T-Yoichi

余市町



INFORMATION
小樽より5号線を札幌とは反対側に車を走らせる。海岸沿いのドライブを堪能しながら、入る街が
この余市町です。この辺の海鮮は小樽がやはり有名ですが、海岸沿いに面しているこの街も、小樽
に勝るとも劣らないほど、海鮮料理を楽しむことができます♪



食事

 そーらん  食堂 
 行き方・国道5号線を小樽から余市へ車を走らせます。余市に入る直前のトンネル
      を過ぎ、チョット進むと右手に見えてきます。隣りに「DAIHATU」があります。
 コメント・地の利を活かした海鮮料理がやはり魅力ですが、驚くのはその量!「鮭の
      ハラス(単品500円)」とライス・味噌汁を頼んだのですが、写真とは全く違う
      ぐらいの大きさのモノがでてきました・・・いや〜、食べきれないかと思いまし
      たね・・・(^^;


 南保留太郎商店  燻製販売店 
 行き方・余市町港町88番地。国道5号線を札幌側から走り「中央水産試験場」を過
      ぎると、そのまま積丹に向う5号線と余市港に向う道に分岐していますので、
      余市港に向う道へ入る(同店の暖簾あり)。その道を進むと左手に見えてき
      ます。
 コメント・燻製商品を扱うこの御店。お薦めの「ニシンの燻製」は一口食べた瞬間に
      お酒を飲みたくなっちゃいました・・・運転中でしたけれども・・・(爆)売り切れ
      ると次の販売まで1ヶ月以上待ったりすることもあるので御注意を!




観光施設

 ニッカウヰスキー 北海道工場  酒造 
 行き方・余市町黒川町7−6。
 コメント・言うまでもなく、日本のウイスキーの代表格の1つニッカウヰスキーの工場で
      す!工場内の見学ができることは勿論、ここでしか購入することができない
      「原酒」、その原酒も含めた各商品の試飲もできる、酒好きの聖地です(笑)