ヨーロッパ |
西〜中央アジア |
インド |
中国(華北) |
中国(華南) |
東〜東南アジア |
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
301
|
1-張軌、涼州刺史となる。10-[氏_]族の李特、晋の入蜀流民対策に反対し成都へ進攻。
|
-
|
-
|
305
|
ディオクレティアヌアスとマクシミアヌス退位西方正帝コンスタンティウス1世、副帝セウェルス、東方正帝ガレリウス、副帝マクシミヌス=ダヤ
|
-
|
-
|
-
|
-
|
304
|
10-李雄、成都王と称す。10-匈奴の劉淵、漢王と称す。(五胡十六国時代始まる)
|
-
|
-
|
306
|
コンスタンティウス1世没。セウェルスが正帝、コンスタンティヌス1世が副帝に。
|
-
|
-
|
-
|
-
|
306
|
李雄、帝位につき『大成国』建国。12-司馬[偶頁(ニンベンなし)]殺され、八王の乱終わる。
|
-
|
-
|
-
|
マクセンティウス、ローマで皇帝を称す。セウェレス、マクセンティウスに捕えられる
|
-
|
-
|
-
|
-
|
307
|
石勒、劉淵に服属。慕容[广鬼]、鮮卑大単于と称す。拓跋猗盧3部を統率、慕容[广鬼]と通好。
|
-
|
-
|
308
|
マクセンティウス、イタリアで勢力を振るう
|
-
|
-
|
-
|
-
|
308
|
山東の王弥、漢の劉淵に服属。
|
-
|
-
|
-
|
アフリカのドミティウス、皇帝を僭称(〜311)
|
309
|
ササン朝シャープール2世即位(〜379)
|
-
|
-
|
309
|
1-漢の劉淵、平陽に遷都。
|
-
|
-
|
310
|
マクシミアヌス、コンスタンティヌスと戦い、マッサリアで捕えられ自殺
|
-
|
-
|
-
|
-
|
311
|
漢の劉聡、洛陽を攻略し、懐帝を平陽に移す(永嘉の乱)。8-劉聡、長安を攻略。
|
-
|
-
|
311
|
ガレリウス、キリスト教寛容令を発布。マクシミアヌス=ダヤ、小アジアを占領
|
-
|
-
|
-
|
-
|
312
|
4-晋の賈疋、長安を奪回。7-石勒、襄国に拠る。10-代公拓跋猗盧、劉曜を晋陽で破る
|
-
|
-
|
312
|
コンスタンティヌス、イタリアに進撃、マクセンティウスを破り、ローマを占領。帝国西方を制覇。正帝に即位
|
-
|
-
|
-
|
-
|
313
|
2-劉聡、懐帝を殺す。4-愍帝司馬[業(オオザト)]、長安で即位。
|
313
|
高句麗、楽浪郡を滅ぼす(中国の郡県支配終る)
|
313
|
コンスタンティウス1世とリキニウス帝国を共治。リキニウス、マクシミヌス=ダヤを破り東方の支配者に。
|
-
|
-
|
-
|
-
|
316
|
11-漢の劉曜、長安を攻略。愍帝降り、西晋滅亡。
|
315
|
高句麗、玄莵郡を討つ
|
314
|
コンスタンティヌス1世、リキニウスを破り、和約によりバルカン支配。
|
-
|
-
|
320
ca.
