釉裏彩
上絵付けと違い、釉の下にすべての色絵の具によって彩色を行うことによって
淡くやわらかい絵付けに仕上がります。
染付
釉裏彩とは違い、酸化コバルトを主成分とする呉須によって下絵付けされる野の草花が
力強く凛とした表情を見せてくれます。
染付祥瑞
昔からある幾何学文様を古さを感じさせないよう現代風にアレンジして絵付けが
してあります。草花と違って季節を問わずいつでも食卓に顔を出していい器たちです。
青白磁
有田焼で使われている陶土の陶石わ使用することによって手彫りされた文様が
シャープな雰囲気を出しています。和洋中どんな料理とも相性はぴったりです。