明。





2017年11月
ママフィットwithベビー宇都宮会場の様子。急に寒くなった日でしたが、室内はHOTなパートに入り、皆さんとも笑顔で頑張っています。




2017年9月
栃木市生涯学習人材バンク自主講座。ママフィットwithベビー。バランスサーキット。



2017年9月
栃木市生涯学習人材バンク自主講座。ママフィットwithベビー、ウォーミングアップ。
会場はとても広くて最高の環境です。



COCOFIT Studio
2017年3月
親子FIT。遊んでエクササイズ。
子どものころに戻ることは基本に戻ること。体の大事な機能を見直せるチャンス。



COCOFIT Studio
2017年3月
親子FIT。遊んでエクササイズ。
ママのトレーニングだけではなく、お子さんたちも大切な体の機能を身に着けている最中です。



COCOFIT Studio
2016年3月
アフタービクスの様子。上肢を大きく使うような動きは姿勢の改善だけでなく、気持ちもスッキリします。



COCOFIT Studio
2016年3月
アフタービクスの様子。
市内外各地からいらっしゃっています。レッスン中は赤ちゃんを離れて見ながらインストラクターの動きを追いかけていただきます。



2015年12月
宇都宮市中央生涯学習センター主催講座、子育て広場シリーズスペシャル「イクメン広場でリフレッシュ」

サーキットトレーニングで脚腰を鍛えられる筋トレ&ダンス。
このあとはパパザイルをやっていただきました。



2015年12月
宇都宮市中央生涯学習センター主催講座、子育て広場シリーズスペシャル「イクメン広場でリフレッシュ」

遊んでエクササイズのパート。
パパが一生懸命だから子どもも夢中に。ママと離れて淋しかったことが嘘みたい。



2015年6月
宇都宮市中央生涯学習センター主催講座、子育て広場シリーズ第1回目「親子でFIT」

遊んでエクササイズのパート。
周回コースを巡りながらママも体を使えるようにしています。




2015年6月
宇都宮市中央生涯学習センター主催講座、子育て広場シリーズ第1回目「親子でFIT」

遊んでエクササイズのパート。
タンバリンのたたき方で親子それぞれの体の使い方にフィットネス効果があります。
この音が初めての子も多いですが、どんな反応も大人にとっては新鮮です。



COCOFIT Studio
2015年8月
長く通ってくださった方が終了時に子子ちゃんに手作りスタイプレゼントをくださいました。サイズがぴったりなので、子子ちゃんのことよく考えてくださったのでしょう。
早速ベビービクスで着用し登場しています。


2014年12月
宇都宮市中央生涯学習センター主催講座「子育て広場」スペシャル!パパ向け講座はまだ2回目でした。ママの親子FITとパパならではのパート、選曲でがんばってみました。写真はロケットで脚のトレーニングです。


2014年9月
宇都宮市中央生涯学習センター主催講座「子育て広場」親子フィットネス。童謡に合わせてウォーミングをしているところです。
今年度はマタニティやアフター以来の再会に恵まれています。


2014年9月
アフタービクス+プチベビービクス初日、アフタービクスの様子。
うつ伏せ、はいはい、お座り、ねんね…赤ちゃんものびのび過ごしていました。


2014年9月
アフタービクス+プチベビービクス初日、ベビービクスの様子。親子のやりとりをしながらしっかり説明を聞いていただきました。
その真剣なまなざしに指導者は励まされます。


2014年5月
ベビービクス2回目
2つのグループに分けてみました。まわりはとっても広く、このスペースは壁のない部屋になります。


2014年5月宇都宮市
「親子でストレッチ」
ウォーミングアップの様子。
開脚で腰が丸まってしまう場合はこんな風に膝を曲げてみてください。ほどよく体幹部が使われよい姿勢に。

2014年5月
「親子でストレッチ」
有酸素運動。ラテン系音楽でのびのび!

2006〜2008年度まではインストラクターのサークル活動として、2010年度までは事業として運動教室を行っていました。

事業活動時にはホームページを作成。
そのときのトップページ。

COCOFIT Studio

真岡市の産婦人科でマタニティビクスを卒業された方に運動を続けていただく機会を作りたく、近くの会場を借りてアフタービクスを実施。



COCOFIT Studio

事業活動開始時より、宇都宮へ進出。
2008年9月のアフタービクスの様子です。
広々と使っています。

COCOFIT Studio

2009年3月のアフタービクス。
インストラクターは半袖です。
燃焼しています。。

COCOFIT Studio

2009年1月わくわく親子FIT。
「にんげんっていいな」で躍るところ。

COCOFIT Studio

親子FITの最後はがんばったしるしを小さなお手々にポン!「ママに見せてあげてね。」
お風呂で消えちゃって泣いたという子もいました。
子どもの行動の年齢差や個人差が見られ面白い瞬間です。

COCOFIT Studio

2009年5月レッスン後に撮影。
運動の後はいろいろなことに気づけます。

COCOFIT Studio

親子FITの遊んでエクササイズ。ママは歌いながら体幹トレーニング。

COCOFIT Studio

お子さま連れOKの栄養セミナーを鹿沼で開催。

COCOFIT Studio

「うたヨガストレッチ」真岡会場。
この頃の「子育て広場」でヨガポーズを取り入れた親子フィットネスがありました。
好評をいただき、ココフィットスタジオでも実施。
歌いながらヨガポーズ、お子さまとご一緒にできます。

COCOFIT Studio

2010年3月アフタービクス。

COCOFIT Studio

受付


COCOFIT Studio

真岡会場。



※人物の写真はプライバシー保護のため画質を下げております。