|
チャンドラグプタ1世、グプタ朝を興す。
|
319
|
劉曜、劉聡没後の抗争を制し、長安に遷都。国号を漢から『趙』(前趙)に改める。11-石勒、襄国を都とし『後趙』を建国。12-慕容慕容[广鬼]、宇文氏を破り遼東を取る。
|
318
|
東晋建国
|
-
|
-
|
324
|
コンスタンティヌス1世、リキニウスを破り帝国再統一。ビザンティウムをコンスタンティノープルと改名し首都とする。
|
-
|
-
|
-
|
-
|
323
|
前趙の劉曜、張茂を涼王とする(『前涼』)
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
329
|
石勒、前趙を滅ぼし、江北統一
|
331
|
東晋、慕容{广鬼}を燕王とする
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
332
|
涼州の人々前涼の張駿を涼王とする
|
332
|
東晋、襄陽を回復
|
-
|
-
|
-
|
-
|
334
|
ササン朝シャープール2世、アルメニアを占領(〜337)
|
-
|
-
|
333
|
5-慕容{广鬼}没。慕容[皇光]継ぐ。7-後趙の石勒没。内争後、石虎が即位
|
-
|
-
|
-
|
-
|
337
|
コンスタンティヌス1世没。帝国3分割。コンスタンティヌス2世が西方皇帝。コンスタンスがイタリア、イリュリクム、アフリカの皇帝、コンスタンティウス2世が東方皇帝
|
-
|
-
|
-
|
-
|
337
|
10-慕容[皇光]、燕王となる。11-慕容[皇光]と石虎、段遼征討を謀る。※慕容部は段部、宇文部、高句麗の同盟に包囲されていた。
|
-
|
-
|
-
|
-
|
338
|
シャープール2世のニシビス攻囲を撃退
|
338
|
シャープール2世ニシビスを攻囲
|
-
|
-
|
338
|
3-慕容[皇光]が段蘭を、石虎が段遼を破る。12-段遼、慕容[皇光]に降る
|
338
|
4-成の李寿、帝位について国号を『漢』と改める
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
339
|
慕容[皇光]、高句麗を攻める
|
-
|
-
|
-
|
-
|
340
|
コンスタンス、イタリアに侵入したコンスタンティヌス2世を敗死させ、西方の支配者となる
|
340
|
アビシニア(エチオピア)、イエメンを征服(〜378)
|
-
|
-
|
340
|
代王拓跋什翼{牛建}、雲中の盛楽に遷都。前燕の慕容[皇光]、後趙を攻める
|
-
|
-
|
-
|
-
|
343
|
コンスタンス、ブリタニアに遠征
|
-
|
-
|
-
|
-
|
344
|
前燕の慕容[皇光]、宇文部を併合
|
-
|
-
|
343
|
高句麗、国内城に遷都
|
346
|
東西司教対立(教会分裂の兆候)
|
-
|
-
|
-
|
-
|
345
|
前涼の張駿、焉耆を降し仮涼王を自称
|
346
|
11-東晋の桓温、成漢を討つ
|
-
|
-
|
348
|
コンスタンティウス2世、メソポタミアのシンガラでペルシアと戦う
|
348
|
ササン朝シャープール2世メソポタミア遠征
|
ca
|
デカンに西カンガ朝興る
|
347
|
後趙の石虎、前涼を攻める
|
347
|
東晋の桓温、成漢の李勢を降す(成漢滅亡304〜)
|
-
|
-
|
350
|
ガリアでマグネンティウスが帝位僭称。コンスタンス殺される。イリュリクムで僭帝ウェトラニオ立ち、マグネンティウスと結ぶ
|
-
|
-
|
350
ca
|
サムドラグプタ、南インドに遠征しパッラヴァ朝、シャーランカーヤナ朝を破る
|
349
|
1-後趙の石虎帝位につく。4-石虎没。石世即位。内紛。
