蔵 | 評価・100 | 細・ちぢれ麺 |
スープ・こってり | お勧め味・塩(豚骨) | お勧めオプション・チャーシュー |
行き方・赤龍軒までの道程と同じ、あとは赤龍軒によらずにもっとまっすぐ進めば左手にありま す。 | ||
コメント・旭川市民に有名なの豚骨ベースの店です。そのスープ・麺は決して知名度に負けてい ません!こってり派の人か確実にはまるでしょう!チャーシューも完璧です。「青のれん」 同様、旭川の豚骨店の2台巨頭ですね(^^) |
青のれん | 評価・100 | 普・ちぢれ麺 |
スープ・普通 | お勧め味・正油、豚骨 | お勧めオプション・チャーシュー丼 |
行き方・1条通りを駅を背にして左側に進んでいく、車で7分ほどで右先にDocomoショップの見 える交差点を左に曲がり、またしばらく走ると左手に見えてきます。 | ||
コメント・とても個性的な正油です。ごま油がきいていて、とても香ばしいラーメンです。お勧め 味に豚骨と書いてありますが、正確には「豚の背脂ラーメン」で、その名前が表す通り に、脂のよく乗ったスープですが、決してしつこくありません。お勧めのチャーシュー丼 はとにかく柔らかいチャーシューとタレとご飯が完璧にマッチしています!最初にこの 店を訪れたときに「正油チャーシューとチャーシュー丼」と注文してオヤジに1発で覚え られてしまいました(^^;丼はミニ丼なので、ラーメンと一緒でも食べられます。 |
赤龍軒 | 評価・85 | 普・ちぢれ麺 |
スープ・普通 | お勧め味・正油 | お勧めオプション・無し |
行き方・旭川市1条通りを駅を背にして右側へ、車で5分ぐらいで、左手にローソンが見える 交差点を左に曲がって、50mぐらいのところで左手に見えます。 | ||
コメント・旭川ラーメンの特徴が最もよく現れているのが、この店ではないかと思います。カ ツオだしがよくきいていて、とても味が整っています。麺のコシもバッチリです(^^) チャーシューのくさみがきになるという人もいますが、個人的には気に入ってます。 |
味特 | 評価・75 | 普・ちぢれ麺 |
スープ・こってり | お勧め味・正油 | お勧めオプション・無し |
行き方・駅前買い物通りを駅とは反対方向に進み、ミスター・ドーナツのある交差点を左に 曲がる、左手に見えてきます。 | ||
コメント・自分が旭川にきてはじめて入ったラーメン屋がこの店です。とてもわかりやすい「こ ってり正油」です。あっさり派の人には抵抗があるかもしれません。それぐらいわか りやすい「こってり」ということですね(^^)他、支店あり。 |
まつ田 | 評価・100 | 普・ちぢれ麺 |
スープ・こってり、あっさり | お勧め味・正油、塩 | お勧めオプション・いつものやつ |
行き方・旭川市2条6丁目、ローソンの隣にあります。 | ||
コメント・正油はこってりとあっさりと中から選べますが、やはり最初はこってりを選んでほしい です。とろみのあるスープが口の中全体に広がっていく感覚は1度味わったらヤミツキ になること間違い無し!チャーシューは「年輪チャーシュー」という名前が表している とおり、脂部分が年輪状に絡んで、最高の味を出してくれます。お勧めオプションにも ある、ちょっと気になる「いつものやつ」は雑炊のことです。麺を食べ終わったあとこの 雑炊をスープの中に入れて食べるわけですが、とにかく1度食べてみてほしいと思い ます。ゼッタイにはまります!スープを少し減らしてから入れるのがポイントですよ(^^) |
来来 | 評価・75 | 普・ちぢれ麺 |
スープ・普通 | お勧め味・牧場(塩) | お勧めオプション・無し |
行き方・駅前16丁目と17丁目の間の通りを永山方面に行くと右手に見えます。 | ||
コメント・何軒か「牛乳ラーメン」を食べたことがありますが、この店のが1番気に入ったので、 今回ここに載せることにしました。牛乳の味がしっかり口の中に広がり、それでいて くどくない味です。牛乳嫌いの人は正油をどうぞ。こちらもなかなかですよ(^^) |
つるや | 評価・90 | 普・ちぢれ麺 |
スープ・普通 | お勧め味・塩 | お勧めオプション・無し |
