無題 投稿者:ぽち 投稿日:2013/09/09(Mon) 19:08 No.516 こんにちわ 暑くて進みませんが、やっとここまできました。 温度テスト始めたいのですが、暑くて手が止まっています。 多分、プログラムももう少し手直しが必要になるかもしれません。 CNCにExtruderを付けた時の制御はこのモーターだけ12V系にするか、どうしようか考え中配線の引き回しなんかでまだまだかかりそうです。 添付:516.jpg (83KB) Re: 無題 - F51 2013/09/10(Tue) 22:51 No.517
>暑くて進みませんが、やっとここまできました。 部品はほぼ完成ですね。やっぱ駆動系も一から作成されるのでしょうか? 既存のフライスに乗っける方が場所を取らなくて良いですよー。 こちらは先日届いた秘密基地さんの3Dプリンターを動かしてみましたが やはり繰り出し量とピッチの関係など、全てはソフトに依存する感じですね。 設定を変えて色々試したいところですが、仕事が忙しくて余裕がありません。 Re: 無題 - ぽち 2013/09/11(Wed) 03:05 No.518 >既存のフライスに乗っける方が場所を取らなくて良いですよー。 そう思います。既存の自作CNCは全部24V系なのと、A軸駆動は5相モータになっています。 今回のフィラメント送り出しのステップモーターには専用のドライバーを付ける予定です。これは12Vでも24Vでもどちらでもいいのですが、ヒーターが12V系なのでこの関係だけ全部12V系にして制御信号だけもらってくるとか考えてます。 まずはフィラメントをみょろみょろ出して感触をつかみたいです。 週末も雨だと 比較的仕事が進でいます 将来的には3軸ロボット型やってみたいですね。 |
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。