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
ウェトラニオ、コンスタンティヌス2世に廃位される。ローマで僭帝ネポティアヌス立つが、マグネンティウスに殺される
|
-
|
-
|
ca
|
アッサムにカーマルーパ王国興る
|
350
|
1-後趙の石閔即位し、国号を大魏とする。3-後趙の石祗、襄国で即位。
|
-
|
-
|
-
|
-
|
351
|
コンスタンティヌス2世、副帝ガルスを立て、マグネンティウス討伐へ。
|
-
|
-
|
-
|
-
|
351
|
1-符建、長安に拠り『前秦』を建国。4-石祗、部将劉顕に殺害され、後趙滅ぶ。
|
-
|
-
|
-
|
-
|
353
|
マグネンティウスを破り、コンスタンティヌス2世が帝国再統一。
|
-
|
-
|
-
|
-
|
352
|
4-前燕の慕容儁、冉閔を殺し、魏を滅ぼす。
|
353
|
10-東晋の殷浩、洛陽をめざし、羌族の姚襄に大敗。
|
-
|
-
|
354
|
コンスタンティヌス2世ガリア遠征へ。副帝ガルス謀反により処刑される。
|
-
|
-
|
-
|
-
|
354
|
1-張祚、涼王を自称。3-羌族の姚襄、前燕に降る。8-前秦の太子符萇、関中を平定するが、桓温と戦い死亡
|
354
|
2-桓温、北伐し前秦を討つが撤退。
|
-
|
-
|
355
|
ユリアヌス副帝となる
|
-
|
-
|
-
|
-
|
355
|
5-羌族の姚襄、許昌に拠る。
|
-
|
-
|
-
|
-
|
356
|
ユリアヌス、アレマンニ族侵寇のためガリア遠征へ
|
-
|
-
|
-
|
-
|
356
|
5-姚襄、洛陽を攻める。11-前燕の慕容儁、広固の段龕を降し、斉を平定
|
356
|
3-東晋の桓温、征討大都督となり、姚襄を討つ。8-桓温、姚襄を破り、洛陽を攻略。
|
-
|
-
|
357
|
ユリアヌス、アレマンニ族、フランク族を破りライン地方を平定
|
-
|
-
|
-
|
-
|
357
|
5-前秦の符生、姚襄を殺す。弟姚萇降る。6-符堅、符生を殺し、即位。
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
6-慕容儁、段龕を殺す:段部滅ぶ。12-前燕、[業(オオザト)]を都とする。
|
-
|
-
|
-
|
-
|
359
|
ペルシア戦争再開(〜363)。
|
359
|
ローマ領のシンガラ・ベザブデを攻略
|
-
|
-
|
358
|
10-前燕、東晋の諸葛攸の軍を退け、河南の地を取る
|
358
|
12-東晋の荀羨、前燕を攻め失敗
|
-
|
-
|
360
|
ユリアヌス軍隊により皇帝に擁立される
|
-
|
-
|
-
|
-
|
360
|
1-前燕の慕容儁没。子の慕容[偉(日ヒヘン)]即位。3-南匈奴の劉衛辰、前秦の符堅に服従
|
359
|
8-東晋の諸葛攸、前燕を攻め敗退。10-東晋の謝万、前燕を攻め敗退。4-桓温、前燕を破る
|
-
|
-
|
361
|
コンスタンティウス2世病没。ユリアヌス、コンスタンティノープルに凱旋
|
-
|
-
|
-
|
-
|
362
|
2-前燕、東晋の洛陽を攻める
|
-
|
-
|
-
|
-
|
363
|
ユリアヌス、ペルシア戦争の戦傷のため没(コンスタンティヌス朝終る)。ヨウィアヌス皇帝に擁立され、ペルシアと和約。アルメニア、メソポタミア(ティグリス川以東)を放棄
|
363
|
ササン朝の首都クテシフォン、ローマ皇帝ユリアヌスに包囲される。シャープール2世これを撃退し、ニシビスを回復、西方へ領土拡大。ローマとの間に和平。
|
-
|
-
|
363
|
10-代王拓跋什翼[牛建]、高車を討つ
|
-
|
-
|
-
|
-
|
364
|
