返信フォーム

取り合えずにょろにょろ 投稿者:F51 投稿日:2013/06/29(Sat) 20:52 No.502
部品作りは簡単に済ませて、取り合えずフィラメントの送り出しを試してみました。

ヒーターは12V仕様のを購入したはずですが、12Vでは温度が上がりません。
単体では13Vで220℃まで上昇しますが、冷却用のファンを回すと更に1V上げる必要があります。
モーターの冷却とホットエンドの熱をホルダー側に伝えないために、もう少し変更が必要のようです。

添付:502.jpg (103KB)
造形は失敗 - F51 2013/07/05(Fri) 07:47 No.503
フィラメントの送り出しをM3とS指令で行いましたが
送り速度と回転数の兼ね合いが良さそうなところで造形を開始したところ
XYの加減速と同期しないため、微小送りで減速が大きく掛かると
フィラメントの送出量の方が多くなってダメでした。
A軸等を使えばXYと同期するはずなので、再検討が必要です。
(他にも早送りの時の処理も問題がありそうなので、ソフトの見直しも)
市販の3Dプリンター用ソフトも使ったことが無いので無謀かもと思いますが
この辺りの動きがどうなっているか調べてから考え直してみます。


Re: 取り合えずにょろにょろ - F51 2013/07/05(Fri) 07:57 No.504
因みにヒーターの方は、支持部分を熱伝導率の低い材料に変えただけで
10V以下でも十分に温められるようになりました。
今まではファンを回さない状態でも、温める前から本体に伝わって冷却されていたようです。


おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。