1 所管換を受けようとする財産の台帳記載事項
(1)口座名:郷崎電灯所及び同交通路敷地
所在地:長崎県下県郡美津島町大字今里
台帳記載事項
区 分 |
種 目 |
数量(m2) |
価格(円) |
備 考 |
土 地 |
森 林 |
260,709.54 |
2,196,627 |
|
工作物 |
諸 標 |
58本 |
7,607 |
|
(2)口座名:郷崎防禦区
所在地:長崎県下県郡美津島町大字鶏知
台帳記載事項
区 分 |
種 目 |
数量(m2) |
価格(円) |
備 考 |
土 地 |
森 林 |
31,120.26 |
261,681 |
|
2 所管換を受けようとする事由
当該施設は、昭和56年財務省(旧大蔵省)が普通財産として管理する「郷崎電灯所及び同交通路敷地」の一部の使用承認を受け郷崎沿岸監視訓練場として使用開始し、又、昭和61年には訓練科目を追加し、面積拡大して使用し現在に至っているものである。
現在の訓練場の現状からして、対馬駐屯地には一般戦闘を任務とする部隊に加え「沿岸警戒監視能力」「潜入上陸に対する海岸防御能力」「限定地域に対する海岸防護能力」「森林・山地における戦闘能力」等が要求されるが、現在の上見坂演習場及び警戒監視訓練に限定される「比田勝沿岸監視訓練場」並びに現在の使用承認地(郷崎沿岸監視訓練場)を保有しているのみで、その練度を維持するためには十分な施設を有していない状況である。
よって、使用承認地を含む地域を財務省(福岡財務支局)から所管換(受)により訓練の効率化を図るものである。
3 用途及び利用計画
(1)用 途:郷崎訓練場として使用する。
(2)利用計画:利用計画書のとおり
4 その他参考事項
(1)平.14.2.8.付 防官施第972号により防衛庁長官の承認を了している。
(2)昭和56年度〜昭和60年度 使用承認面積:33,053.59m2
昭和61年度〜平成13年度 使用承認面積:96,791.31m2
渡 財務省所管国有財産部局長
福岡財務支局長 湖島 知高
受 内閣府所管国有財産部局長
福岡防衛施設局長 末永 純司
次のとおり、国有財産の受渡を了した。
区 分 |
渡 |
受 |
所管名 |
財 務 省 |
内 閣 府 |
会計名 |
一 般 会 計 |
一 般 会 計 |
分 類 |
普 通 財 産 |
行 政 財 産 |
種 類 |
|
公 用 財 産 |
用 途 |
|
訓 練 場 敷 地 |
増減事由用語 |
内閣府(福岡防衛施設局)へ
所管換 |
財務省(福岡財務支局)より
所管換 |
所 在 |
長崎県下県郡美津島町大字今里字郷736他 |
区 分 |
数量単位 |
数 量 |
価 格 |
有償価格 |
備考 |
土 地 |
平 方
メートル |
291,829 |
円
2,458,308 |
円 |
端数0.80 |
工作物 |
|
一 式 |
7,607 |
|
|
計 |
|
2,465,915 |
|
|
内訳
区 分 |
種 目 |
構造又は名称 |
数 量 |
価 格 |
有償価格 |
備考 |
(所在) |
長崎県下県郡美津島町大字今里字郷736 |
|
土 地 |
森 林 |
|
m2
260,709 |
円
2,196,627 |
円 |
端数
0.54 |
工作物 |
諸 標 |
|
本
58 |
7,607 |
|
|
|
計 |
|
|
2,204,234 |
|
|
(所在) |
長崎県下県郡美津島町大字鶏知 |
|
土 地 |
森 林 |
|
m2
31,120 |
261,681 |
|
端数
0.26 |
|
合 計 |
|
|
2,465,915 |
|
|
|
|