ヨウィアヌス、ペルシアからの帰途急死。ウァレンティニアヌス1世擁立され、西方皇帝に。弟ウァレンスが東方皇帝に。ゴート族、332年のローマとの条約破棄を宣し、侵入を再開。
|
-
|
-
|
-
|
-
|
364
|
4-前燕の慕容[偉(日ヒヘン)]、東晋の許昌、汝南、陳郡を攻略
|
-
|
-
|
-
|
-
|
365
|
プロコピウス、コンスタンティノープルで帝位僭称。カッパドキア軍を率いて反乱するが鎮圧され処刑される。
|
-
|
-
|
-
|
-
|
365
|
1-匈奴の劉衛辰、再び代王に背く。3-前燕、東晋の洛陽を攻略。8-前秦王符堅、匈奴の劉衛辰を討って降す
|
-
|
-
|
-
|
-
|
366
|
ウァレンティニアヌス、アレマンニ族をカタラウヌム平原で殲滅
|
-
|
-
|
-
|
-
|
367
|
5-匈奴の曹[殼]没。前秦、その2子に分割統治させる。
|
-
|
-
|
-
|
-
|
368
|
ウァレンティニアヌス、ライン地方平定
|
-
|
-
|
-
|
-
|
369
|
7-前燕の慕容[偉(日ヒヘン)]、前秦の符堅に虎牢以西の地を代償として救援を請う。11-慕容垂、前秦に走る。11-符堅、前燕の違約を怒り、出兵
|
369
|
4-東晋の桓温、前燕を討つ。9-桓温。前燕の慕容垂らに襄邑付近で大敗
|
-
|
-
|
369
|
ウァレンス、西ゴート族と和約(ダキア放棄)
|
-
|
-
|
-
|
-
|
370
|
1-前秦軍、前燕の洛陽を攻略。前燕の慕容[偉(日ヒヘン)]を捕える。前燕滅亡
|
371
|
1-桓温、寿春を攻略。11-桓温、廃帝を退位させ、簡文帝を立てる
|
-
|
-
|
372
|
アフリカの土侯フィルムスが帝位僭称。
|
-
|
-
|
-
|
-
|
373
|
11-前秦王符堅、東晋の梁州、益州を取る
|
373
|
7-東晋の桓温没。
|
-
|
-
|
375
|
西ゴート族、西進しウァレンスにドナウ渡河と領内定住の許可を求める(民族大移動の始まり)ca.フン族、東ゴート族を破り、西ゴート族を圧迫
|
-
|
-
|
375
|
チャンドラグプタ2世即位。
|
374
|
5-蜀の張育蜀王を称し、成都を囲むが鎮圧される。代王拓跋什翼[牛建]、匈奴の劉衛辰を討ち、南に追う
|
-
|
-
|
-
|
-
|
377
|
移住地での不満のため、東西ゴート、アラン族暴徒と化してトラキアに侵寇
|
-
|
-
|
-
|
-
|
376
|
8-前涼の張天錫、前秦符堅の軍に破れ降る。前涼滅亡。12-前秦符堅、代を滅ぼし2部に分け、劉庫仁・劉衛辰に分治させる
|
-
|
-
|
377
|
新羅・高句麗、前秦に入貢。
|
378
|
グラティアヌス、ガリアに侵寇したアレマンニ族を破る。西ゴートを迎撃したウァレンス敗死
|
-
|
-
|
-
|
-
|
378
|
2-前秦符堅、大軍をもって襄陽攻撃
|
-
|
-
|
-
|
-
|
379
|
テオドシウス1世東方皇帝、ウァレンティニアヌス2世はイタリア・イリュリクム・アフリカ統治、グラティアヌスはガリア・スペイン・ブリタニアを統治
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
380
|
グラティアヌス、東ゴートとヴァンダル族をパンノニアに移住させる。テオドシウス、西ゴートをマケドニアに移住させる
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
381
|
キリスト教、国教となる
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
383
|
ブリタニア軍団総督マグヌス=マクシムス皇帝に擁立される。グラティアヌス、マグヌス=マクシムスに破れ暗殺される
