CNC-Lahte完成 投稿者:banny 投稿日:2011/09/19(Mon) 19:54 No.202 ご無沙汰です、しばらく進んでなかったCNC-lathe完成?しました。indexはモーター部に入れ込みました。Mach2だとindexからreal speedでますが、Mach3turnだとindexはブリンクするのですが、real speed表示しません。バージョンは最新です。 旋盤はC2ですが、手動とCNCの両方できるので便利です。 まだCNC切削してません。 Threadingを今年中には、完成したいです。Thread wizardやってみましたが、動きが変でG73の行で止まってしまいました。 添付:202.jpg (79KB) Re: CNC-Lahte完成 - banny 2011/09/19(Mon) 22:35 No.203
とまったのは、G76のthreadingの行の間違いでした。index待ちなんでしょうか? Re: CNC-Lahte完成 - F51 2011/09/20(Tue) 09:38 No.204 bannyさん お久しぶりです。 そして、完成おめでとうございます。 手動とCNC! デジタルスケールとかステッピングモーターとか色々付いてフルオプションって感じですね。 >Mach2だとindexからreal speedでますが、Mach3turnだとindexはブリンクするのですが、real speed表示しません。 機械的には動作しているようなので、単純にスクリーンの違いでは? アップされている他のスクリーンで試すとか、Mach3turn自体の不具合でしたらバージョンを戻すとかで確認してはいかがでしょうか? >とまったのは、G76のthreadingの行の間違いでした。index待ちなんでしょうか? Index待ちの可能性あったかな? 上記のと合わせると可能性もありそうな気がしますね。 最近は旋盤は動かない状態なので確認が出来ません。ごめんなさい。 Re: CNC-Lahte完成 - banny 2011/09/21(Wed) 10:08 No.205 ネットでみるとMach3turnで、real speedでないとか結構アチラのサイトでも書き込みいっぱいあるみたいです。ということはアプリの問題ですかね。Mach2ではちゃんと表示されてるんで。Mach3のほうはdiagでのブリンクもちょっと飛んだりして、オシロでみると規則正しいindex信号なんですが、ソフトの問題のようなきがしてきました。 Re: CNC-Lahte完成 - banny 2011/09/25(Sun) 16:06 No.206 Threadingできました。Mach3の設定のspindleの項目を設定したら、G76で止まらず動きました。まだ、よくわからないところはありますが、Threading wizardが使えますね。 とりあえず、アルミ棒でのCNCの初threadingでした。 Re: CNC-Lahte完成 - F51 2011/09/25(Sun) 20:30 No.207 設定の問題だったんですね。 今日は、試しに旋盤を動かそうとしましたが、朝から他の作業に掛ったので結局触らず仕舞いでした。 bannyさんの加工も、きれいに仕上がっているようなので良かったですね。 Re: CNC-Lahte完成 - banny 2011/09/25(Sun) 21:54 No.208 まだ、まだ、これからです。ネジ切りチップはもってたんですが、急いで削ったので画像に見えるチップは60度ですが、ネジ切り用ではないので、また、いろいろテストします。ネジ切りは外径と切り込み量が難しいですね。表をみると最大と最小の値があって、どれで設定したらよいかよく分かりません。 でも、CNCによるネジ切りは範囲が正確で気持ちがいいですね。 添付画像はM8でthreadしました。ちょっとマシになってます。右は昔ML210_CNCで使ってたJOGダイアルです。Mach3のプラグインで動きます。XとYで動かしてUボタンでオールzeroをセットすると楽ちんです。 Re: CNC-Lahte完成 - banny 2011/09/25(Sun) 22:04 No.209 Mach3の設定ですが、port設定のところのSpindleのtabでdisable spindle relayのチェックを外すだけです。Mach3の記事さがしまくって、以前のMach2でのトラブル記事でありました。 でも、true RPMはMach3では表示されないので、そのままです。 やっぱりPWM制御にしてencoderを付けるのがベストですが、今後の課題です。 Re: CNC-Lahte完成 - F51 2011/09/27(Tue) 07:57 No.210 > 右は昔ML210_CNCで使ってたJOGダイアルです。 初めて見ました。 さすが、海外製品を探しあてるのが得意ですね。 > でも、true RPMはMach3では表示されないので、そのままです。 こちらは未解決だったんですね。 モーターは回さなくても信号のON/OFFだけで反応するかは調べられますので、こちらでも試してみます。 > やっぱりPWM制御にしてencoderを付けるのがベストですが、今後の課題です。 Indexさえ拾えていれば、ノーマルのDCモーターでも全く問題ないと思いますが、、、。 Re: CNC-Lahte完成 - banny 2011/09/27(Tue) 08:57 No.211 でましたTrue Sが。thread diag のプラグインいれたら、ちゃんとIndexからのspeed表示できてました。 それと本体の一番上のTRUE-Sもちゃんと表示されます。何だったんだろうって感じです。 JOGですが、わりと有名なものみたいです。Shuttle Expressという名前もあるみたいですが、あの化け物みたいなshuttleではなく、シンプルです。A2-Zで買いました。Mach専用のプラグインが付いていました。 PWNとモーターですが、そうですね。しばらくはこれで修練します。 trueRPMは下の方に表示されますが、それはでません。PWMの時ですかね。? |
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。