2003年10月5日



新貨幣










いよいよ来年には新貨幣が発行されますね




















1,000円札は夏目漱石から野口英世




















5,000円札は新渡戸稲造から樋口一葉




















10,000円札は引き続き福沢諭吉










ご存知のように、新貨幣は発行される際、印刷される肖像画を
誰にするかという選定では、日本の文化・政治等々、ジャンルを
問わず大きく貢献している事
が最も大きな条件であることは
言うまでもありませんよね。そう言った意味で、引き続き10,000円札
の肖像画を飾ることとなった福沢諭吉。彼の日本教育史への貢献・
功績の大きさが伺えます。別格と言っても過言ではありません!




















ところでね




















前記したように、各ジャンルにおいて大きく日本の発展に貢献した
ことが条件であるのはなんとなく予測できるのですが、実は肖像画
選定においてもう1つ大きな条件があるらしいのです。





そのもう1つの理由、意外と言えば意外なのですが、よく考えてみれ
ば想像つくものであるような・・・ていうか「そりゃ、あたりまえだろ」
っていうような気もするような条件であるような・・・・・・




















その条件っていうのが




















ハッキリとした肖像画が残っていること




















何となく納得










「何を今更」といえばそれまでの話なのですが、歴史に疎い自分
にはあまり思い当たらないのですが、確かに歴史上、日本発展の
為に大きく貢献しながらも、こういった理由で新貨幣の顔を飾れ
なかった人も沢山いるんでしょうね、なんだか寂しくなります・・・




















ここでチョットだけ発想を変えてみましょう




















肖像画がなくて選ばれなかったのではなく




















日本発展の為に大きく貢献し、しかも肖像画が
ハッキリ残っているのに、その肖像画自体が
問題
で新貨幣の顔となる機会を逃した歴史的偉人













検索一件













杉田玄白
「解体新書」を著し日本医学界の発展に
大きく貢献した歴史的偉人、しかしそんな
事情を知らない外人サンが玄白貨幣を見たら




















Hey! Japanese bill has a mummy photo!!!




















意味は自分で調べてください
(※mummyは「母」という意味ではありません!)