|
-
|
-
|
-
|
-
|
383
|
1-前秦、車師・[善(コザトヘン)]善の奏請により西域征討に出発。前秦で鮮卑系の乞伏国仁・慕容垂ら反乱
|
383
|
5-東晋桓沖ら、前秦を攻める。11-東晋の謝玄・謝石ら、符堅を[肥(サンズイ)]水で大破
|
-
|
-
|
384
|
テオドシウス1世、マクシムスを共治皇帝と認める。
|
-
|
-
|
-
|
-
|
384
|
1-慕容垂、燕王と称す:後燕建国。4-前秦で羌系の姚萇反し、万年秦王と称す:後秦建国。4-慕容[弘(サンズイ)]、西燕建国。6-慕容[弘(サンズイ)]殺され、慕容沖が継ぐ
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
385
|
6-西燕、長安を攻略。7-後秦姚萇、前秦符堅を捕える殺す。8-前秦の符丕、晋陽で即位。9-乞伏国仁、西秦建国
|
-
|
-
|
385
|
6-高句麗、遼東・玄莵を攻略
|
387
|
マクシムス、イタリアを占領し、ウァレンティニアヌス2世、東方へ逃亡
|
387
|
ローマとの間でアルメニアを分割
|
-
|
-
|
386
|
1-拓跋珪、代を再興し、国号を『魏』(北魏)と改める
|
-
|
-
|
-
|
-
|
388
|
テオドシウス1世、マクシムスをシスキアでマクシムスを破り処刑
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
4-後秦姚萇、長安で帝位につく。11-前秦で符登帝位につく。12-[氏_]系の呂光、前秦より自立:後涼建国
|
-
|
-
|
-
|
-
|
389
|
テオドシウス1世とウァレンティニアヌス2世、ローマに凱旋
|
-
|
-
|
390
|
グプタ朝がサカ王朝を滅ぼしインダス川流域に領土拡大
|
389
|
7-前秦の符登、後秦の安定を攻め大敗
|
390
|
2-東晋の王恭、[六兄]・青2州刺史となる
|
-
|
-
|
392
|
フランク人武将アルボガスト、ウァレンティニアヌス2世を殺し、エウゲニウスを皇帝に擁立。内乱
|
-
|
-
|
-
|
-
|
391
|
10-北魏拓跋珪、柔然を討ち、部隊を雲中に移す。11-拓跋珪、匈奴の劉衛辰を破る。劉衛辰部下に殺される
|
392
|
東晋の殷仲堪、荊州刺史となり江陵に駐する
|
391
|
高句麗で広開土王即位
|
394
|
アルボガストとエウゲニウス、テオドシウス1世に敗死。内乱終結。テオドシウス帝国再統一
|
-
|
-
|
-
|
-
|
394
|
5-後秦で姚興即位、前秦の符登を殺す。前秦符祟、西秦の乞伏乾帰を攻め敗死:前秦滅亡。8-後燕の慕容垂、西燕を滅ぼす
|
-
|
-
|
-
|
-
|
395
|
テオドシウス1世病没:帝国分裂。アラリック、西ゴート王に即位。
|
-
|
-
|
-
|
-
|
396
|
3-後燕の慕容垂、北魏を攻め平城を落す
|
-
|
-
|
395
|
百済、高句麗を攻め、[貝(サンズイ)]で大敗
|
-
|
フン、トラキア・小アジアを略奪
|
-
|
-
|
-
|
-
|
397
|
1-鮮卑系禿髪烏狐、後涼から独立:南涼建国。4-匈奴系沮渠蒙遜、後涼から離反し、段業を推し北涼建国
|
-
|
-
|
-
|
-
|
398
|
アフリカでギルドの反乱鎮圧される
|
-
|
-
|
-
|
-
|
398
|
1-慕容徳、自立:南燕建国。7-北魏拓跋珪、平城に遷都し、帝位につく
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
400
|
8-西秦の乞伏乾帰、後秦の姚興に降る。11-李ロ、西涼を建国
|
-
|
-
|
400
|
高句麗、南進して倭と戦う
|