行き方・4条通19丁目。4条通りを札幌とは反対に進んで、19丁目と20丁目の間の交差点を 左折し進むと左手に見えてきます。 | ||
コメント・一般的にこの店で有名な味噌は、何となく札幌の味噌に近い気がしました。懐かし い感じがしましたね(^^) 個人的なお気に入りが塩、あっさり感の中にあるしっかりと した豚骨の味加減が絶妙です! 正油も典型的な旭川の味、どのラーメンも1度は 味わってみる価値があります♪ |
ピリカ | 評価・90 | 普・ちぢれ麺 |
スープ・普通 | お勧め味・正油 | お勧めオプション・無し |
行き方・旭川市4条7丁目仲つつじプラザビル1階。 | ||
コメント・ここも知る人ぞしる有名店ですね(^^) 自分も旭川に住んでいたときは何度か行った ことがあるのですが、ここに載せてませんでしたね・・・(^^; 改めて何年かぶりに食べ たので、改めて載せさせていただきます。カツオだしが効いた旭川正油のお手本の ような味です、皆さんも是非(^0^)♪ |
ホームラン軒 | 評価・80 | 普・ちぢれ麺 |
スープ・普通 | お勧め味・正油 | お勧めオプション・無し |
行き方・旭川市3条6丁目珍平ビル1階。 | ||
コメント・旭川駅に近く、夜中までやっているこのホームラン軒はどちらかというと東京正油に 近い味かもしれません。小さな店でなんとなく屋台っぽい雰囲気が漂うものこの店の 特徴です。何度でもきたくなるような落ち着いた店の雰囲気とラーメンが味わえます。 |
赤門 | 評価・75 | 普・ちぢれ麺 |
スープ・あっさり | お勧め味・正油 | お勧めオプション・無し |
行き方・3条7丁目パチンコ店「DAIEI」のとなり。 | ||
コメント・旭川正油といえばこってりの印象が強いのですが、ここの正油は「あっさり旭川正油」 のお手本的な存在です。カツオだしとあっさり正油が何の違和感も無くマッチしている のには、心から感心しました。こってり旭川派の人もぜひ1度どうぞ! |
青葉屋 | 評価・95 | 太・ちぢれ麺 |
スープ・こってり | お勧め味・正油、塩 | お勧めオプション・チャーシュー |
行き方・旭川市2条通り8丁目、北海道銀行の向かい。 | ||
コメント・3代に渡り、50年以上の伝統を守ってきた老店舗。その味はカツオと昆布のだしが色 濃くでていて、そのこってりスープを引き立てています。チャーシューは「でかい」「厚い」 「柔らかい」の3拍子そろったイケてるチャーシューです。初めて訪れたのなら是非チャ ーシュー麺を勧めますね(^0^)! |
万来軒 | 評価・85 | 普・ちぢれ麺 |
スープ・こってり | お勧め味・味噌 | お勧めオプション・無し |
行き方・国道39号線を永山方面に進むと、左手にあります。ガソリンスタンドの道を挟んだ隣で す。 | ||
コメント・旭川の味噌が強いというのはここの味噌を食べればよくわかります。旭川味噌の特徴 はとろみが買ったスープにあるのですが、そのとろみの中にしっかりとしたコクがありま す。札幌味噌に通じている人にもぜひ1度味わってほしい1品です。 |
山頭火 | 評価・95 | 細・ちぢれ麺 |
スープ・普通 | お勧め味・塩 | お勧めオプション・チャーシュー |
行き方・買い物公園を駅とは反対方向に歩き、「YES」のある交差店を右に曲がると、左側に看 板が見えてきます。 | ||
コメント・札幌、東京にも支店をもつ有名店です。個性的な塩で、あっさり舌に絡み、しっかりとし たコクを感じることができます。格の違いを見せつけるのがここのチャーシュー!最高 です、かむ必要がありません!!! |
ふるき | 評価・100 | 普・ちぢれ麺 |
スープ・こってり | お勧め味・味噌 | お勧めオプション・無し |
行き方・車で大正橋を駅方向と反対に渡り左折し、JOMOの交差点を右折、右手に小さい交番 のある交差点を右折してまっすぐ行くと右手に小さい店があります。 | ||
コメント・どちらかというと札幌の味噌に近い味だと思います。文句ナシの味噌で、万来軒と同様、 旭川の味噌の強さを証明するお店です。スープがなくなり次第閉店になってしまいます。 13:00までには店に行きましょう。 |