ラーの道’苫小牧

ラーの道’苫小牧



北海道の主要都市の中では、比較的若い部類に入ると言っていいでしょう、この苫小牧市。
「若さという勢いは新しいものを生み出す原動力である」それはラーメンにおいても、何ら
不偏性を失わない定理なんでしょうね(^^) これからもポテンシャルを秘めている街です!



 羅魅陀  評価・90  太・ちぢれ麺 
 スープ・こってり  お勧め味・五目あんかけ  お勧めオプション・無し 
 行き方・苫小牧市柳町1丁目5−11。「国道36号線」沿いにあります。
 コメント・この店で食べたのがお勧め味にもなっている「五目あんかけ」、ショウガが程よく効
      いてて食べやすかったですね(^^) そして、味のバラエティーが豊富なのもこの店の
      魅力でしょう! 「ミルクラーメン」や苫小牧名物とも言える「カレーラーメン」や、あの
      「ソースラーメン」もありますよ(^^;

 愛愛軒  評価・90  普・ちぢれ麺 
 スープ・こってり  お勧め味・正油  お勧めオプション・チャーシュー、煮卵 
 行き方・苫小牧市明野新町1丁目1−12。「国道36号線」沿いにあります。
 コメント・月形ラーメンや旭川ラーメンを思わせるような、魚介ダシをふんだんに使っている
      スープがたまりませんね(^^) チャーシューも柔らかくてしっかりと味が染み込んだ
      絶品!つけ麺もあるんで色々と楽しんでみたいですね(^0^)♪

 Domon  評価・100  太・ちぢれ麺 
 スープ・こってり  お勧め味・塩  お勧めオプション・ワンタン 
 行き方・苫小牧市沼の端572−13。
 コメント・海鮮に合うこってり塩、札幌の「万寿苑」に似た感じでしょうか。トッピングのワカメ
      との相性も抜群ですし、お勧めのワンタン麺はワンタンに閉じ込められている肉汁
      とスープの調和がたまりませんね(^0^)♪

 味の大王 総本店  評価・90  普・ちぢれ麺 
 スープ・こってり  お勧め味・カレー  お勧めオプション・無し 
 行き方・苫小牧市字植苗138−3、「国道36号線」沿い、札幌から苫小牧に向うと左手にあ
      リます。
 コメント・室蘭で食べたカレーラーメン「味の大王」との関連性は調べられなかったのです
      が、いずれにしても「カレーラーメン発祥の地」と言われているこのお店のカレー
      ラーメンは室蘭の大王共々、一度は賞味すべき一品ですね(^^)

 一代  評価・95  普・ちぢれ麺 
 スープ・こってり  お勧め味・正油  お勧めオプション・無し 
 行き方・苫小牧市春日町1丁目5−1。
 コメント・細切りされたチャーシューとモヤシの入ったあんかけが惜しみ無くのせらせた逸品
      です(^^) 海老を使ったあんかけラーメンも魅力ですね(^^) この2パターンで焼き
      そばとご飯もあります。

 縄文  評価・90  太・ちぢれ麺 
 スープ・こってり  お勧め味・正油  お勧めオプション・チャーシュー 
 行き方・苫小牧市住吉町1丁目10−23、苫小牧環状線沿い。
 コメント・650円の正油、塩、そしてこの御店にはさらに「特製」と名のつくそれが700円で食
      べられます(味噌も通常650円に加えて「元祖味噌650円」があります)。一見脂濃
      そうに見えるそのスープは一口食べると、そのあっさり感に驚かされるでしょう。
      50円惜しまず特製を味わいたいですね(^^)

 らーめん六文銭  評価・80  太・ちぢれ麺 
 スープ・こってり  お勧め味・正油  お勧めオプション・チャーシュー 
 行き方・苫小牧市啓北町2丁目11−8。
 コメント・何となく旭川正油に近い感じのスープですね、麺は札幌の感じですけれども。個人
      的に旭川時代を思いだします(^^) お勧めのチャーシューは柔らかさがたまりませ
      んね!スープとの相性もイイ感じですよ(^^)



苫小牧についてもっと知りたい方は「Town's Infomations 苫小牧」まで(^^)